大倉草紙

旅の記録 食の記録 日々の記録

【京都】 芳春院

2009年03月25日 20時00分00秒 | 旅 - 京都府
11月24日(月)
当日の行程:(JR・京都駅…京都市営バス・50番京都駅~千本中立売…6番千本中立売~鷹峯源光庵前) → 【光悦寺】【常照寺】【源光庵】 → (京都市営バス・6番鷹峯源光庵前~千本北大路…206番・千本北大路~大徳寺前) → 【興臨院】【大仙院】【芳春院】【総見院】【高桐院】【黄梅院】 → (京都市営バス・206番大徳寺前~京都駅…JR・京都駅~土山駅) → 【ジョセフ・ヒコ アメリカ市民権取得150周年記念特別展(播磨町郷土資料館)】


芳春院は大徳寺の塔頭。
慶長13年(1608)、前田利家の妻・まつ(芳春院)が、玉室宗珀(ぎょくしつそうはく)を開祖として建立した。
前田家の菩提寺。


方丈


方丈前の枯山水庭園「花岸庭」


呑湖閣(どんこかく)
元和3年(1617年)、前田利家の子・利長が小堀遠州に依頼して建てたものと伝えられる。
金閣、銀閣、飛雲閣と並び、京都四閣のうちのひとつに数えられているそうだ。
呑湖閣へ渡る橋は「打月橋」、前に広がる池は「飽雲池」と名付けられている。


芳春院の御朱印