君は転んで血を流す

もう僕は夢のあとが見たいから

Poison Rain/La'cryma Christi 14.2.19

2014-02-28 18:10:10 | 今日の好きな歌














最近、すき家の炭火とりマヨ丼を初めて食ってみたら物凄くおいしかったです
最早ねぎ玉牛丼しか注文しない状況が続いてたんですけど、あれはまた食してみたいですね
のりがいい仕事してるなあ・・・なんて食べながら思いました 大盛りにしても値段があまり変わらないのも良い。

それとは別に久々にスーパーカップのチョコミント味を食ってみたら味が進化していた
以前のは少し甘ったるくて一度食べればいい、って感じだったんですが今度はミントがちゃんと効いてる感じ?
それが自分の中では嬉しい誤算でしばらく食べるのが楽しみですね
アイスって意外と進化するものなんですよね。




















【第901回】 Poison Rain/La'cryma Christi

















ただただ死や破滅を待つ、という非常に退廃的な一曲
でもその分後ろ向きだったり達観している気分の時にはしっかりと感情に作用してくれます
部屋の中でひとりで物思いに耽りながらダラダラ聴くのが個人的におススメですね
頑張ってもどうにも出来ないことは絶対的に存在するけど
そう感じたならば一旦は沈んだ方が後々プラスになるのでは、と

歌謡曲のおいしい部分をちょいちょいメロディに加えてる感触もまたイイです
それと「ポイズン」の発音が中々インパクトがあって(?)好きですね。こういう曲もやっぱ必要だ。



空中YOU WAY/MONOBRIGHT 14.2.18

2014-02-27 08:51:32 | 今日の好きな歌















無事に5周年を迎えて少し満たされた気持ちなんかもあった訳ですが
コンスタントに訪問者数が4桁を超えるブログに成長出来た今
むしろ「ここから」なんじゃないかという気もしています
土台の状態が悪くない今だからこそ
アピールだったり自分なりの想いを述べるには適した環境なんじゃないかと
そう考えるともっと頑張りたい、という気持ちが芽生えつつ、でも無理をしない事も意識しつつ。
まあでも正直ありがたい話だよなあ・・・。

今年は結構開き直ってる部分があるというか、遠慮するのに疲れた感覚があるので
どんどんタガを外していってしまうと思う
勿論それまでも楽しく更新はしてましたが。
取り敢えず人事は尽くしていたい、という心持ですね。



















【第900回】 空中YOU WAY/MONOBRIGHT



















突き抜けるような、キャッチーさを極めたようなハイパーなロックチューン
少年期の何でもできそうな感じを上手い具合に一曲に詰め込んでいるセンスが実に見事だなと思う
ハイテンションで多少コミカルなんですけど、でも時折メロディを聴いてると刹那的な感じもして切なくもなってしまう
そのバランスがなんとも絶妙で何度でも聴きたくなるような中毒性を含んでいます。
去年発売された新曲群の中でもトップクラスに大好きな一曲ですね。入り口にも相応しいと思う。



Girl meets NUMBER GIRL/きのこ帝国 14.2.17

2014-02-26 17:59:54 | 今日の好きな歌













話題が前後しますがエキシビジョンは非常に面白かったですね
わざわざ眠たい中待ってて良かったわ・・・と素直に思えました
特に町田樹のはユーモアセンスと驚きが沢山詰まってて最高だったと思います
エキシビジョン「だからこそ」の大胆でストーリー性のある演技に拍手したくなりました
あの人の表現力もまた凄いわあ。

今回のオリンピックのフィギュアはかなり夢中になれました
役者が揃ってる上に筋書き通りじゃないリアルな感動と興奮が詰まってたかと
浅田選手本人がインタビューで言ってた通りあのフリーはショートあってこそのものだったな、と
リアルタイムでメダルを取る所を何回か観れて満足でした。そしてテレ東も感動を生み過ぎ(笑 生で荻原さんや織田さんの観れてラッキーだったな。






















【第899回】 Girl meets NUMBER GIRL/きのこ帝国



















壊れそうで壊れない日々














タイトルをパッと見た時はナンバガっぽい曲なのかな?と思いきや
焦燥感に苛まれてる時の心情を歌ってるような歌ものロックナンバーになってて
そのアプローチもまた面白いなあ、と
曲のオマージュとかじゃなくてナンバガを聴いてる人の心境を切り取ってる感じです

正直「元気だぜ」って心境の時よりも
不安だったり燻ってる心境の時の方が人は多いと思う
そういう気分に作用してくれる上にどこか達観した気持ちも伝わって来て
空しさを広げつつもまた一歩進む力もくれるようなバランスになってるのが個人的に素敵だなと感じます
精神的に少し苦しい時に聴いていたい一曲。あと終わり際のダンサブルなテンションも好きです。




ジャパニーズ ロックファイター/アンダーグラフ 14.2.16

2014-02-25 21:58:38 | 今日の好きな歌













なんか今日の本館、かなり湿っぽくなっちゃってすいません
本当は何も書かないはずだったんですけど、もう頭の中いっぱいになっちゃってね
それしか取り合えず今日の内は書けませんでした
明日からまた元に戻るので、
よろしくお願いします。

ああいう記事は毎回書くの迷うんですが、でもそっちのが本当な気がするので
なんか色々と思うところもあったりしますがそれはそれとして毎日頑張って行きたいですね


















【第898回】 ジャパニーズ ロックファイター/アンダーグラフ
















ただ虚しくなって泣いちゃった 僕らどこへ行きたいのだろうか














アンダーグラフと言えば割とポップスに近いテイストのロックを鳴らしてるイメージですが
この曲はなんかやたら尖ってるというか詞もちょっと攻撃的でギャップ的に聴いてて楽しかったんですね
重厚なアレンジとキャッチーなメロディ、なりふりかまわない奔放な歌詞と結構フリーダムなロックンロールに仕上がってて
そのスコーンと突き抜けた感じが兎角気持ち良く思えるカタルシス満点の一曲です
「大体 本当の僕なんていない」って最後のフレーズも好きですね。



Blueberry Rain/La'cryma Christi 14.2.15

2014-02-23 00:58:43 | 今日の好きな歌












あ、ちなみにバレンタインは姉からチョコもらいましたよ(笑 一応手作りで。
嬉しいやらそうでないやら。でもなんか最近父方の祖母から微妙に急かされてるんですがね・・・。
うーん。

生きてる内に孫が~的な願望をそそのかされると流石に考えてしまうというか
なんか色々頑張った方がいいのかなあ、とか思うんだけど
そう簡単に上手くは行かないのが現実ですよね
なんか気分が重くなっちゃうな(笑)。笑ってる場合じゃないんだけど。

それはそれとして5周年を迎えた満足感とネタが溜まってる事による迷い(どういう構成にするか)の影響で
一日空きが出たり遅れてたりして申し訳ないです もうちょっとのんびりしたらまたフルスロットルでやっていきたいです
毎日更新はするけどね。





















【第897回】 Blueberry Rain/La'cryma Christi
















この曲は大人なムードと落ち着いた歌声が非常にしっくりと来るナンバーですね
ラクリマのこういう憂いのある曲って物悲しい気分の時には聴いてて凄く心地良いです
傍にいて一緒に落ち込んでくれる、というか
逆に癒されますね
どこか遠くに行きたい、とか
ここから離れたい、なんてふと感じる時にはおススメの一曲です 曲調もドラマチックでよく練られてて素晴らしい。