goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

猫んでます。

2011-10-06 20:55:25 | 健康
違う。

寝込んでます。

10/2の上京後、「お、私、大丈夫じゃん♪」と、思っていたのですが、本日一気に来ました。

ゴッドマーズSUPER COMPLETE BOXで、GMの海にしばし潜る予定でしたが、布団に潜ることにw



ヘタレだなあ、自分。
もうちょっと鍛えなきゃ。


浮上したら、GMもだけどヤマト分も補給しなきゃ。
なにせCAFEで復活篇を見てしまったので、復活篇観たい病になってるんです。


そう言えば、古代艦長から入電してましたね。
36(あれ?37?)年前の今日、宇宙戦艦ヤマトの初放映日だったそうです。

その頃の私は"ハイジ"を観ていました(爆)
ヤマトを知ったのはそれから4年後。「新たなる旅立ち」の時でした。
初めてヤマトを体感して、すっごい勢いでのめりこんでいったのを覚えています。

私の人生は、あの時に決まったんだ。と、今でも思ってます。

まさか、(ほぼ)一生付き合う作品になろうとは、当時は夢にも思ってませんでしたね。

まだまだ続きそうな(本当か?)ヤマトシリーズ。
それを観る為にも、やっぱり元気でいなきゃと思うわけだったりする、今日この頃。

良性♪

2011-09-28 09:32:50 | 健康
9月12日に切除した子宮頸管ポリープの病理検査の結果を聴きに行って来ました。

朝早い予約だったし、内容が内容なのでサクっと終わって、既に帰宅しております(笑)

結果は良性(^^)

今後は市が行う検診で様子見すれば良いとのこと。

これで一つ問題がクリアです。
うん、気分がいい♪

台風熱? その後

2011-09-22 17:05:57 | 健康
病気関係の日記が多くてスミマセン

結局、今日も熱が出たのでかかりつけ医に行ってきました。

「喘息の人はね、気圧の変化とかで炎症おこしたりするから」

と、言われました。

やっぱ台風は関係あるのね(^^;;

てなわけで、解熱剤と抗生物質の処方と相成りました。

ゴッドマーズのイベントも近いことだし、なんとか治さねば。です。


…面倒だ。
この身体。

台風熱?

2011-09-21 20:35:39 | 健康
台風15号が通過していきました。

昨日から発熱していたわたくし。
喉の痛みも咳もまったく無いので、風邪じゃないなあ。
などと思って、昨日はひたすら大人しく床に伏せっていました。
(おでこに冷えぴたシートを貼ってw)

今朝、一旦は下がった熱ですが、午後に近づくにつれて再び上昇。
お昼過ぎに最高潮に達しました。
(メチャ高くはないんですけど、微熱レベルは越えてたw)
午後から、N○Kの台風情報を見ながら布団でゴロゴロしてまして、いつの間にか台風通過。
夕方になるに従って熱が下がってきました。

17時半にはほぼ平熱。
ワンコの散歩にだって行けるぐらいの回復っぷり。
散歩から帰っても熱はぶり返さず。
夕食前には完全に平熱に戻っていました。


…。
なんだか熱の上下と台風がシンクロしてる?

熱が一番高かった時は、台風が最接近している時でしたし。
台風が遠ざかって行くにつれて熱が下がっているし。
風邪をひくと喘息の発作(軽度)が出るのに、全くその気配も無し
…??台風熱??

低気圧が近づくと頭痛がするとか身体がだるくなる…などは聞いたことがありますが、台風が近づいて発熱なんてあるのかしらん?
某友人が「台風が来ると仕事(医療系)が荒れる」って言ってたけど、それと似たようなことなのかな?

でも、本当に熱以外は何ともなかったんだよねー。

こんなこと初めて。
不謹慎だけど、ちょっと面白いと思ってしまったり。
もう台風には来て欲しくないけど、もう一度確認してみたいという気もしてみたり。←更に不謹慎


改めまして。
今回の台風で被害に遭われた方には御見舞いを。
今後、進路にあたる方にはご無事でありますよう祈りを。

病院行ってきました

2011-09-12 10:48:29 | 健康
先日の人間ドックで要治療と言われた、子宮頸管ポリープ。
早速、紹介状を持って地元最大の総合病院、市民病院に行って参りました。
(いや、人間ドック受けたのも市民病院で、紹介状の宛先も市民病院だったから)

病院の規模に対して駐車場が少ないので、車を確実に停めるために7時40分に病院着。
8時半の受付開始までぼーっとしてました。

早くに行ったおかげで、受付も早くに終わり、すぐに診療科へ。
ここでも結構早くに呼ばれまして。
問診もそこそこに、あっと言う間にポリープ切除。しかも麻酔無しw

切除したポリープを見せてもらいましたが、1cmぐらいでしたかねえ。
小さい方だそうです。

この後、ポリープを病理検査に出して悪性でないかどうかを検査するそうです。
結果は月末。
ポリープが悪性の可能性はかなり低いらしいので、全然心配していません。

何より、要治療の項目の処置が終わってスッキリしました☆

人間ドックの結果が出ました

2011-09-02 11:07:57 | 健康
8月15日の人間ドックの結果が出ました。

現在の体調不良の原因と思しきものは一切無く…。
体調不良の原因がさらに判らなくなってしまいました。
がっかり。

かと言って、結果は全てOKだったわけでもなく。
「軽度の異常を認めますが生活に支障ありません」と、いうのがずらずらと…。
こういうのって、現時点では問題無いけれど、この先問題になってくるのじゃないかと、ちょっと心配だったりもするわけです。

毎回指摘されるのが、腎臓結石。
かれこれ20年のつきあいになります。
幸いなことに、七転八倒するような痛みに襲われたこともなく、何度か排出しました。
今回も右腎に数個あるとのことでした。
以前、超音波で検査した時に「腎臓が(石の原料で)キラキラしてるね~♪」なんて事も言われた程。
これはもう体質だからと諦めています。

少し前から判っていたのだけれど、改めて指摘されたのが肺の形の変形。
本来なら、鋭角に尖っているべき肺の下部が、丸みを帯びているのだとか。
原因は今までに2度経験した肺炎。
これは特に呼吸に影響しないので、無問題。
でも、普通の人は2度も肺炎になんてならないですよね…。
どんだけ弱いんだ、私orz

他にもポリープがあったり嚢胞があったりと、色々と余計な物が体内にあるそうです。
身体に悪さをしないと判っていても、なんだかなあ と、ちょっと複雑。

そして、要治療が1つ。
子宮頸管ポリープ。
これは切除しなくてはいけないそうで、紹介状まで入っていました。
でも、大した物ではなく、日帰りで処置できる簡単な物だそうです。
自覚症状が全く無かったんですよね。これ。
婦人科検診はオプションだったのですが、頼んでおいて良かったです。
近いうちに治療してこようと思っています。

それにしても、私の体調不良の原因は何なんでしょう?
原因不明が一番嫌です。
早くすっきりしたいー!

自覚症状が無くても、身体に異常があることもあります。
皆さまもどうか検診を受けて、お身体ご自愛くださいませ。

人間ドック

2011-08-15 23:24:38 | 健康
今日はかねてから予約してあった、人間ドックに行ってきました。

私の体調の悪さを見かねた義母の勧めもありまして。

身長体重に始まって、
血圧
胸部X線
腹部頸部超音波
心電図
眼圧、眼底、視力、聴力
子宮頚がん
肛門
採血
胃部X線

と、一通り。

これで不調の原因が判れば良いのですが。
結果が問題無しだったらどうしてくれましょう。

そうそう。
胃部X線検査の時。
あの、バリウムを飲んで、台の上でゴロゴロ転がるやつ。
その時に左の肋骨をゴチンと打ってしまい、何だか痛いです。
ただの打撲なら良いのですけども。

人間ドックが終わった後、ご褒美にコメダのシロノワールを食べてきました。

ミニの方ですがw

半日絶食の後の甘い物の旨さは格別です♪


しかし、BMIが18.5とはワロ…えないorz

特定健診の結果が出た

2011-06-23 11:25:58 | 健康
毎度の通院でかかりつけ医に行って来ました。

そうしたら、「特定健診の仮結果が出たのでお渡ししときますね」と、結果が貰えました。

結果は…
見事なまでの異常無し。

敢えて突っ込むなら、正常にされてるけれど、正常値よりもかなり低い中性脂肪かな。
中性脂肪:29 だったもん。(正常値は50~150のはず)
でも。
中性脂肪が低いのは悪いこととして捉えられてないようです。
ことに特定(メタボ)健診においては。

ネットで見た所見では、低中性脂肪は栄養不良とか、稀に甲状腺の病気があるようです。
私の場合、常に中性脂肪が30前後なんですよね。
かなり太っていた時ですら、正常値の50に届かないんですから…。
何かあるのでは?と思うんですが、なんともない。
以前、念の為にと甲状腺の血液検査をしたことがあるのですが、無問題でしたし。
うーん、なんで中性脂肪だけがこんなに低いんだろう。
高いよりはいいんですけどね。

っていうか。
異常なしだなんて…、現在も続いている食欲不振&体力低下の原因がさっぱり見つかりませんorz
とりあえず、8月に受ける予定の人間ドックで様子見ですね。
(人間ドックでも異常がなかったらどうしてくれよう)

健診とかお医者さんとか好きな方なので、今のところ苦にはなってません。
(検査結果とか見るの大好きーw)

しかし。
体力低下はどうにかせねば。

2011年 花粉症顛末記

2011-05-14 09:04:38 | 健康
杉花粉の飛散量が昨年の10倍と言われた今年。

戦々恐々と、シーズンを迎えました。
ことに、この数年は症状が弱かったり無かったりしていましたので、尚の事。

シーズンを迎えるにあたり、1月中頃から抗アレルギー剤を服用して備えておりました。
鼻腔に塗るクリームやマスクも用意して準備万端!
さあ、花粉シーズンだ!

と、思ったら。

今年は花粉症の症状が一切無し。

あれ?あれれ?

症状が出ないことは嬉しいんですけれども、なんだか拍子抜け。

花粉症は一旦発症すると、自然治癒は無いと言われているんですが、私の場合、何故か治癒に近い状態。
(ここ数年症状が出ていないとか)
どうしてだろう。と、つらつら考えるに。
花粉症とは免疫機能が花粉という異物に過剰反応して起こる症状。
だとしたら、私の場合、免疫機能が低下しているのかもしれません。
それはそれであまり嬉しくないけれど。

でも、花粉症の症状に悩まされなかった事はとても嬉しくてありがたいことです。
20数年来の花粉症でしたから、あの症状の辛さは身に染みて判っています。
滝のように流れ落ちる鼻水。
取り出して水洗いしたい眼。
鼻づまりによる頭痛。
手をつっこんで掻きむしりたい喉。
頻繁に出てくるくしゃみ。
それらから解放されたことは、本当に嬉しい。

来年も無症状でいられるかどうかは判りませんが、とりあえず今年を無事に乗り切ったことは喜びたいと思います。

杉も桧もシーズンを過ぎましたが、抗アレルギー剤があと1週間分となったので、それを飲みきって花粉シーズンを終えたいと思います。

一昨年、花粉症の検査をしていて、私は杉と桧だけだと判っているので、他のシーズンはとりあえず安泰です。

杉や桧だけじゃなく、色々な花粉症があります。
これからがシーズンだと言う方、花粉症に負けずに頑張ってくださいね。



ぎっくり腰はほぼ回復しました

2011-02-18 19:48:37 | 健康
2/5にやってしまった ぎっくり腰。

ようやくほぼ回復しました。

今回は私史上最悪のぎっくり腰で、最初の3日間はほぼ寝たきり動けず。
次の3日間でなんとか半日起きていられるようにはなったものの、前屈みなどができない為、家事などできず。
まともに動けるようになったのは、ほんの2・3日前からです。

そういう現在、コルセットは手放せません。
これがなくては腰が不安定で、またぎっくりとやってしまいそうです。

ぎっくり腰の原因なのですが…
歩く時に早足で歩くといい。と、聞いたので、散歩の時に早足の代わりに小股でちょこちょこと足を動かして歩いていたのが良くなかったようです(汗)
なんとも恥ずかしい原因ですね。
というか、その程度でぎっくり腰になるなんて、どれだけ腹筋やら腰の筋肉が弱っているのやら。
腰が落ち着いたら、またストレッチをせねば。です。

とはいえ、ストレッチが腰椎分離症に及ぼす影響もよく判らないんですよね。
迂闊にストレッチをやってもよくないのかもしれない…。

実家父もぎっくり腰をよくやるのですが、今回「ぎっくり腰やっちゃったよー」と電話したところ「安静に寝ているのが一番の薬」と、言われました。
確かに、病院に行っても痛みどめと湿布とコルセットが処方されただけで、なんの処置もしませんでしたから。

今回は家族に本当に迷惑をかけてしまいました。
家事全般をやってもらってしまって…。
きっとさぞや疲れたことだろうと思います。
家族に感謝です。

あとは腰に無理をさせないよう、注意しなくては。
ぎっくり腰はくせになりやすいので、そうならないように気をつけないと。
しばらくは腰の養生に注力します。

パソコンデスクに座る時、足を組むクセも直さないといけないなあ。
楽なんだけどな、足を組むの。
いかんいかん。
楽な姿勢が腰に良いとは限らないのだから。

皆様もぎっくり腰にはご注意くださいね。

追記。
実写版ヤマトで、雪を抱き上げた古代くんと島くん。
腰は大丈夫だったのだろうかと他人事ながら心配←をい