興浜(おきのはま)で候 

興(こう)ちゃんの手掘り郷土史

橋で候9 網干大橋

2010年12月04日 | 橋梁



 兵庫県神戸市長田区から岡山県岡山市北区の146.3kmの国道250号線は、瀬戸内海に沿って走る為通称「浜国(はまこく)」と呼ばれている。

 その浜国が揖保川を越えるべく架けられたのが、網干大橋である。

 タイトル写真である、ランガー部分はまさしく網干のランドマーク的存在で、遠方から車で来る友人に網干を説明するのに好都合の構造物であったが、車にナビが搭載されている現在ではその必要もなくなったが、このランガーと中学校の修学旅行で見た西海橋のアーチが興ちゃんを橋の世界に誘いこんでくれた。

 現在西行車線である南側の橋と東行車線の北側の橋は建造年月が違う。

 昭和61年までは南側に架かるランガー橋のみで、昭和35年3月の竣工である。
橋梁形式は東側より3径間連続合成鈑桁(ばんげた)・下路ランガー橋・単径間合成鈑桁。
幅員は7.5mで支間長は、3径間連続合成鈑桁が3×32m・下路ランガー橋57m・単径間合成鈑桁28mで橋長は183.33m。
老朽化に伴い、近年よくコンクリート床版の補修工事をしていたようであるが、平成18年にランガー橋の床版をHSLスラブに置き換える工事をする事で一連の最終工事となったようである。
来年より南側にアルミ製の桁を張り出し歩道にする工事が始まるようだ。

 調べてみると国道に指定されたのは昭和31年7月10日という。
国道に指定された時はまだ網干大橋は架かっていなかったので、通り抜ける事ができない歯抜けの国道であったようであるが、当時としては珍しくない事であったと推測する。

 北側に架かる橋は昭和61年1月竣工である。
橋梁形式は東側より単径間非合成鈑桁2連・3径間非合成連続鈑桁。
幅員は9.5mで支間長は、単径間非合成鈑桁2連が2×31.6m・3径間非合成連続鈑桁が32m+57.8m+29.3mで橋長は183.33m。
こちらは北側に歩道がある。

 南側に架かる西行車線の古い橋 

 

 
 この塗装歴板からわかるように、塗り替え塗装の時期がランガー部分が平成8年でその他の桁が平成19年と11年の差がある為、ランガー部分が薄くなっている。

 

 

 北側に架かる東行車線の橋 

 

 

 

 

 
 西側からの写真。右側が西行車線、左側が東行車線。

 
 揖保川右岸下流側より

 
 揖保川左岸上流側より

 
 揖保川左岸下流側より

 
 東側より下流側の西行車線を望む

   
 東側より下流側の西行車線を望む

 
 東側からの写真。右側が東行車線、左側が西行車線。

 
 揖保川左岸で網干大橋下流側で現在工事中の道路付け替え工事。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿