ほとんどほったらかし状態になっているユニオンのエース君以外の近況です
*****************************************************************
水野馬事センターにて
●9/1 先週半ばから騎乗調教を開始した。まずはダクで馬体をほぐし、今週から
ハッキング程度のごく軽めのキャンターを行っている。脚元の腫れは引いており、
浮腫みも大分すっきりしてきた。歩様も特に問題ない。しばらくハッキングを
続け、腱の状態に変化がないか様子を見ていく。
●9/8 先週一杯はハッキング程度のごく軽めのキャンターで様子を見たが、
脚元の状態に変化はないため、今週から1ハロン22~23秒程度の軽めキャンター
を行っている。1セット2000mの調教をインターバルを挟んで2セット(計4000m)
行い、調教後に水冷と超音波治療を継続して行っている。
左前の繋ぎは右とほぼ変わらない状態になっており、順調に回復している。
馬体重は先週半ばの計測で524キロ。
●9/15 引き続き1ハロン22~23秒程度の軽めキャンターを4000m
(2000mを2セット)乗っている。先週から乗り込み量が増えたが、脚元の状態は
良好で、順調に調教を進められている。様子を見て、2セット目のペースを少し
上げる予定。
●9/22 引き続き1ハロン22~23秒程度の軽めキャンターを4000m
(2000mを2セット)乗っている。脚元の状態は変わりない。先週末に秋山師が
本馬の状態を確認されており、今後の調教はトレセンの坂路を主体に行っていく
方針で、近々美浦トレセンに帰厩する予定。
*****************************************************************
一旦入厩しゲート合格まで行ったプールトゥジュールでしたが、脚元に腫れ
が出て、水野馬事センターで療養中です。
ちょっと持ち直してきたようで、近くにトレセンへ帰厩予定が出ました。
このまま無事にデビューまで行けるといいのですが・・・
☆写真は7月にトレセンにいた頃のプールトゥジュール

*****************************************************************
水野馬事センターにて
●9/1 先週半ばから騎乗調教を開始した。まずはダクで馬体をほぐし、今週から
ハッキング程度のごく軽めのキャンターを行っている。脚元の腫れは引いており、
浮腫みも大分すっきりしてきた。歩様も特に問題ない。しばらくハッキングを
続け、腱の状態に変化がないか様子を見ていく。
●9/8 先週一杯はハッキング程度のごく軽めのキャンターで様子を見たが、
脚元の状態に変化はないため、今週から1ハロン22~23秒程度の軽めキャンター
を行っている。1セット2000mの調教をインターバルを挟んで2セット(計4000m)
行い、調教後に水冷と超音波治療を継続して行っている。
左前の繋ぎは右とほぼ変わらない状態になっており、順調に回復している。
馬体重は先週半ばの計測で524キロ。
●9/15 引き続き1ハロン22~23秒程度の軽めキャンターを4000m
(2000mを2セット)乗っている。先週から乗り込み量が増えたが、脚元の状態は
良好で、順調に調教を進められている。様子を見て、2セット目のペースを少し
上げる予定。
●9/22 引き続き1ハロン22~23秒程度の軽めキャンターを4000m
(2000mを2セット)乗っている。脚元の状態は変わりない。先週末に秋山師が
本馬の状態を確認されており、今後の調教はトレセンの坂路を主体に行っていく
方針で、近々美浦トレセンに帰厩する予定。
*****************************************************************
一旦入厩しゲート合格まで行ったプールトゥジュールでしたが、脚元に腫れ
が出て、水野馬事センターで療養中です。
ちょっと持ち直してきたようで、近くにトレセンへ帰厩予定が出ました。
このまま無事にデビューまで行けるといいのですが・・・

☆写真は7月にトレセンにいた頃のプールトゥジュール