大仙公園には、度々行きますが
何時もは、入り口付近しか行ってなかったようです
公園の地図です

仁徳天皇稜の向かいに有りますが、古墳の多い地域です
旗塚古墳とグヮショウ坊古墳ですが、まだ他にも有りそうです

広い公園の中の道です
大芝生の広場では、子供たちが大はしゃぎ出来ます

竹林には、竹の子が顔を出していました

広い公園には、何かしらの花が咲いています
紫カタバミと黄ショウブです

その他にも、色々咲いています

都市緑化センターの方では、時々、催しが開かれています
今回は、山野草展と盆栽展が開かれていました
ゆっくり見る事が出来なかったので、次回に取っておきます

緑化センターのシンボルの「緑の塔」だそうです
ここまで大きくなるには、10数年掛ったそうです
高さ7~8m位でしょうか、内側からと、外から撮りました
何時もは、入り口付近しか行ってなかったようです
公園の地図です


仁徳天皇稜の向かいに有りますが、古墳の多い地域です
旗塚古墳とグヮショウ坊古墳ですが、まだ他にも有りそうです




広い公園の中の道です
大芝生の広場では、子供たちが大はしゃぎ出来ます


竹林には、竹の子が顔を出していました



広い公園には、何かしらの花が咲いています
紫カタバミと黄ショウブです




その他にも、色々咲いています




都市緑化センターの方では、時々、催しが開かれています
今回は、山野草展と盆栽展が開かれていました
ゆっくり見る事が出来なかったので、次回に取っておきます




緑化センターのシンボルの「緑の塔」だそうです
ここまで大きくなるには、10数年掛ったそうです
高さ7~8m位でしょうか、内側からと、外から撮りました



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます