goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

シルク2歳馬の近況☆

2008年11月05日 | シルク
あら、あら、どっち? アンシエル君
*********************************************************
シルクアンシエル [父ネオユニヴァース:母タキノサンライズ]
坂路コースでキャンターの調整で、29日に併せて時計を出しています。調教師
は「まだ体を持て余しているので、これ以上やるとオーバーワークになってし
まうでしょう。今504kgなので、あと10kgは絞りたいですね。こちらでやる
にしても丁度良い併せ馬がいないので、一旦放牧に出して1ヶ月ぐらい牧場で
絞ってもらってから、また戻したいと思います。厩舎期待の1頭だし、大事に
仕上げていきたいと思います」と話しています。
 
11/5調教 美浦坂路  1本目 60.5-46.2-31.3-15.8
                2本目 53.5-39.2-25.7-12.7

クリアソウル   [父アグネスデジタル:母キャトルセゾン]
先週2着でした。道中は7番手でレースを進めると、3コーナーすぎも流れに
乗って追走し、6番手で4コーナーを回りました。そして直線で追われると、
外から懸命に差を詰めていますが、あとひと伸びが足りず、勝ち馬を捕らえる
事は出来ませんでした。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。

シルクジェミニ  [父シンボリクリスエス:母シルクセレブレイト]
天栄ホースパークで療養中です。右前脚に屈腱炎を発症した為、マシンの運動
に留めて経過を確認しています。症状は特に変わりませんが、ショックウェー
ブの治療も併行しており、当面はこのまま治療を続けていくことになっていま
す。

シルクジャーニー [父チーフベアハート:母イエローダンサー]
北海道・フロンティアスタッドで調整中です。ウォーキングマシンの運動を60
分、坂路コースでダク2,400mとキャンター3,600mの調教をつけられています。
牧場長は「特に問題はなく、今週からキャンターを3本に増やしました。そろ
そろ時計を出す態勢にして行きたいと思います」と話しています。
*********************************************************

アンシエルは、やはり厩舎での調教についていってないようです
オーバーワークも心配されるので、牧場で再調整(ダイエット)です
え~これで、出戻り組がフットライトとアンシエル。
ダイエット組もフットライトとアンシエルとジャーニー。
あらあら、○○組が多い事

・・・と昨日の段階で記事をここまで書いていたのですが、今日再び田村調教師の
HPを見たところ、「一旦放牧に出そうと思ったのですが、厩舎に置いておく事にしました」
だって~。情報が錯綜しているよ~
どちらにしても、”まだ”アンシエルは美浦に居るようです

クリアソウルはレース後も特に問題ないようです。
次走はどこになるのかな?

ジェミニは完全休養ではなく、ウォーキングマシン運動は出来ているようです。
元の調教が付けられるまでどれくらい掛るかな~?
でも無理は禁物だね

ジャーニーの方は、やっと時計を出せる状態にまで回復してきました。
栗東に戻れるのは何時頃だろう?
北海道はうんと寒くなるので、できれば年内いっぱいには戻して欲しいなぁ

ハートオブゴールド

2008年11月05日 | 音楽
私が、ドナシュラーク(ハートオブゴールドの06)を出資する時、
ニールヤングが歌った「ハートオブゴールド」が浮かびました。
これは物凄く好きな曲です(懐かしのフォークソングっぽいですが・・)

歌っている内容は、僕は年がいってつかれちまっただ~って感じなんですけどね。
ニールヤング&ボブディラン・・オールドアメリカンフォーク大好きです

Neil Young - Heart of Gold 「孤独の旅路」



ドナ君 レース後コメント☆

2008年11月05日 | キャロット
***************************************************************
2日の福島競馬では好スタートから先頭に。向正面で上手く溜め、勝負どころから後続に
接近されるも一度も前を譲らず逃げ切っての優勝。「マイナス12キロでの出走でした。
輸送は問題なくこなせていましたが、レースの朝にかなり入れ込んでしまったので
理想としていた470キロ台よりはやや少なくなった状態でしたね。ただし、前走に
比べれば全然イレ込みはきつくなかったし、何とかいい走りをして欲しいと思って
送り出しました。実際はジョッキーが上手くのってくれたのもありましたが、すごく
強い勝ち方をしてくれたので今後が非常に楽しみになりました。今後はまず減った体を
戻してあげ、疲れを癒してあげることに専念します。
あまり環境を変えないほうが良さそうなので、今のところ厩舎において様子を見るつもり
です。その後の状態を見た上で具体的な予定を組んで行こうと思っています」(羽月師)


「折り合いが肝心と聞いていたし、返し馬の時にもガッと行きそうな雰囲気があったので、
レースでは変にいじらない方が良さそうだなと思っていました。出たなりで自然と
運べればと思っていただけで、逃げにはこだわっていませんでしたが、自分より速い馬も
いませんでしたから自然と逃げる形になりました。楽に行けはしたのですが、道中も
ハミを咬んで走っていました。それでも最後までしっかりと走って前を譲らないのですから、
これまで乗ってきた2歳の中でも勝負根性という面ではかなりのものを持っていますね。
派手な勝ち方をしてしまいましたが、それだけの能力を持った馬だと思います。
折り合い面が難しくて今後も課題なのは間違いありませんが、今日のような形に徹して
競馬を覚えさせていったほうがいいのかもしれません。
距離は長くていいタイプとは言えませんが、1600~1800mくらいでより良さが
発揮できると思いますよ」(北村友騎手)
***************************************************************

あまり沢山書かれているし、ほぼパーフェクトなので、特に補足することは
ないでしょう。
しかし北村友騎手はとっても、ドナシュラークの事をかってくれていますね
勝負根性がある・・・一番好きな言葉かもしれません

私も、今しばらくはこのままドナシュラーク主体の競馬が合っているように思います。
ドナはもう福島から帰っているでしょうね。
無事に帰ってこれたのかな?
また次の予定&方針がアップされるのが楽しみですね

それはそうとドナ君、GC「先週の結果分析」で長谷川氏に誉められました

「・・・・特に前脚のかきこみの強さが凄い。終い4ハロンを11秒台で加速し続け
たんだから、後ろのマイヨールの脚があがってしまうのも無理はない。
とにかく強いの一言で、直線で見せた脚は正に走る馬のそれでした・・・省略」
あまり誉められると、変に期待してしまいそーで怖いですね。
誉めないで、誉めないで~

クリアソウル レース後コメント☆

2008年11月05日 | シルク
***************************************************************
クリアソウル   /東京2R 2歳未勝利(芝1,800m・11頭)2着(1人気)
     
藤岡佑騎手「最後止まってしまいましたね。距離が少し長いかもしれません」

斎藤誠師「2戦目でスタートは良くなりましたが、正攻法の競馬をしちゃうと、
1ハロン長いのかもしれませんね」

調教助手「調教は動いていたし、具合は良かったんですよ。今回は積極的な競馬
をしたようですが、すぐに順番が回ってくると思います」
***************************************************************

やはり、シルクはコメント短いですね
ドナと同時に見るから余計そう思うのかもしれませんね^^;

騎手・調教師ともに距離が長かったと捉えられているようなのですが、
私はそうとも限らないんじゃないか?って思っているんですよ(素人論)

前走は超ドスローで、最後の直線でも前にふらふら馬がいたため、実質最後の
200mくらいしかまともに追っていないようでした。
今回は、3コーナー辺りから、徐々に前を伺っていくという積極的なレースをしました。
そこで脚を使った分&少々距離の影響で、末脚が鈍ったんだと思います。

それより、マイルでのスピードレースの方が対応が難しいんじゃないかな?って。
東京はいいのですが、中山はスピード自慢が出てきそうですので、
調子さえよければ、中2週の東京芝1600m、牝馬限定戦がベストでしょう。
(・・・ってなんで私が解説してるんだろう

今回の出走は、最初11月9日の芝1600m(牝)のパキスタン賞がいいって
思っていましたが、やはり新馬戦2着のカウアイレーンとのガチンコより、
結果的にも、こっちのレース選択がベストだったと思いました

☆写真はシルクのHPの投稿から勝手に拝借しちゃいました