君は転んで血を流す

もう僕は夢のあとが見たいから

何も無い

2014-03-30 22:48:51 | 雑記





人生は挫折の繰り返しなんだけど
あまりに挫折「ばっか」だと時折何もかもがどうでもよくなるっちゅうか
精神的にキツいですね
どうにもできないことばかりだし、
どうにもできない自分にも腹が立ちます
悩んでばっかだし・・・なんでこんなにいつも悩んでばっかなんだろう?って思う

挫折と、あとは酷すぎる劣等感ですね
自分より能のある年下を見てると「この年まで何やって来た?」って想いが膨らむ膨らむ
年下か年上かなんて本当に関係がない 無駄に年を重ねてるだけの阿呆と比べれば彼らのがよっぽど大人なんです。

















Ground Disco/PaperBagLunchbox 14.3.11

2014-03-29 02:45:18 | 今日の好きな歌













ちょっと忙しくて2日に一度の更新になりそう
出来るだけ毎日更新出来るように頑張りたいんだけど
体力的に持たないなあ
なんかもう帰ったらすぐ仮眠したい感じで。
フィギュアも生で観れなかったので後で録画分観よう、っと。

選抜は運良く駒大苫小牧vs履正社戦だけ観れました
途中から駒大的に綱渡りのようなゲームになってましたねえ
その分変なスリルがあって面白かったけど。ちなみに両親が北海道の生まれ・育ちなので前者を応援してました。

















【第921回】 Ground Disco/PaperBagLunchbox















ここは愛の爆心地 愛想尽かし切った場所さ
















ファンシーなアレンジにドラマチックなサビの音色
普通ならみんなに勇気や感動を与えるタイプのアレンジ・メロディだと思いますが
ところがどっこい歌詞の方は究極的に空しい方向性になってるんですよね
聴いててうんざりするくらい虚無感だらけの歌詞なんですが
自分的にはそういう方向性のが似合ってるんですよね
「ラストから始まるラブソング」、既に終わり切った場所から始まる物語という事実
そこはかとない物悲しさに溢れてる曲ですけど、その分聴いてて感情移入出来るのが素晴らしいです。
ナカノヨウスケの歌ってやっぱ大好きです。つくづくそう感じる。




special city/JERRY LEE PHANTOM 14.3.10

2014-03-26 23:27:25 | 今日の好きな歌













町田くんの演技素晴らしかったな
羽生くんも相変わらずの健闘っぷりだったけど
この日の主役は町田くんだったかなあ
キメ細やかさ光る演技で観てて引き込まれました
明日以降の中継も実に楽しみです。浅田リスペクトのリプ二ツカヤも密かに好きです。

千葉の春季大会(高校野球)ももうすぐ始まるし色々トピックが多く日々の楽しみが増えそう。






















【第920回】 special city/JERRY LEE PHANTOM
















この曲はずっと昔から癖になってる一曲です
ピアノの音色は超ポップで何なら「キュート」と形容してもいいくらいのキャッチーさを感じさせますが
乗っかる詞がそれとは逆に凄く不穏で物悲しさも付随してるので奇妙なポップ感があるというか
ポップだけど少し不気味
不気味だけどそれだけじゃない華やかさもある・・・という
中々ユニークな楽曲に仕上がってて定期的に聴きたくなる楽曲の一つですね
猫踏んじゃった+ヤンキーロックみたいな印象なのが実に面白い。




Limit 45/EL-MALO 14.3.9

2014-03-26 18:11:10 | 今日の好きな歌














ちょっと良い服を買って着ると確かに心持が変わるのも事実だと思う
別にこだわりがある訳じゃないけど、それは認めざるを得ないなあ・・・とも最近は感じます

それとはまた別ですがこういう中途半端な時期って着る服のチョイスに悩みますね
温かいと言えば温かいし、肌寒さもまだ残ってるような気がするし
春のぬるっちい感じが毎年なんか嫌ですね。
でも桜は大好き(笑)。
















【第919回】 Limit 45/EL-MALO

















メロディ、雰囲気はどことなくお洒落なんだけど
それに加えてガツンと来るビートの強さもしっかり感じられるのがエルマロらしくて素敵です
ガンガン盛り上がる部分と繊細さを感じる部分とのコントラストもまた見事なキャッチーな一曲
聴いてるだけで自然と「格好良さ」が伝わって来るのが何より素敵。



泥んこドビー/NICO Touches the Walls 14.3.8

2014-03-25 18:38:11 | 今日の好きな歌












よく来訪してるラーメン屋が定休日で、
仕方なく他のラーメン屋を来訪しました
でも食べログだとよく来訪してる方より評価が高かったので「どんなもんかな」と結構楽しみに

しかし、いざ食べると味が少し薄く感じる上にスープがぬるく感じた
まあ無難っちゃあ無難なんだけど、自分的には非常に物足りなかったし
正直並ぶほどでもないかな~なんて思ってしまった
反面店員の対応は素晴らしかったんですが(笑

でも「評価が高い」っていうのは裏を返せば「全員にかするように」作られてるのと同義だとも感じる
ただ個人的には「この人にはかすらないけど、この人にはドツボよね」って表現のが全然面白い気はしてます
というかそっちのが普通に好きです。
そんな事をラーメン屋から出てふと考えてしまいました。




















【第918回】 泥んこドビー/NICO Touches the Walls


















出来損ないの意地で



















私自身出来損ないなのでこういうフレーズは大好きですね
この曲は改めて聴くと相当精神的に追い込まれてる時に出来たんじゃないか・・・?てくらい
歌詞の内容が物凄く苛立ってるように感じます
でもはっきりいって苛立つことなんて茶飯事も茶飯事ですから
そういう意味だと別に尖ってる訳でもなくこれはこれで自分にとっては「普遍」だなあ、と
睨みつけるような鋭い視点と噛みつくような歌声、リフの威力絶大のアンサンブルの迫力と初期NICOの良さが存分に詰まってる楽曲です
この曲で歌われている反骨精神が今も昔も大好きです。イントロの時点で高揚。