君は転んで血を流す

もう僕は夢のあとが見たいから

STRIPE!/槇原敬之 13.11.27

2013-11-29 14:43:02 | 今日の好きな歌










他のブログを読んでいて「自分さえ楽しければそれでいい」みたいな記述、
要するに勝手に楽しんでます~という記述を見て少しホッとして自分も書いてみるか~、と
もう苦しさだけが先に立ってる状態だったのでキツい事はキツいし
今でも考える事は多いし・・・
「まあ別に」って感じなんですけど
「まあ別に」で済ませられるほど鉄壁のマインドを持ってる訳でもなかった、という

もう出し尽くした感じと
人任せでもいいかな、って想いと
その狭間で揺れる心との格闘と・・・
ただまあ、ウダウダ考えずに取り合えず出せよ、って気持ちもある
その辺の折り合いが重要になっていきそうな感じですね。




















【第817回】 STRIPE!/槇原敬之

















この間聴いてたらAメロの素朴な雰囲気に素直に良い気分にさせられました
ポップス職人と謳われている彼ですが本当に良いメロディを書く事に書けては他の追随を許さないくらいに才能あるなあ、と
その素朴さも本当に一般庶民の温度に反しないレベルなのがより素敵だなあ、と思えるポップソング
「冬がはじまるよ」も名曲ですがこの曲もまたこの時期に聴くにはピッタリのナンバーです。



(I can't)change the world/Syrup16g 13.11.26

2013-11-27 05:50:11 | 今日の好きな歌













全然格好良くない話なんだけど
ここ数年夜中に悲しくなって一人でポロポロ涙を流す事がたまにある
それを最近までは恥じていたんだけど、逆に言えば素直に泣けるのは良い事でもあるのかなと
悔しい時は悔しいと思えばいいし、届かなかった事を嘆きたい時は嘆けばいいし
あまりにもそれに捉われるようじゃダメだとは思うけど・・・
いばらの道は険しくて諦めそうになります。

ずっと同じ地点をループしてるような
迷いの森にいるような感覚すらあります
ちょいちょい迷わされてしまう自分が悪いですね。
それはね。



















【第816回】 (I can't)change the world/Syrup16g
















広い普通の心をくれないか

















こういうフレーズを心を込めて歌える事こそ五十嵐隆の真骨頂だと思う
憂鬱でも何でもなく、それはただただ切実で真っ当に生きたいという願いが込められているんですよね
勿論そこに憂うような気持ちも加味されているでしょうけど、それ以上にそこから一歩でも進みたい気持ちで溢れている。
心身の劣化はどうしようもない問題だけれど、どうしようもないで済ませられるほど身軽でもない現実がある。
だからこそ、祈りにも似たこの曲に感情移入してしまいます。なんでここまで狭いんだろうか?と。
そう考えて思い直すことこそ堅実に歩む為に必要なことなのかもしれない。
だから確実に必要な歌、のひとつ。


かなり遅めのテンポもまた独白を一つ一つ吐き出しているような趣があって好きです。今年生で聴けたのも嬉しかった。五十嵐隆の声は至高ですね。



YELLOW YELLOW FIRE/CASCADE 13.11.25

2013-11-25 22:07:40 | 今日の好きな歌










 


一曲マラソンもようやく再び追い付きました
また浸水のようなトラブルが発生すれば遅れるかもしれないですけど
取り敢えずは毎日更新を基本としつつ他の更新も時間があればブチ込みたいですね
出来るだけ軽いものをちょいちょい。まあ最近疲れてるので実行出来るかはその時々によりますけど。

ガリガリ君のゆず味はハチミツも加味されてるのが素晴らしく値段以上の味わい
パピコのバナナオーレ味は見事にあの味をアイスに移行出来てる中々の逸品
アイスは夏場の方が売れるだろうけど、
個人的には冬こそアイスって感じですね。食後にぬくぬくしながらまったり頂くのが最高。


















  
【第815回】 YELLOW YELLOW FIRE/CASCADE















「エロエロファイヤー」でお馴染み90年代のスマッシュヒットナンバーですが
そこ以外にもBメロが思ってた以上に美しく、そしてアレンジもまた流麗で気持ち良かったり
刹那的な歌詞に微妙に切ない気分にさせられたりとそれだけじゃない魅力も多々存在する楽曲ですね
勿論その「エロエロファイヤー」の問答無用の盛り上がりもきっちりと素晴らしいです。
家で聴いてるのに異常なライブ感を抱いてしまう辺りが秀逸の一番の証拠。
是非音源でヘッドフォンでじっくりとその独特のテイストに身を委ねて欲しい一曲ですね。理屈じゃなく踊れるセンスは今でも通じると思う。




Liar!Liar!/B'z 13.11.24

2013-11-25 18:44:03 | 今日の好きな歌












勇人さんの最近の漫画はどうなんだろう、
今日シスプラスの最新刊読んでたらいきなり一話ほぼ丸ごと福本パロとかで
正直「うーん・・・」って気持ちになってしまった しかも悪い事しっぱなしっていう作劇もやや抜け悪い。
いろは坂も途中から特殊能力ものになっちゃって個人的にテンション下がっちゃったし
意外とブレやすいのかな・・・って失礼ながら思ってしまった
あくまでも個人的な印象なのでそこまで真に受けないで欲しいんですが。

例えばハートフル漫画で言えばアリア、ハートフル+ラブコメで言えばまほらばが丸々パロ回をやってたら
「なんじゃこれ?」ってなるでしょう そんな感じ。でも3巻まではまともに面白かったのは事実。なんとか巻き返しを。



















【第814回】 Liar!Liar!/B'z














うたぐり深いやつになっちゃったのは
週刊誌のせいじゃない お前のせいでしょ
















自己に対する必要以上の評価は持ち合わせていない、
というかあるわけないけれど
だからといって何もかもを自分の不出来、と考えるにはあまりにも腑に落ちないのが本音だったりする
そういう疑心暗鬼な心情にかられている時の気持ちをストレートに代弁してくれている楽曲
「いいか悪いか それだけじゃ甘いや」
「青くさいやつが おいてけぼりくらうよ」
とか何気に耳が痛いフレーズもてんこもりで考えさせられる一曲になってます。


「完全な芝居で信じさせてよ
 ウソなどないと思いこませてくれ」