おおわだ保育園世田谷豪徳寺

子ども達の様子を中心におおわだ保育園世田谷豪徳寺の情報をお伝えします。

2月2日 本日のごはん

2024-02-02 16:30:03 | ごはん 台所より

2月2日(金)本日のメニューは、

「なかよし恵方巻/手巻き寿司」

「煮豆」

「節分打ち豆汁」でした。

0・1歳児は右上の細巻き、2歳児は左下の太巻きを提供しました。

3・4歳児は手巻き寿司、5歳児は恵方巻を自分たちで作りました。

おおわだ保育園では、食に関する行事が土日や祝日に重なった場合、皆で一緒にその行事を体験できるよう、日程を前後にずらして行事食を提供しています。2月3日(土)が「節分」ということで、本日は恵方巻/手巻き寿司を提供しました。節分は「季節の変わり目には邪気が入りやすい」と考えられ、年の変わり目でもある立春前日に、邪気の象徴である鬼を追い払う行事として知られています。今日は、0・1歳児は細巻き、2歳児は太巻きを提供し、3・4歳児は手巻き寿司、5歳児は恵方巻を自分たちで作って食べました。「恵方巻」は、福を巻き込んだ太巻きを、恵方(その年の縁起の良い方向)を向いて、願い事をしながら食べるという関西から始まった風習と言われています。今日は、牛肉がメインの恵方巻と、ツナマヨがメインの恵方巻の2種類を提供しました。牛肉がメインの恵方巻には、薄く味を付けたほうれん草と、千切りにした人参を一緒に巻きました。ツナマヨがメインの恵方巻には、シャキシャキした食感のきゅうりを一緒に巻いています。また、今日はこどもたちが作った梅シロップを使用した梅酢で作った酢飯を恵方巻にしました。3歳以上児は、好きな具材を巻いて嬉しそうに食べていました。

また、副菜には軟らかく煮た「煮豆」を添えています。

 

午後のおやつは「黒豆蒸しパン」と「牛乳」です。

節分ということで、黒豆をのせた蒸しパンを提供しました。小麦粉の代わりに米粉、牛乳の代わりに豆乳を使用し、ベーキングパウダー、砂糖、サラダ油を混ぜて生地にペーストにした小松菜を加えています。生地は甘さが控えめのため、黒豆が加わりほどよい甘さの蒸しパンになっています。こどもたちは、もちもちとした食感の蒸しパンを「美味しい」と言って食べていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら 5歳児 恵方巻

2024-02-02 15:10:16 | さくら 5歳児 子どもの様子

さくら 5歳児 恵方巻

今日の給食は節分メニューでした。給食の前に恵方巻の食べ方や由来を皆で確認しました。

そして、巻きすを使い、自分達で恵方巻を作りました。

「まずは酢飯を並べるんだよね」「具がのるようにご飯を並べないとね」とどの様に具材を乗せるか想像しながら行っていました。

「見て!綺麗にできた!」と丁寧にのせることができ喜んでいました。

そして、両手でしっかりと巻いていきます。

「一回ぎゅってしたほうがいいよね」「くるくる丸まっていく感じがする!」と巻けていく様子を感じていました。

「酢飯って海苔にくっつくんだね、凄いね」といつものご飯との違いに気付く姿も見られました。

巻くことが出来ると東北東を方を向き、

大きな口で黙々と食べきることが出来ました。

巻きすで上手に巻けるようになってくると何度もおかわりをして食べていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら 5歳児 節分

2024-02-02 11:06:41 | さくら 5歳児 子どもの様子

さくら 5歳児 節分

今日は明日が節分なので皆で豆まきをしました。

初めに節分の絵本を見て節分とはどの様な日なのかということを確認しました。

「昔は鬼が悪いことをしてたかもしれないんだね」「豆で追い払うっていうこと?」「だから、おにはーそと!って言うんだね」と、理解する様子が見られました。

そして、自分達で作った鬼に向かって「おにはーそと!」と豆をまきました。

「口の中に入るかな」と的をよく見て投げることが出来ていました。

鬼に豆を投げた後は後ろを向き、「ふくはーうち!」としっかり保育室にもまいていました。

何度も行ううちに「ゆっくり投げた方が口の中に入りやすい!」とどの様にしたら入りやすいのか発見していました。

その後、園庭に行くと「え!鬼がまだいるー!」と発見し、素早く持っている豆を投げていました。

「築山に登った方が当たるかも!」と工夫する姿も見られました。

沢山、豆をまいた後は「もう鬼いなくなったかな」「ふ~よかった」と安心していました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひのき 4歳児 節分

2024-02-02 11:05:36 | ひのき 4歳児 子どもの様子

ひのき 4歳児 節分

明日は節分です。なので節分の絵本を見ました。

絵本を見る前に、まずはなぜ節分には豆まきをするのかについてみんなで考えました。

「鬼は豆が嫌いだから、豆まきすると逃げていくんじゃない?」「悪いことを鬼がしちゃうから鬼に豆を投げるんじゃないかな」と自分達でそれぞれ考え、手を挙げ発表していました。

絵本を見終わると、豆まきの由来について知ることができ、豆まきの練習をしてから、保育園には鬼がいないかみんなで探しに行きました。

「鬼さんー、いないですか?」と園庭を見渡していると、鬼が出てきて、必死に鬼退治をしていました。

豆をぎゅっと握りしめ、大きな声で「おにはーそと!」「ふくはーうち!」と遠くまで豆を投げることができていました。

保育室にも戻ってから、みんなの鬼の製作を見ました。

一人ずつ、「鬼のパンツの柄を細くして工夫しました」や、

「顔を描くときに頑張って書きました」等、工夫した点や頑張った点などを堂々と発表し、言葉で伝えることができていました。

また、今日の給食は節分メニューでした。

恵方巻の由来や意味を知り、「ふくがたくさん来るかな」などと話しながら自分達で恵方巻を巻きました。

東北東を見ながら願い事がかなうようにと、話すことなく真剣に食べていました。

節分を沢山楽しむことができた1日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけ 2歳児 節分

2024-02-02 11:05:36 | たけ 2歳児 子どもの様子

たけ 2歳児 節分

今日は鬼になりました。

パンツを履いて、

お面をつけて出発です。

「優しい鬼」「怖い鬼」「面白い鬼」と自分のなりたい鬼を決めていました。

「おにだぞー」と低い声で言いながら保育室に入っていました。

「きり組は?」とリクエストがあったのできり組の保育室にも行きました。

豆を投げられたり、

きり組の友達の鬼と手を繋いで歩いたりしていました。

パンツとお面を脱いで豆まきもしました。

「おにはそと」と大きな声で言いながら豆を投げることが出来ました。

自分のカップの豆が無くなると、拾って鬼がいなくなるまで投げ続けていました。

園庭の鬼も無事に退治し、「もういないよ」と安心していました。

給食では恵方巻を食べました。

恵方である「東北東微東」をむいて静かに食べることが出来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする