goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ガリレオ&オブライエン祭り ☆

2016年10月04日 | 競馬&一口関連雑談
凱旋門賞、マカヒキファンでもなかったし(ダイヤモンド君に出てもらいたかった)
割と平静で見てましたが、うーん、想像以上にダメでしたね。




もうちょっとそれなりにカッコつけてくれるかと思ったけど、もともと
馬体が私好みじゃあなくってヨーロッパの中距離走る馬のイメージは
湧いてこなかった馬でした。

今は2400m こなしてますが、将来的には1800m〜2000m ぐらい
がベストの馬のイメージですし、一方の凱旋門賞は重馬場とかの菊花賞で
最後まで余力十分に鼻歌歌いながら差し切る馬・・・って印象があります。


結果は常連オブライエン厩舎の馬ばかりのワン・ツー・スリー。

ガリレオ好きにはたまらない結果でもありましたが、やっぱり日本馬が
負けると悔しいし複雑な気持ち。


大体ローテが私には最初から不満でした。
トゥザワールドの時も感じましたが、短距離戦ならいざ知らず2000m 以上
の距離の重賞を中1週や2週で走らせるのは馬にとってよくないと思う
国内ですら反対派なので。。。


しかもキズナの時も失敗したニエル賞からのステップ。
慣れない土地でのタフな馬場に疲れが蓄積し、人気だけ背負い
変にプレッシャーかけられ余計レースがしにくくなるだけに思います。

ならどう言うローテ? って言われても困るけど、競馬場やヨーロッパの
馬場に慣らすにしても長期スパンで腰を据えてトライ出来るのが
理想でしょうね。

それにいつも言うように日本馬向きのペースにするように自前の
ラビット絶対いると思います。



しかしガリレオ産憧れます。

ガリレオ産に出資しそびれ、今は密かに母父ガリレオを狙っていますが
残念ながら結果も出ず

父オルフェーブル、母父ガリレオとかで凱旋門賞目指してみてはどうでしょう?

憧れます (笑)




我が厩舎のなんちゃって母父ガリレオっ子。
結構魅力を感じる馬なのに無理使いされまくってます(怒)
ま、素質云々は置いておいてまずは未勝利脱出しようね (^^;;