(01)
1 (1) P&~P A
(2) ~(P&~P) 1RAA
(3) ~(P&~P)∨ Q 3∨I
4 (4) (P&~P)&~Q A
5 (5) ~(P&~P) A
4 (6) (P&~P) 4&E
45 (7) ~(P&~P)&
(P&~P) 56&I
5 (8)~{(P&~P)&~Q} 47RAA
9 (9) Q A
4 (ア) ~Q 4&E
4 9 (イ) Q&~Q 9ア&I
9 (ウ)~{(P&~P)&~Q} 4イRAA
(エ)~{(P&~P)&~Q} 3589ウ∨E
オ (オ) (P&~P) A
カ(カ) ~Q A
オカ(キ) (P&~P)&~Q オカ&I
オ (ク) ~~Q カキRAA
オ (ケ) Q クDN
(コ) (P&~P)→ Q オケCP
従って、
(01)により、
(02)
①(P&~P)→Q
は、「恒真式(トートロジー)」である。
然るに、
(03)
(ⅰ)
(1) (P&~P)→Q TI
(2)~(P&~P)∨Q 1含意の定義
3 (3)~(P&~P) A
3 (4) ~P∨ P 3ド・モルガンの法則
3 (5)(~P∨ P)∨Q 4∨I
6(6) Q A
6(7)(~P∨ P)∨Q 6∨I
(8)(~P∨ P)∨Q 23567∨I
(ⅱ)
(1)(~P∨ P)∨Q A
2 (2)(~P∨ P) A
2 (3)~(P&~P) 2ド・モルガンの法則
2 (4)~(P&~P)∨Q 3∨I
5(5) Q A
5(6)~(P&~P)∨Q 5∨I
(7)~(P&~P)∨Q 12456∨E
(8) (P&~Q)→Q 7含意の定義
従って、
(01)(02)(03)により、
(04)
①(P&~P)→Q
②(~P∨P)∨Q
に於いて、
① は、「恒真式(トートロジー)」であって、尚且つ、
①=② である。
従って、
(04)により、
(05)
①(P&~P)→Q
②(~P∨P)∨Q
に於いて、すなはち、
①( 矛盾 )→Q
②(排中律)∨Q
に於いて、
① は、「恒真式(トートロジー)」であって、
② も、「恒真式(トートロジー)」である。
従って、
(05)により、
(06)
①(偽)→Q
②(真)∨Q
に於いて、
① は、「恒真式(トートロジー)」であって、
② も、「恒真式(トートロジー)」である。
従って、
(05)(06)により、
(07)
P=バカボンのパパは天才である。
Q=太陽は西から昇る。
として、
①(バカボンのパパが天才であって、バカボンのパパが天才でないならば)太陽は西から昇る。
②(バカボンのパパが天才でないか、または、バカボンのパパが天才である)ならば太陽は西から昇る。
に於いて、
① は、「恒真式(トートロジー)」であって、
② も、「恒真式(トートロジー)」である。
従って、
(04)(07)により、
(08)
①(バカボンのパパが天才であって、バカボンのパパが天才でないならば)太陽は西から昇る。
②(バカボンのパパが天才でないか、または、バカボンのパパが天才であるか、)または、太陽は西から昇る。
に於いて、
①=② であって、尚且つ、
③ 太陽が、西から昇っても、①と② は「真」であり、
④ 太陽が、東から昇っても、②と① は「真」である。