***************************************************************
【愛馬レポート 8月】
朝夕のレーザー治療と冷却、2週間に1度のショックウェーブ治療と入念なケアを
施してきたこともあり、患部にはほとんど熱や腫れを感じないようになってきた。
中間に行ったエコー検査の結果でも、まだ左前肢に炎症は残るものの順調な回復が
確認されている。また獣医師は「今後は休ませて回復を待つのではなく、ある程度
運動を行いながら治癒を促していった方が良い」との見解のため、8月下旬からは
ウォーキングマシーン運動を開始。現在は20分ほど行っている。運動後も患部の
状態は落ち着いているが、獣医師の指示を仰ぎながら慎重に進めていく。
***************************************************************
6月にぶっつけ屈腱炎になったネオダンディズムです。
症状は落ち着いてきたものの、まだエコーでも炎症が残っている状態。
普通に運動が出来るようになるまでどれだけかかるのでしょうかね?
かっこいい馬体の期待の仔だっただけに残念ですね
☆写真は7月頃のネオダンディズム、さすがにちょっと緩んできた。
【愛馬レポート 8月】
朝夕のレーザー治療と冷却、2週間に1度のショックウェーブ治療と入念なケアを
施してきたこともあり、患部にはほとんど熱や腫れを感じないようになってきた。
中間に行ったエコー検査の結果でも、まだ左前肢に炎症は残るものの順調な回復が
確認されている。また獣医師は「今後は休ませて回復を待つのではなく、ある程度
運動を行いながら治癒を促していった方が良い」との見解のため、8月下旬からは
ウォーキングマシーン運動を開始。現在は20分ほど行っている。運動後も患部の
状態は落ち着いているが、獣医師の指示を仰ぎながら慎重に進めていく。
***************************************************************
6月にぶっつけ屈腱炎になったネオダンディズムです。
症状は落ち着いてきたものの、まだエコーでも炎症が残っている状態。
普通に運動が出来るようになるまでどれだけかかるのでしょうかね?
かっこいい馬体の期待の仔だっただけに残念ですね

☆写真は7月頃のネオダンディズム、さすがにちょっと緩んできた。