goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

シルク3歳馬の近況☆

2009年07月03日 | シルク
****************************************************************
シルクジャーニー [父チーフベアハート:母イエローダンサー]
坂路コースでキャンターの調整です。調教師は「前走後も変わりないです。今
週から時計も出していく予定です。節を見ながらになりますが、入れば今週か
ら登録していきます」と話しており、今週の福島でD1,700mの番組に出走を予
定しています。
☆調教時計 /1美坂重    53.2- 38.8- 25.8- 13.3 馬也単走

☆出走情報 7月4日(土)/福島7R 3歳未勝利  [D1,700m・15頭]56kg 北村宏

クリアソウル   [父アグネスデジタル:母キャトルセゾン]
千葉県・千代田牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動40分、ダートコ
ースで軽めの調教をつけられています。牧場長は「使い詰めできましたし、だ
いぶ暑くもなってきましたから、もう少し楽をさせたいと思います」と話しています。

シルクジェミニ  [父シンボリクリスエス:母シルクセレブレイト]
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000mとキャンターで坂路3本の調
整です。先週は坂路中心に13-13の調教を付けられており、牧場長は「順調で
す。調教師の指示もあり、週末に強いところをやりましたが、終始持ったまま
の手応えで、最後までしっかり動いていましたよ。今の状態を維持して、乗り
込みを進めていきます」と話しています。
****************************************************************

シルクジャーニーは今週の出走を予定しています。
土曜日福島7R、ダート1700m。
ここには、シルククレヴァー・コンダクターと2頭のシルクっ仔が出走する予定。
シルク馬3頭の激突です
ジャーニーは、初めて続けて使えるようになったのが1歩だけ前進ですね

クリアソウルは千代田牧場で放牧中です。
秋までゆっくりしてね

ジェミニはここに来て急激にピッチを上げてきました。
13-13までしたの始めてじゃない?
大丈夫かな~。
できれば後は入厩してから調整して欲しいんですけど・・・
調教師さん、2歳馬ばかり出走させてないでジェミニもお忘れなく

マージービート近況☆

2009年07月02日 | キャロット
****************************************************************
09/7/2 函館競馬場

2日はゲート中心の調整を行いました。
「函館に入厩後、ゲート練習を中心に調教を始めています。現地のスタッフからの
報告によると、少しうるさいところがあるようなのですが、まだ入厩間もないですし、
環境に慣れてくれば問題ないでしょう。まずはゲート合格に向けて進めていく
予定です」(西園師)
****************************************************************
マージービートの函館情報がアップされました~
ちょっと”うるさい”そうです。
いいじゃないの~、空港牧場で最後の方退屈そうだったから刺激があって
なによりです

まぁ、ずーっとうるさかったら問題ですけど。
まずは頑張ってゲート合格お願いしますね

☆写真は空港牧場で調教中のマージービート、迫力あるね

キャロット2歳馬の近況☆

2009年07月02日 | キャロット
****************************************************************
アマルフィターナ
この中間は屋内坂路主体のメニューを組んでおり、毎日ハロン18秒のキャンター
2本を行っています。2本の登坂としたことでハロンペースは幾分抑えていますが、
前進していることに間違いはありません。まだ体質面の弱さを抱えていることもあり、
当面は馬の状態と相談した上で適切な負荷をかけ、良好な成長を促していきます。

マージービート
26日に函館競馬場へ入場しました。

スペクタビリス
「先週のゲート試験合格後、慎重に様子を見ていましたが、立ち直ってきている
とはいえやはりここまで進めてきて疲れも感じます。馬房でもよく横になって寝て
いるほどで、このまま速いところに移行するのはかわいそうです。
素質は感じますので、あまり無理をさせたくないこともありますから、検討していた
札幌競馬でのデビューに向けて一度放牧に出してリフレッシュさせたいと思います」
(野中師)26日に山元トレセンへ移動予定です。
その後はNF空港へ放牧に出される予定です。

25日に栗東ホースクラブへ放牧移動しました。明日26日に山元トレセンへ
移動し、その後はNF空港へ移動することになります。

ウォーキングマシン調整を行っています。
「輸送中に負ったものだと思いますが、若干右前上腕に傷腫れが見られます。
大きなものではありませんが、念のため水冷を施しています。それ以外に問題が
ある点はないのでそう遠くなく乗り出し、デビューに備えていきます」(空港担当者)

クラサヴィカ
周回と坂路で軽めのキャンター調整を行っています。
「順調に調教を進めることができていますね。この中間ゲート練習も試しにやって
みました。扉は開けて閉塞感のないような状態で練習したのですが、後ずさりは
するものの中に入って我慢していましたよ。今一気に追い込んでしまうと、精神的に
余計辛くなってしまいますから、少しずつですね。大久保調教師が期待しているのも
わかるくらい、いい馬ですし、大事に取り組んでいきたいですね」(GW担当者)

周回と坂路でハロン17~18秒のキャンター調整を行っています。
「調教は特に問題なく行えており、この中間もゲート練習を併行しています。少し
ずつゲートのシチュエーションを変えて、前扉を閉めて少しプレッシャーのかかる
練習を最初に行った際に、嫌がって後退する面を見せました。
その点を考えて、今は仲間と一緒に行って安心を与えながら練習しています。今週の
練習では最初1歩2歩下がるものの、その後は我慢して中に入ってくれましたよ。
まだまだ改善していかなければいけない状態ですが、少しずつ前進できていること
は確かなので、今のいい流れを維持していきたいですね」(GW担当者)

カクタスペア
1日1時間のウォーキングマシン調整を行っています。楽をさせた上でレーザー
治療を継続していますが、いまひとつ右トモ脚の歩様に良化が見られません。
内面に疲れが溜まっている可能性が大なので今後も焦らず、治療を行うことで少し
ずつ良化を促していきます。
****************************************************************

アマルフィターナは、早期入厩の話を白紙に戻し、腰をすえての調教です。
自分はそれで良かったと思います。
ただ、モバイバを見てもどーも坂路を上がっている脚の運びが気になります。
動きが変?と言うかバラバラというか・・・
もうちょい上手に走れるようになってもらいたいです。

マージービートは函館競馬場へ入厩いたしました
入厩後の詳細はまだ出ていないので、また別に記事をアップしますね。

スペクタビリスは、疲れがとれないようで、一旦空港牧場へ放牧となりました。
ちょっと移動中に怪我をしたのか、右前上腕に傷腫れがあるそうです
大した事はないそうですが、くれぐれも慎重にお願いしますね。
今のところ、札幌開催中のダート戦目標というのは変わっていないようですね

クラサヴィカは、ゲート合格の前に一旦放牧となりました^^;
GWでなんとか、ゲート嫌いを改善してくれるといいのですが。
慎重に進めてもらっているようで有りがたいですね。

順調にさえ行けば、健康そうないい馬体をしていますし走ってくれそうに思っています。
くれくれもお嬢様のご機嫌を損ねませんよーに

カクタスペアはもーなんていうか、超長期戦です。
デビューはムリかもしれませんね。
馬体がいいように成長して、肩やトモへの負担が軽減されるといいのですけど・・・

☆写真は、デビューが微妙?なカクタスペア

タイムレス連闘か?

2009年07月01日 | シルク
今日出ていたシルクからの単発情報。

シルクタイムレス /動きや状態次第で今週登録する可能性があります。

がーーーーーーん 

今週っていうと札幌の未勝利戦は芝の1200mしかないですやん!

さすがというか、なんというか・・・・予想は出来たがやはり来たかって感じ

シルクのレース後コメントでは、騎手・調教師・厩務員3人口をそろえて

”距離が短い””長い距離の馬”と申していたと言うのに。

無い頭を絞って連闘しないといけない理由を探してみました

①中・長距離馬のようだが、短距離馬に仕立て上げたい

②長い距離のメニューがあるまで間隔が開くから、連闘で公開調教や~!

③適正がどうであれ、馬房でただ飯を食わすわけにはいかん

④馬がどうしてもリベンジで走らせてくれと嘆願している。

さて、皆さんはどれが正解だと思われますか

☆最新情報  連闘決定! 7/4日 札幌芝1200m 小林 徹弥騎手だそーです

フットライトの今後は・・・?

2009年07月01日 | キャロット
******************************************************************
フットライト
09/6/26  26日にノーザンファーム空港へ向けて出発しました。

09/6/29  27日にNF空港へ移動しました。
 
09/7/01 ウォーキングマシン調整を行っています。

「右前脚に屈腱炎を発症したとのことでこちらに戻ってきました。まだ戻ってから
日が浅いのでまずはマシンのみで経過を観察しています。折を見て検査を行い、
今後の対処方法を検討していくことにします。馬体重は542キロです」(空港担当者)
******************************************************************

損傷率9%の屈腱炎の診断が出たフットライトですが、空港牧場へ戻っています。

今日にでも検査の結果が出ていると思っていましたが、まだの
ようです。WMで状態確認のようですね
同じ屈腱炎で引退したフェストシュピールの近況報告の感じと同じです。
この感じじゃ復帰を目指すにしても手術じゃなくて、自然治癒かもしれませんね。
今後の方針は、次の週の検査報告まで待たないといけないようです。
まだしばらく、モヤモヤする日々がつづきそうです

しかし、最終レースに出走した時の馬体重が518キロでしたから、現在542キロ
ですでに24キロ太っていますね。
ドナシュラークでさえ、最高で62キロ太りましたから、フットライトがそれくらい
太るとしたら、580キロにまでなる計算になります

まさかこの仔がここまで大きくなるとは思わなかったんですよ。
募集時に出た測尺がこれ。

07/9/3
NF空港
馬体重: 449kg
体高: 153cm
胸囲: 181cm
管囲: 20cm

普通でしょ? まさかここから100キロ近く増えるとは・・・

過去のクラブコメントをずーっと読んでいると、なにかと順調にいかなかった馬でした

まず最初のポイントは一番最初に調教を始めた段階で両前脚に張り&疲れが
見られたこと(腰高の影響かな?って思っていました)
そのあと左球節を捻挫。とはいえ乗り味等の評価&馬体の評価は高かった。

ホントにいろいろ小さな故障があるにも関わらず、しかもダンス産なのに夏デビュー
を目指しました。入厩時も、さあ入厩のお話がでて調教を強める→馬房の都合か
山元への移動が2度も延期→山元へ入厩→右脚蹄に不安で美浦への移動が延期→

とりあえず入厩→やはり蹄の状態が戻らず山元へ出戻り(ザ石が悪化)→
右前脚に皮下の腫れがある→あまり時間をかけずに調整不足のまま、またまた入厩。
(時期が時期なので、仕上がっていない等言っていられないという調教師の見解)

入厩後もあちこち疲れが出やすい体質。ごまかしつつ走り続ける→

3戦目で勝ち上がる。が、骨膜が出て歩様が悪い→なんだかんだ言いながらそのまま
4戦目を使う。どぶどぶの雨でのマイル戦で惨敗→骨膜の出ていた右腕に疲れ→

山元へ放牧→左腕と左ともに疲れとの診断→1ヶ月たっても疲れが抜けない→
少し良くなってきたので調教を強める→右前脚に腫れがでる

→放牧後1ヶ月半ほどで屈腱炎の診断が出る。。。。

なんだかこうやって見ると可哀そうな競走馬生活です。
最初っから秋以降のデビュー目指してゆっくり調整してもらえていたらなぁ・・・

といまから言っても遅いのですが、”とりあえず○○”の多い厩舎だな~って感想。

・・・・ファルシオンの行く末が心配です

☆写真は去年7月頃のフットライト。この頃すでに514キロになってました

シルク2歳馬情報☆

2009年07月01日 | シルク
メイクデビュー第2弾!
**************************************************************
シルクファルシオン[父デュランダル:母グラスファッション]
函館Wコースで24日に併せて時計を出すと、26日に札幌競馬場へ移動しています。
到着後は札幌ダートコースで28日に時計を出しており、津村騎手は「稽古も頼ま
れたので、しっかり乗り込んでいきたいと思います。父がデュランダルだから、直
線一気の競馬が良いかな(笑)」と話しており、今週日曜日の札幌・芝1,200mに出
走を予定しています。

☆調教時計  /1札芝稍    65.0- 49.8- 35.6- 11.3 直一杯外0.1秒先着

☆出走予定   7/5(日)/札幌・芝1,200m〔54 津村〕

ショコラティエ  [父アルカセット:母ガトーショコラ]
南Dコースでキャンターの調整で、ゲート練習も進めています。調教師は「1回目
は大丈夫なんですが、1回出した後、2回目に入れると、中で立ち上がろうとした
りして落ち着きがなくなります。普段も何かあると、他馬よりも敏感に反応してし
まうんですよ。先週は時計を出さずに、ゲート練習中心にやってみました。飼い葉
は食ってますし、ゲート以外は至って順調です」と話しています。

シルクタイムレス [父クロフネ:母ジュウニヒトエ]
先週6着でした。好スタートから、道中は4番手でレースを進めましたが、勝負処
で手応えが悪く、6番手で4コーナーを回りました。そして直線に向いても巻き返
せず、最後は流れ込むようにゴールしています。レース後、特に不安は無い様です
が、次走は未定です。

シルクオールディー[父マンハッタンカフェ:母クインオブオールディー]
北海道・フロンティアスタッドで調整中です。ウォーキングマシン60分、坂路コ
ースでダク2,400mとキャンター2,400mの調教をつけられています。調教師は「水
曜日に3ハロン15-15、土曜日に3ハロン13-13の追い切りを継続しています。
先週もすでに競馬場へ行った2歳と併せましたが、互角以上の動きを見せていまし
た。あと1ヶ月程時間がありますから、きっちり仕上げたいと思います」と話して
います。
**************************************************************
シルクファルシオン、順調に今週デビューの予定です。
10日ほど前に札幌競馬場に入りスクーリング。
津村騎手も稽古から乗って調子を確かめてくださっているようですね。
デュランダルだから、直線一気って・・札幌の直線短いですよ~

↓JRAの2歳馬情報にファルシオンが取り上げてもらっていました
http://jra.jp/2009ss/2sai/index.html


ショコラティエは先週の土曜日から時計を出していなかったので、すわ体調不良
かと心配していたのですが、ゲートでかなりてこずっているようです
今年の牝馬はどーしたのでしょう? 千代田牧場の仔にしては珍しいです。

クラサヴィカに続き、気性難&ゲート難な仔が出てしまいました
あまりムリさせすぎないようにお願いしますよ。

タイムレスはいつものレース翌週のシルクコメントです

オールディーは入厩に向けて、最後のつめの段階です。
ここを無事クリアしてくれますよーに。
動きはだんだん良くなってきているようですね

☆写真は天栄にいる頃のファルシオン