goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ロード2歳馬の近況☆

2012年06月07日 | ロード
キャロット・シルクの2・3歳馬のズタボロ状況は相変わらず目を覆いたくなる
惨状ですが、ここにきてロードまで体質難や頓挫馬が出始めました

毎年夏の恒例行事ですが、この時期の2・3歳の頓挫が多くって悩みます。
厩舎経営的にも、なんとか丈夫な馬を選んでみたいものです
*****************************************************************
ロードジェネラル
2012.05.29
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「ちょっとトモが疲れ気味。休まずに乗り込んで来ましたからね。
一旦、騎乗トレーニングを中断。ひとまず2週間ぐらいは余裕を持たせましょう。
中途半端な状態で送るのは避けるべき。入厩スケジュールは回復具合を見ながら
・・・だと思います」

三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「スムーズに回復を図れるよう、後肢に電気針を打っています。
もう少しの間は歩行運動を続ける予定。あとは再び跨った際に如何なる感触を
抱けるか・・・でしょう。栗東方面も徐々に暑さを増している模様。夏前に送れる
かは何とも言えませんね


ロードクレセント
6月6日(水)重の美浦・坂路コースで2本目に52.9-38.8-25.5
-13.1 馬なりに乗っています。併せ馬では馬なりの相手を0秒3追走して
同時入線。短評は「力強い伸び脚」でした。7月8日(日)福島・2歳新馬・
混合・芝1800mに予定しています。

・牧調教師 「6月6日(水)は坂路コースで53秒を切る程度で乗りました。
ラストは脚色を鈍らせ気味に映ったものの、本格的な稽古は実質的には今回が
初めて。順調に来ていると思いますよ。とは言え、まだ上体が重いのは確か。
徐々に引き締めて行きましょう」
≪調教時計≫
12.06.06 助手  美南坂重2回 52.9 38.8 25.5 13.1  馬なり余力 力強い伸び脚
            シンボリプロント(3歳未勝利)馬なりを0秒3追走同入

ロードレグルス
ここに来て右後脚飛節に若干の腫れが生じています。現在は栗東トレセンで一切
の運動を控えて休養に専念。もう少しの間は無理の生じぬ範囲で調整を続けます。
馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら
目標のレースを決めます。
・清水調教師 「6月5日(火)も普段通りの調教を行ないました。ところが、
午後のチェックで右後肢の飛節に傷腫れを発見。少し体温が上昇したのも、その
影響と考えられるでしょう。6日(水)の朝には平熱に戻ったものの、まだ僅かに
浮腫みが残る状態。数日間は観察が必要ですね。

ロードラファエル
中間の右後脚飛節に軟腫の症状が認められました。6月6日(水)に茨城・松風馬事
センターへ移動して夏以降のレース出走へ向けて心身の立て直しを図ります

・栗田調教師 「患部の様子を確かめようと6月1日(金)にレントゲン検査を
受けています。その結果を踏まえて3日(日)に15-15のキャンターを消化。
しかし、午後に再び腫れが見られました。どこかで捻ったのでは・・・と言うのが獣医
師の見解。症状は軽度です。でも、ここは一旦リセットを掛けるのが賢明でしょう」

ロードシュプリーム
6月6日(水)美浦・坂路コースで追い切りを行なっています。まだゲートに対し
て不慣れな面を窺わせており、もう少しの間は馬自身の状態に応じて調整を行ない
ます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・久保田調教師 「6月6日(水)は坂路で併せ馬。15-15よりも幾らか速いペース
で乗りました。美浦トレセンへ移った後も思ったより大人しい感じ。その影響なのか
枠入り等にも慎重な面が見受けられますね。もう少しの間は同じパターンの調整を
続けましょう」
*****************************************************************

ずーっと順調だったロードジェネラルですが、そろそろ調教師と入厩の相談・・・
という話が出始めた途端の頓挫となってしまいました。
少し疲れが出てトモが弱い・・・ぐらいの状況ですが、去年のロードハリケーン
もそんな感じで1年かかって、まだ勝ち上がりもできていないので不安です
入厩は秋以降になりそうです。

ロードクレセントは入厩後もまず順調そうで、ゲートも1発合格。
ちょうどヴィルトグラーフと同じころに受けていると思われますが、こちらは特に
ゲートの問題点には触れられていません。

デビュー予定も一応出て、7月8日の福島芝1800m目標だそうです。
このまま頓挫なく無事愛馬デビュー1番乗りとなってもらいたいです

ロードレグルスはゲート合格後も順調に調教をこなしており、まずまず動けている
と思っていたのですが、ここに来て飛節に傷腫れを発症
どこかでぶつけての怪我なのか、詳しくはわかりません。
更新された写真を見ても、かなりお疲れ気味に見えますし、ここは一旦放牧が
いいかと思われます。 もともと体質難を一番心配していた馬ですし・・・

ロードラファエルはやはり右後脚飛節に軟腫の症状があり治らないようです。
先週の更新後も調教を続けていたようなので、大丈夫なのかな?って思っていたの
ですが、ここで放牧になってしまいました。
今年の2歳馬はどうも飛節の故障が多くって、これで3頭目となりました

ロードシュプリームも無事入厩し、これからゲート合格を目指します。
この馬は大人しくってちょっとビビリ系? 
くれぐれも怪我のないよう慎重に進めてもらいたいものです。

今年は珍しく2歳の早いうちから移動が多かったロードっ仔でしたが、
ここにきて頓挫の連続 ちょっと移動が早すぎたかなぁ。。。。
なんとかどの馬も立て直して、秋以降にはデビューできますように

 顔がお疲れ気味のレグルス

ロードオブザリング特別登録・・☆

2012年06月05日 | ロード
頑張れども頑張れども勝ちきれないリングくん・・・
ここでもまた降級したダコールが・・・
*****************************************************************
垂水ステークス 第1回特別登録 14頭

サラ系3歳以上 (混合)(特指)3歳以上1600万円以下 定量 2000m 芝・右

アドマイヤラクティ 57.0
アナバティック 57.0
アロマンシェス 57.0
ザサンデーフサイチ 57.0
ステラロッサ 57.0
ダコール 57.0
トモロポケット 57.0
ドリームトラベラー 57.0
ブルースターキング 57.0
マルカボルト 57.0

メトロシュタイン 57.0
モズ 57.0
ロードオブザリング 57.0
ワルキューレ 55.0
*****************************************************************

勝負!!の京都開催で勝ちきれず、阪神に回ってきたリングですが、この前
やられたホヤホヤのダコールが、またしても降級でここに使ってきております
元POG馬のステラロッサもいるし~、相変わらずメンバーは強力ですね

しかし・・・勝てる馬は降級も利用してポンポン勝ちよりますが、勝てない馬は
逆に降級馬たちの煽りを受ける一方。 うちの馬はみーんなこのパターン
世の中不公平やわぁ。

ダコールなんぞは、さっさとオープンにいって、こんなところで小銭を稼がず
重賞挑戦でもしてくださいな

キャトルフィーユ骨折★

2012年05月24日 | ロード
心配していたことが、やっぱり起こってしまいました
*********************************************************************
キャトルフィーユは、レース後の左前脚に幾らか腫れが認められます。レントゲン
検査を受けたところ、左前脚球節の剥離骨折で全治3ヶ月の診断が下されました

今後は近日中に三石・ケイアイファームへ移動して秋の戦列復帰へ向けて不安箇所
の治療に努めます。
・角居調教師 「左前脚の球節が多少モヤモヤと。レントゲン写真を撮ると、骨膜
が僅かに剥がれ掛かった状態でした。症状は本当に軽度。ちょっと休ませれば大丈夫
でしょう。歩様に影響は認められず、輸送もOKとの話。ワンクッションを挟んで
ケイアイファームへ運ぼうと思います」
*********************************************************************

オークスのレース後、骨折が判明しました。
大きな骨折ではなかったようですが・・・・・
最後の直線、ダイワズームに弾かれて、妙にヨレていましたがすでに脚元が
苦しかったのかな

愛馬のクラシック挑戦は2度目ですが、菊花賞のオールディーは一発退場の
屈腱炎・・今回は骨折  ダローネガも朝日FSの後ガタガタに・・・
気苦労が多くって、あまりクラシック参戦わ~い なんてお気楽に楽しめないです。

レース後コメントにも書きましたが、来年本格化ぐらいでじっくり焦らず
進めてもらいたいものです。 秋は白紙でお願いします

 ここまでよく頑張りました。

ロード会報を見ての雑談☆

2012年05月23日 | ロード
昨日ロードの会報がいつになく早く届きました
毎月のように勝ち馬写真が封入されているのは有難いことです
ちょろっとみた感想を・・・・

表紙・・・キャトルフィーユ  勝ち馬写真・・・キャトルフィーユ
レーシングプログラム・・・白黒のキャトルフィーユ


嬉しかった・・・・でもできればオークス前に見たかった
先月のロードラディアントも会報が届く直前に次のレース(重賞)で負けていた
ので気分的に、勝ったあとのテンションのまま見たかった

安田厩舎の岩本調教助手さんのインタビュー記事

まず彼とお誕生日(月日だけ)が同じだとわかった。
年齢よりうーんと若く見える人だよね、同じ誕生日で妙に親近感

高松宮記念のエピソードとかいろいろ書いてあって感動した。
のほほーんとして見えるカナロアが、実は性格が違うことも判明。
パドックで寝ているのは仮の姿か
厩務員さんとか曳き馬の人にやたらかみつき癖があるらしい

2012年度のケイアイファームの生産馬の紹介

かなり素晴らしいラインナップに見える。
2010年産は牝馬が多くって案外だったが、この年の生産馬は期待できるかも

レディハピネスにも無事ディープインパクトの牡馬が誕生
なんだか彼女の名前を見ると、勝てなくて悔しかった思いや複雑な気持ちや、
思い出が溢れてきて・・・涙が出た 
ダズリングワールドの弟も生まれ、こちらも父ディープ産なので、繁殖として
期待されているんでしょう。

その他にもキンシャサノキセキやハービンジャーやら興味ある種牡馬の仔も
沢山生まれていて、新しい良血の繁殖牝馬の子供とか、どういう成長をするか
楽しみだし、ここから何頭どの馬がクラブで募集されるのかも興味あります
この豪華な生産馬を見ただけでも、ケイアイFはしばらくは安泰かもしれません


 ついでに 今月の明細も届いたんだけど、キャトルフィーユのオープン勝ち
の賞金が、ロードカナロアの高松宮記念の3着の賞金より多かった
どちらも2万円ちょいだったけど、本賞金は逆なので、GⅠって税金とかで引かれる
金額がよっぽど多いのかな

ロード2歳馬の近況☆

2012年05月18日 | ロード
ラファエルが入厩&レグルスがゲート合格できました。
クレセントも19日には入厩予定が出ました
*****************************************************************
ロードジェネラル
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン16~18秒ペース)。もしくは三石
軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク2000m→キャンター
3000m(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「ここに来て三石軽種馬共同育成センターへも赴くように。ラスト
まで楽な手応えで駆けており、基礎体力は十分に備わっていると思います。調教
レベルを高めてからも平常心をキープ出来ている点を高く評価。コレと言って
課題は浮かびませんね」

ロードクレセント
・当地スタッフ 「ここに来てダート調教を始めています。その後も元気一杯。全体
のラインが引き締まった一方で着実にパワー増強が図れている印象ですよ。先週に
牧先生が視察に訪れました
。心身のバランスを考えつつ更なる向上を目指しましょう」

 クラブからのお知らせ
募集馬No.10レディフューチャー'10(父チチカステナンゴ)は5月19日(土)に
美浦・牧光二厩舎へ入厩の予定です
。ご出資のお申し込みは5月18日(金)
午後5時で締切となります。

ロードレグルス
2012.05.09
ロードレグルスは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習
を消化。環境の変化に対しても段々と慣れて来ており、もう少しの間は同様の
パターンで調整を行ないます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・清水調教師 「北海道で見た時に比べると、幾らかボリュームが落ちている感じ。
長距離輸送で減った分だと思います。でも、飼い葉はキッチリ。徐々に戻るで
しょう。入厩後は坂路1本を軽く乗ってからゲート練習へ向かうパターン。
ここまでは概ね順調ですよ」

2012.05.14
ロードレグルスは、5月11日(金)栗東・ダートEコースでゲート試験に挑戦。
結果はゲートからの発進が今一つで不合格でした。

2012.05.16
ロードレグルスは、5月16日(水)栗東・ダートEコースでゲート試験に挑戦。
結果は合格でした
。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走
状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・清水調教師 「先週末の試験は不合格。大丈夫かな・・・と思ったものの、ちょっと
辛口の判定でしたね。扉が開く音に反応して僅かに頭を上げる格好。でも、メンコ
を着けて仕切り直した5月16日(水)に無事クリアしています。このまま厩舎で
調整を続ける方針」

ロードラファエル
2012.05.15
ロードラファエルは、5月11日(金)に美浦・栗田徹厩舎へ入厩しました
初めて経験する環境に慣れさせながら当面は1ハロン18秒前後のキャンターで仕上が
り具合の把握に努める方針。ひとまずはゲート試験の合格を目標に調整を行ないます。
・当地スタッフ 「最後まで順調。そして、5月10日(木)に出て行きました。
まずは無事に送れて一安心。しかし、これからが本当のスタートです。様々な試練
を乗り越えてこそデビューの道が開けるでしょう。新たな環境に入っても今まで
通り頑張って欲しいと思います」

2012.05.16
ロードラファエルは、美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習
を消化。まだ環境の変化に対して不慣れな面を窺わせており、もう少しの間は馬
自身の状態に応じて調整を行ないます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・栗田調教師 「熱発も見られず、先週末に厩舎へ。すぐに角馬場で乗り始めて
5月16日(水)はゲート練習を行ないました。入り、駐立ともOKです。ただ、
牧場で見た時のヤンチャな面が影を潜めている感じ。輸送の疲れ等に加えて環境に
適応し切れぬ現状かも知れません」

ロードシュプリーム
・当地スタッフ 「体力レベルは十分。以前にも増して備わった印象です。同期で
上位の評価を与えられるのでは・・・
。脚元を含めて何ら不安は見当たりません。
また、稽古での走り等を見ると早い時期から動けそう。このリズムを保ちながら
更なる上昇を望みたいと思います」
*****************************************************************

ジェネラルはこの馬なりに順調そうです、去年は期待の血統馬達が
相次いで頓挫してしまい、未だに未勝利&未デビューという情けない
状況になってしまっているので、ジェネラルには頑張ってこの時期を
踏ん張って早め入厩に漕ぎ着けてもらいたいものです

ロードクレセントは先週牧センセがケイアイFに来られたので、たぶん
持って行かれるんだろうなぁと思ってはいましたが、早速入厩予定が
出て募集締め切りとなりました。
前脚の繋ぎの感じとか、硬さとか心配ですが、父のチチカステナンゴも
似たような繋ぎの感じで、父に似ているのかなっていう印象です
リングくんは本格化するまで随分時間が掛かりましたし、厩舎の努力の
賜物みたいなところもありましたので、クレセントもなんとか愛情
いっぱいに育ててもらえれば・・・・と思います

ロードレグルスは栗東までの輸送で熱発したり、少しボリュームを
減らしているそうですが、無事2回目でゲート合格になりました
このまま在厩で、デビューを目指してもらえれば・・と思います

ロードラファエルは入厩しますよ情報が出ることなく、すでに入厩
しておりました
特に輸送で体調を崩すことはなかったようですが、いつものやんちゃな
ところは影を潜めている様子。 まぁそのうち本領発揮となるんじゃ
ないっすか このままさくっとゲート合格お願いします

ロードシュプリームも、移動の予定は出ていませんが、同期の中では
余裕を持って調教に対応できているようですね。
この馬も夏デビュー目指せるかもしれません

 写真はお父さんに似てる? のクレセント。

3歳馬最後の1頭が入厩・・・・☆

2012年05月11日 | ロード
09年産もズタボロで悲惨な成績になっている我が3歳馬ですが 最後の
未入厩馬だったロードガルーダが(しょうがなしにしぶしぶ?)入厩となりました
妹(アウトシャイン)の方が先にゲート合格、デビュー&勝ち上がりも早そうです
****************************************************************
ロードガルーダ
2012.05.09
ロードガルーダは、5月9日(水)に栗東・池江泰寿厩舎へ入厩しました。初めて
経験する環境に慣れさせながら当面は1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合
の把握に努める方針。ひとまずはゲート試験の合格を目標に調整を行ないます。
・池江調教師 「5月9日(水)に厩舎へ連れて来ましたよ。もう少し乗り込みたい
のが正直な気持ち。ただ、あまり時間が残されていないのも事実です
。早速、明日
10日(木)より馬場へ。まずは実際に跨って感触を確かめましょう。具合を探り
つつ進める方針」
***************************************************************

POG馬選びの鉄則? ”重賞勝ち馬のすぐ下は選ぶな”を地で行ってしまった?
ロードガルーダ君です
募集時からDVDでも緩さが目立ちましたし、馬体バランスがイマイチ
目つきに活気がないetc 気になったところが多々ありましたが、大好きなタキオン
産っていうのもあって、カナロアが新馬勝ちしたあとすぐに、残口も減っていたこともあり
つい駆け込み出資してしまいました 夏前まではそれでも順調でしたが、
去年から育成方針を例年より早めたのが裏目に出たのか、この馬は骨折   
同じ池江厩舎のハリケーンもトモを痛めたり体質が全体的に弱かったり、デビュー戦の
後は酷いソエが出てしまい・・・でまだたった1戦しか使えていません

どちらも自分としては不安点が多々あったのですが、特にハリケーンはPOG
でも大絶賛でしたし、自分の見る目がおかしいのかな?って思っていたのですが・・

ガルーダ、まだまだ馬体も頼りないですし、バランスもちょっと前に重心が
偏りがちな立ち姿が多いので、今後も心配は尽きないですが、なんとか無事
すっとゲート合格(ハリケーンみたいに2ヶ月以上かかるとアウトなので )
無事デビューだけでもしてもらえれば・・・・と思っています。
お馬さんも辛いとは思いますが、ここが正念場なので頑張ってもらいたいです

 無事デビューだけでも・・・

キャトルフィーユオークス登録☆

2012年05月07日 | ロード
JRAのHPのオークスの登録馬にキャトルフィーユが予定通り登録されて
いました。 賞金順の出走順位で無事出走枠に入れそうです
********************************************************************
5月20日(日)に東京競馬場で行われるオークスの登録馬は以下の通り。
【フルゲート18頭】

・優先出走馬
ジェンティルドンナ
ヴィルシーナ
アイムユアーズ
ミッドサマーフェア
アイスフォーリス
ダイワデッセー
ダイワズーム
ココロチラリ

・収得賞金上位馬
エピセアローム
オメガハートランド
トーセンベニザクラ
ハナズゴール
パララサルー
メイショウスザンナ
キャトルフィーユ
サンシャイン
マイネエポナ

・抽選対象馬(1/4)
サトノジョリー
サンキューアスク
チェリーメドゥーサ
プレノタート
********************************************************************

一時は獲得賞金が多い馬が多くて、オープン勝ちぐらいでは出走は微妙かなって
思いましたが、回避馬も出てなんとか枠におさまりました。
前走の疲れもなく、出走態勢は徐々に整ってきている様子。
ジョワドヴィーヴルが出走できなくなったので、オークスは福永騎手とのコンビ
で挑むことになりました。
ジェンティルドンナの騎手は誰に乗り代わりになるのかな
********************************************************************
キャトルフィーユ近況
5月2日(水)稍重の栗東・坂路コースで1本目に52.4-38.6-25.5
-13.0 馬なりに乗っています。併せ馬では強目の相手を0秒2追走して同時
入線。短評は「坂路コースで入念」でした。
5月20日(日)東京・優駿牝馬(GⅠ)・国際・牝馬限定・芝2400mに福永騎手で
予定しています

・角居調教師 「5月2日(水)はパートナーの動きに合わせる形。まだ手応え
には余力が感じられましたよ。状態は良さそう。次週には殆んど態勢が整うかも
知れませんね。オークス(GⅠ)へは福永騎手とのコンビで臨む予定。本番までには
跨って感触を掴んでもらいましょう」
≪調教時計≫
12.05.02 助手  栗東坂稍1回 52.4 38.6 25.5 13.0  馬なり余力 坂路コースで入念
             サンビスタ(3歳未勝利)強目を0秒2追走同入
********************************************************************

そして、忘れな草賞の優勝時のギャロップの掲載写真のパネルが届きました
今までの分は、すべて横向きでしたが、今回は初めて縦の写真でした。
ギャロップの雑誌ではその週は丁度GⅠデーで忘れな草賞は白黒写真でしか
載っていませんでしたが、縦ヴァージョンはターフビジョンに映っている他の馬
の映像がいい感じで、アングル的に縦の方がよくみえました

  キャトルフィーユ 忘れな草賞

こちらは一緒に付けてくれた横向きの写真。
前回のカナロアの時から、かならずパネルを注文したら別にもう1枚写真を
付けてくれるようになりました サービスいいですねー



パネルはこれで7枚目のコレクションとなりましたが、牝馬は初めて。
かっこいい写真で、とっても記念となった1枚です

ラディアントは除外で放牧へ・・☆

2012年05月04日 | ロード
ロードラディアントは残念ながら、NHKマイルCを除外となりました
***********************************************************************
2012.05.02
ロードラディアントは、5月6日(日)東京・NHKマイルC(GⅠ)・国際・芝
1600mに予定しています。同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位21番目、
同順位3頭で除外対象です。なお、騎手は未定です。5月2日(水)稍重の美浦・
ウッドチップコースで5ハロン65.7-52.0-38.7-14.0 6分所
を馬なりに乗っています。短評は「好馬体目につく」でした。
・牧調教師 「当初の見込み以上に回避馬が少なく、除外の可能性が極めて高いで
しょう。ただ、次週の芝1200m戦へ行くのは・・・。今まで我慢を積み上げてマイルの
競馬を覚えて来た訳ですからね。5月2日(水)にウッド馬場を66秒を切る程度で
乗りましたけど、出走枠から漏れた場合はトレセン近隣に移すのが賢明だと思います」
≪調教時計≫
12.05.02 助手  美南W稍 65.7 52.0 38.7 14.0(6)馬なり余力 好馬体目につく

2012.05.03
ロードラディアントは、5月6日(日)東京・NHKマイルC(GⅠ)・国際・芝
1600mを除外されました。5月2日(水)稍重の美浦・ウッドチップコースで5
ハロン65.7-52.0-38.7-14.0 6分所を馬なりに乗っています。
短評は「好馬体目につく」でした。 今後は 5月4日(金)に茨城・オークヒル
ファームへ移動して、7月22日(日)新潟・火打山特別・混合・芝1400mへ向けて
態勢を整えます。

***********************************************************************

前走のニュージーランドTでは、大きな不利を受けての惨敗。
その後一旦放牧に出されたのですが、特に馬体に問題なく、NHKマイルCを
諦めきれない調教師(笑)が、すぐに厩舎に戻し、ここまで調整をしてきましたが、
獲得賞金が足らず除外となりました。

馬体に影響はなく元気いっぱいなものの、少しピリピリとテンションが高いところも
あるようですし、気持の面でも悪い流れのまま大レースに出走するのは、私個人的
には嫌な流れだなぁと思っていたので、ここを除外で他のレースに矛先を向けること
なく、一旦リセットするのはいいのではないかなって思ってます

次は夏の新潟の芝1400mを予定されているようなので、そこまで少し
気持ちの面でもリフレッシュして、また元気に戻ってきてもらいたいと思います

 ロードラディアント '12年4月 美浦にて

ロード2歳馬の近況☆

2012年05月03日 | ロード
4/24日と5/1日の2週間分の近況報告です。 近況写真もあわせて~
*******************************************************************
ロードジェネラル(ワンフォーローズの10 父ネオユニヴァース)


三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン16~18秒ペース)。
・当地スタッフ 「コレと言って注文も浮かばず、このまま無事に進められれば
大丈夫でしょう。先週、角居調教師が視察に。順調な経過を報告しました。
ゲートだけ先に受けても・・・との話に。具体的な時期は未定ながら、
早い段階で入厩させるかも知れませんね


・当地スタッフ 「心身共にコンディションは安定。脚元も落ち着いた状態を保って
いますよ。遠からずにダート調教も始める予定。インタバルを挟まずに長い距離を
走らせれば、更なる体力強化が見込めるでしょう。現在の仕上がり具合も確認
できるのでは・・・」

ロードクレセント(レディフューチャーの10 父チチカステナンゴ)


・当地スタッフ 「ここに来て急激に変わった印象は受けませんが、馬体、動き
共に着実に良化を遂げていますよ。本馬に関しては6月中旬の産地馬体検査
を見送る方針。しかし、新馬戦が始まるのは今年から東京、阪神の方が先です。
北海道デビューを目指す以外には影響は無いでしょう


・当地スタッフ 「現在のペースで乗り続けた分だけ多少ピリピリ感を漂わせる
ように
。でも、兄姉にも同様の傾向が見られました。また、それは他の2歳馬も
一緒。気力の充実と考え得るレベルだと思います。最近は随分と春らしい気候に。
調教を課す上で適した環境と言えるでしょう」

ロードラファエル(センターアンジェロの10 父ゴールドヘイロー)


・当地スタッフ 「現在の調教メニューに余裕を持って対応。なかなか良い動きを
見せており、乗り終えた後も元気一杯です。しかし、鞍上のコントロールには従順。
距離の融通も利くのでは・
・・と思います。ひとまずは同様のパターンを繰り返して
地力アップを図りましょう」

・当地スタッフ 「4月26日(木)に栗田調教師が視察に。そして、馬体を見て
頂いた上で今後のプランについて意見を交えました。結果、産地馬体検査を
受ける前に美浦トレセンへ入れる方向に
。あと2週間ぐらいで出発でしょう。
今まで以上に気を引き締めて行こうと思います」
5月中旬に美浦・栗田徹厩舎へ入厩の予定です

ロードシュプリーム(ジャックカガヤキの10 父ロードアルティマ)


・当地スタッフ 「久保田調教師が視察に訪れました。そして、いつ連れて行こう
かな・・・と今後のプランを示唆。産地馬体検査を受ける前に美浦トレセン近隣へ
移る可能性も十分でしょう
。1歳の頃は大柄な印象でしたが、ある程度の
レベルで収まりそう。立派と評せるサイズでは・・・」

・当地スタッフ 「順調。飼い葉をキッチリ食べて熱心にトレーニングに励んで
おり、強い競走馬に育つべく充実の毎日を送れている状況です。生き物だけに
体調に多少の波が生じるのは当然。しかし、大きく落ち込ませぬよう普段の
様子を見極めるのが大事だと思います」
*******************************************************************

ロードっ仔はまだ15-15ぐらいのペースにはまだ1頭も進めていませんが、
それなりにどの馬も順調です。
ジェネラルもまずはいったん入厩して、ゲート合格だけでも先にするかもしれませんね。
去年のキャトルフィーユと同じようなパターンになるかも?

ロードクレセントは、第二回産地馬体検査は受けないようですが、コメントの
ニュアンスからは順調にいけば、早期デビューもあるかもしれません。
この馬がどういうタイプに育つのか非常に興味があります。
POG本を見る限り、チチカステナンゴの評価はまずまずで、丈夫そう・・とのこと

ロードラファエルは第二回産地馬体検査を受検予定でしたが、サンチバはパスして
5月中旬に直接入厩する予定となりました。 関東デビューを目指すのかな?
この馬は育成開始以来一度もマイナスコメントがなく、よく褒めてもらえています。
ぱっと見の馬体は小柄に見えますが、案外馬体重があるようです。
芝のそこそこの距離走ってくれないかなぁ・・・なんて期待してます

ロードシュプリームも久保田調教師が早く美浦にもって行きたいご様子。
こちらも順調なら早期移動もあり得るでしょう。
ただ大型馬だけに、そう急がないほうがいいのではないかと私は思います。

って感じでキャロットと比べると育成レベルはまだ手ぬるいとは思いますが
ここまでは順調にどの馬も来ているようでやれやれです。
去年は夏前後で期待の馬2頭が頓挫しましたから、まだ油断はできませんが・・

そして、募集締め切りが迫った頃(先々週)レグルスに追加出資しました
ここ最近2頭も引退があり、戦力が少なくなってきたし、3歳馬の不安をなんとか
2歳馬で挽回したいと思って追加しました
*******************************************************************
ロードレグルス(シンコウエトワールの10 父ゴールドアリュール)


・当地スタッフ 「至って順調。改めて清水先生と意見を交えました。結果、予定
を繰り上げて移動させる方針に。栗東近郊の牧場で体調を整え、検疫馬房が
取れたら厩舎へ入る見込みです
。この時期の始動はアドバンテージ。
稽古の様子からも期待は十分でしょう」
4月24日(火)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動の予定です

・当地スタッフ 「到着時に幾らか体温の上昇が認められたものの、処置を施し
たら翌日にはスッと下がりました。心配は不要。輸送熱と考えられる範囲でしょう。
先週末より軽く跨るように。滞在は短期間の予定です。コンディションを整える
程度に乗れればOK」
5月3日(木)に栗東・清水久詞厩舎へ入厩の予定です
*******************************************************************

ロードレグルスは、母16歳の時の10番仔とかなり高齢でしかも連続出産で、
自分の馬選びのデータ的には走る要素は少なく ”これはないなぁ” って
感じなんですが、なにより牧場スタッフの評価もいいようですし、牧場見学に
行かれた方の写真を見ていい感じだったので出資しちゃいました。
ゴールドアリュールにもまだ出資したことがないので、種牡馬コレクター的にも
アリかなぁって 
DVD&馬体ともに強調点はないものの、大きな欠点もないタイプ。
体質面には心配がかなりありますが、父方の丈夫さでなんとかフォロー
できるといいなぁ・・と思っております。

24日にはGWへ移動しているようですし、ワンクッション置いてすぐに
5/3日には入厩予定とのこと。
このまま早期デビューできるようなら、そこそこ楽しめるかもしれません
ご一緒の方も多いと思いますので、宜しくお願いします
・・・・追加が逆効果にならないように、走ってくれるといいなぁ

ロードっ仔プチ情報☆

2012年05月01日 | ロード
ロードっ仔3頭が帰厩してきました 軽く近況報告です
*************************************************************************
ロードハリアー:5月1日(火)に栗東トレセンへ帰厩しました。
           5月13日(日)京都・4歳上1000万下・混合・芝1200mを予定。

ロードエアフォース:5月1日(火)に栗東トレセンへ帰厩しました。

ロードカナロア:5月1日(火)に栗東トレセンへ帰厩しました。
           6月17日(日)函館・函館スプリントS(GⅢ)・国際・芝1200mを予定。

アンビータブル:5月6日(日)京都・矢車賞・牝馬限定・芝2000mに特別登録。

ロードラファエル:5月中旬に美浦・栗田徹厩舎へ入厩の予定です。
*************************************************************************

ハリアー・エアフォース・カナロアが帰厩してきました。
先週ダート1400mで惨敗したアンビーちゃんは、なんと連闘も考えられて
いるようで、芝2000mに特別登録してきました

2歳馬のロードラファエルは第2回産地馬体検査を受ける予定でしたが、
受けずに直接入厩する予定に変更となりました