goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

言わんこっちゃない!★

2012年09月19日 | ロード
ロードラディアントがレース後骨折してしまいました
ここ2戦、ずーっとレース後に左前脚に熱感があったので心配しておりました
*********************************************************
ロードラディアント
9月16日(日)中山10R・初風特別・混合・芝1200mに蛯名騎手55kgで出走。
10頭立て1番人気で6枠6番から平均ペースの道中を4、3、3番手と進み、
直線では中央を通って0秒1差の3着でした。
・蛯名騎手 「先頭に立てる雰囲気は感じましたよ。ただ、そのような作戦を取った
ら今後1200m以外に戻すのは無理でしょう。元々スタートから元気に走り過ぎる
気性。余力を残しながら進まないと最後まで持たないだろうな・・・と考えながらの
道中でした。また、どちらかと言うと馬力タイプ。速いタイムが出る今の馬場だと
軽いスピード型に押し切られてしまいます。万全の形で回って来たと思うだけに
尚更。もっとペース的に流れれば直線の伸び自体も違うのですけどね」
・牧調教師 「敗因を探ろうとパトロール映像で繰り返し確かめてもレース運び等
は完璧。折り合い的に距離は合うのかも知れませんが、本質的には1400m程度が
最も良いのでしょうか・・・。ここでクラスを上げて次の展望を描いていました。
勝ちに行った分だけ落胆の大きな結果。難しいですね。以前に伝えた通り東京での
出走は見送る方針。無事を確かめた上で放牧へ出そうと思います」

≪2012年9月16日 中山10R 初風特別(3歳上1000万下)(混) 芝1200m 良 10頭≫
1着ルリニガナ     55津 村 1.07.7    (  1・1・1)33.9 464kg+8kg
2着ヤマニングルノイユ 55伊藤工 1.07.8 1/2  (  2・2・2)34.0 506kg+4kg
3着ロードラディアント 55蛯 名 1.07.8 首  (  4・3・3)33.8 484kg+4kg 

2012.09.19
ロードラディアントは、レース後の左前脚に幾らか熱感が認められます。
レントゲン検査を受けたところ骨折で全治3ヶ月の診断が下されました。近日中に
三石・ケイアイFへ移動して冬以降の戦列復帰へ向けて不安箇所の治療に努めます。
・牧調教師 「厩舎へ戻った後の左前脚球節に今までと違う様子を感じました。
そして、9月19日(水)にレントゲン検査を実施。骨片が欠けた状態と言う見解
でした。身のこなし自体は普通。頻繁に起こり得る症例に入るでしょう。ただ、
今後を考えても取り除いた方が良いはず。近日中に北海道で手術を受ける方針です
*********************************************************

今回の中山芝1200m、強い相手もいなかったって事で、芝1200mが初に
なるロードラディアントが1倍台の断然の一番人気に押されていました

さすがに1200mの10秒台後半や11秒台のラップだと折り合いがつきますし、
3番手を追走。 この高速ラップでも騎手が追わずにすっと前に行けましたし
楽についていけることから、スプリンターの資質はあると判断しました

最後の直線まで手ごたえも楽そうでしたが、最後追われると伸びませんでした。。。
流石にレース直後はショックで、能力で押し切れなかったとしたら、クラスに限界が
見えてくるでしょうし、連戦の疲れかもなぁ・・・って思っていました
今思えばレース中に脚元にすでに不安があったのかもしれませんね。

ただレース内容から中山の芝1200mはベスト条件に思いましたし、怪我が
直れば面白いんじゃないかと思いましたよ

夏の新潟での2戦、特に2戦目に馬まかせに暴走させたことも良くなかったですね
その前も、その後も脚元に熱感が出ました。 骨折じゃなくて球節炎とかだったら
やっかいなのでまだ軽い骨折でマシだったかな・・・・

夏場の高速馬場の3戦って、人間が思っている以上に馬には堪えるんでしょね。
今年も夏に頑張った馬が多かったので、どれだけ故障馬がでるか心配でしたが・・・・

毎度・毎度心配性の私ですが、不安が的中することも多く、もうちょっと用心して
使ってもらったり、早めに休ませてもらえたら最悪の事態は避けられたって
思うことも今まで何度もありました。

ただラディアントの場合はずーっと不安のあった箇所だけに、いずれは出たでしょうね。
ゆっくり休んで、完璧な状態でまた頑張ってもらいたいです。
脚元さえ治れば、芝・ダート問わずに、もっと上を目指せる馬だと思います
目標は再来年のスプリンターズSってことで (←私にしては楽観的

ラディアントここまでお疲れ様でした、牧場でやんちゃしないでよ~



中山芝1200m・初風特別3着時 ちょっと苦しそうな表情ですね・・・・
脚が大丈夫なら突き抜けられたはず・・・・復帰後の活躍に期待

愛馬写真館 ロード編☆

2012年09月19日 | ロード
写真だけの更新です


ロードラファエル  茨城・松風馬事会館 475kg
まだトモが甘いがだいぶ引き締まってきた。

 
ロードジェネラル  ケイアイF まだもちゃもちゃです


ロードハリアー  ’12年8月19日 札幌ダート1000m500万下優勝時
勝っても負けても勝ち負けは僅差のハリアー(内)


ロードランパート  ’12年8月19日 小倉英彦山特別芝2000m優勝時


ロードハリケーン  8月26日 小倉鳥栖特別芝2000m2着時。
まだ背腰&トモが弱いので、怪我なくゆっくりゆっくり・・・


ロードラディアント ’12年8月26日 新潟朝日岳特別 3着時
大逃げの大暴走となってしまいました 厩舎1のオラオラ番長。


ロードシュプリーム ’12年9月8日 中山アスター賞2着時(内)
めっちゃ惜しかったこちらも逃げたシュプリーム。


ロードカナロア ’12年9月9日 阪神セントウルS(GⅡ)2着時
牝馬によわいロード牡馬たち・・・  ボク照れちゃう

人気を背負いまくった約1ヶ月強でしたが、人気のない時だけ勝てました。
皆お疲れ様ー

最終ジャッジは・・・☆

2012年09月07日 | ロード
えーーーーーっと、期待された方?キャロの11年産の話ではございません
即戦力不足の為の2歳馬追加出資、そろそろ最終ジャッジをする時期になりました。

ちょっと前になりますが、多分締め切りまでの最終の写真更新がありました
候補の2頭は・・・・

 ロードクルセイダー

牧場での残り馬でのイチ推し期待馬。
(今までのイチオシは、ロードエアフィース・ロードエストレーラ

募集時のカタログではバランスがまだ悪く、動画では後ろ脚の動きが”かなり”
気になった1頭。 ただここまで余裕を持って育成され1度も頓挫はなし。
また前繋ぎはかなり立ち気味。
6月末のツアーでの調教動画の映像では私的には少しスピード不足で
パワータイプに思えた。
よってジャッジは・・・・・走ってもダートの可能性が高いかも?
厩舎も避けたい厩舎NO.1とあれなんで、パスする公算が高い馬。

 エンジェリックレイ

実はロードハリケーンが昇級戦でも圧勝したら即出資しようかと思っていた。
結果はまだまだ力不足で2着。 うーむ困った。

募集時のカタログは小柄であまり好みではなかったが、動画では体を大きく見せ
歩様、後ろ足の運びとか欠点はゼロ。
立ち姿では毎回頭が高く見えるが、6月末の調教動画では、頭を低くして
そこそこスピードのある走り。立ち姿から気性はピリっとしているだろう。

ここまでのジャッジでは・・・・・・芝のマイル前後で走りそう。

ただ値段が牝馬にしては相当高く、この時期に至ってもなにか出資にひっかかる
ところがある馬は、過去ほとんど活躍していない。 悩むなぁ。

牝馬は3歳馬も8頭も出資して、欲は出さず勝ち上がりだけでも・・・と
思っていたのに、勝ち上がりさえできない馬ばかりとなってしまった
なんとか長く活躍して牧場に帰れる馬が1頭でも欲しい。。。
この馬の場合は、繁殖牝馬への道はほぼ約束されてはいるのだが・・・
厩舎は笹田厩舎で何の文句もないところ。 

このタイミングで、9/10(月)に9月中旬に笹田厩舎入厩の為の募集
締め切りのアナウンスが出た。
今週末ロードっ仔がどちらか勝てたら出資しようかな(笑)
キャロットの1歳の募集もからめて、締め切りギリギリまで悩むとします

キャトルフィーユ、ちょっと早過ぎる帰厩★

2012年08月30日 | ロード
キャトルフィーユが予想よりうーーーーんと早く帰ってきました。
無事戻れたのはいいのですが・・・・
********************************************************
2012.08.28
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン20~22秒ペース)。8月28日(火)
に栃木・芳賀牧場へ移動し、8月29日(水)に栗東トレセンへ帰厩の予定です
・当地スタッフ 「移動スケジュールが示され、先週末で通常メニューを終了。
8月27日(月)に馬運車へ積み込んでいます。脚元も落ち着いており、無事に送り
出せたのが何より。長距離輸送の負担を考慮して途中でワンクッションを挟み、
そこから栗東トレセンへ向かう見込みです(三石・ケイアイファーム)」

8月29日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後の
キャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを
行ない、9月16日(日)阪神・ローズS(GⅡ)・国際・牝馬限定・芝1800mもしくは
9月23日(日)阪神・ムーンライトH・混合・芝2000mに予定しています

・辻野調教助手 「8月29日(水)に厩舎へ入っています。間に合えばトライアルへ。
ただ、あまり牧場では強い稽古を課していない・・・との話です。仕上がり次第では
翌週の自己条件も視野に。いずれにせよ、一叩きして秋華賞(GⅠ)へ向かえれば
ベターでしょう」

********************************************************

牧場でまともな乗り込みを始めたのが7月末・・、それからまだ1ヶ月もたって
いませんし、1ハロン22秒程度をこなしていただけなんですよね。
中間でワンクッションおくならともかく、即調教の厳しい角居厩舎に入って
しまいました。 しかももう、早速トライアルとか言っているよ マジッスカー
どうなることやらー

なにしろ、牧場では兎に角慎重に、慎重にここまで進めてきたし、無理に秋を
目指さないって発言もあったので安心していたのに、ちょっと急転直下の
成り行きでびびっています


7/10日の近況がこんな感じ。
ウォーキングマシン45分。
・当地スタッフ 「ウォーキングマシンでの運動後に、左前脚の球節が幾らか
モヤ付く場合も。しっかりとアイシングを行ないつつ、もう少しの間は観察が
必要だと思います。


ハロン20秒-22秒台で乗り始めたのもやっと7月31日の更新から・・・・

私の感覚なら早くても1ヶ月は20秒台で乗って、8月末ぐらいから18-18
ぐらい、9月末までに15-15ぐらいで仕上げて移動。
厩舎で1ヶ月ぐらい調整して10月末出走予定・・・ぐらいが妥当な線だと
思っていました。

春のクラシックで怪我して失敗したのに、また同じ失敗を繰り返さないか
かなり心配です。 秋に色気をだして早く移動して潰れてしまった
ダズリングワールドの件もありますし・・・・

何もすべての出資馬が重賞挑戦に反対とか、クラシックを目指すなとは言って
いないのですが、あきらかに無理させすぎで、どこかにいつか歪が来るであろう
使い方が多すぎるんですよね。
万全の体勢で挑んでくるヴェルシーナとか見ていると、さらにそういう思いが
過ぎります。 どの愛馬もカナロアぐらいのVIPな余裕のローテーションで
挑んでくれるなら、もちろんOKで何も文句ないんですけどねー

 8月ケイアイFにて

元気は有り余っているが、脚の状態はまた別。 のんびりしていた牧場生活から
急転直下で、重賞&GⅠ戦線に送り込まれるのがめちゃめちゃ不安・・・

ロードオブザリング輸送後も順調☆

2012年07月12日 | ロード
今週の函館記念を予定しているリングくん、栗東から函館への直前輸送が
気がかりでしたが、無事に乗られているようでほっとしました
*************************************************************
7月7日(土)に函館競馬場へ移動
2012.07.09
7月15日(日)函館・函館記念(GⅢ)・国際・芝2000mに特別登録を行なっています。

2012.07.11
ロードオブザリングは、7月15日(日)函館・函館記念(GⅢ)・国際・芝2000mに
吉田隼人騎手55kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では出走
可能です。
・笹田調教師 「7月11日(水)は本馬場で相応に負荷を掛ける形。稽古に跨った
ジョッキーからは上々の感想が聞けています。ある程度の特徴も掴めたはず。順調
に来られたのが何よりですね。相手なりに走れるタイプ。小回りコースに上手く
対応できれば・・・

≪調教時計≫
12.07.11 吉田隼 函館芝良  80.9 66.5 52.4 39.1 12.3(5)G前仕掛け 順調に乗り込む
          アーベントロート(古馬500万)馬なりの内2秒1追走同入
*************************************************************

ハンデ戦で54キロぐらいにならないかなぁ・・・と甘い期待をしていましたが、
55キロとなってしまいました。 函館の良績はないものの、重賞での戦績が
評価された感じかなぁ。

調教映像は、内で格下馬と併走している感じでしたが、2秒ほど追走してのもの。
やはり追われてからの反応が(何時も通り)鈍くって、追い出してから5秒以上
してからちょっとづつ反応しているっって感じでしょうか
騎手には今回そのあたりの手ごたえを確認してもらえたことと思います。

先週の函館の競馬を見ていたら、芝のこれぐらいの距離では外・外を回っていたら
かなり不利なので、前走のような後ろからだと届かないかも。。。
前もメンバー的にもっと飛ばしてペースも流れそうな気がするのである程度その
先行集団を見る形で前めにつけてもらいたいところ。

垂水Sの時は後方待機だったものの、強気に早め押切を図ったダコールに
上手くあわせて上がっていけたので、今回も位置取りが後ろになってしまったと
したら、早めに動いたほうがいいかな・・・・と思います。
そのあたりは吉田隼人騎手にお任せでーす。

ゴールデンハインドがいるので、ペースも緩まないはずですし、前めにつけるか
あるいは後ろになってしまえば早め追い出しを意識して積極的に乗ってもらえれば、
少しはこのメンバーでも、楽しみが持てるのではないでしょうか

 リング、垂水S優勝時

ロードクレセント、メイクデビュー☆

2012年07月08日 | ロード
パカパカ厩舎2歳馬、デビュー1番乗りはロードクレセントとなりそうです
*************************************************************
ロードクレセント
7月8日(日)福島・2歳新馬・混合・芝1800mに田辺騎手54kgで予定しています。
同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、同順位13頭で出走可能。
7月4日(水)重の美浦・ウッドチップコースで6ハロン85.0-68.7-53.
0-38.3-12.7 7分所を馬なりに乗っています。併せ馬では馬なりの相手
の外を0秒3先行して0秒1先着。 短評は「若いが動き良く」でした。

・牧調教師 「7月4日(水)はウッド馬場で3頭併せ。最後は真ん中へ入れて
トータル70秒を切る程度で回っています。もうワンパンチ足りぬ印象かな・・・と
言うのが追い切り後のジョッキーの感想
。でも、走れる状態です。また、大柄な
タイプ。ここが使い頃でしょう」

≪調教時計≫ ロードクレセント
12.07.04 田 辺 美南W重  85.0 68.7 53.0 38.3 12.7(7) 馬なり余力 若いが動き良く
             スーブルソー(古馬1600万)馬なりの外0秒3先行0秒1先着

≪調教時計≫ 参考:ロードラディアント
12.07.04 助手  美南W重  85.6 69.1 53.2 38.5 12.7(8) 馬なり余力 順調に乗り込む
              ロードクレセント(2歳新馬)馬なりの外0秒6先行同入
*************************************************************

えーっと、調教時計自体は動きがいいってところまで至っていませんが
まずまず順調にここまでこれています。

なにしろあの兄(リングくん)は4歳ぐらいまで、坂路調教では2歳馬にまで
煽られ負けるぐらいでしたし  約2ヶ月調整したデビュー戦で11着
”免疫”はしっかり出来ていますので、初戦からは過度に期待しないようにしよう
と思っています
トレセンTTIMEで4番目に紹介されていましたが、募集DVDでも前捌き&
繋ぎの硬い馬でしたが、歩いているときもやはりまだ硬さはありますね

GCの今週の調教でも、クレセントの映像がありました
内にスーブルソー、外にロードラディアント、その真ん中にクレセント。
馬なりってなってますが、内のスーブルソーはマイペースに馬なり、外のラディアント
は負けん気が強いので、帰厩して間がないですが、負けじと走っている印象。
ラディアントはいいトモしてますねー

その2頭の真ん中で、クレセントはひときわ幼くって可愛いお顔して、手ごたえでは
一番見劣るものの、それでも頑張っていましたね。
体も思ったより柔らかそうで好感がもてました、本格化はまーだ先ですね

まずは無事完走、そしてある程度の結果も付いてきてくれればと思います

 ロードクレセント ’12年5月美浦にて 

ロードシュプリームゲート合格&デビュー予定☆

2012年07月06日 | ロード
かなりの大型馬で、この時期の入厩でどうかな?って思っていたシュプリーム
ですが、ゲートも1発合格  その後ちょっと疲れが出たものの、そのまま
在厩でデビューを向かえられそうです
************************************************************
ロードシュプリーム
6月29日(金)美浦・ダートコースでゲート試験に挑戦。結果は合格でした。
7月4日(水)稍重の美浦・坂路コースで2本目に55.4-41.1-26.7-
12.5 馬なりに乗っています。併せ馬では馬なりの相手を0秒7追走して同時
入線。  短評は「太目も好馬体」でした。
7月21日(土)新潟・2歳新馬・芝1600mもしくは7月22日(日)新潟・2歳新馬・
混合・芝1800mに予定しています。


・久保田調教師 「ゲートを合格。その後は背中、腰が疲れ気味でした。でも、
週末に余裕を持たせた効果で7月3日(火)から復調の兆し。4日(水)に坂路を
55、56秒で乗っています。土曜日の方だと田辺騎手で行けるかも。いずれにせよ
目標は新潟2週目です」
≪調教時計≫
12.07.04 助手  美南坂稍2回 55.4 41.1 26.7 12.5  馬なり余力 太目も好馬体
           ブライテストソード(古馬500万)馬なりを0秒7追走同入
************************************************************

5月31日(木)に久保田厩舎へ入厩して以来、約1ヶ月ちょっと、その間じつに
じっくりと調教を続けられ、ゲート合格も急がせることなく、一ヵ月後の
この時期に挑戦→合格となりました 
久保田厩舎は初めてになりますが、今のところ私好みの調整方法かもしれません

大型馬でもそこそこスピードがありそうですし、芝のマイルか1800mを
予定されているようです。
イメージはマイルぐらいがいいのかな

かなり立派な体格で、順調ならナカナカ期待できそうな1頭かもしれません
父ロードアルティマの勝ちあがり第一号を目指してもらいたいです

 ロードシュプリーム ’12年6月美浦にて

ロードのツアー☆

2012年07月05日 | ロード
ロードの6/30日のツアー情報がちょこちょこ出てきましたね。
私もお仲間のの○きさんとか、ブログみさせて頂きました、有難うございます

今年は本当はめちゃめちゃツアーに行きたかったんですよね~。
11年産はいい馬が多いって情報と、そろそろ人気馬の抽選が激化しているので
ツアー特典での優先出資権も気になってました。

でもー旦那に"ロードのツアー行こ”って行ったら、予定もなにも見ずに
一瞬で”いやー”って却下されちゃいました
前に1度だけ、ユニオンの北海道ツアーについて行ってもらったんですけど、
何も興味なくすることもなく、ツアー客からは旦那の方が一口馬主だと思われて
いろいろ話しかけられて嫌だった・・・そうです

まぁ勘違いされてもしょうがないよね、大抵は旦那が競馬や一口が好きで、
奥さんはお供でついてくるってパターンが普通ですから

ってことで憧れのロードツアー、いつかは一人でも参加したいものです

さて、11年産の募集馬ですが、写真を見させて頂いて、やはりいい馬いますねー
ぱっと見て気に入ったのは、レディブラッサム×マンカフェ(牡)とエイトディズアパート
×キンカメ(牡)の2頭。

レディブラッサムの11は青鹿毛か青毛の毛艶が素晴らしく、募集当時の兄のガルーダ
よりスレンダーに見えました。 
もちろんカナロアには似てません、あ、いや写真ではそういう風に見える。

えーっと私ってツアー写真を見ると大概青鹿毛とかの馬がいい って
いうのでまったくあてになりませんが
今までも、カタログで目に付かなかったのに、スペクタビリス&ファステストスター
をツアー写真で気に入り出資・・・結果は・・・ でしたので
マンカフェも3頭出資して全部失敗したので気になりますが、オールディーの
リベンジしたい気持ちも・・・・かなり人気になるでしょうけどね

エイトディズアパートの方はこちらは、もろに馬体が私好み
この時期ですでにトモもぱっつぱつで、こちらがロードカナロアに似ている気がしました。
上は硬めに思うので、この馬も動かして硬さがあるかどうかが気になるところですが、
出資候補として注目したいと思います

ロード11年産も良さそうで、お金をしっかり置いておかないといけないようです

ラパージュ予定変更で美浦に帰厩☆

2012年07月04日 | ロード
北海道復帰かと思っていたラパージュが、意外にも美浦トレセンに戻ってきました
*************************************************************
2012.07.03
ラパージュは、6月29日(金)に美浦トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン
18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて
追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。

・当地スタッフ 「先週に田村調教師と意見を交えました。そして、当初のプランを
変更。上手い具合に検疫馬房を取って頂き、6月28日(木)に牧場を離れています。
まだ美浦トレセン近辺は涼しい気候と言う話。また、札幌より新潟の方が本馬に合う
番組も多いでしょう」
*************************************************************

去年の7月デビューから10戦、ほぼお休みなく走り続けていたラパージュでしたが、
この度約3ヶ月、ケイアイFに戻って休養を取っていたのでした

とはいえ、これだけ走っても体調はどこも悪くなかったようで、ここ1ヶ月ぐらいは
本格的な乗り込みもこなしておりました。
帰厩したら、そく使える状態にはあると思います

北海道の芝は、この馬には合いそうで楽しみにはしていたのですが、マイル前後の
番組が500万下では少ないことを考慮されたのかな?
洋芝なら1200mでも走れると思うんだけどなぁ・・・・1500mもあるし

新潟の直線の長い芝は決してこの馬に合うとは思いませんが、1400mや1600m
の番組は多く組まれているのでそこを狙ってくると思います。

3歳馬勝ち上がりの馬の中では2勝目が遠い馬ですが、前走3着時のクビ差の2着
馬が、先週ラジオNIKKEIを勝った”噂の”ファイナルフォーム
彼女も疲れさえ取れたら、もうちょっと頑張れると思います

 4/14中山芝1600m3着時

ロードオブザリングは函館記念へ☆

2012年06月21日 | ロード
ロードオブザリングは、前走で夏休みかと思ったんですけど・・使いますねー
****************************************************************
2012.06.20
ロードオブザリングは、7月15日(日)函館・函館記念(GⅢ)・国際・芝2000mに
予定しています。
・笹田調教師 「前走のダメージも思ったよりは大丈夫そう。まだまだ余力残しの
内容とは言え、6月20日(水)も坂路コースで軽く時計を出しています。ジョッキー
は未定ながら、次は函館記念(GⅢ)を目標に。レースの2週間ぐらい前には現地へ
運びましょう」
≪調教時計≫
12.06.20 助手  栗東坂不1回 56.7 41.6 27.6 14.0  馬なり余力 坂路コースで入念
****************************************************************

次は函館記念みたいです。 うちとこの雑草厩舎で函館記念に出れる馬が出る
とは思いませんでした。 夏のサマー2000シリーズって結構愛馬の出走
を憧れていたところがあったんですよね
大きいGⅠ狙える血統馬もいいですけど、下からのし上がってきて、強力
ライバルがいない夏の芝の中距離重賞を狙うって、私好みだったりします 

輸送が弱い馬なので心配ですし、洋芝適正も一度使って? でしたが
ハンデ戦ってのが魅力ですね (ってハンデ背負わされたら笑える
でもここを使ったら、結果に関わらずお休みさせてもらいたいですね

去年の9月から続いていた愛馬の毎月重賞挑戦も、流石に7月で途切れる
かなって思っていましたが、予想外にリングくんが函館記念に挑戦予定に
なったので、出走すれば来月で11ヶ月続くこととなりそうです

8月はカナロアのキーンランドCはなさそうで、重賞予定はなし・・・
リングが札幌記念に連戦するか、2歳馬がそれまでに勝ち上がって新潟2歳Sに
出れるか・・・・ぐらいでか~なり確率は低そうです

 ロードオブザリング 垂水S優勝時