goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

愛馬の近況まとめ☆

2013年02月24日 | 一口馬主
相変わらず連敗は継続中ですし、怪我馬も次々でいい話題がないですねぇ
今週出走予定だったバレルウェーブまで頓挫で、3歳馬はがったがたの全馬
崩壊状態です  厩舎の春はいったい何時訪れるのやら・・・
********************************************************
インプロヴァイズ   短期の予定で、20日に茨城県リバティホースナヴィゲイト
              へ放牧されました。

シルクアポロン   来週の阪神・D1400mか、来週の小倉D1700mの
              番組に向かう方向です。

バレルウェーブ   先週の金曜日から左前の歩様に硬さが見られたため、獣医師の
             診察を受けたところ、左前橈骨と深管に若干痛みの反応が見られた

             その為先週一杯は軽めのメニューで様子を見て、水冷やレーザー治療で
             ケアし、歩様は徐々に良化。今週から普通キャンターで調整しており、
             今のところ歩様に大きな乱れはないが、大事を取って今週の出走は見送り。

アロープラネットの11  右後肢の飛節硬腫の様子を見ている。今くらいのペースで乗る分には、
                歩様が気になることはなく、患部の状態は安定している。

ピュクシス   鼻出血の影響で状態が芳しくなく、一旦放牧に出て春以降の復帰を目指す

ホアピリ     脚の回復が思わしくなく、左前脚の球節からつなぎにかけて少し
           疲れを見せましたので、トレッドミルで様子を見ている

           順調に行くようならば来月中の移動を考えていけるようにしたい。

ゴットフリート   NF天栄。トレッドミル調整。背中から腰、特に右側に疲れを
            感じさせる状態なのでしっかりケアすることから始めています。

アマルフィターナ   20日に栗東トレセンへ帰厩しました。
               3月3日の小倉(4歳上500万下・牝馬限定・芝1200m)予定。

マージービート   レース後、右眼に傷があるようで、少しだけ角膜に傷がいっている
             ものの、2・3日様子を見れば大丈夫な様子。
             障害戦への転向を考えています。

ダローネガ     21日にNFしがらきへ放牧に出ました。

ロードジェネラル   前後のバランスがいまひとつ。トモに力がつききらぬのが原因。 
              前肢とトモの連動を意識しながらの調整
。グリップの利く馬場を走らせると、
              まだ違和感が残りますね。 現状ではダートの方が負担も少ないはず。
              3月9日(土)阪神・3歳新馬・ダート1800mもしくは3月17日
              (日)阪神・3歳新馬・ダート1800mに予定。。。

ロードラファエル   先週は腰が少し疲れ気味だったがスムーズに回復が図れた。
              3月9日(土)中山・3歳未勝利・芝2000mに北村宏司騎手で予定。

ロードシュプリーム   レース後に全体的な疲労感が認められます。2月20日(水)に
               松風馬事センターへ移動して春以降の戦列復帰へ向けて立て直しを図る。

ロードガルーダ    滋賀・吉澤ステーブルWEST在厩。ウォーキングマシン50分。
               ちょっと背腰が疲れている様子。余裕を持たせて治療に努めています。

ラパージュ     2月21日(木)に高木競走馬育成牧場へ移動して1,2ヶ月後
             のレース出走へ向けて態勢を整えます。

ロードカナロア    2月24日(日)阪神・阪急杯(GⅢ)・芝1400mに岩田騎手で出走。
≪調教時計≫
13.02.20 助手  栗東坂不1回  52.7 38.7 25.7 13.2  馬なり余力 坂路コースで入念
            ダッシャーゴーゴー(古馬オープン)叩一杯を0秒3追走0秒6先着

ロードランパート   3月2日(土)小倉・皿倉山特別・芝2600mに大野騎手で予定。

アンビータブル    3月3日(日)阪神・500万下・ダート1400mに四位騎手で予定。

ロードエアフォース  3月3日(日)阪神・1000万下・芝1600mに池添騎手で予定。

ロードオブザリング  眼を保護する為のアイシールドと言う道具を装着して稽古に臨んでいます。
               3月9日(土)中京・中日新聞杯(GⅢ)・国際・芝2000mに予定。
********************************************************

まぁ、毎週毎週いろんな頓挫情報が飛び出してきて気持ちが休まるときがないですね。
4歳以上の馬は、出走後に疲れとか出ても期限を設けずゆっくりしてもらったらいいのですが、
3歳はそうも言ってられませんからね。
骨折したホアピリの状態も一向によくなりませんし、ピュクシスまで鼻出血で未勝利
脱出さえ危うくなってきました やはり新馬戦でハナ差の2着に敗れたとき
嫌~な予感がして、その後脚の状態が悪いのに連戦させたのは失敗だったんでしょうね

シュヴァルツローゼ&エンジェリックレイも骨折で復帰の目処がまったく立たず
後の頼みの綱のロード軍団も、今年はダート馬ばかりの活躍が目立ち、出資する時に
感じた通りいろいろ不安を抱えた馬が多く、3歳馬は6頭も出資したのに(不安のない馬
がいないのに出資しちゃいました)勝ちあがれる馬がなさそうです

特に各クラブ共に高額馬は”お約束”のように必ずコケる我が厩舎
他のキャロットで頓挫していた馬達も、デビューは遅いなりに無難に勝ち上がっているのを
見るとさらに焦ってきます。 このとてつもない引きの悪さはなんなんでしょうね


 一口雑談
あまりにも一口が振るわず最近少し鬱が入ってきました
気がついたらいつもため息ついているんですよねぇ・・・いけませんね。
使っているお金程楽しめていないし、悲しみや心の痛みばかりでちっとも
気が休まず、一口の潮時はとうに来ているのかもしれません 

調教動画で走りそうな馬☆

2013年02月20日 | 一口馬主
なんだか超ーーー追加出資したい今日この頃  
残っている馬ではやはり調教動画も見れる、シルクかキャロットの馬が無難かなぁ。。
あくまでも今の状態で、無事に怪我なく進んで早期デビューして、出走して
くれそうな馬を、調教動画を見て見つけようと思う。
(追加出資は勝ちあがれた馬がいないので、出走してくれたら一応OK)

参考にしたのが、お恥ずかしいけど2歳6月に入厩できたゴットフリート。
入厩といっても、ゲートだけで体が出来ていなかったのですぐ戻されるけど。

彼の当時の動画を見た印象は、脚取りが確かで力強い。
12/17 の調教で17.4-17.3-17.1 3F51.8

5/2 の調教で15.9-15.5-15.0 3F 46.4

ほとんどの毎月の動画が坂路なのに、後に行くほど速いラップを刻めている。
集団調教が出来ていて、右に入れても左に入れても、後ろで走らせてもほぼ
一定の動きをしている。
普通に歩いていても、動きが機敏で、目に力がある(少々テンション高い)

って感じです。この基準で今の残口あり馬で照らし合わせてみると・・

シルキーラグーンの11 1月

1/15 16.2-15.4-15.2  3F 46.8

力強い脚取りである程度スピードがあって仕上がりも早そう。
気性的に前向き過ぎる気がするので、鞍上の操縦性はどうだろう?

レジェンドトレイルの11 1月

1/18  18.9-17.2-16.0  3F 52.1

いまいち内容は良くないが、ラップが優秀で将来性がありそう。
完成度は低いが磨き方次第って感じもする。

こちらはキャロットから・・・安馬から探しまくりました(笑)
キャロットは映像が張り付かなかったので数字だけですが・・・

キッズトゥデイの11 (マンカフェ牝馬)
’13年1/19日  19.1-17.4-17.4  3F 53.9

現状時計自体は遅いが、牝馬にしては体がしっかりして実に力強い脚捌き。
スピードやキレはどうか?だがダートで早くから走ってくれそうな印象。
気性的な雰囲気も含め、何も問題なさそうで結構高感度アップ

以上目に留まった馬は3頭。 
自分の好みだけで言うならラグーン仔かな。
レジェンドトレイルも正面から見たら流星が?(ハテナマーク)に見えて
ルーラーシップの流星に似ているようにも見えなくない(笑)
残念ながらどの馬もダートっぽい予感がして、やっぱり芝馬を
今から選ぶのは難しいかなぁ
メイショウサムソン産も密かに気になるけど、その記事はまた後ほど。

愛馬の近況まとめ☆

2013年02月16日 | 一口馬主
とうとう50連敗と新記録更新中 愛馬の怪我も多発しており心配です
**************************************************************
ヴィルトグラーフ     8日に美浦へ帰厩しました。

スターリーワンダー   8日に栗東へ帰厩しました。

シュヴァルツローゼ   種子骨の一部が剥がれかけた様な感じで、軽度の剥離骨折で
               全治3ヶ月以上という診断でした
。元々、弱い場所だったので、
               競馬の影響で剥がれたのだと思います。一旦放牧に出して、もう一度
               検査をしてから、今後の調整方針を決めてもらいたいと思います」
               31日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧されています。
 
               「3ヶ月の診断ですが、状況を見ると、立て直しにはもう少し時間が
               掛かるかもしれません
。この後は北海道へ移動させますが、向こうで
               詳しい検査を行った上で、進め方を判断すると思います」と話しており、
               6日に北海道・ノーザンファーム空港へ移動しました。

インプロヴァイズ    1日に美浦へ帰厩。2月16日(土)の東京9Rセントポーリア賞・
               芝2000mに石橋脩騎手で出走。

シルクアポロン     2月9日(土)小倉500万下D1700mを松山騎手で出走→6着

シルクブルックリン   2月9日(土)東京・立春賞・芝1400mをビュイック騎手で出走→14着
               13日に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧されています

ムーンスケイプ     2月10日(日)東京・3歳未勝利D1400m(牝)をビュイック騎手で
               出走→14着 13日に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧。

エースインザホール   右後肢に屈腱炎を発症したため引退となりました
                2月8日 中央登録抹消

バレルウェーヴ     東京(土)ダ2100mに出馬投票したが、抽選対象にもならずに除外。
               来週の中山(土or日)ダ1800mのどちらかに向かう。

アロープラネットの11  右後の飛節後腫は徐々に治まってきているため、中間から騎乗を再開。
                現在はハッキングを乗り、様子を見ているが、患部の状態は安定している。

マージービート    16日の東京(4歳上1000万下・ダ2400m)に吉田隼騎手で出走。   

ダローネガ      17日の小倉(小倉大賞典・芝1800m)に北村友騎手で出走。

ピュクシス      先週調教のあとに軽い鼻出血の兆候が出てしまったため、
              すぐに獣医を呼んで、適切な治療を行っています

              今朝は後半に追い切って、その後の状態を確認していますが、今のところは
              大丈夫です。ただ、今朝もまだビッシリは追っておらず、15-14といった
              ところ。今は無理をさせない方がいいと判断すれば一度放牧に出るかも。。。

ゴットフリート   10日の東京(共同通信杯・芝1800m)にビュイック騎手で出走→2着
            13日にNF天栄へ放牧に出ました。 今後はNZTから復帰の予定。

キャトルフィーユ  「到着後に改めて獣医師のチェックを受けています。すぐに特別な治療は不要・・・
             との見解。2月4日(月)より軽く跨り始めた状況です。ひとまずは具合を探る
             程度の内容。アイシング、レーザー等の通常ケアを施しながら経過を観察予定」
             フットワークに違和感は無し。幾らか後肢が疲れ気味な様子ながら、そのあたり
             は立て続けにレースを使った影響でしょう。

ロードランパート   2月13日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。

ロードラファエル   2月7日(木)に美浦トレセンへ帰厩しました。
              3月9日(土)中山・3歳未勝利・芝2000mもしくは3月17日(日)中山・
              3歳未勝利・芝1800mに予定しています。           

ロードガルーダ    2月9日(土)京都・宇治川特別・芝1400mに岩田騎手で出走→8着
              2月9日(土)に滋賀・吉澤ステーブルWESTへ移動して1、2ヶ月後の
              レース出走へ向けて態勢を整えます。
              ・池江調教師 「見た目に大きな異常は無し。腰を指で押すと幾らか反応を
              示すものの1、2回ほどショックウェーブを打てば回復が図れるでしょう

              一応、3週間ぐらいで再び厩舎へ戻せれば・・・」

ロードシュプリーム  2月17日(日)東京3R・500万下・ダート1400mに福永騎手で出走。

≪調教時計≫
13.02.13 助手  美南坂重2回  50.6 37.3 24.6 12.3  一杯に追う 格上馬に食い下る
              ストロングガルーダ(古馬オープン)馬なりに0秒9先行0秒4遅れ

ロードエアフォース   2月17日(日)京都・木津川特別・芝1600mに池添騎手で出走。

ロードカナロア    2月24日(日)阪神・阪急杯(GⅢ)・国際・芝1400mに岩田騎手で予定。
              ・安田調教助手 「2月13日(水)も坂路で。最近の馬場状態を考えればラスト
              12秒1は凄い・・・の一語ですね。息の入りも良く、今週でも競馬に使えそう。
              ドバイ国際競走の招待状が届いたものの、出否に関しては阪急杯(GⅢ)後に
              改めて協議を行なう予定」

ロードハリアー    2月5日(火)に京都・宇治田原優駿ステーブルへ移動して1、2ヶ
              月後のレース出走へ向けて態勢を整えます。

ラパージュ     2月17日(日)東京7R・500万下・芝1600mに嶋田騎手で出走。
             ゲートに難が出ており、縛る等で練習を重ねる予定。

アンビータブル    2月20日(水)名古屋・ジュノ賞・交流競走・ダート1400mに特別登録
              するものの、補欠の2番手で回避。
              2月17日(日)京都7R・500万下(牝)ダート1400mに四位騎手で出走。

ロードエストレーラ  茨城・百馬力在厩。
              先週の近況:「皮膚病が出ていました。その影響で動き自体もバラバラに。
              便が硬い状態だったのを考えると多少は疲れていたのかも知れません。
              今週の近況:「右前脚球節が多少モヤモヤと。付近を通る中筋が原因と
              思われます。でも、装蹄師にも意見を仰ぐと大丈夫と言う話
。2月9日(土)
              よりキャンター開始に至りました。

ロードオブザリング  栗東トレセンで厩舎周辺等の歩行運動を消化。右眼の充血は段々と良化
               の傾向を窺わせており、もう少しの間は無理の生じぬ範囲で調整を続けます

               3月9日(土)中京・中日新聞杯(GⅢ)・国際・芝2000mに予定しています。
               ・笹田調教師 「角膜の内皮に炎症が起きていた模様。外傷性とは違い、
               ストレス等が原因・・・との話です
。だいぶ回復を遂げたものの、数日ほど馬場
               入りを休止。現実的に出走は難しく、京都記念(GⅡ)の登録を見合わせました」
                
               充血は消えたものの、まだ白濁は残っています。ただ、これは休ませても
               変わらぬ様子。また、能力に影響を及ぼすものとは違うでしょう。
**************************************************************

うーん、あまりにも悪いことが多すぎてコメントすらする気になりません。
記載以外にも、骨折馬が3頭、足元の頓挫で放牧馬がうじょじょと

ここまで厩舎がガタガタになるとは、流石に控えめに予想する私にも想像
つきませんでした。 まともな体調の馬が40頭以上いてもほぼ皆無 
果報は寝て待て? どの仔も少しでも元気になれますように

愛馬の近況まとめ☆

2013年02月03日 | 一口馬主
去年の11月初めから国内で45連敗中 3歳馬も16頭も出資して
13頭全滅の予感・・・まじで勝てる馬に出資しないと、厩舎が維持費&会費だけで
毎月火の海です 
*********************************************************
エースインザホール   出走前最終調教で、故障。。。
                ■1/31 *舎飼い静養中。今朝になって、右トモの飛節が腫れてきており、
               熱感もある。少しずつ脚をつけるようにはなってきたが、まだ痛みは残って
               いるようだ。引き続き、ケアしながら経過を観察する予定
。移動可能な
               状態になったら放牧に出して立て直すことが濃厚。 

バレルウェーブ    2月2日(土)東京芝2000m新馬戦に出走→12着。

インプロヴァイズ   1日(金)に美浦へ帰厩しました。

シュヴァルツローゼ  レース後に左前脚に不安は見られた為、詳しい検査を行った結果、  
                 左前脚種子骨に軽度の剥離骨折を発症していることが判明、
                  全治3ヶ月以上の診断を受けました
。この後は休養の目的で、
                  31日(木)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧されました。

シルクアポロン    2月3日(日)日曜日の中京・芝1400mに出走→9着

マージービート    2月16日の東京(4歳上1000万下・ダ2400m)に予定。

ダローネガ      2月17日の小倉(小倉大賞典・芝1800m)に北村友騎手で予定。

ゴットフリート     2月10日の東京(共同通信杯・芝1800m)にビュイック騎手で予定。

ピュクシス       30日に栗東トレセンへ帰厩しました。

ロードラファエル    ここに来て右前脚に再びソエの兆候。

エンジェリックレイ   まだ骨折を示す線がハッキリ映り込む状態
                一切の運動を控えて馬房で過ごす毎日。

ロードジェネラル   まだフォームが固まり切らぬ現状。直線コースで左右のバランス等
               も矯正しつつ取り組みましょう。
               →急遽、1月31日(木)に栗東トレセンへ帰厩しました。

ロードシュプリーム   2月17日(日)東京・3歳500万下・ダート1400mに
                福永騎手で予定しています。

キャトルフィーユ    レース後の左前脚球節に幾らか腫れが認められます。レントゲン
               検査を受けたところ骨折等の診断は下されませんでした

               1月30日に滋賀・グリーンウッドTCへ移動して春以降の戦列復帰へ
               向けて心身の立て直しを図ります。

ロードガルーダ    2月9日(土)京都・宇治川特別・芝1400mに岩田騎手で予定。

≪調教時計≫
13.01.31 ビュイ 栗CW良  84.1 67.5 52.4 38.5 11.7(7)一杯追伸る 一息入るも仕上る
            バトードール(古馬1600万)一杯の内0秒8追走1秒0先着

アンビータブル    1月30日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。2月17日(日)
              京都・4歳上500万下・牝馬限定・ダート1400mに予定。

ラパージュ      2月3日(日)中京・500万下・芝1400mに丸山騎手で出走→3着

ロードエストレーラ   1月30日(水)に茨城・百馬力へ移動。3、4週間後に再び厩舎へ戻す
               予定で、目標は中京に組まれたダート1400m戦。

ロードカナロア     2月24日(日)阪神・阪急杯(GⅢ)・芝1400mに岩田騎手で予定。

ロードハリアー    予定していた京都の障害戦が土曜日に変更になった為、騎手の都合で
               2月3日(日)東京・障害未勝利・ダート3000mに出走→6着

ロードオブザリング   ここに来て右眼に幾らか充血が認められます。現在は栗東トレセンで一切の
               運動を控えて休養に専念。もう少しの間は慎重に様子を見守り、馬自身の
               状態に応じて今後の方針を決めます。
*********************************************************

うーん、怪我馬ばかりで、何もいい話題がないですね。
死んだ振りでもしますかぁ
4歳(19頭)・3歳馬(16頭)と35頭も失敗すると、流石にこんな状況に
なっちゃいますね

ちなみに過去一番の連敗記録は3年前の48連敗です。
あと3つですね。 来週新記録達成かな 楽しい話題がないですね

愛馬の近況まとめ☆

2013年01月27日 | 一口馬主
すぐ熱くなりすぎるので、”目指せ脱力系”を目標にした新年でしたが、愛馬も
ひょとして”脱力気味 " まぁ怪我なく頑張ってくれれば・・・です
少し戦力が戻って来てくれましたので、2月ぐらいから反撃の狼煙を上げられれば
いいのですが・・・ちょいと肝心の大将(私)が元気なくってダメですね
**********************************************************
ゴットフリート     2月10日の東京(共同通信杯・芝1800m)にビュイック騎手で予定。

エースインザホール  来週の東京(日)ダ1400m混に出走予定。

シュヴァルツローゼ  1月26日中京3歳未勝利のD1800mを菱田騎手で出走→13着

シルクブルックリン  1月27日(日)東京12R1000万下・芝1400mを北村宏騎手で出走。

バレルウェーブ   東京(日)芝1800mに出馬投票したが、抽選により除外。
              来週の東京(土)芝2000mに向かう。  

ロードハリアー  1月19日(土)に栗東トレセンへ帰厩しました。
            2月3日(日)京都・障害4歳上未勝利・ダート2910mに
            中村将之騎手で予定しています。

ロードガルーダ   1月22日(火)に栗東トレセンへ帰厩しました。
             2月9日(土)京都・宇治川特別・芝1400mに岩田騎手で予定。
≪調教時計≫
13.01.24 助手  栗CW不   85.8 68.6 52.7 38.9 12.1(6)一杯に追う 体も動きも良く
             インバルコ(古馬オープン)一杯の内1秒5追走0秒9先着

ロードカナロア    1月22日(火)に栗東トレセンへ帰厩しました。

ロードシュプリーム   レース後も特に異状はありません。まだ使って行ける雰囲気と
                思えば東京の最終週に組まれたダート1400m戦へ。

ロードエストレーラ  1月27日(日)東京8R・4歳上500万下・ダート1400mに
               三浦騎手で出走します。

キャトルフィーユ  1月27日(日)京都・松籟S・芝2400mに秋山騎手で出走。

ロードオブザリング  2月10日(日)京都・京都記念(GⅡ)・国際・芝2200mに予定。
**********************************************************

えーっと、まずはゴットフリートが、年末の朝日杯3着以来、短期放牧でしたが
何事もなく元気に帰ってきてくれました
目標は共同通信杯ということで、無事に予定通り出走してもらいたいです。

土曜日出走のシュヴァルツローゼは、ダート1800m戦でしたが、馬体重も
大幅に減らしていましたし、レースっぷりも良化があまり見られませんでした。
コーナー回るときに口向きも悪かったですし、まだまだお勉強ですね。
しかし、パドックの様子だけは兄似だったり
適正はまだ掴めませんが、いったん放牧もいいかもしれません。

今週デビュー予定だったバレルウェーブは除外で来週に回りました。
クラブから送られてきた写真ではちょっと頭の高い走法みたいです。
じっくり厩舎で長く調整してもらえる厩舎なので、私好みかもしれません。

楽しみなのは、ロードガルーダ。 帰厩そうそう時計を出してきました
流石この血統は、調教から動きますね。
怪我さえなければ、今年の飛躍を一番望める馬だと思います

ロードの御大、カナロアくんも無事帰厩。
今後の予定はドバイか高松宮の両睨みみたいです。
クラブに情報が伝わるより、毎度のようにネットの情報が先でしょう。

ブルックリン・ロードエストレーラ・キャトルフィーユは日曜日に出走。
ブルックリン・キャトルは前走案外だったので、前走以上期待したいですが、
キャトルは息切れとはいえ、負け方が気になったので、正直中1週で使って
もらいたくなかったですが・・・・まずは全馬怪我なく完走願いたいです

愛馬の近況まとめ☆

2013年01月19日 | 一口馬主
相変わらず年明けから2桁着順が続いておりまする・・・
************************************************************
アマルフィターナ   右前脚に腫れが見られたためよく調べたところ、傷腫れを起こしており、
              20日の中京競馬(蒲郡特別・芝1200m)への登録は見送りました。
              乗り出してから脚元の状態をよく見てきたのですが、右前脚の球節部分の
              ぼんやりした腫れが残っている状況です→19日にNFしがらきへ放牧。
              
マージービート    21日の中山(成田特別・ダ2400m)に大野騎手で出走→12着。

ダローネガ     2月17日の小倉(小倉大賞典・芝1800m)に北村友騎手で予定。

ゴットフリート    16日に美浦トレセンへ帰厩しました。

エースインザホール  1/10栗東トレセン帰厩。 2/3東京(日)ダ1400m予定。

インプロヴァイズ    NF天栄で調整中。2月16日のセントポーリア賞予定。

ムーンスケイプ    18日(金)に美浦へ帰厩しました。

ラパージュ      1月19日中京・500万下・牝限・芝1400mに出走→14着。

ロードシュプリーム  1月21日中山・3歳500万下・芝1200mに出走→4着。

ロードエストレーラ   1月20日(日)中京・4歳上500万下・ダート1400mは除外。
               1月27日(日)東京・500万下・ダート1400mに三浦騎手で予定。

キャトルフィーユ    レース後も特に異常は認められません。1月27日(日)京都・
                松籟S・混合・芝2400mに予定しています。

ロードガルーダ     滋賀・ヒルサイドステーブル在厩。
               この1、2週ぐらいで移動の段取りが組まれそう。

ロードエアフォース   1月17日(木)に栗東トレセンへ帰厩しました。

ロードオブザリング   2月10日(日)京都記念(GⅡ)・芝2200mに予定。
************************************************************

ここ3ヶ月ほどまったく勝てないし、1月に入ってからは2桁着順ばかりなので、
1ヶ月の維持費にさえ四苦八苦(ほとんど出費ばかり)の状況が続いております

マイナートラブルも相変わらず連発しておりますし、なんとか2月ぐらいからは
流れがよくなってくれるといいのですが・・・・

アマルフィターナもずーっとまともに走れる状況にならず、またしても放牧。
今年の3月で引退でしょうし、あと1戦走れるかどうかってところかな。。。
キャトルフィーユは、レース後の故障をめちゃ心配しておりましたが
息切れを起こしてしまっただけらしい。 よかったー

44頭中10頭ちょいぐらいしか入厩しておらず、骨折とかの怪我馬が6頭、
マイナートラブルの馬が3頭・・・あともなかなか権利が取れず状態が上がって
こない馬がほとんど。 3歳馬がほぼ壊滅状態になっていて期待できる馬が
少ないので、現2歳馬がデビューしてくるまで待つしかないかなぁ。

まーこんな状況なので、まじで書くネタなしってところです

 ひとつだけ嬉しいニュースとしては、マージーの中山出走で、彼が
愛馬で初の”JRA全競馬場制覇” の馬となります。
中山だけは縁がなかったのですが、関東転厩で叶いました。
次10場制覇できそうな馬は、ロードエストレーラぐらいかな

2012年度ワールドサラブレッドランキング☆

2013年01月18日 | 一口馬主
2012年度のワールドワラブレッドランキングがJRAのHPに載っていました

愛馬初のランクインがロードカナロアの120ポイント。
これは正直嬉しかったです。
世界一位の座に輝いたのは、やはりフランケルの140ポイント
フランケルのレースは去年なによりも好きで、毎回ゾクゾクしながら見ていました
強いっていうだけじゃなく、見た目も気性も結構私好みで好きな馬でしたねー
特にラスト2戦は感動しました

以下は日本馬に関するJRAの記事です。
**********************************************************
日本調教馬は、宝塚記念を勝ったオルフェーヴルが127ポンドで第6位となり
ました。凱旋門賞では惜しい2着と敗れましたが、99年のエルコンドルパサー
(134ポンド)に次いで、06年のディープインパクト、10年のナカヤマ
フェスタと並ぶ高い評価です。阪神大賞典2着の118ポンドはEコラムの4歳
以上では世界トップタイとなります。有馬記念を勝ったゴールドシップが124
ポンドで第13位タイ。3歳としては、98年のエルコンドルパサー(126ポンド)、
01年のクロフネ(125ポンド)に次ぐ、05年のディープインパクト
(124ポンド)と並ぶ評価となります。香港のクイーンエリザベスII世カップ
でG1制覇を成し遂げたルーラーシップが123ポンドで第25位タイとなって
います。3歳牝馬3冠を達成し、ジャパンカップを3歳牝馬として初めて勝った
ジェンティルドンナが122ポンドで第31位タイにランクインしました。これは、
3歳牝馬では世界トップ、牝馬アローワンスを考慮すれば3歳の世界トップとなる
高い評価です。天皇賞(秋)1着のエイシンフラッシュとジャパンカップ4着の
ダークシャドウが121ポンドで第46位タイ、日経新春杯1着のトゥザ
グローリーと天皇賞(秋)2着のフェノーメノ、香港スプリントを日本調教馬
として初めて制したロードカナロアが120ポンドで第57位タイに並びました。
ロードカナロアは日本調教馬のSコラムでは歴代トップとなります
**********************************************************

これを見ても、世界で評価されるには世界の表舞台に立たないとダメなのは
よくわかりますし、オルフェーヴルとかもしっかり評価されていますね。
個人的には130ポイントぐらいあってもいいとも思いますが・・・
海外に行っていないジェンティルドンナが意外に(というか日本では当然ですが)
評価されたのは、凱旋門賞馬とかが出走で注目されたジャパンカップの優勝が
大きかったのかもしれません。

カナロアも、短距離馬はポイントがもともと低いですが、それでも日本調教馬の
S(スプリント)コラムでは歴代トップの評価を受けているようです

こういうのを見てしまうと、今年もカナロアが海外で頑張ってくれたらなぁ
って気もさらにしてきました。 最初はあれだけ乗り気じゃなかったのにね

ついでに! JPNサラブレッドランキングの方では、カナロアはトゥザグローリー
と並んで5位タイでした。
JPNの方には2歳のランキングでは、ゴットフリートが5位タイの107ポイント
と意外と好評価を受けました。 インプロヴァイズも14位タイの105ポイントと
こちらもGⅠ出走もしていないですが、好評価ですねーびっくりしました

 ロードHPの写真

いやぁ次ワールドサラブレッドランキングに登場してくれる馬と出会えるのは
何年後かな

世代最後の・・・?☆

2013年01月15日 | 一口馬主
愛馬が不調だと、毎回することは同じで追加出資・・・これがさらに毎度・毎度
どつぼに嵌っているのにやっぱり今回も欲しくなってます
追加出資候補・・・・まだまだいます(笑)シルクでもキャロットでも。
一応今現在の候補をメモ代わりにご紹介。
*********************************************************
レツィーナの11(父スペシャルウィーク)


2012年12月10日現在
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
 160.0   182.0    21.0     478

NF空港在厩。
父の産駒らしい胴長でスラッとした体型。歩きは少々硬めでも、スピードに乗ると
バランス感覚に秀でた躍動感のある動きに変わる。鞍上も激賞しており、気性面
の成長も早そうだ。
スペシャル×ダマスカス系はクィーンズバーンと同じ。牝系はダートの活躍顕著。

プンティラの11(父ゼンノロブロイ)


2012年12月10日現在
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
 156.5    181.0   20.5    466

NF空港在厩。
まだ若さを残す作りだが、厚みのある後肢はキック力が強く、豊かなスピードを
引き出している。脇目も振らず鞍上の指示にしっかりと応えており、これから
メキメキ頭角を現してこよう。
母は独オークス馬、おばは仏2歳G1制覇。仕上がり早で距離の融通も利く牝系。

シルキーラグーンの11(父ゴールドアリュール)


2012年12月10日現在
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
 161.0   180.0    20.0    447

NF空港在厩。
卓越したパワーがあり、この時期でも坂路を余裕の手応えで登坂している。
がむしゃらな面も長所に違いないが、もう少し自然体で走れる様になると、
更に潜在能力を引き出せそう。
エスポワールシチーと同じゴールド×BT。母のスピードにパワーを加えた配合。

ナイキフェイバーの11(父デュランダル)


2012年12月10日現在
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
 157.0   176.0    20.0    421

NF空港在厩。
遅生まれで十分な力感は備わってはいないが、背中の柔らかい上々の乗り味に、
鞍上も思わず笑みを浮かべる。成長とともに本物のアスリート体型に変わり、
父同様の瞬発力を発揮するだろう。
母父は2歳で年度代表馬に選ばれたスプリンター。父との配合でスピードが増幅。

レアクラシックの11(父ジャングルポケット) メイプルファーム生産


2012年12月10日現在
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
 158.0   175.0    20.0     440

NF空港在厩。
乗り出す前に比べ馬体が一回りも二回りも大きくなり、成長曲線は右肩上がり。
まだ後躯の使い方が甘めでフワッとした走りだが、磨きをかけると光る器である
のは間違いなし。
祖母は米G1を2勝。いとこにリーチザクラウン、近親にチーフズクラウンなど。

ペニーホイッスルの11(父シンボリクリスエス)


12/21(NF空港) 馬体重:444.0kg 
この中間も順調に調整を積んでいます。現在は角馬場でのフラットワークを
中心に、週3日900m屋内坂路コースをハロン18秒で1本登坂しています。
カイバ喰いは良く、体調面で心配な点はありません。敏感な性格をしているので、
安定感のある集中した走りができるように意識しながらここまで運動を続けて
います。坂路コース登坂時もいい走りを見せてくれているので、今後も精神面に
よく注意しながら進めていく方向です。
*********************************************************

1頭1頭については、突っ込んで書くとまた語弊があるといけないからパス
するとします
馬体の好みでは、プンティラの11とペニーホイッスルの11
お顔のかっこよさNO.1 はレツィーナの11。
トモとか後ろの造りはこの馬も好きなタイプ、前はう~ん。。。

いかにもうちの厩舎にいそうな馬はシルキーラグーンの11。
シルクファルシオンの無念で、何が何でも出資してみたいのが、同種牡馬で
短距離馬のナイキフェイバーの11・・・・って感じです。

あとここに来て急上昇 しているのが、レアクラシックの11。
メイプルファーム生産でノーザンが購入してシルクに回してきた馬。
募集当初は5月31日生まれと、極端に遅生まれで小柄に見えた馬。
募集時の動画も前が硬かった。
ただ歩かせると後ろは踏み込みは深く、首を使っていいフォームで
走れそうな感じもする・・・硬いけど・・・ジャンポケはみんな硬いか
自分の中の穴馬候補だし、お顔もいいですね

ペニーホイッスルの11もキャロットでの出資候補。
こちらはまだ調教動画でピンとくるところがなく、シンクリの失敗パターン
の”見た目はいいけど緩いだけの馬”の可能性も・・・あ、また言い過ぎた

ここまで迷っているのは、もちろんどの馬にも決め手がないこと。
シルキーラグーンの11は、本当は年末にポチる予定でしたが、丁度のタイミング
でロードレグルスが引退だったので、同じ種牡馬は流石に手が出ませんでした

危険だけど上手くいけば、芝の長いめの距離を走ってくれるかも?ってので
はプンティラの11とレアクラシックの11に注目中
ただゼンノロブロイのクラブ募集馬の三振率&この馬の馬体を考えると
値段が値段だけに手を出しにくい。

ってことで、今のところレアクラシックの11が候補の一番手・・かな。
追加出資馬にはそう出世は望んでいないので(活躍馬でここまで迷って
走った馬は過去いないから)まず出走してくれる馬ってのが、候補の
第一条件となってきそうです。
さて、ここから1頭は出資したいのですがどうなりますやら

愛馬の近況まとめ☆

2013年01月13日 | 一口馬主
今週は除外や直前のレース変更もあり最終5頭出走となりましたが、去年
11月からの悪い流れは継続中で2桁着順のオンパレード。 
テンション下がるし疲れるわー シルクは毎度知らぬ間に特別登録していたり、
ギリギリで木曜にならないと、出れるかどうかわからなかったりですなぁ
*********************************************************
マージービート   14日の中山(成田特別・ダ2400m)に大野騎手で出走。

アマルフィターナ  20日の中京(蒲郡特別・芝1200m)に秋山騎手で予定。

ダローネガ     2月17日の小倉(小倉大賞典・芝1800m)に予定。

シルクアポロン   9日に栗東へ帰厩しました。

シュヴァルツローゼ  1月12日(土)京都未勝利・D1200mへ出走→10着

シルクブルックリン  1月13日(日)中山12R・1000万下・芝1200mへ出走。

キャトルフィーユ   1月12日(土)京都・寿S芝2000mに池添騎手で出走→14着

ロードオブザリング   1月13日(日)京都11R・日経新春杯(GⅡ)芝2400m
                に池添騎手で出走。

ロードシュプリーム   1月14日(月)中山・3歳500万下・混合・芝1200mを
                除外されました。目標を切り替えて1月19日(土)中山・
                3歳500万下・ダート1200mに予定しています。
≪調教時計≫
13.01.10 助手  美南坂良2回 49.0 36.1 24.2 12.4  一杯に追う 好時計マーク

ラパージュ    1月19日(土)中京・4歳上500万下・牝限・芝1400m
            に吉田隼人騎手で予定しています。

ロードエストレーラ  1月20日(日)中山・4歳上500万下・ダート1800m
              に北村宏司騎手で予定。
*********************************************************

ちょっと前にコメント書いたところだから、出走馬以外は特別
言うことはないかな。
シュヴァルツくんは、なんとなく扱いが雑な気がするのは私だけ?
ダローネガより距離が持つって思ってましたが、ダート1200m。。
長い距離走れるだけの体力がないのかな。
ダートの走り方がシルクジャーニー トホホ
まずレースになれましょうってところかもしれませんが、2桁着順
ではまた放牧かもね 

キャトルは、枠順決まる前に、大外ちゃうかなって思っていたら、
がーーーん、ロードの指定席の大外でございました、よりによって
レースも少し強引でしたね。 もうちょっと時計のかかる馬場でないと
厳しいです。 最後の直線失速しだしてから、凄く尻尾を下げていて
元気がなかったので、レース直後は怪我の心配をしてましたが、
クラブ情報では触れてなかったので少しほっとしました

ロードシュプリームはすごい抽選で、除外となってしまいました。
それはいいけど、次の予定はダート1200mって
ダート1800m→芝1200m→ダート1200m・・・・
適正が決まっていないとはいえ、なんだかイラっとするぞ
芝1200mに出るよりは着順は望めそうな気はするけど・・・

リングくんは得意の京都には戻りますが、いかんせん調子が7割って
ところでしょうか。 追いきり映像も残念な感じ
調子のいい時はもうちょっとストライドが伸びていましたが、すっかり
走りのフォームも悪くなってきました

最終調教前馬体重が570キロっていうブルックリンも毎回心配。
冬場ぐらいはダートでもいいんでないかな

・・・・っていいネタなしのお馬さん近況でした。 ざ・残念!
予想としては、巻き返しは2月以降ぐらいからかなぁ。

2歳馬のご紹介☆

2013年01月11日 | 一口馬主
めっちゃ恐竜映画が見てみたい今日この頃です。 ジェラシックパーク
とかじゃなくって、もーっともっと古いのね

さて、いつも愛馬近況を載せるときは、つい不安ばかり口にしてしまい
盛り上がらないので(?)今日は”妄想も込めた期待値”で
新2歳馬10頭のご紹介をしたいと思います
まとめて紹介するのは初めてだと思うので・・・・
*********************************************************
シルク
・ダンツクレバーの11(ディープインパクト牡馬 栗東石坂厩舎)
・スーヴェニアギフトの11(スペシャルウィーク牡馬 栗東須貝厩舎)
・サマーナイトシティの11(キングカメハメハ牝馬 栗東西園厩舎)

キャロット
・ミラクルレイザーの11(キングヘイロー牡馬 美浦上原厩舎)
・トゥザヴィクトリーの11(キングカメハメハ牡馬 栗東池江厩舎)
・ヴィートマルシェ11(ネオユニヴァース牡馬 栗東音無厩舎)

ユニオン
・アロープラネットの11(ダイワメジャー牡馬 美浦池上厩舎)

ロード
・レディブラッサムの11(マンハッタンカフェ牡馬 栗東安田厩舎)
・ジャックカガヤキの11(タニノギムレット牡馬 栗東吉村厩舎)
・エイトディズアパートの11(キングカメハメハ牡馬 栗東浅見厩舎)
*********************************************************

クラブとの相性云々抜きに、ユニオン以外は3頭ずつと、割と公平な
選び方になりました。

相性が比較的よいロードは引退馬が少なくて頭数が増えすぎたのと、
新3歳馬が不調なので控えめにしました。
ここにキャトルフィーユの全妹を入れられなかったのは残念・・・

サンデー系が5頭と非サンデー系が5頭。
出資していない種牡馬の初出資は、キングヘイローとタニノギムレット。

馬代金は1頭が大きく引き上げているのと、安馬しか選ばなかった
シルクをこの世代から血統重視に方針転換したので、一気に全体の
馬代金がアップ してしまい、例年の一口平均4万円をはるかに
上回って、約倍近くになってしまった
これで活躍馬がでなかったら、相当メゲそうです

本人的に期待しているのは・・・・・
シルクではやはり一目ぼれしたダンツクレバーの11。
回収率はまったく期待していないけれど、大舞台への憧れはこの馬に
託したいと思います。
スーヴェニアギフトの11は過去出資したことのないタイプ。
こういうタイプがどういう馬に成長するのか後学の為に

サマーナイトシティの11は、ロードでワンフォー仔に出資できなかった
腹いせと(笑) キャトルフィーユにお顔が似ていたので
全体的に硬いけど、ピッチ走法でマイルを走ってくれることを期待!!

キャロットは、やはり一番の期待馬はミラクルレイザーの11。
え? いっちゃん安い仔やーん
いえいえ、我が厩舎ではこういう馬が実は案外走るんです。
なので密かにですが期待しております

トゥザっ仔はずっと書いているように、やはりまだ心配ですね。
馬がどうこう言うより私の出資馬の傾向として、こういう馬が
どぼーん となるケースが過去多々あったので
走らなかったら掲示板が恐ろしいことになりそうですし、私のせいに
されたらまたショックだし  と今から戦線恐々でございます

ヴィートマルシェの11はダートでコツコツでしょう。
ユニオンのエースくんの跡継ぎ候補。太り過ぎないようにお願いね

ユニオンのアロープラネットの11は、このクラブでの出資ラストと
一応考えているお馬さん。 走ってくれればいいのだけど・・・

ロードの3頭はそれぞれ平均点が高い3頭。
レディブラッサムの11は、父マンカフェにそっくりの容姿
それでも血統通り短距離馬になるのでしょうね。

ジャックカガヤキの11は気性次第かな。
兄も苦労してございますし、この仔も暴走族になるのかな
エイトディズアパートの11は、出資馬10頭の中でも一番好みの馬体。
禁断の掟破りでもなんでも、地獄の底まで落ちてやるさー(←大げさ
って感じで選んだ1頭。  はてさて結果はー


Straight To Hell に気に入ったエイトっ仔