goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

東京TC1歳馬の近況 ☆

2014年12月10日 | 東京TC
一旦アップしかけて、書き直そうと思ってたらアップ忘れてた(笑)
フェアリーバラード以外の東京っ子の更新記事です。
******************************************************************************
シークレットジプシーの13


14.12.01(社台ファーム) 前月から馬体重の変動なし
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、
直線1000m。馬体重436キロ。
この中間も直線ダート走路で乗り込みを続けています。若干ペースアップして
F18~17秒のキャンターを消化中です。走りに関しては特に課題はありませんし、
バネの利いたアクションが好印象です。体もしっかりしていて弱い面は見せてい
ませんが、この中間も馬体重に変動がなかったので、乗りながらもう少し厚みを
出していければいいなと思っています。

ビジュアルショックの13


14.12.01 (社台ファーム) 前月から馬体重の変動なし
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、直線1000m。
馬体重432キロ。
この中間も直線ダート走路で乗り込みを続けています。順調にメニューを消化していて、
現在はF18~17秒のところを乗っています。以前は気性に幼い面がありましたが、
だいぶ解消されてきて走りに集中できるようになってきています。体はまだトモ高で
これから変わってきそうですね。馬体重ももっと増えていいと思いますし、乗りながら
体重増加、馬力面の強化に努めていきます。走りに関しては、四肢の回転が早く、
力のいるダートコースでも小気味よく推進していきます。

ルンバロッカの13


14.12.01(社台ファーム) 前月からマイナス4キロ
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、直線1000m。
馬体重436キロ。
この中間も直線ダート走路で調整を続けており、常時F18~17秒のキャンターを
消化中です。普段は落ち着きのあるタイプですが、走路では若干テンションが高めです
ので、気持ちを集中させるようしっかり対処していきます。体力面は十分ですので、
予定のメニューを順調に消化することができています。体は大きくありませんが、
走りは小さく見せませんし、動きに関しては目立った課題はありません。

フレンチノワールの13


14.12.01(社台ファーム) 前月から馬体重の変動なし
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、直線1000m。
馬体重448キロ。
この中間から若干ペースアップして直線ダートでF18~17秒のメニューを消化して
います。メニュー強化後も馬体重に細化はなく安定しています。動きは相変わらず良好
ですし走りに関しては問題ありませんが、多少ハミ受けに課題がありますので、今の
うちにしっかり矯正しておきます。
******************************************************************************

個々の感想はまだそれ程ないけど、ビジュアルショックのビジュアルは
前回に続きやはりショックかも。
最初からこんな感じやんって言われればそうかもしれん。
きっと全部の子を並べるから余計そう思うんだろうなあ。

ルンバロッカも大きくなってもらいたいのに、更に馬体重が減っちゃったよ。
トモもさっぱりないし、この馬は大きくはならなさそうだなあ★
フレンチノワールは逆に引き締まって、窮屈だった前も今回は良くみえる。
気性は少しキツそうですが^^;

測尺重視で選んだけど、大きかった仔は減って、小さかった仔は増えたので
全部似たりよったりの馬体重になっちゃったよ~。
東京TCには慣れてないのでこの辺のさじ加減がロードとかキャロとは違うなあ。

追加出資候補は、藤沢厩舎のダート馬(笑) カジノドライヴ産
前の繋ぎの構造が怖かったけど、動画を見るとそれ程気にしなくていいのかも?
硬さも前捌きは相変わらずだけど、募集動画よりは随分マシになってきた。
こう言う変わって来る馬は魅力あるよなあ。 何しろお安い(笑)
クリスマスポチするかも?

・・・って書いていたら、残口僅かになっていた。 さてどうする?

エポカブラヴァの13


14.11.28(ノーザンファーム早来)
現在は週3日角馬場でのダク・キャンターの後、屋内坂路コース800mをハロン
17-18のペースで登坂、週2日屋外周回コース2000mをハロン20秒の
ペースで乗り込み、週1日角馬場でダク・キャンターを行っています。人に対しても
素直で落ち着きがあり、常歩での動きはゆったりとしていますが、調教中の走りは
力強さに加えスピード能力も感じさせます。腹回りに余裕があり、やや重い印象
ですので、絞りながら徐々にペースアップを図っていきます。
馬体重は532キロです。

エポカブラヴァ13/201411


あーーーー架空出資と違って、やっぱりリアル馬選びは難しい

次走はひいらぎ賞 ☆

2014年12月03日 | 東京TC
燃え尽きるまで走り続ける~PUNKなランナーが戻ってきました
********************************************************************************
レッドブラッサム
14.12.03 (黒岩厩舎)
北のダートコースを1周。
11/30(日) 坂路 61.8-45.2-29.8-14.5 馬なり
黒岩調教師「追い切りは明日を予定しているので、今日は北のダートコースにてダク
とハッキングを交えて1周乗りました。まだ馬場に入る前にチャカチャカするところは
ありますが、以前に比べるとだいぶ我慢できるようになって来ました。週末に坂路で
15-15 くらいのペースで乗った時は一生懸命に走りすぎるところがありましたし、
やればやるだけ走る馬なので、レースまではサラッと追い切る程度で調整したいと思って
います。昨日、鞍を着けずに体重を計ったところ443キロでした。先週帰厩してから
すでに10kgは減ってしまっていますし、今回は飼葉の食いが思った以上に悪いですね。
この後も飼葉を工夫して、少しでも多く食べるようにしていきたいと思います。順調に
進められれば、12/21(日)の中山9R・ひいらぎ賞(芝1600m)に田中勝騎手で向かいます」
********************************************************************************

前走競馬場で倒れたので、もっと時間がかかるかと思っていたレッドブラッサム
ですが、案外早くに戻ってきました。 ただ入れ込み癖や飼い葉食いは改善されず
すぐに馬体が減ってしまうのは心配ですね。

楽しみにしていた次走でしたが、阪神JFは目もくれず中山のひいらぎ賞を
目標とのことです。 阪神JFは1勝馬では目指して欲しくなかったので
まずはホッとしました。 距離的に中京のつわぶき賞もありかな? とは
思いましたがこの気性だけに輸送をするとレース前に終わってる可能性
も高く中山目標は妥当かなと思います。
逃げ馬ですし、中山得意のチチカスっ子ですしね~、カッチーを背に
今回も逃げる競馬が見れるかな?
まずは無事出走に漕ぎ着けますように、そして今回こそ(笑)レース後も
ぶっ倒れないようにお願いしたいですねえ


炎のランナーレッドブラッサム、前走東京芝1400m 優勝時

フェアリーバラード13 近況☆

2014年11月28日 | 東京TC
フェアリーバラード 13
14.11.28 (ファンタストクラブ)
マシン運動30分、常歩2000m、屋内ダートで速歩800m、ハッキング1600m。
週1~2回坂路。(馬体重452キロ)
後ろが立って幼く見えた体型がこの中間でだいぶ大人っぽいものに変わって
きています。前と後ろのバランスが取れてきたことで走りもしっかりしてき
ましたし、ごく軽めの坂路調教とはいえ、動きは軽やかで良好に思います。
今はまだ大人しい性格をしていますが、内面に秘めた闘志を持っていそう
ですし、雰囲気的にも大物感があるなぁという感じ。期待通りに成長して
くれているので、この先も更に良い面を伸ばしてやりたいですね。



追伸) フェアリーバラードの写真がダラバンカと入れ替わっていたらしい。
なので写真を差し替えました。

⑤ルンバロッカ13・10月末近況 ☆

2014年11月11日 | 東京TC
ビジュアルショックの次にショッキングー

ルンバロッカの13


14.10.31 (社台ファーム)
馬体重440キロ ( 先月450キロよりマイナス10キロ)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、直線1000m。
馴致期間を経て直線ダート走路でのキャンター調教を開始しています。乗りながら体重
が減少の傾向ですので、しっかりと対処していきます。馬場では飛びの大きな躍動感の
ある動きを見せていますし、体調面の問題はないので、このまま進めていきます。

ルンバロッカ13


これは幾ら何でも幼な過ぎないかい? 厩舎の癒し系なそうだけど 。
馬体重も成長期の男の子なのに10キロも減っていたのではねえ。。。
でも芝を走ってくれる男子ってことで、キャロット&シルクとドラフトに
大失敗した以上、この馬かフェアリーバラードのどちらかには何としても
芝でそこそこは走ってもらいたいです。 うーんどうよこの感じ。
更新写真では、ビジュアルショックの次にショックを受けた。
こちらは動画も後ろが非力過ぎて相当なショック
特に後ろの繋ぎのペタこん返しはなんなのよ!?
あ、そういや募集動画でもそうだったっけ

しかし今年も東京は微妙な感じで失敗したかも~(~_~;)
入会するまでの『架空出資』では相性いいかと思ってたのに、いざ出資すると
2歳馬も頓挫ばかりだし、1歳馬も最初の候補(最初はアルレシャ&イタリアンレッド)
とすっかり入れ替わって出資してしまい、なんだかまたしてもやってもうた感じ。
本当ーーーに自分は馬選びが下手やなあ、呆れるわ

④フレンチノワール13・10月末近況☆

2014年11月10日 | 東京TC
フレンチノワールの13


14.10.31 (社台ファーム)
馬体重448キロ (先月451キロよりマイナス3キロ〕
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、直線1000m。
直線ダート走路でF20-18秒のキャンターを消化しています。調教負荷を強め
ていますが、体は維持できていますし、コンディションも良好なのでしょうね。走路
では活気に満ちた動きを見せてくれています。キャンター時の反応も良く、現時点
では特に課題もありませんので、この調子で進めていきます。

フレンチノワール13


この子はますますイカツくなってきましたねえ。
キャロットのワークホースとまたタイプが違う。
お顔の表情とか頭が高い立ち姿、耳をずっと動かしているところとか、いかにも
牝馬らしい気性なんじゃないかなと思います。
レースではメンコとか馬具を工夫した方がいいかもですねえ。

この子の目標は勝ち上がり。 この首と胸前の立派さでは ダート確定でしょうね。
何しろ厩舎がクボタンですし、大きくは期待してもねえ^^;
キャロ子とどちらか一方でも勝ち上がって、新種牡馬コレクターの勝ち上がり
頭数を一頭増やしたい・・・出資理由はそれだけ(笑)
この子も先行で出資する人(=お馬鹿さん)って見かけないよなあ。

③フェアリーバラード13・10月末近況 ☆

2014年11月10日 | 東京TC
フェアリーバラードの13


14.10.31 (ファンタストクラブ) 馬体重表記なし
マシン運動30分、常歩2000m、角馬場ハッキング、屋内ダート・坂路にてダク。
連日角馬場でフラットワークをこなしてから、日によって屋内ダートであったり坂路で
あったりバリエーションをつけて調整しています。手前を変える練習や騎乗者の扶助に
関することでも物覚えが良いので特に苦労はありません。坂路は週2~3回、700m
1本をダク程度で乗る段階なので、鍛えるというよりは坂路がどういったものかを
理解させている感じですが、それでも走りのフォームなどは良くなってきています。
全体のバランスが徐々に整ってきたこともあるのでしょうが、騎乗者からは「柔らかみ
のある動きをする馬だね」といった声が聞かれます。問題なく順調に来ていますので、
徐々に負荷を強めていきます。

フェアリーバラード13


フェアリーバラードの13は出資した5頭の中では一番自分にはマシに見える。
兄弟に活躍馬もいないけど、一応OP馬の半弟くんってことで。
まあ気性はステイなのでいい訳がない。
しかも勝ち上がれている兄弟は非サンデーで、サンデー系のこの馬はヘイローの
3X3 のきついクロスが出来てしまう。
ヘイローのニアリークロスは出資馬では思いっきり体質難が出た★
でもって写真写りもイマイチだけど、動かしたら結構いいんだよなあ。
まあ動かしていいってんで出資して何度も失敗したけどね(笑)
ファンタストの育成も気になる。
ビジュアルショック共々、確かまだ売れ残っていたよなあ。

②ビジュアルショック13・10月末近況 ☆

2014年11月10日 | 東京TC
更新写真に『ビジュアルショック』

ビジュアルショックの13


14.10.31(社台ファーム)
馬体重432キロ( 先月416キロよりプラス16キロ)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、直線1000m。
直線ダート走路でF20-18秒のキャンターを消化しています。まだ細身な体付き
ですが、緩めず乗りながら着実に体を増やしているので、順調な成長曲線を描いている
と思います。今のところ乗っていて特に気になる点もないので、このまま進めて更に
厚みを出していけるよう乗り込んでいきます。

ビジュアルショック13


なんだか募集時カタログで騙された~ってぐらいどの馬も写真写りが悪くなって
来ましたね。 特にビジュアルショックの13は、去年のレッドラミアぐらい
クマさん状態にすでになってきました。 ごっつい直飛だし~
この子は兎に角お顔と一癖ありそうな気性がお気に入り
牝馬だけどやんちゃ系のジャジャ馬じゃないかと思ってる^_^

募集時から写真の見栄えは良くなかったけど、この写真はやっぱり相当萎えたわ
初仔は嫌ってぐらい出資して誰も走ってないけど、体質も含めこの子もダメかもなあ。
でも動画の印象はシークレットジプシー13よりは少しマシ。
お顔は元気そうなんだよなあ。。。。

①シークレットジプシー13・10月末近況☆

2014年11月10日 | 東京TC
東京TCのお馬さん、一頭ずつクラブコメント&写真&動画について
自分なりに感じた事の感想を書いていきます。
いつも通りそう褒めることはないので心して見てください(笑)

シークレットジプシーの13


14.10.31(社台ファーム)
馬体重436キロ(先月434キロよりプラス2キロ〕
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、直線1000m。
直線ダート走路でF20-18秒のキャンターを消化しています。この中間も気になる
点はなく、順調に稽古を消化しています。この時期にしては腰もしっかりしていますし、
走りにも柔軟性があるので今から期待が高まります。

シークレットジプシー13


走りに柔軟性ってコメントありますが、普通に動かした時前足の出とかめっちゃ
硬く見えますけど^^;
募集ディープ牝馬4頭の中では一番危険な感じがしています。
じゃ何故出資したか? ・・・・何故だろう(笑)
最初はアルレシャ狙いで、でも測尺で考え直し第一希望はレッドディザイアにしたので
アルレシャは一般では抽選で厳しいと思ってしまい、なら別の馬にしょっと思って
偶然配合が目に留まったこの馬に。。。
ちょっとでも長い距離走れそうなところも魅力だったんですよねえ。

うーん、配合とか分からない人がそう言う選び方したら危険やわな。
馬体は地雷箇所が二箇所程。 はてさて~(^_^;)

東京TC1歳馬の近況 ☆

2014年10月13日 | 東京TC
シークレットジプシーの13


14.09.30 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、
直線1000m。馬体重434キロ。
初期馴致を経て現在は直線ダートでのキャンター調教を開始しています。
前進気勢十分にいつも先頭を切って調教に取り組んでいます。
素直で乗りやすい馬です。

ビジュアルショックの13


14.09.30 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、
直線1000m。馬体重416キロ。
初期馴致を経て現在は直線ダートでのキャンター調教を開始しています。
まだ線の細さはありますが、この馬なりに成長(体重増加)しており、
コンディションも良好です。まずは背腰の筋力増強を目標に鍛えていこう
と考えています。

ルンバロッカの13


14.09.30(早来ファーム) 馬体重450キロ
18時間の夜間放牧を継続しています。同時に初期馴致として、ハミと帯を
繋ぐサイドレーンを装着してのウォーキングマシン運動30分を行っています。
中サイズの馬体で軽やかな動きに抜群のバネを感じます。エネルギッシュで
牡馬らしい活気がある立ち振る舞いは頼もしいかぎりです。
10月6日に社台ファームへ移動の予定です。

フレンチノワールの13


14.09.30 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、
直線1000m。馬体重451キロ。
初期馴致を経て現在は直線ダート走路でF20秒程度のキャンターで乗っています。
体重もちょうどよく幅のある馬体をしていて動きもパワフルです。良い感じに
立ち上げることができていますので、このまま乗り進めていきます。

フェアリーバラードの13


2014.09.30 (ファンタストクラブ)
9月18日からブレーキングを開始し、一週間後から円馬場での騎乗調教に移行しました。
馬体重は440キロとダラバンカ13より立派ですが、この子の方が腰高で成長もゆっくり目
の印象なので、ブレーキングにもある程度の時間を割きました。だからといって気の悪
さなどを見せるわけではないので、その点はご安心ください。芯の強さはあるのでしょうが、
人に対して悪さはしませんよ。まだ成長途中のためバランスが整うのはこれからでしょうが、
さすがに良い体をしていますし、これからの成長が楽しみです。先生の意向もあってうちに
預けていただけることになったので、期待に応えられるようにしっかりやらせていただきます。
**************************************************************************************

シークレットは写真では左前少しマシになってきたかな?
ルンバロッカはまだまだかなりの腰高で時間かかりそうだなあ~。
フェアリーは予定通り追加(笑) うーん、走る予感はゼロだけど
血統が割と好きだから、採算は完全に度外視。

いやー今年は牡馬が不足でどえらいことになってしまった
10頭出資してこれって手応えのある馬はなし。
どの馬も馬体が良くないんだよねえ。
今年度は過去最高の牡馬の薄い世代になりそう・・・・失敗した~

追加出資候補☆

2014年10月08日 | 東京TC
芝男子がどうしても不足しているこの世代。
見た目はあまり好みじゃ無いけど動かしたらまずまず。
何と無くシルクの先行の結果を受けて、出資する人が多そうで近いうちに
満口になる予感。 ディアジーナ落ちた人とか行きそう?(笑)
リスクが高い割に走らんと思うけど気になる
**************************************************************************************
フェアリーバラード13

フェアリーバラード13 父ステイゴールド 牡馬
社台ファーム 美浦 藤沢厩舎予定
7月 馬体重 442 体高 159 胸囲 170 管囲 19.6
8月 馬体重 436



馬体解説
・性格
父同様引き手をリードする強い気質。
・胴
胴が長めで中距離以上に適性が高い。
・後駆
大腿骨が下へ長く、下腿骨が短い組み合わせで、臀部は縦に長い形状。
・飛節
飛節を構成する下部の骨が大きい。

05 フェアリーバラード13 募集時


サンデー系種牡馬の中でも、父ステイゴールドは不屈の精神力が最もよく遺伝した馬。
本馬はその性格の強さを受け継ぎ、歩きでは引き手をリードする仕草を見せています。
父の産駒は毛質がやや硬く皮膚にくすみが出やすい体質だったので、毛ヅヤはそれほど
重要ではありません。父より大柄ですが、胴は長めで四肢の繋も長く、中距離以上に
適性が高いタイプ。後駆は大腿骨が下へ長く、膝関節が平均より下にあるので、臀部は
縦に長い形状になっています。その分下腿骨は短くなり、後脚を振る速度がアップ。
ピッチの差し馬だったドリームジャーニーと同じ構造で、荒れた馬場でも強いキック力
を発揮します。飛節を形成する下部の骨が大きいことも非常に重要で、高額条件馬の
ほとんどがこの条件をクリアしています。
(馬体解説/関西競馬エイト 鈴木由希子)

血統解説
本馬の兄姉はグラッツィア、スーパームーン、レジュールダムール、グレイスフルソング
と、それぞれ父は違えどコンスタントに上級で活躍しています。母フェアリーバラードは
レディバラード(ダノンバラードの母)の半妹で、その母Angelic SongはGlorious Song
やDevil's Bagの全妹にあたるという世界的な名牝系。Angelic Song=Glorious Song姉妹
の父はHaloなので、この姉妹の血を引く繁殖牝馬にサンデーサイレンス系種牡馬を配する
とHaloのクロスが派生することになりますが、この配合パターンからはダノンシャンティ、
ヴィルシーナ、ダノンバラード、フレールジャック、コスモネモシンといった活躍馬が
出ています。Haloのクロスは主として機動力を増す効果があり、ステイゴールド産駒も
両グランプリで滅法強いように斬れ味より機動力に長けたタイプが多いので、本馬も
どちらかといえば外回りより内回り向きの脚質になりそうです。ちなみにステイゴールド
×Sadler's Wellsはいぶし銀のステイヤーとしてならしたジャミールと同じ。



9月末更新写真

社台Fからファンタストクラブへ調教師の意向で育成場が変更に。。。

近況
2014.09.30 (ファンタストクラブ)
9月18日からブレーキングを開始し、一週間後から円馬場での騎乗調教に移行しました。
馬体重は440キロとダラバンカ13より立派ですが、この子の方が腰高で成長もゆっくり目
の印象なので、ブレーキングにもある程度の時間を割きました。だからといって気の悪
さなどを見せるわけではないので、その点はご安心ください。芯の強さはあるのでしょうが、
人に対して悪さはしませんよ。まだ成長途中のためバランスが整うのはこれからでしょうが、
さすがに良い体をしていますし、これからの成長が楽しみです。先生の意向もあってうちに
預けていただけることになったので、期待に応えられるようにしっかりやらせていただきます。
**************************************************************************************

気になるところは、ファンタスト育成 の出資馬が全馬潰れたので引っかかる。
後は母高齢と、上があまり走ってない割に高いこと。
ヘイローのニアリークロスはやはり出資馬でいい思いがないし、体質難の予感。
どだい、ステイで走ってるのも黄金配合の馬のごく一部だけだし・・・
レディバラードに近い血統でロードユアソングと比べると、こちらの方が
コンパクトで柔らかい。 ・・・ でも大物感なくて最大に上手く行ってOP
止まりだろう。 うーん悩む~