気になったけど、可愛らしいから始末しないでいたんだけどなぁ(^^;;
今春から叔父から借りた畑にレモンと柚子、コシアブラなどを植えました。その時気になる葉の雑草があり、一瞬、取ろうかどうしようかと迷いましたが、そのままにしていたらひなげしの可愛い花が咲いてくれました。
迷ったはず?昨日、知人がFBに気になる記事をUPしていて、見てビックリ!そうなんだ!
転びそうなので杖
スゴイ繁殖力を持つ、危険外来植物なんですね~(><
その名は「ナガミヒナゲシ」。
ただ、今ネットを見てみると恐れるに足らずという記述もあるし、まあ、両方言えるのかもしれません。
Wikipediaで見ると、その畑ってもう花が終わる頃なので、対策するとしたらもう遅いかも~。
アレロパシーがどの程度のものかわかりませんが、転びそうになっているかもの杖、来春ちゃんとしますか。
一応、そのチラシを最後に掲載しておきますね。
アナスタシアお茶会
先日、ブログにちょこっと書いた「アナスタシアお茶会」ですが、昨日のところでざっくり固めました。
日時は、7月8日(土)14:30~、場所ですが、当初考えていた興雲閣、たたずまいは最高なんですが、準備等が大変ということで泣く泣く諦め、カラコロ工房で開催することにしました。
昨日は、そんなこんなをカラコロ工房の真ん前の“珈琲館”で打ち合わせ。
交流会も18:30頃からカラコロの“びいどろ”で行うことにして、会場も予約済み。
時代が来ているんですね。たまたま話した方は、私も、私もと。ステキなお茶会になりそうです。
詳細を決めたら、facebookにイベントページを立ち上げますので、こうご期待ですよ(*^^*)