goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ロードユアソング出走回避 ★

2015年01月29日 | ロード
悪夢は続くよ・・・・・
今度はロードユアソングがヤバい部位に違和感を発症しての出走回避。
クラブ情報より先にJRAの出馬表を見て名前がなくて背筋が寒くなりました
この前ロードグランツが屈腱炎になったところで、ロードのディープっ子は
弱すぎる・・・と言うかロードの牡馬でクラシック目指して無理させる自体が
私にはナンセンスだと思う。デビューまでも相当時間掛かったし、 折角一つ
勝てたんだからこんな寒い時期に無理させずとも、2・3ヶ月は最低ゆっくり
させて春からでいいのに。。。ここの厩舎はいつも 使いすぎだよ
***********************************************************************
2015.01.28
ロードユアソング
1月31日(土)京都・梅花賞・混合・芝2400mにC.デムーロ騎手56kgで予定
しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、同順位
8頭で出走可能です。1月28日(水)重の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン
83.9-66.8-51.9-38.9-13.0 8分所を追って一杯に
なっています。併せ馬では一杯の相手の外を0秒2先行して0秒5遅れ。
短評は「馬体はいいが」でした。
・池江調教師 「1月28日(水)は何度も手前を替える場面。また、最後は物見
したので追っ付けるような感じでした。非力な部分も含め、まだ心身共に幼いの
は確か。でも、能力的には今回も好勝負が可能でしょう。腕っ節の強い
ジョッキーの手綱捌きにも期待」
≪調教時計≫15.01.28 助手  
栗CW重  83.9 66.8 51.9 38.9 13.0(8)追って一杯 馬体はいいが
   カルナヴァレスコ(3歳500万)一杯の外0秒2先行0秒5遅れ

2015.01.29
その後の歩様に幾らか違和感が認められ、大事を取って今週の出走を回避しました。
もう少しの間は慎重に様子を見守り、馬自身の状態に応じて今後の方針を決めます。
・池江調教師 「1月29日(木)の朝に歩様の乱れを確認。右前脚の膝裏に幾らか
腫れが生じており、これが影響を及ぼしている感じです。馬房内で打撲した可能性
も。現時点では直接的な原因は何とも言えません
。ただ、いずれにせよ無理は禁物。
残念ながら今週の出走は回避し、数日ほど経過を観察したいと思います」
**************************************************************************

厳しいローテだなあ・・・・と漠然と思いながらも、やっぱりこの時期に
少頭数のレースに出走出来るのは魅力。
鞍上がC・デムーロ騎手だしとても楽しみにしていたレースでした。

ただ先週と同様カルナヴァレスコとの併せ馬で、幾ら調教駆けしないとは
言っても内容が悪く、気性の問題かひょっとしたらどこか苦しいとかで
走りたくないんだろうか? と悪い予感はありました。
出走してもこの調教じゃ勝てないですよね。

歩様の乱れ&右前脚の膝裏って事でエビの可能性も大です
もともとこの血統は体質が弱く、ロードハリケーンでもずーっと苦労してます。
そのリベンジの意味も込めて、やはり馬体は? と少しバランス的にも危ない
感じもしたユアソングにも諦めず出資。 めっちゃ高かったけど

やっぱりロードでは高額馬に出資してはいけませんね。
この世代は4頭出資して予想通り全滅。
それも最初に牧場写真でビビッと来たロードフェリーチェが重賞2着とか
一番活躍しているのが、私らしい(笑) 自分の好みの馬は詰めが甘いので
最近は出来るだけ過去に選ばなかったタイプや、馬体が良く見えなくても
血統重視に出資スタンスを変えてますが、全てが悪循環で結果が出ません。
毎回運も巡り合わせも悪すぎる私です

ユアソングには大事なく、仮に軽度の頓挫だったとしてももう欲を出して
春を目指すってことは止めてもらいたいです。
一口馬主の限界を感じた今日の出来事でした


前回の福寿草特別 3着時
折角勝ちあがれたのに、取り返しのつかない事になりませんように

シルクの調教動画を見て ☆

2015年01月29日 | シルク
1月の調教動画をさらっと見て良いなと思った馬は・・・
(出資候補だった馬とか一部数10頭程だけで興味無い馬は見てません)


コケレールの13
クラウンピースの13


早来は大抵空港より良く見えるんですよねえ。
上の二頭とも血統は良いけど馬体でピンと来るところがなかった馬。
いやーこれは芝でそれなりには走るでしょ?
どこまで・・・は分からないけど。

去年のこの時期良く見えたのはブライトエンブレム。
ブラックバゴとかは荒削りだけど、いかにも跳びが大きそうな印象
だった気がする。

でもキャロの去年を考えると活躍している馬がこの時期案外だったり
したんですよね。 シャイニングレイも手術明けで遅れてました。
トゥザワールドなんて、ずっと隣の馬の手応えが良くて、こちらはもっさり。
普通に良くなってきたのは5・6月でしたかね。
それでも自分には手応えなかった。 今でも動きを見て良いとは思わないけど^^;

さて、シルクでここからの逆転候補はいるのかな?

えっと因みに出資馬の事は・・・ノーコメントとさせて貰いましょうか。
褒めるところが出てくればそのうちに。。。って事で。



TONY THE TIGER ☆

2015年01月29日 | コレクション
KELLOGG の1997年製 トニー・ザ・タイガー
古いものじゃないけど アメリカの IN - STORE PREMIUM。
日本で売っているのはこれと似てるけどもうちょっとクタクタ
した作りで似て非なるもの。当時のデッドストック品。




明るくて脳天気そうな、こう言うキャラには目がないね~