2番やぐら跡で樹間を飛んでとまった鳥に気づく。双眼鏡で確認。胸の辺りが薄い赤褐色・・・。その瞬間飛んだ。
70~80パーセントはムギマキじゃないか。でも絶対そうだとは言い切れない。記録にはあげられない。しばらく辺りも捜したが不明。残念。あと3秒とまっていてくれたら。
鳥は目に入ったものが全て識別できるとは限らない。
城南地区人工川のゴイサギは警戒心が弱い。かなり近くで見ているのに平気。いわゆるホシゴイ。幼鳥から第1回夏羽の途中くらいの個体か。こんな個体に興味のある方は絶好の観察チャンス。
●今日の観察種。情報含む。
モズ、キビタキ、ジョウビタキ、ムギマキ?、コゲラ、カワラヒワ、ヤマガラ、シジュウカラ、アトリ、メジロ、キセキレイ、アオバト、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シロハラ、ムギマキ、クロツグミ、アオジ。
ハクセキレイ、カワウ、ゴイサギ、コサギ、ササゴイ、コガモ、カイツブリ、カルガモ、ホシハジロ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、カワセミ。
70~80パーセントはムギマキじゃないか。でも絶対そうだとは言い切れない。記録にはあげられない。しばらく辺りも捜したが不明。残念。あと3秒とまっていてくれたら。
鳥は目に入ったものが全て識別できるとは限らない。
城南地区人工川のゴイサギは警戒心が弱い。かなり近くで見ているのに平気。いわゆるホシゴイ。幼鳥から第1回夏羽の途中くらいの個体か。こんな個体に興味のある方は絶好の観察チャンス。
●今日の観察種。情報含む。
モズ、キビタキ、ジョウビタキ、ムギマキ?、コゲラ、カワラヒワ、ヤマガラ、シジュウカラ、アトリ、メジロ、キセキレイ、アオバト、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シロハラ、ムギマキ、クロツグミ、アオジ。
ハクセキレイ、カワウ、ゴイサギ、コサギ、ササゴイ、コガモ、カイツブリ、カルガモ、ホシハジロ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、カワセミ。