国際学どうでしょう

私が気にしている情報のメモ

連邦準備制度理事会か連邦準備理事会か

2009-08-27 12:03:55 | 雑談
つまらないことだがバーナンキFRB議長再任のニュースが流れたことに関して、FRBの訳語について二種類あることに気がついた。米連邦準備制度理事会とするか、もしくは米連邦準備理事会である。

「FRBのバーナンキ議長再任を発表 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090826-OYT1T00027.htm
オバマ米大統領は25日、2010年1月末に任期を迎える米連邦準備制度理事会(FRB)のベン・バーナンキ議長(55)の再任を発表した。」

「米国株式は上昇、米FRB議長の再指名や経済指標を好感 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11177720090825
米株式市場は上昇。米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長がオバマ大統領から2期目の指名を受けたことや米経済指標を受けて安心感が広がり、財政赤字をめぐる懸念を相殺した。」

日銀の解説では、きっちりとそのあたりを理解していたのには感心した。

「FRB(連邦準備<制度>理事会)とは何ですか?:日本銀行
http://www.boj.or.jp/oshiete/intl/07201003.htm

FRBとは、Board of Governors of the Federal Reserve System(またはThe Federal Reserve Board)の略称で、日本語では「連邦準備(制度)理事会」と呼ばれます。FRBは1913年の連邦準備法(Federal Reserve Act)を根拠法として設立された米国の中央銀行制度の最高意思決定機関ですが、通常中央銀行そのものも指します。連邦準備理事会は、 7名の理事(うち議長 1名、副議長 1名)から構成されています。また、連邦準備理事会の下に位置するのが12の地区連邦準備銀行(地区連銀)(注)で、実際の中央銀行業務を行っています。…」

個人的にはFRBと略語をつけているのだから、連邦準備理事会でいいように思う。しかもそのほうが簡略である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする