goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

11/17。ツグミ、シロハラ下りる。

2006年11月18日 | Weblog
 市民の森でツグミ4羽、別の場所でシロハラ2羽、地上採餌。でもまだまだ警戒心が強い。遠くからじっと様子を見ている。
 カモなどの場合、昨年に人に慣れると、今年秋に飛来した当初から比較的人なれした行動をとることが多い、しかし、ツグミ、シロハラは春の飛去時には数メートルの所でも平気で採餌するくらい人なれするのに、秋には再び強い警戒心をもって行動する。
 不思議だ。永年焼き鳥にされたDNAか、個体が毎年入れ替わっているのか。
 コゲラ、シジュウカラ、メジロ混群。秋深まる。
●今日の観察種。
 メジロ、ツグミ、シロハラ、コゲラ、シジュウカラ、ウグイス、アオジ、ジョウビタキ、モズ、カワラヒワ、イカル、アカハラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 アオサギ、カワウ、キンクロハジロ、カイツブリ、コサギ、ササゴイ、コガモ、ハクセキレイ、ハシビロガモ、ホシハジロ、ヒドリガモ、カワセミ。