日記「謝謝・・・それは大切なこと」

人生、いろいろあるよね(#^.^#)

携帯電話の変え時

2007年09月30日 | 日記
F1日本GPの予選の録画を見る・・・でも結果は昨日のうちに知っているのでドキドキ感はナッシングw
決勝は午後なのでその間にいろいろ用事を足しました

ドコモへ先日まるちゃんが注文していたUSBケーブルをとりに行きついでにもし自分が新規契約したら料金はどうなるか聞いてみた
家族割り+αで現在より3千円も安くなるのね
松前で工務店の管理職していたときと違いまったく掛かってくるのも掛けるのも少なくなっているんです
だから料金プランは最低のでいいんです
それで機種はどうかと言えば最新機種は安くはならないけど一つ前の機種ならかなり安く提供できるとのこと・・・更にMNPで乗り換えていただけると最新機種のどれでもこれまたかなり安く提供してくれるとの申し出があり思わずカタログをもらって帰ってきました(苦笑)

午後はいよいよ決勝のONAIR・・・w
フルウエットでのっけからペースカー先導のスタートです
ありえん!
なーんかダラダラとした展開に眠気がおそいました・・・w
まあドライバー達は必死だったのでしょうね~あのアロンソでさえスピンしてましたし、車載カメラでは水飛沫しか見えない状況・・・怖くて自分ならアクセル踏めないw
なんか我がマッサはラスト1周だけクビサとバトルして目立ってました(笑)
延長放送も尻切れトンボで終了、なんかすっきりしないレースでした

夕方はまるちゃんと白川の果樹園をまわり「HAC9」を探しましたが収穫は10月末だとのことでした、今はぶどうが旬でした~♪
その後auとドコモへ行っていろいろと打ち合わせしてきました、なにかと手続きに時間が掛かるので手元に新しい携帯電話がくるのは10月の中旬になりそうです
電話番号は変わりませんがメールアドレスは変更になります
なるべく連絡はいたします~www

北の国からは「83’冬」と「84’夏」をここ数日で見ました
700万の借金保証人問題、丸太の家焼失事件など大変な事が次から次と起きるのね、へこむよ~普通~w
SD1(462)BT0(11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエットコンディションw

2007年09月29日 | 日記
さあいよいよ今週末はF1日本GP、しかも30年振りのフジスピードウエイでの開催です
フジテレビでは今日の予選からリアルタイムで放送しているのですが、ここ北海道の系列テレビUHBではいつもの夜中に録画放送なんです、ブーブーw

今日は仕事、まるちゃんがチャリティーウォークに参加するので車は置いて自転車での通勤
天気予報では晴れでしたが途中で二度ほど通り雨に降られました
またしてもウエット走行・・・コットンジャケット濡れたw

午前中で仕事は終了、天気はすっかり晴天になりました
濡れた服は事務所で着替えて乾かしていましたが午前中ではそんなに乾かずまるで一度脱いだ水着をもう一度着る感覚で(笑)着込みました
ところが走っているうちに風と自分の体温でほとんど乾きましたw

伏見のハンバーガーショップで無事チャリティーウォークを終わせた二人と合流、そこで昼食を食べ川沿の家電量販店でパソコンのキーボードを買って帰ってきました
メビウスノートのキーが一昨日突然B、N、スペース、エンター、右→のみ反応しなくなったのです、シャープの修理窓口に電話を掛けて聞いてみたところやはり機械的にキーボードが壊れたみたいで修理代はキーボードの交換で1万5千円、さらにボードまで交換しなければいけなければ3万以上かかるだろうとのこと

ならばちょっとやぼったくなるけど外付キーボードで対応することにしました
それにしてもメビウスノート6年近く使っているので壊れてもおかしくないわけで、いよいよかな・・・w

午後はお母さんを乗せて登別の妹のお見舞いに行きました
帰りはお約束の温泉に浸かって来ました、気持ちいいわ~♪

画像「TOYOTA F1 TEAM offisial site」より
SD1(461)BT0(11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーナリストの殉職

2007年09月28日 | 日記
連日ミャンマーでの僧侶を先頭にした軍事政権への抗議デモが報道されていた
そして日本人ジャーナリストが流れ弾で死亡したとの第一報があった
その人は「長井健司」さん
報道によると彼は常に世界の紛争地域の最前線へ乗り込み自らレポートをし映像を撮り続けていたフリーのジャーナリスト
その彼が紛争に巻き込まれて死亡した
夜の報道では流れ弾ではなく至近距離から撃たれて倒れこむ映像が映し出されていた、その手には倒れても離さないビデオカメラが・・・

危険を犯さずに紛争や戦争の最前線で報道活動をすることはできない
まさに危険をかえりみない捨て身の覚悟がなければできない
報道カメラマンの故「沢田教一」さんはベトナム戦争の際、地雷に触れないように慎重に地雷原を進む軍隊の一行を後退りしながら隊列の進む前で撮影していた・・・命が惜しければ出来ない仕事です
いや誰でも命は惜しい・・・真のジャーナリストはその大切な自分の命をかけても伝えなければならない・・・との使命感があるのかもしれない

長井健司さんもその使命に生きジャーナリストとしての殉職をされたのでしょう
ご冥福をお祈りいたします
SD2(460)BT0(11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山のお米

2007年09月27日 | 日記
今日は結婚2ヶ月記念日、帰り道に薔薇の花を買い(赤が品切れで白でした)感謝の気持ちを込めた手紙を添えてまるちゃんにプレゼント
食事後二人だけでお洒落なカフェ&ショットバーでデートしました

そうそうまるちゃんのお友達から富山の新米が届きました
ありがとうございます
ごちそうになります~♪

SD1(458)BT0(11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の疲労は自宅で解消

2007年09月26日 | 日記
一日中デスクワークをしていると疲労が背中にくるのです
姿勢は悪くない・・・逆にピン!と張っているのね
それが長時間続くと「いたた・・・」となるのかもw

今日の予定を明日の朝まで提出時間を遅らせてもらった仕事がなかなか片付かないので残業の最長記録を更新してしまいましたw

沿道のファミレスが終了している時間帯に帰ってもまるちゃんは起きて待ってくれていました
いつもありがとう
仕事の疲れも癒されます

SD0(457)BT0(11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい父親になるヒント

2007年09月25日 | 日記
北の国からのテレビドラマ編全24話を見終わりました

貧乏って辛くていろいろ大変だけど
なぜお金が潤沢にある人より優しくなれるのでしょう
あれはドラマの中の話なの?

お金でなんでもできる世の中に
お金以外の大事なことで幸せを積み上げようとする
そのもがき苦労することが大事なのかもしれない

お金がなくても貧乏でも幸せなんだ
それでもいい「父さん」なんだと言われるよう
何をどう頑張ればいいか
そのヒントがたくさんあったドラマでした

さあ、いよいよ特別編へ突入です~♪

SD0(457)BT0(11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなづち

2007年09月24日 | 日記
今日は祝日ですが仕事でした、でも残業はせずに夕方で終了です

2階へ移動したPCのLANケーブルを壁に留めるため百均でかなづちを購入
トントンと手際よく作業しました

「釘を真っ直ぐ打てるのね~すごいね~♪」とまるちゃんが感心していますが、これでも大工のはしくれで鬼のように釘を打ってましたから~普通にできます
釘の他にビスをインパクトドライバーで締める作業も比率的には多く、それについてもお任せ下さい~って感じです

札幌の積算事務所を辞めて、松前へ戻り工務店の仕事を始めた時、父親が黙って自分の為に道具を揃えてくれたのです
すべて新品でした
特にかなづちは柄が赤で格好いいんですよ、何故か大工道具では高級品には赤を使うんですよね
「いいの持ってるね~道具に負けるなよ~♪」とベテランの大工さんからうらやましがられてね
毎日それで釘を打つのが楽しかったでしたね・・・・・・

大工の仕事をしながら冷静に現場を見渡すと先頭切って現場で作業している社長のやり方は段取りが悪く資材の調達が行き当たりばったりでいつもドタバタしていてそれじゃまずいな・・・と思い自分が段取りをするようになりました
社長はいままでと違い準備がよく現場がスムーズに進むので喜んでいました

更に営業や書類作成、官庁の発注工事の現場監督なども任せるようになり、気がつけば現場で大工さんといっしょにかなづちを持つ機会がすっかりなくなっていました
かなづちとインパクトを持っていた手はスケールと図面と内訳書と携帯電話とパソコンを打つ手に変わってしまったのです

松前へ戻ったあの時の父親の思いがこもった道具もどこかにしまったまま
札幌へも持って来ませんでした
こんな安物のかなづち・・・いや自分にはもうあの立派な赤いかなづちを使う価値も資格もないな・・・
SD1(457)BT0(11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーダクトのスノコ補修

2007年09月23日 | 日記
きのうは比較的ゆっくりしたので今日はやらなければいけないことを片っ端からやっつけた
まず居間のストーブの前に置いてあるデスクトップPCを2階の階段室の踊り場に移動、もうそろそろストーブをつける時期になっているのでちょっと焦っていたのです、電源を延長コードでひっぱり、LANケーブル15mでネットも接続しました

次はお母さんの家のスノーダクトをカバーしている木のスノコに着色防腐剤を塗る補修作業なんです、これは去年の秋に頼まれて塗料や刷毛も用意していたけれど天候に恵まれず結局雪が降ってしまい出来なかったもので、春も夏もまだいいっか~と放置していたんです、それをようやくやりました

寒いかと思って作業服をしっかり着込んで屋根の上に登ったら以外に暖かく、作業を始めると暑くて結局脱いで半袖シャツでやっていました
着色防腐剤って塗るのは難しくないのでサクサク進んだのですが7割くらいで塗料が無くなってしまいましたw

そこで一旦作業を中止してもう一缶塗料を買いにホームセンターへ行き、ついでにブランチも食べて一息いれました
作業再開をし無事終了、ついでに軒先の蜂の巣も撤去し、たいそう感謝されて帰って来ました

午後は川沿の会館まで出掛け諸手続きを済ませ、まるちゃんとみっちゃんはそのまま会合に出席し自分はS社のディーラーへ行きました
またまたリコールの連絡が来ていたのです、ついでに壊れている給油口のカバーも見てもらいました
今回は待っている間に店長自らコーヒーを炒れてくれたのね、だから気分をよくして車検のことも相談してみた
11月にはやらなければいけないのですが問題は費用w
10万近い車検代をローンなど組めないか相談したのです、そしたらなんと出来るとのことでしたラッキー♪と言う事で車検も予約してきました
壊れた給油口のカバーは直らなくて壊れた原因も不明なので部品を取り寄せて交換してくれるそうです、しかも無料で♪

その後はみんなでカラオケへ行き4時間歌いました、最近はみっちゃんもローテーションに入り思いっきり歌って居ますw

夜はジンギスカンで満腹~♪
寝る前に軽く眩暈がしたので早めに眠りました~w
SD0(456)BT0(11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一の女性JAZZピアニスト(作曲家)のコンサート

2007年09月22日 | 日記
三週間振りの休日ぅ~nnn・・・楽ぅ~♪
お昼まで寝巻きでのんびりし、午後はテクテク散歩しながらドコモショップへまるちゃんとワンコと行きました
お母さんの携帯のバッテリーが弱くなったのでそれの交換申し込み・・・だったのですが「お客さんのポイントで今ならこの機種が追加料金なしで交換できますよ~♪」との提案がありました
春先にまるちゃんがあれほど「機種交換プリーズ~♪」と言ってたけど追金が2万以上だったので断念していたのですが思っても居なかった好条件に即乗っかりました

師匠待望のオートフォーカス機能も付いているしワンセグも見られる~♪
「今週頑張ったからその功徳だな♪」と無欲のゲットに素直によろこぶまるちゃんでした~よかったよかった~♪

ついでにauへも寄りCASIOのEXILIM携帯
を見て来ました、今時カメラにこだわったこの機種いいわ~♪
各カメラメーカーもIXY携帯とかCOOLPIX携帯とかを通信事業者と技術提携して発売すればいいのにね~♪

夜は札幌芸術の森で行われたJAZZコンサートへ行きました・・・まるちゃんがw
本当は二人で行く予定で前々から休日の申請もしていたのです、ところが直前になってどうしても行けない事情が発生し止む無くまるちゃんだけが行きましたw

帰ってきたまるちゃんはとっても感動して「素晴らしかったよ~♪」と興奮していました
それもそのはず守屋純子さんを中心とした演奏家の皆さんは超一流のJAZZ奏者
言えば世界一の女性JAZZピアニストのコンサートを無料で(何故無料なのか判りませんが)聞けたのですからラッキーだったのです

終了後CDを購入しメンバーにサインもしてもらったそうです
うらやまし~~~w
SD0(456)BT0(11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の画像

2007年09月21日 | 日記
相変わらず激務が続いています
明日から二日間休むので質疑回答の処理を今日中にしなければいけず終わって帰ったら午前様でしたw

それにしても今日は暑かった~なんでも9月のこの時期に31度を超えるのは札幌観測史上始めてだそうですw
打ち合わせで街へ行った時も暑かった~w

昨日帰ると何気なくパソコンの前に夕刊の1ページが置いてあった
「4リットルV8に軽量ルーフ」
BMWの新しいM3クーペの紹介記事です
ライバル車はAudiのRS4なんですって
自分が車好きなのでまるちゃんがそのページだけ取っててくれたのね~うれしいわ~♪

昔はよく各メーカーのディーラーへヒヤカシに行き車をみてカタログをもらっていたのですが、最近は居ながらにしてサイトで相当な情報を見られるからそれで満足しています
その時に気に入ったカッコイイ画像はパソコンに保存してマイピクチャースクリーンセーバーなどで楽しんでいます
ところが最近は「Adobe Flash Player」なるもののお陰で画像が取り込めないのよね~www

でもねでもね普段見ている「.jp」サイトではなく海外のサイトへ行くと日本のメーカーも含めてたくさん画像が取り込めるのに気づきました~うれし~♪

ところで・・・先日画像をUPしたLEXUSなんかも「このLSのリアがいいんだよな~♪」って思って貼り付けていますがもともとは自分が撮影した写真ではないのでなんらかの著作権に引っかかるのかもしれない・・・と心配はしているのです・・・でも考えかたによってはそれで宣伝(いい意味での)になればOPENにどんどん使ってもらっていいですよ~となるのかな?

さっそくいい宣伝させてもらいます~と言う意味で今日はドイツのBMWのサイトから頂いた「M3クーペ」です
軽量化のカーボン屋根が特徴でよーいドンでスタートし時速100キロに到達するまで5秒かからないんですってすごくない?(笑)
価格は1千万用意しないと買えないみたいです
SD0(456)BT0(11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする