goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ネオダンディズム近況☆

2009年09月24日 | 東京TC
***************************************************************
【愛馬レポート 8月】
朝夕のレーザー治療と冷却、2週間に1度のショックウェーブ治療と入念なケアを
施してきたこともあり、患部にはほとんど熱や腫れを感じないようになってきた。
中間に行ったエコー検査の結果でも、まだ左前肢に炎症は残るものの順調な回復が
確認されている。また獣医師は「今後は休ませて回復を待つのではなく、ある程度
運動を行いながら治癒を促していった方が良い」との見解のため、8月下旬からは
ウォーキングマシーン運動を開始。現在は20分ほど行っている。運動後も患部の
状態は落ち着いているが、獣医師の指示を仰ぎながら慎重に進めていく。
***************************************************************

6月にぶっつけ屈腱炎になったネオダンディズムです。
症状は落ち着いてきたものの、まだエコーでも炎症が残っている状態。
普通に運動が出来るようになるまでどれだけかかるのでしょうかね?
かっこいい馬体の期待の仔だっただけに残念ですね

☆写真は7月頃のネオダンディズム、さすがにちょっと緩んできた。

メイビーズエイム近況☆

2009年09月24日 | 東京TC
8月のレポートがクラブからは9月10日にアップされ、それを私が記事に
したのが23日ですから、相当古い情報ですのでご了承ください
****************************************************************
【愛馬レポート 8月】
引き続き、週に3回、坂路でハロン17~18秒ペースのメニューを主体とした調教を
行っている。ハロン17~18秒ペースで乗り込んできて動きは良くなってきたが、
8月中旬あたりには多少疲れも出てきた。下旬からは徐々に疲れは抜けてきて、
脚元に問題はなく、馬体にも歪みなどないことから、9月から16-16ペースの
キャンターを乗る予定。
一段階ペースを上げて、その後のダメージを見て、今後の進め方を決める。

「どこかが特定して異常があるというわけではなかったのですが、どうも動きが
ピリッとせず、しばらくはペースを上げずに乗り込みました。様子を見ながら
負荷を強めていき、入厩できる態勢までもっていきたいですね」(担当者)。
現在の馬体重は486kg(前月比-1kg)。
****************************************************************

どーもすっきりといかないメイビーズエイムです。
それほど強い調教でもないのにも関わらず疲れが出るようです。
やはり最初に感じた筋肉が硬そうなのが災いしているのかな?
入厩は早くて冬あたりでしょうか

☆写真は馬体はとっても良く見えるメイビーズエイム