goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

東京巡り&グルメ記☆

2013年02月18日 | 旅行・観光・グルメ
東京人ですが、じゃらんのポイントが溜まっていたので、先週共同通信杯の
愛馬の応援を兼ねて東京で宿泊してゆっくり(?)してきました。

まずは宿泊したのは”ザ・プリンスパークタワー東京”っていうところで
じゃらんの口コミランキングで東京のホテルでNo.1評価ではあったのですが・・
(リアルインパクトやロードカナロアの祝賀会もここでした)
 ホテル正面

ロケーションはばっちりだったのですが、お部屋とかはごく普通。
お風呂から夜景が見えるっていうのがウリでしたが、肝心の夜景が・・・・
しかも、なかなかあけっぴろげでお風呂は入りにくいですよね・・・入ったけど



広々したジャグジー風呂で、湯船自体は良かったです。
ただ、シャワールームから出るときに、扉のガラスに思いっきり手を挟み、
かなり血が出てびっくりしました。 
打ちみはたいしたことなかったのですが、指の皮がずるむけ

夕食は、東京競馬場でラーメン半分こと、生ビール にチキンetcぐらいで
軽く済ませていたので、夜遅くにお腹がすいてルームサービスのオードブルを頼むも
3000円もして、1000円でもがっくりぐらいのものでこちらもショック

朝食もビジネスホテルに毛が生えたぐらいのもので、なんら何時も食べているものと
変わりなく、もっと企業努力してもらいたいところ・・・
朝食に3000円もとるなら、せめて野菜や卵などの食材やドレッシングだけでも
いいものを使ってもらいたいです。 手抜きは一発でわかりますよ~。
過去のホテルの朝食バイキングで一番美味しかったのは、ホテルグランヴィア京都でした。

 夜の東京タワー

 芝公園からの東京タワー

朝からは今年の初詣を済ませていなかったので、近くの増上寺にお参りに。
信心のかけらもないので(笑)神社もお寺も一緒さーって感じで行きましたが
なかなか立派なお寺でびっくりしました。 こちらも東京タワーが近くに見えます。

 増上寺と東京タワー

聞くところによると増上寺はパワースポットみたいです。
しっかり小学生以来の(笑)お経も聞いてきて、お守りも買ってご利益があるかも

 勝運守り&福きんちゃく守り


福きんちゃく守りには、きんちゃくにいろんなお宝が入っていて可愛かったです。

増上寺の境内で、猿回しも見てきました



 
水を飲むお猿さん

その後になんだか美味しそうな香りに誘われて行ったパン屋さん

ル・パン・コティディアン芝公園店といいます。

店内があまりにもいっぱいだったので、屋外のテラスでケーキとコーヒー&
コニャックトリュフを買って2人で少しづつ食べましたが、これがめっちゃ
美味しかった
コーヒーも私好みの深煎りではなかったですが、実に美味しかったですし、
お乳みたいな形をした(笑)レアチーズケーキは絶品。
甘かったですがコーヒーとの相性とも抜群で、なんとも贅沢なひと時でした

「ル・パン・コティディアン芝公園店」  ←HP ベルギー発祥のオーガニックのお店です。

「食ベログ ル・パン・コティディアン」  ←食べログ  こちらの方が写真が多くて雰囲気わかりやすいかも?

中で食べているのを見ても、どれもめっちゃ美味しそうでしたし、ロケーション
的に、ここを目的に来ないとこれない場所でこれだけ絶えず人が来るって事は
よっぽどの人気店なんでしょうね。
朝食はホテルで食べるよりもきっとここがお勧めなんだと思います


どれも絶品のお味。 パンは食べていませんが午前中から行列ができるぐらいの
大人気なので、きっと美味しいと思います

その後は恒例の”高円寺古着屋巡り”
ヴィンテージを買うならここっていう”サファリ1号店”で 60’Sの
スヌーピーの半そでスウェットを購入。かなり高かったですが、最近は復刻でも
1枚2万円前後するので、珍しいデザインだったこともあって買っておきました。


1960年代の半そでスウェット

最後は例により、高円寺のバール アッカでランチ。
いつもは夜を食べていましたが、今回はランチでしたが、パスタが絶品でした。



大葉とホタテのオイルソースのパスタとプチサラダとミネストローネのスープ
つきで850円でしたが、これだけ本格的で850円は安すぎるぐらい。

パスタもゆで具合もですが、麺そのものが高級品を使ってますし、ここはオリーブ
オイルが特に美味しい。 サラダにもビネガーに漬け込んだきゅうりとトマトが
これまた最高。  ワインも400円で美味しいものが頂けるので自分としては
100点満点のお店です    
量が少ないので、沢山食べる人向きではないですけどね

最後に・・・・お店の常連で常に交流のあるストップライトのアクセサリー

アンティークのイギリスのスターリングシルバーを高山さんらしく、豪快に
ぶち抜いています。 愛用シルバーの1つ

以上です・・・・東京へ来られる方は参考にしてもらえれば