NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

昨日、FJR1300が納車となりました。そして今日は。。。

2013-05-26 20:24:10 | FJR1300
先週のブログに書いたように、納車が早まったのですが、さらに1日早く、5月25日土曜日の夕方に引き取ることができました。
レッドバロンの担当の方には感謝です。

昨日、我が家に到着した新しい愛車です。




そして、今日の姿です。






昨日夕方引き取ることができたので、今朝、フロントフェンダーエクステンダー、リヤハガー、ナックルバイザー(純正)を装着しました。

そしていよいよ初ツーリングです。
とはいっても、近場をぐるっと一回りですが。。。

ルートは、西湘バイパス~芦ノ湖スカイライン~箱根スカイライン~東名~小田原厚木道路の側道経由で帰宅です。
先ずは三国峠で記念撮影。




鮎沢PAでトイレ休憩です。




とりあえず乗った印象(おもに1400GTRとの比較)です。
・押し引きが軽い。
・ハンドルやステップの振動が多い。(2500rpm前後、5速で70~75km/h)
 90km/hを超えると振動が収まっていくような感じでした。
・一般道の速度帯でもそれなりに振動があり、エンジンの鼓動を感じます。
 速度違反のリスクは減りそうです。
・スクリーンの防風効果が結構ありそうです。 
 105km/h程度になると、風が跳ね上がるような印象を受けました。
 もっとスピードを出すと、でかいスクリーンはもしかすると不要かもしれません。
・サイドミラーに装着したナックルバイザーかなり効果がありました。
・スリムな車体のためか、ナックルバイザーの影響か、膝の上の部分(腿の上側)に風が巻き込まれてあたります。
 サイドカウルは外に数センチ出せるので調整できるかもしれません。
・シャフトドライブの癖は感じませんでした。
 1400GTRから乗り換えても違和感はありませんでした。
・燃費はよさそうです。

1400GTRの良さが目立つ内容になってしまいましたが、振動については意外でした。
ただし、手がしびれるなどの問題が起きるなるほどではないと思います。
帰宅するころには慣れてきました。

詳しいインプレは、しばらくたってから改めて書きたいと思います。

ところで、装着されているタイヤですが、メッツラーのZ8 INTERACTでした。
初めての銘柄です。
ハンドリングは自然な感じで、どの程度持つのか楽しみです。




そして、シート下のスペースです。
小さな柄もスペースがあるので、車検証などを入れておくことができます。
助かります。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする