goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

PROG&馬券惨敗・・★

2009年03月15日 | 競馬&一口関連雑談
最近PROGというのを始めて、お仲間さんと楽しんでいるのですが、どーも
そのPROG馬の応援が、馬券に影響を与えているようで、どーも調子が悪いです

今日のフィリーズレビュー。

何時もの追いきり診断では、◎◎アイアムカミノマゴ ◎ワンカラットでした。

アイアムカミノマゴはパワーのある走法で、しかも最後素晴らしい切れでした。

ワンカラットも前走の阪神JFの大敗は折り合い。
馬が行きたがっていたのを、岩田騎手が抑えまくっていましたから・・・

今回は距離短縮&桜花賞トライアルが絶妙な藤岡佑ちゃんへの乗り代わり。
当然ぐりぐりにチェックしてましたよ~。

3着に来たレディルージュはお仲間さんの出資馬。
追いきりでも、力強い脚捌きで坂路を駆け上がっていました。
逃げタイプの馬ですし、今日は逃げ残りはあるだろうと思い、馬券は買っておりました。

しかーーーーーーーーーーーーーし。
軸をまたしても、ミクロコスモスにしてしまいました

普通なら、単勝1.5倍でしかも不安要素ありありの馬からなんて賭けません。
特に武豊馬券はよっぽどでないと軸にしませーーーーん。

でも、でもPROG馬で、Myイチオシ馬しでしたから~、ここはミクロから買わにゃ
女がすたる・・と


・・・・・・かくしてクイーンCに引き続き、大損害を被りました

ちなみに、私のPROG馬は

ミクロコスモス  →桜花賞出走ほぼ絶望

ロジユニヴァース  →皐月賞候補
リーチザクラウン  →皐月賞でロジユニと激突
トーセンジョーダン  →皐月賞の穴候補だったものの、故障で戦線離脱

オウケンブルースリ  →阪神大賞典
スクリーンヒーロー  →阪神大賞典でオウケンと激突

ワンダースピード   →名古屋大賞典
メイショウトウコン   →名古屋大賞典でワンダースピードと激突

キンシャサノキセキ  →高松宮記念
ファイングレイン   →高松宮記念でキンシャサと激突


と、なんとも激突モードが多くて”潰しあい”の様相を呈してまいりました

なんとか、馬券の方にも悪影響を及ぼさないように頑張らねば!!

最後に、桜花賞の出走権を得たレディルージュ、おめでとうございます

ユニオン2歳牝馬近況報告☆

2009年03月15日 | 東京TC
***************************************************************
P10 メイビーズエイム(スペシャルウィーク×マヤノメイビー by Miswaki)牝2

【愛馬レポート 2月】
順調に乗り込みが進み、2月上旬からハロン20秒ペースのキャンターを開始。
最初の1周(1100m)をハロン22秒ペースで進み、2周目からハロン20秒にペース
アップしている。常に併せ馬で調教を行っているが、少しでも相手が前に出ると
負けじと喰らいついていくほど、負けん気が強い。走るフォームも良く、首を上手に
使って、柔らかく動けている。下旬からはキャンター調教のラスト1ハロンを18秒
ほどに上げており、徐々にペースが上がってきている。

このまま順調に乗り込みが進めば、3月後半に天工トレーニングセンターに移動し、
坂路を使って更に調教ペースを上げていく予定。
「乗り込むにつれて、更に馬体が良くなってきましたね。トモの筋肉も充分に付き、
理想的な成長を遂げていますよ」(担当者)。


P11 プールトゥジュール(マンハッタンカフェ×メモリーズオブロニー by Storm Cat)牝2

【愛馬レポート 2月】
引き続き、BTCの屋内直線ウッドチップと屋内坂路を併用して調教を行っているが、
2月からは、より負荷を掛けるため坂路の使用頻度を多くしている。
馬体の完成度が高く、僚馬に比べて息遣いや身のこなしも良好。馬体重は550kg台
にまで増加しているが「大型馬の割に脚捌きが素軽く、良いフットワークで走っている」
(場長)と、良い意味で大きさを感じさせないところは好感が持てる。

また、月末には15-15を行うことを検討したが、気温の変動が激しく急に寒さが増す
時もあったため、大事を取って延期。しかし、馬体面には問題はなく、天候さえ安定
すれば15-15を行うのに支障はない。3月中には15-15を行う予定であるが、
どのような動きを見せてくれるか楽しみだ。

なお本馬は、第1回目の産地馬体検査を受検する予定。
現在の馬体重は550kg(前月比+12kg)。
***************************************************************
メイビーズエイムは、天工トレーニングセンターへ行くこととなりましたヤッタ

育成は随分ゆっくりですが、移動してから本格的に始めるのかな?

この仔だけは、ずっと馬体重が出てきていません。
かなり写真では大きそうに見えるんだけどな・・・

一方のメモリーちゃん、もといプールトゥジュールは馬体重がますますヤバイ
事となっています

牝馬で550キロもあって、どないするんですか!? やばすぎ~

やはり、ばん馬すっか(笑)  ←言いすぎって怒られる

この仔も第1回目の産地馬体検査を受検する予定です。

まちがって”出荷”されないように気をつけてくださいね


☆写真はナリタボブサップ呼ばわりされているプールトゥジュール

ユニオン2歳牡馬の近況☆

2009年03月15日 | 東京TC
***************************************************************
P01 ネオダンディズム(ネオユニヴァース×ステファニーズホープ by Java Gold)牡2

【愛馬レポート 2月】
BTCで順調に乗り込んでいる。メニューは前月から変わりはないが、調教を行うに
つれ筋肉量が増し、走りには素軽さだけではなく力強さも感じるようになってきた。
相変わらず毛艶はピカピカで、随分体調も良さそうだ。このことについて衣斐氏は
「走りの重い馬が良績を残せないのはもちろんだが、軽いだけの馬というのもそれほど
上を目指せない。そういう意味で、素軽さの中に重みが出てきたことは良い傾向」
と評価している。活躍馬を多く手掛けた氏の言葉だけに頼もしいところである。

また定期的に視察に訪れる的場調教師も、「見るたびに馬体が良くなっているし、
調教も順調に進んでいる」と満足されていた。しばらくは今くらいのメニューで
しっかり乗り込んでいくが、状態次第では若干ペースを上げる可能性もある。

P02 エースインザホール(スペシャルウィーク×グローバルカード by キャロルハウス)牡2

【愛馬レポート 2月】
ハロン20秒のキャンターを2100m、週2回は終い3ハロンを18秒ペースで乗っていたが、
2月下旬からはハロン16秒にアップした。ペースが上がってからも相変わらず柔らか
味のある走りをしており、「乗っていて全く疲れないので、いつまでも乗っていたい
気持ち。まだ筋肉が付き切っておらず、無駄肉も残っている状態でこれだけ走れる
のだから、この先が本当に楽しみ」と騎乗スタッフの評価は変わらず高い。

また、白井調教師の評価も非常に高く「管理予定の同世代の中でも、特に期待の
大きな一頭」であるそうだ。
ここまで順調に調教が進んでいることから、3月中には15-15を行う可能性が高い。

なお本馬は、第1回目の産地馬体検査を受検する予定。
体高159.0cm、胸囲184.0cm、管囲20.0cm、馬体重512kg(前月比±0kg)。
***************************************************************

どちらも、まだまだ調教は緩めですが、育成牧場での評価はいいようです。

特にエースインザホールの方は、ユニオン2歳馬の4頭の中では一番調教が進んで
いるようです。

白井調教師の期待も大きいですし、まずは無事に進めて欲しいですね。

第1回目の産地馬体検査を受検する予定も出ています


☆写真はネオダンディズム(ステファニーズホープの07)