goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

キャロット2歳馬の近況☆

2012年03月21日 | キャロット
最近ちっとも一口に集中しきれておらず、書きたいネタも少なく更新を
サボりがちです。 何か心トキメク楽しい話題ないかなぁ

さてキャロット2歳馬、そろそろ早い組はNFしがらきへ移動のお話も出てきており、
いよいよって感じですね。 しばらくすれば産地馬体検査を受ける馬も決まり
5・6月になればPOG情報も・・・・は、早いなぁ・・My3歳馬は・・・・うっうっ
*********************************************************************
ホアピリ
3/15  NF空港 馬体重:499kg (前月より+9㌔)

先月に引き続き、週3日角馬場でのフラットワークをこなしており、残り3日は
900m屋内坂路コースをハロン17秒で1本駆け上がっています。ここまでリフ
レッシュを挟みながら非常に順調に進めることができています。今後も馬体の成長
度合いやカイバ喰い等を考えながら無理せずじっくりと進めていく予定です。動きや
馬体は明け2歳馬とは思えない程いいモノがあり、今後も成長過程を見ていくのが
楽しみな1頭です。

ゴットフリート
3/15  NF空港 馬体重:468kg (前月より+24㌔)

現在は周回ダートコースでのスローキャンター調整を中心に、週2回900m屋内
坂路コースをハロン16~17秒で1本元気に駆け上がっています。少しずつ調教
ペースを上げていますが、手ごたえには余裕があり、更なるペースアップにも問題
なく対応してくれそうな雰囲気です。馬体重の増加が示すように、馬体には徐々に
厚みが出てきており、それに比例するように動きにも力強さが出てきています。

ピュクシス
3/15  NF早来 馬体重:471kg (前月より-2㌔)
 
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン
20秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン16秒のキャン
ター1本の調教を行っています。馬体は徐々に成長して立派になってきた印象で、
メンタル的にも走りに対しての集中力が増していることから成長を感じることが
できます。キャンター時のフォームなどにはいいものがあり、さすがは良血馬と
思える部分が随所に見られますので、今後もしっかりと育てていきたいと思います。

サークレット
3/15  NF空港 馬体重:542kg (前月より+14㌔)
 
先月に引き続き、400m周回コースでのスローキャンター調整を1600mと
900m屋内坂路コースをハロン17秒で1本、トレッドミルを併用して進めて
います。体力的に余裕が出てきたようで、現在の調教ペースでは問題なく集中して
走ることができています。馬体面ではまだいくらか余裕がある現状ですが、筋肉量
自体は十分ですし、これからのトレーニングで更に引き締まっていくことが想像
できます。
*********************************************************************

ホアピリはまずまず順調に行っています。
調教動画を見ればまだまだの感じですが、ゆっくり進める方針みたいです。
くれぐれも移動前の頓挫だけは勘弁してもらいたいです

ゴットフリートはここに来てやっと馬体重が増えてきましたね
気性面で落ち着きがなさそうな感じですが、活発なところが闘争心につながって
くれればいいのですが・・・・

ピュクシスもここまで大きく不安なくこれています。
先週やーっと全兄がダートで勝ち上がることができました
この馬もダートかもしれませんが、兄に続いて勝ち上がれると嬉しいです

一番現状が心配なサークレットは、またしてもおデブになってしまいました
募集時からとうとう90キロ太ってしまいました
フットライトやスペクタビリスと同じですね
体質の弱さも十分考えられる血統だけに、本当に心配ですがなんとか無事頓挫なく
行くことを願っています

さて、キャロットもキャンセル募集の日が来ましたね。
自分が現状でいいなぁと思うのは、コメットシーカーとトリプレッタ。
コメットシーカーは調教動画では惹かれるところはありませんが、ひょっとしたら
一発あるかもしれないし、トリプレッタは現状まだまだ馬体が甘いですが、
最初に一目ぼれした、私好みの馬です (好み=走らないってのが定説ですが
相性劇悪の初仔と母5歳でまだ繁殖適齢期になっていないこと、第一志望
にしないと出資できなかった状況から、当時はパスしました。

あと調教動画が気に入ったのはアドマイヤサンデーの10(馬名忘れた)
こちらは写真で見ると、バランスが悪く見えて地雷にも見えますが・・・
でも惹かれるところはありました

後も、名前忘れたけど、ダートで走りそうな馬も何頭かいますね。
ここいらは単に早仕上がりの馬なのか、奥行きがあるのかわかり難いのですが・・
最終的には走ろうが走らないが値段がどうだろうが、好み第一なんですけどね

  ピュクシス ’12年3月NF早来