goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

にっちもさっちもどーにも…

2012-06-04 22:14:39 | 健康
先だってチラリと書いた
「自分が発熱体」
ですが、どーにもならんですw


だってね、相手が腎臓結石ですもん(爆)


去年の人間ドッグで、「右腎に数個 最大5mm」と、ありました。
それから一個も排出してません。


今、一体、幾つ結石を抱えてるんだよ、右腎。

20年来の付き合いですからね、先週熱が続いた時点で怪しいとは思ってたんです。

でも、やっぱり発熱はHPを削がれるので、薬を貰ってきました。
掛かり付けの内科なので、抗生物質と消炎剤。
…先生、風邪の時と変わりませんがなw

とはいえ、石で腎臓が傷ついて炎症を起こしているわけなので、それしか無いよなあ。と。
大きければ破砕して貰うのだけど、1cm以下は自然排出するのが基本ですからね。

不幸中の幸いなのが、今まで結石で激痛を感じたことがないのです。
あの、死ぬほど痛いのに絶対死なないと言われるw激痛を。

とりあえずは水分ガブガブ摂取して(ジュースやスポドリは糖分多いからNG)、腎臓にたっぷり水分を回すことが先決です。
(摂取水分が少ないと、尿が濃くなって石が出来やすくなるので)


結石だとかさ、のう胞とかさ、良性腫瘍とかさ要らん物ばっかり作りやがって。
たまには真珠くらい作ってみろよ、自分の身体!
って、思ったりもする訳ですw
(のう胞は放置プレイ(あちこちにあるから)w 良性腫瘍は1年ごとの様子見)

あ、ちなみにね、左手の薬指にはね、爪が2つ生えてるの♪
普通の爪の下にボールペンの先みたいな小さいのが(^^)
それぞれ、爪母細胞が違うので、伸びるペースも違います。
身近な人には「私が事故か何かにあったら、左手薬指の爪で確認してね♪」って言ってあります(笑)


余分な物ばかり作る身体ですが、虚弱だけは頑として治す気はないようですorz
まー、人間なんてそんなもんよねー。
のんびり一生付き合うしかないモン。自分の身体だから。

「軽度の異常はあるが、日常生活に支障なし。」
との、人間ドックの見解ではありますが、これを読むとどうしても
「エンジン出力低下なれど、航行に支障なし」
って言う徳川さんの台詞を思い出すという(涙)
あー、私の身体はあの時のヤマトと一緒なのね…なんて妄想が…(違う)


と、莫迦な話しはここまでにして。
腎臓(尿路)結石は、もう死ぬーってぐらい痛くならないと病院じゃ相手にして貰えないそうです(苦笑)
なので、私は自力で出産(??)いたします。ハイ!

始めました

2012-06-03 18:40:05 | 健康
踏み台昇降をw

どうしても家に篭りがちで、運動不足。

ワンコの散歩は、最近ウォーキングをトレーニング化した夫のペースについて行けないため断念。

しかも、自分が発熱体の為(毎日37.5℃越えってどうよw)、昼間は外をうろつけないし。
(最近は真夏並みの気温になってきました)

夜に1人で歩くのは、田舎過ぎて危険だしw


諸々考えた挙句、
「踏み台昇降をやろう!」
って。


これなら特に道具も必要無いし。

台が要るって?
それならうってつけのがあるじゃないですか。
ほら。

月刊誌の
ニュー○イプA(爆)
(2199のおかげで毎月購入だから)

2199を切りぬいた後の該当雑誌をガムテでぐるぐるすれば、頑丈な踏み台の出来上がり!


とりあえず、膝を痛めない為に、1日10分から始めました。
それでも結構汗を掻きます。
どんだけ運動してないんだ、自分。


ダイエット効果が出るのはいつごろからでしょうねぇ(遠い目)

胃が胃が~!@ムスカ大佐風味

2012-05-31 09:53:38 | 健康
いや、そんな大事じゃないんですけどね。

今朝、目が覚めた瞬間に胃にキリリリ…と、痛みが。
午後の夕飯前に胃痛(キリ…くらい)がするのはよくあるのですが、起きぬけって珍しい。
しかもいつもより3倍ぐらい痛い。

頼みの綱の漢方胃腸薬を服用して、また布団に横になり抱き枕(決して萌え系ではないです。リラックマですw)を抱えてうとうとしとりました。

ようやっと本格的に目が覚めた時には胃痛はキリ…ぐらいに。
「とりあえず、お腹に優しい物を食べよう…」
と、パン粥を作りました。

ちぎった食パンを牛乳で煮て、砂糖を少し入れるだけなんですけどね。

お腹を下している時には牛乳はよろしくないので駄目ですけど、今回は胃痛だけなので。

いつもはバナナとヨーグルトと黒ゴマペーストでスムージーも作るのですが、今回はパス。

まだほんのりと胃が痛んでます。
原因は判ってる(自覚してる)んですけどね。
そろそろあの悪癖をどうにかせねば。

今日は休養日にしてのんびりしよう。

…なんか、前にも同じような記事を書いたような気が?(デ・ジャ・ブ?)

季節の変わり目です。皆さまもどうぞお身体を大切に、お疲れのでませんように。

相性が悪い (追記)

2012-05-02 13:58:19 | 健康
今年の春は、本当に低気圧と相性が悪い。

今までそんなに酷くなかったのだけど、4月が酷かったのなんの。

低気圧&前線が来るたびに喘息悪化。
そうなると精神的にも
結構キツイ。

そして今日も低気圧接近中。

一昨日、少し遠出して列車遅延ハプニングがあって、
昨日はワンコがストレスで我儘になり、それに付き合って延々散歩して、
今日は朝は一旦起きたものの、朝食食べて布団にダイブ。

浅い眠りをうとうとと、何度も繰り返し、ようやっと起き上がって先ほど軽く昼食。
これを書きながらも、実は眠たくて仕方がない。
今回は喘息が悪化しなかった代わりに、凄まじい眠気がやってきたもよう。

でも良かった。
4日から6日までお江戸へ行くその間は雨は降らないようなので。
(当初は4日が雨マークだった)
自宅で寝込むのは別に構わないけれども、旅行先でそんな体調になったら目も当てられない。

てな訳で、本日はひたすら眠って、明後日からのお江戸行きに備えまする。
ガンダムフロント行ったり、美味しいもの食べたり、雑貨屋巡りしたりするんだー。
勿論、メインイベントはヤマパ!
大勢のヤマト好きーさんと集まるのは初めて。
だからとても楽しみなんです♪
(ちょっと緊張してきた)

そろそろ荷造りを開始せねば。
2泊3日で家を空けるなんてどれだけぶり?
新婚旅行(8日間)以来じゃないかしらん?
忘れ物は無いように、おやつは300円までで準備しますっw

*****************************************
追記
http://www.salut-web.jp/recommend/
なんてラブリーな錨グッズ達!!
こちらの地方にはショップが無いので、絶対行く!

ダイエット競争

2012-04-27 10:35:19 | 健康
夫はメタボです。
私も病気と薬の副作用でこの冬に太ましく豊満になりましたorz

なので、夫婦揃ってダイエットに取り組んでおります。

体調の都合で、出来ることは限られてしまうので、
私はもっぱら食事に気をつけることにしました。

脂質の少ない、タンパク質が摂れる食事を目指そうと。



このような本を参考にしつつ、日々、手抜き料理を考えております(爆)

昨夜の夕飯は、夫に「タ○タのご飯みたいだね」と言われました。



雑穀ご飯
オクラと長芋のなめ茸和え
温野菜サラダ+セロリ・トマト
蓮根と蒟蒻のきんぴら風
ししゃも
味噌汁(ワカメと麩)
あとは、漬物と煮豆(共に市販)

小さな器に少しづつ。
でも、種類は多く。
夫婦2人だから作れる量です。私にとっては。

自分がどれだけ食べたか判るように、全て、個別の器に分けます。
1人分の分量は本を参考にしています。
すると、今まで私たちが食べていたのは…3・4人分だったことが判りましたΣ(゜д゜lll)ガーン
…そりゃ、太ましくなりますよね。
しかも、おかず1・2品でドカ盛りとかしてましたもの…。
…反省orz

昨日は全体的に軽めのメニューだったので、いつもより1品多いです。

我が家(私)の場合、体調の都合であまり手の込んだ物が作れないので、
基本メニューは固定しています。
・ご飯→雑穀ご飯or豆ご飯
・味噌汁→市販の味噌汁の具(ワカメと麩)を使う。味噌を溶くだけ
・温野菜サラダ→決まった野菜を切ってレンチンするだけ
これだけで、かなり楽になります。
あとは、メインとサブメインの2品を考えるだけ。

これに早く気が付けば、身体ももっと楽だったでしょうに…(苦笑)
幸いなことに、夫も基本メニューの固定化に同意してくれました。
(本当に助かってます)

品数を増やし、個別に盛ることにしたので食器が足りなくなりました。
今まで、大皿でドカン!と出していたから、取り皿ぐらいしかなくて。
100均があって大助かりでしたw色々なサイズの器を安く揃えられましたから。
(夫には、「食器増え過ぎじゃない?」と、言われますが…。マグカップは趣味なのでw)

ちょっと、逸れましたが。
タ○タ風の食事を作ったり、肉の無い食事を作ったり、只今夫婦でダイエット競争中です。
優勢なのは夫。
いつの間にか密かに別の努力をしていて、ビックリしました。
その間、私はダラダラズルズルと太ましくなる一方(爆)
今日から、間食は15時だけ!と、決めましたw
体調が悪くて御休みしていた散歩も復活します。

さあ、このダイエット競争、夏ごろにはどうなっているでしょう。
楽しみです(^^)

散歩の主人公のわんこです。

甲斐犬、元雄(去勢済み) 基本的に穏やかですが、主人意外には心を許していません。
気に入らないことをされるとキレます。
でも、人がいないと寂しいツンデレですw
今年は9歳になります。そろそろ壮年期から老年期。
元気に長生きして欲しい、大切な家族です。

まだまだ休眠ちう

2012-02-27 23:41:08 | 健康
まだ休眠ちうです。

数日前、暖かかったのに、また冬に逆戻り。
寒くて気管支がスースーします。
もうすぐ3月なのに寒いったら。

今週は通院week。
身体のメンテナンスなので仕方がないですね。


2199やしあわせのパンのことはまた後日。
(って、延び延びですね)
*************************************

ワンコのお散歩中の風景を


もぐり(沈下)橋 幅1.5mぐらい?もう少し狭いかな?


河川敷にある、下駄を履いた鉄塔 増水対策?


遠くから観るとこんな感じ←下駄を履いた鉄塔

休眠ちう

2012-02-23 20:56:25 | 健康
ちょっと休眠ちうです。

せっかく2199が盛り上がってるのにー
書きたいことも書けなくて悔しいぞー


今日も一日、眠っておりました。

明日には回復できるといいな。
さて、寝るとしますか。


復活したら2199のこととか、しあわせのパンのこととか書きます♪

サーモスタット故障

2012-01-17 23:42:35 | 健康
***ご注意:これは本人が布団の中、寝ぼけて書いたものです。文章に一部乱れがありますが、御了解のほどお願いいたします*** 1/18 09:08追記


ええ、私のが。

ギックリ腰で安静を強いられているので、布団で大人しくしているのですが…

布団でぬくぬくしていると、体温がみるみる上昇して37.8℃とか(がびーん)
布団を引っ剥がして、フリース羽織って椅子に座ってると、あっと言う間に36.9℃とか。


なに、この体温の無茶苦茶感はw
温かい布団の中で熱暴走して、外の空気で冷却っすか?

…オイラのサーモスタットは完全に壊れてますw
あとは、町医者がどこまでくらいついてくれるのか( ̄▽ ̄)

治るんやろか(はあ)

***完全に個人の愚痴吐きですね(^^;; お見苦しいところをお見せして失礼しました***

魔女の一撃

2012-01-16 13:37:37 | 健康
喰らいましたorz

ギックリ腰です(涙)

一週間ぐらい前から腰痛が出ていて、コルセットしたりして注意はしていたのですが。
今朝、タンスの服を取ろうと手を伸ばしたら
ビキッ!!
と、来ました。

大阪行きまで2週間を切った今ならなくても(ToT)

ふう。
大人しく養生いたします。

ちょっと一服

2011-11-29 18:06:09 | 健康
しばらくヤマトの新しい情報にブンブンと振り回されたせいか、少しへばっています。
気温の変化も激しいからかな?

風邪を引いているとか、そういう訳じゃないんですけどね。
ちょっとパワーが出ない。っていう感じ。

週末の日曜は長丁場のお出かけですんで、それまでに復活しないと。


…冬眠したいな。と、ちょっと思ったりもしていますw