201系電車と鉄道に関するブログ
SINCE 2005-01-18
201系のブログ
H5編成(Tc-115)廃車回送の情報
イナの独り言ブログの201系量産車(クハ115,116号車,モハ231~233号車の10連) (2008-06-05) にて詳細が報告されておりますが、もとH5編成(Tc-115ほか)が本日長野に回送されたとのことです。

△高尾で115系と

△高尾1番で折り返す中央特快

△三鷹でH1(左)とH5(右)

△拝島で分割作業中、ホリデー快速

△E233系分割位置にあわせて下り先頭はあきがわになった

△あきがわの折り返しが拝島に到着、幕をまわす

△縞鋼板は標準タイプ

△通勤特快

△また省エネマークの登場

△通勤特快
他にも過去記事、クハ200-116や、国分寺折り返しでの日中の国分寺1番からの折り返し電車の様子などを紹介してあります。
もし、衝突した相手がE351系ではなく183系だったら、この編成の運命は変わっていたかもしれません。復旧後も、外幌の取付金具に擦れた跡や雨樋のビスが入っていないところがあったり、随所に傷跡が見られました。
これで残り2本となりましたが、1本は入場中とのこと。201系が1本しか居ない中央線・・・、試作車登場時以来です。
最近の走行音がこちらにあります。天候晴れ、積載100%以上の力行音となっております。
前回の廃車回送記事『青63編成(Tc-75)廃車回送の情報』『青1編成(Tc-17)廃車回送の情報』ですが、イナの独り言ブログ内記事「201系量産車編成(モハ27号・167号・168号)廃車回送される(2008-05-27)」よりリンクをいただきました、いつも有難うございます。これからもよろしくお願いします。

△高尾で115系と

△高尾1番で折り返す中央特快

△三鷹でH1(左)とH5(右)

△拝島で分割作業中、ホリデー快速

△E233系分割位置にあわせて下り先頭はあきがわになった

△あきがわの折り返しが拝島に到着、幕をまわす

△縞鋼板は標準タイプ

△通勤特快

△また省エネマークの登場

△通勤特快
他にも過去記事、クハ200-116や、国分寺折り返しでの日中の国分寺1番からの折り返し電車の様子などを紹介してあります。
もし、衝突した相手がE351系ではなく183系だったら、この編成の運命は変わっていたかもしれません。復旧後も、外幌の取付金具に擦れた跡や雨樋のビスが入っていないところがあったり、随所に傷跡が見られました。
これで残り2本となりましたが、1本は入場中とのこと。201系が1本しか居ない中央線・・・、試作車登場時以来です。
最近の走行音がこちらにあります。天候晴れ、積載100%以上の力行音となっております。
前回の廃車回送記事『青63編成(Tc-75)廃車回送の情報』『青1編成(Tc-17)廃車回送の情報』ですが、イナの独り言ブログ内記事「201系量産車編成(モハ27号・167号・168号)廃車回送される(2008-05-27)」よりリンクをいただきました、いつも有難うございます。これからもよろしくお願いします。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )