goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

今回はアガッチまわずに優勝☆

2014年06月01日 | レース結果
去年の夏デビューで2着だったスナッチマインド。 まさか勝ち上がりが一年後
だとは流石の私でも想像出来ませんでした。
競馬の前のテンションやレース中の大いなる引っ掛かりが勝てなかった原因で、
胃の調子も悪くして一年でたったの4戦。 ダメッチマインドやらアガッチマインド
って呼ばれてましたが、とうとうカッチマインドー?
3戦2着の後の4戦目、距離短縮できっちり結果を出してくれました。
*************************************************************************************
スナッチマインド
5月31日(土)京都3R 3歳未勝利 芝1400m 優勝

浜中騎手は「跨ってからテンションが高くなって、返し馬からゲートに入るまで煩かった
ですね。ゲートを出てからは折り合いを欠くこともなく、今までの中では一番落ち着いて
走れましたね。脚も溜まっていましたし、追い出してからはしっかりいい脚を使ってくれ
ました。もっと早くに勝たせないといけない馬でしたし、ようやく結果を出せてほっと
しています。クラスが上がれば上がる程、競馬はし易くなると思うので、これからますます
活躍してくれると思います」 と話していました。

出資会員の皆様、優勝おめでとうございます!能力があるのはわかっていただけに、
ここまで時間が掛かってしまい、本当に申し訳ありませんでした。まだテンションが高い
ものの、折り合い面の成長が感じられた1戦でしたし、これからさらに進化し続けて行く
ことでしょう。 この後の状態を見てからになりますが、古馬と交っても十分いい競馬を
してくれると思います。 今後も応援よろしくお願いいたします(._.)
*************************************************************************************
レースしか見れてませんでしたが、今回は引っかからずに流れに乗ることが出来ました。
最後はちょっと躓いた? ような脚の回転と騎手の追うリズムがバラバラな感じも
しましたが無事勝ち切ってくれました。
前走チューリップ賞より速い決着になったレースの勝ち馬のワードイズボンドは
その後マイルですぐに二つ目勝ちましましたし、この馬もこれ以上気性に問題が
出なければ、あと一つ二つは勝てるような気もします。

できるだけ気持ちを追い込まないように、レース間隔も十分開けて慎重に
使って行ってもらいたいですね。
スナッチマインドお疲れ様でした





沸騰しそうに暑いですね

昨日ぐらいからの急激な気温の上昇で家の中もめっちゃ暑いです。
前のマンションは最初から各部屋にエアコンついてましたが、今回の
所は無いので、まだクーラーもない状態です
しかも寝室は構造上室外機が取り付けられないことが判明。
どんな家やねん!ー( 一応賃貸)

今日のみゃあのコーナー







無防備に家の柵の上でうつらうつら
頭を触るとカイてカイてーって言うからマッサージすると嬉しそう。
みゃあの頭は・・・・・ネチネチでした(笑)

お馬さんもみゃあも体調壊さないように!




東京TC2歳馬の近況☆

2014年06月01日 | 東京TC
********************************************************************************************
レッドラミア

14.05.29 (山元トレセン)
担当スタッフ「今週は火曜日に坂路で14-13を消化。週末は普通キャンターと考えてい
ますが、ペースアップしての動きも全く問題ないですね。馬体重は429キロと変わりませんが、
馬体には艶が出てきましたし、体調は上向いています。まだ具体的な移動日は聞いていないので、
こちらでは引き続き馬の状態を見ながら乗り進めていきますよ」

レッドカーラ

14.05.30 (社台ファーム)
マシン運動120分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線走路1~2本(1000m)。
馬体重448キロ。
直線ダート走路で常時ハロン17~16秒、2本乗る日は2本目に15秒までペースアップしています。
この一ヶ月でだいぶ上向いてきた一頭ですね。動きに敏捷性があり、とても反応の良い馬です。
体に銭型模様も浮き出ていますし、いまは体調自体も良いのでしょうね。
このままどんどん進めていけそうです。

レッドブラッサム

14.05.30 (社台ファーム)
マシン運動120分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、直線走路1~2本(1000m)。
馬体重463キロ。
直線ダート走路で常時ハロン17~16秒、週1回は周回外回りコースから3F45~44秒のメニュー
も始めています。負荷を強めても体はキープできていますし、体調も良さそうです。まだこれから
の変わり身も見込める馬ですが、現時点でも捌きはシャープでスピード感も相変わらず。
スピードに乗り切るまでの反応も上向いてきました。今後は移動も視野に入れて更にペースアップ
を図っていきます。黒岩調教師にも状態は報告しているので、早めの移動があるかもしれません。

レッドリーガル

14.05.29 (ノーザンファーム早来→ノーザンファームしがらき)
引き続き週3日屋内周回コースキャンター2400m、週2日坂路コースを15-15(3F)
週1日は14-14のペースで調教を行っています。変わらず飼葉の喰いが良く、心身ともに
良い状態を維持しています。坂路コースでは速いペースの日も馬なりで走っており、安定感の
ある力強いフットワークを見せています。ここまで順調に乗り込みを重ねてきましたので、笹田
調教師とも相談の結果、入厩を見据えて5月29日(木)にノーザンファームしがらきへ向けて
移動することとなりました。馬体重は480キロ。移動後も順調に進むことを願っています。
※本日、予定通りノーザンファームしがらきへ向けて出発しました。
********************************************************************************************

レッドラミアは思ったほど成長力がない みたい
マイルぐらいで瞬発力勝負の馬だと思うので、出来れば2歳戦でアドバンテージを
つけてもらいたいところ。
東京TCのディープではやっぱりマンダララの12がいい成長曲線を描いている
ように思う。 私は本当に馬選びが悪いなあ。
20万円の牝馬は最初からそういいとは思わなかったけど頓挫で厳しそうだね

レッドカーラは競走能力は兎も角体調は良さそう。
見るからにダート短距離馬に見える。
トモがこれじゃ芝では切れる脚はつかえないでしょう。

レッドブラッサムは馬名で選んだ馬だけど、案外馬体も好みだったりする。
うちの厩舎の牝馬では、芝の長いところ走れそうな候補です。
ただチチカスだしねー。。。ってそこで話は終わってしまう
脚元がもっと固まって背中もパンとしてくれば面白い一頭だとは思ってる。
完成度が低いのに2歳戦から使いそうだけど、そこは若手の調教師じっくり
進められるかがカギとなりそう。

最後はレッドリーガル、脚元が外向に見えたしあれだけ頓挫してたのにも関わらず
出資してしまうという地雷踏みの名人さん(笑)
馬体と動画と調教の動き、全部好みだったんだけど、この写真はやっぱりファルブラヴ様
してますね うーーーーむ、芝を走れたとしても北海道かもねー