休ませても休ませても調子の上がってこないマッサビエルです。
今回は見切り発車での坂路調教で、また振り出しに戻ってしまいました。
この症状、ひょっとしたらエースインザホールやフラムドグロワール
がなった・・・・あの症状にダブリます。
あ、いや悪い予感は言わない方がいいですよね。
********************************************************************
5/31 NF天栄
トレッドミル調整か坂路でハロン16~17秒のキャンター調整を行っています。
「最初は周回コースを使いながら乗っていましたが、どうもクタクタしてしまい、
あまり良い走り方もしないので、負担にならない程度に坂路で動かして体を
使わせるようにしています。切り替えてからはまずまずですね。とは言っても
まだ16-16くらいがベースですし、無理せずじっくり動かしていって
ペースアップにつなげていきたいと思っています」(天栄担当者)
6/7 NF天栄
トレッドミル調整か坂路でハロン15~16秒のキャンター調整を行って
います。「坂路を主体にしてじっくりと動かしてきていますが、今のところ
はまずまずと言える状況です。ただ、まだ乗り出し始めて間もない状況ですし、
現時点ではここと明確な目標を決めることはできないので、しばらくは時間
をかけて乗り込んでいくことになると思います。馬体重は538キロです」
(天栄担当者)
6/14 NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「坂路を使いながら、
できるだけ体を動かすようにしていたのですが、この中間に再度左トモの
疲労から歩様がひと息になってしまいました。そこまで強い調教を課して
いるわけではないので過度な負担がかかったとは思いにくいのですが、
左トモを中心に全体の歩様が芳しくないんです。今は無理をしない方が
いいかなとも思うくらいですので、いったん坂路調教を控えて周回のみで
乗るようにしているのですが、まだ心もとない状況です。しばらくは様子
を見たうえで、状態が上がってきたタイミングで改めて乗り進めていく
ような形を採ることになると思います」(天栄担当者)
********************************************************************
菊花賞後、5ヶ月強長い時間かけて立て直した3月の前走でも一息。
そこから更に立て直して早3ヶ月。
良くなるどころか更に状況は悪化の傾向を辿っております。
うーん、何時もなら急がさずゆっくりって言う私ですが、これはちょっと
ヤバ過ぎるんじゃないかなと思います

身体の深いところで何処か苦しいところがある筈。
もう一度北海道に戻し、しっかりと検査を受け直して貰いたいです。

マッサビエル
芦ノ湖特別を快勝した頃が懐かしい