goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

この仔はだあれ?☆

2013年04月09日 | 一口馬主
皆様なにとぞご協力くださいませ

私いま意中の男性がいます
その人は・・・・

3月分の調教動画の愛馬、トゥザワールドの右隣で走っているお馬さんです
一目惚れてしまいました
一度キャロット2歳馬の近況で軽く触れたお馬さんなんですけど・・・
あれ以来いろいろ探しているんですけど、まだ見つかりません。
 
特徴は栗毛で大きな白い流星で、少しだけ正面から見て右が膨らんだ流星
右前以外に3本長い白ソックスをはいているめっちゃ見栄えがする馬で、
気性は少々うるさい感じ。 やんちゃな感じですね

イメージとしては・・・・

お顔のイメージはトキオリアリティーの11
これに右に白いところを増やした感じ。

馬体の雰囲気は・・・・


ドナブリーニの11
この馬かと思ったけど4本ともソックスを履いていた・・・・残念

NF早来育成で、たぶん現体重は480Kg~500Kgぐらい。
そうムキムキでもないけど、貧相でもなくトゥザ仔より一回り小さく、
いかにも芝馬って感じの動きをしております。 種牡馬はなんだろうなぁ
最初トキオリアリティーの11かと思ったんですけど、あの仔は空港育成だし
万が一早来へ出張してきたかも?って思って(笑)調教動画を見直しましたが
イメージも違いました。 キャロット・シルク&東京TCもカタログを
見たところ、身体的特徴で該当馬はいませんでした。

社台・サンデーの馬もHPでくまなく探したんですけど、身体的特徴
(お顔の正面からがわからないけれど)が似ている馬がなし。

え!! 社台・サンデーでもないとしたら、残すはGⅠぐらいか?
幻の彼はいったいどこの馬なんだろう・・・個人馬主ってこともあるよね
ここまで育成が進んでいたらきっとPOG本で紹介されるかな?
それまでじっと待つとしよう  
幻の彼じゃなくって”彼女だった”・・・ってオチがつくかも

雰囲気はドナブリーニの11にそっくりのこのお馬さん、誰かご存じないですか?
見つけたら・・・・告白します  じゃなくってPOGに選びます

 一口雑談

4月になっても一向に愛馬の成績は上がらず。
今日もロードラファエルの騎手コメントを見ていらっとして、一発殴りたくなった
馬のことわかってなさ過ぎる気がするんだよね。調教師も次々騎手を替えるなら
しっかり馬の特徴を伝えて、戦法を伝授してくれなきゃ・・と私は思うんだけど。

しばらく楽しみなレースはないし、POG馬もさっぱりだし、後は2歳馬の
デビューを待つのと、来年のPOG馬でも絞ろうかしらね

愛馬の近況まとめ☆

2013年04月06日 | 一口馬主
相変わらず厩舎経営ならぬ”入院病棟”の経営でもしている感じでございますが
少しずつ帰厩予定の馬も出てきたので、夏頃には出走数だけでも増えてくれ
ないかなぁと期待しております。
******************************************************
シルクブルックリン
坂路で15-15も行き始めました。まだ太いのでこれから徐々に
負荷を掛けていきます。馬体重は565kgです」
5月中旬頃の復帰を目指すことになりました」と話しています。

インプロヴァイズ
5日に美浦へ帰厩しています。調教師は「無事に帰厩しました。
短期でしたが、だいぶリフレッシュできたと思います。予定通り
東京2週目・芝1800mを目標に調整していきます。

ヴィルトグラーフ
トモの疲れは取れて、今のところどこも悪いところはありません。
ただ、飛節に不安があった馬なので、周回コース中心に進めていく
ことになると思います。5月上旬ぐらいの復帰を目指しています。
馬体重は509kgです。

シュヴァルツローゼ
北海道・ノーザンファーム空港で調整中です。
今週から坂路入りし、18秒ぐらいのキャンターを始めています。
今のところ変わりなく乗れていますが、骨折明けですので、入念に
脚元の状態を確認しながら進めていきます。馬体重は500kgです。

シルクアポロン
4月7日(日)福島8R500万下、D1700mを松山騎手で出走→4着
  
ムーンスケイプ
来週の福島・芝1800mか芝2000m(牝)を予定しますが、
どちらも入らなければ中山の芝1600mに回ります。

スターリーワンダー
来週の阪神・芝2200mを考えていますが、状態次第。

ダローネガ
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。
「左肩から首にかけての筋肉の疲れはだいぶ良くなってきました。
今朝は15-15ぐらいしっかりとやれていますし、このまま良化して
いけば5月11日京都都大路S(芝1800mOP)を目標に移動の
メドが立ちそうです」(NFしがらき担当者)

ホアピリ
31日にNF天栄へ放牧に出ました。
こちらで乗っていた時からフットワークはいいものの走りがややワン
ペースでしたし、どこまでやってくれるかなという思いで見ていたの
ですが、いい形にならなくて残念です。全体的に萎んだような印象を
受けますし、堪えた部分があるのは確かなのでしょう(天栄担当者)

ピュクシス
この中間に状態を確認するために検査を行いました。鼻出血が見られた
馬なので肺からの出血等がないかを確認するものだったのですが、
近々の出血痕は見られませんでした(早来担当者)

マージービート
4月6日(土)の阪神(4歳上障害未勝利・ダ2970m)に五十嵐
騎手で出走→11着

ゴットフリート
4月6日(土)の中山(ニュージーランドT・芝1600m)に
戸崎騎手で出走→9着

ロードジェネラル
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン30分。
再度、レントゲン検査を実施。今すぐに特別な治療は必要なさそうです。

エンジェリクレイ
三石・ケイアイファーム在厩。休養
再びレントゲン写真を撮っています。前回と比べれば良化の兆し。回復
の度合いがスローな印象は否めぬものの、少しずつでも前進を遂げて
いるのは喜ばしい材料でしょう。

ロードハリケーン
だいぶレースのダメージは抜けた様子。もう左前脚の球節もスッキリ
見せています。先週末より軽く跨るように。ひとまずはハッキング程度
の内容ながら、今のところは特に問題も無さそうです。

キャトルフィーユ
まだ幾らか痛みと熱感が残る感じ。治療の効果で少しずつ良化を遂げて
いるものの、右前脚の骨瘤は完全にOK・・・とは言い切れぬ印象です。

ラパージュ
やはり気配が今一息です。念のため獣医師による内臓のチェックを受け
ても異常は無し。同様のパターンを繰り返して良化を待ちましょう。

ロードクレセント
4月7日(日)中山・3歳未勝利・ダート1800mに石橋脩騎手で出走→10着

ロードラファエル
4月7日(日)中山・3歳未勝利・芝2000mに田辺騎手で出走→9着

ロードハリアー
3月29日(金)に栗東トレセンへ帰厩しました。  
4月7日(日)中山・障害4歳上未勝利・ダート2880mに中村将之騎手で出走→5着
≪調教時計≫
13.03.31 田中健 栗東坂良1回 51.9 37.6 24.7 12.3  叩き一杯 坂路コースで入念

アンビータブル
4月4日(木)に栗東トレセンへ帰厩しました。

ロードガルーダ
4月13日(土)阪神・千種川特別・芝1400mに岩田騎手で予定。

ロードランパート
4月2日(火)に滋賀・吉澤ステーブルWESTへ移動して1、2ヶ月後
のレース出走へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
・池江調教師 「コンディション云々よりも、今回は道中の位置取りが全て。
何処かでポジションを上げられれば良かったのですけどね。大きなダメージ
は窺えぬだけに2、3週間ぐらいで再び厩舎へ戻したいと考えています」

ロードカナロア   
滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分。
レース後だけに多少テンションが高いかな・・・と。それ以外に気に
掛かる部分は見当たりませんね。

ロードオブザリング
4月20日(土)東京・メトロポリタンS(OP)・国際・芝2400mに
北村宏司騎手で予定しています。
******************************************************

1頭1頭のコメントは今回はパスと致します。

 明日は桜花賞~

毎年まったくご縁のない牝馬クラシックでございますが、今年はお仲間さん
の愛馬も沢山出走、私好みの地味っぽい血統馬も多いですし、楽しみな
1戦でもあります。 
えー馬の好みだけで言えば好きなのはクロフネサプライズ
だーって可愛いし、歩いていても動きが柔らかくっていいですね
武豊さんも久々に楽しそうな記者会見でした、弟とワンツーもって聞かれて
自分の馬が勝てればいいですって・・冗談で 
相変わらずひょうひょうとして面白いですね

今日は雨 しかもゴットくんは1番枠と極端な枠と
なってしまいました 10番ぐらいが良かったんだけどー。
大外を嫌ったら最内なんて、逆・逆を行く私らしいやぁ

 最悪のNZT

ゴットフリートはゲートでずっと前掻きしてていややなーって思っていたら
案の定の出遅れ&コケて躓き。 途中も腹くくって末脚に賭けたらいいのに
凸凹な競馬で最後の直線は  にぶつけられてじゃまされるし
NZTは2年連続最悪な競馬  というか中山芝1600mは愛馬には
鬼門やね。 ゴットくんも切れる脚があるんだから追える騎手は必要
ないから、もっとあたりの柔らかいクレバーな騎手をお願いしたいです。
もう無理してNHKマイルなんかいって馬を潰されたくないです
今日はもう寝込みます  なんか私らしい結末やなぁ

ロード愛馬写真館☆

2013年04月04日 | 一口馬主
またまたレース写真が溜まってきたのでロードだけ更新


ロードハリケーン ’13年3月17日 金山特別2着
もうちょっとでほーんと惜しかった。 
33秒台の上がりを使えるようになったのは収穫。 今後も無事に・・・


ロードオブザリング ’13年3月23日 日経賞(GⅡ)10着
何時もと違う2番手追走で、カメラアングル によく映り
結果はともかく堪能したレースでした。


ロードランパート ’13年3月30日 仲春特別7着
どんなレースをしても可愛くって仕方がないランパートくんは
我が厩舎のちょっとドンくさいアイドル
騎手を乗せた写真が兎に角 ”かっこ可愛い”


ロードエアフォース ’13年3月23日 阪神1000万下優勝
これぞ晩成型の典型? ここに来てクラスに壁がなかったエアフォース
昇級しても自分のペースで逃げてくれ~ぃ


ロードカナロア お仲間のふじさんから頂いたモノクロのパドック写真
モノクロも味があるカナロアくん。 お尻がでかいね


ロードカナロア ’13年3月24日 高松宮記念(GⅠ) 1着
ひょっとして、ひょっとたら10勝目ではじめての左からのアングルの
優勝写真。 左周りで勝ったのがはじめてだもん、そりゃそうだ
なんとな~く新鮮でした

 ほかのクラブの写真が少ない訳・・・

キャロットはレース中の写真が優勝時しかないし、シルクは新馬戦と
5着までは載るものの、HPにアップの時期が相当遅れるので新鮮味
がないんだよなぁ

愛馬の近況まとめ☆

2013年03月30日 | 一口馬主
相変わらず毎週愛馬の近況を書くのが嫌になるぐらい頓挫のオンパレードです。
ロードジェネラルは骨折、ロードハリケーンはたった1戦で持病の右前脚球節
に腫れ、シルクバーニッシュは疝痛で早速放牧となりました・・・
約2週間分のまとめなので、遅出し情報もありますが・・
********************************************************
ダローネガ     
NFしがらきにて放牧中。右トモの疲れた感じは、対角線の左の
肩口の筋肉が落ちていることから来ているように思いますので、
引き続き軽く動かしながら必要な治療も行っていきたいと思います。

マージービート    
20日は障害試験を受けて見事一発合格しました。

アマルフィターナ   
23日の豊橋特別で2着。 →引退

ホアピリ      
30日(土)の中山(3歳未勝利・芝1800m)に戸崎騎手で出走→9着       

ゴットフリート   
4月6日の中山競馬(ニュージーランドT・芝1600m)に戸崎騎手で予定。

ムーンスケイプ    
相変わらずよくなってこず、トモも緩く体質が弱いらしい。
来週の福島・芝1800m(牝)を宮崎騎手で予定しています。

シルクバーニッシュ   
トレセン診療所の入院馬房で休養すると、調教師は「週明けまで入院させて
様子を診てもらいました。長距離輸送後、厩舎に入厩してホッとしたことで、
疝痛になってしまった可能性が一番高いと思います

19日に退院し、湖南牧場に放牧に出されています。

インプロヴァイズ  
検討の結果、短期の予定で放牧に出す事になり、22日に茨城県・
リバティホースナヴィゲイトへ放牧されています・
3/29情報
牧場では運動だけで疲れを取り、来週にはトレセンに戻します。
次走の予定は東京2週目・芝1800mで固定します。
鞍上は戸崎騎手を予定しています。

スターリーワンダー  
3月24日(日)阪神阪3歳未勝利戦芝2400mに出走し9着でした。

エンジェリックレイ  
三石・ケイアイファーム在厩。休養。「レントゲン検査を行なったものの、
まだ骨折した箇所が完全には付き切らぬ状態でした。もうすぐ4ヶ月が
経過。ちょっと回復具合がスローと言わざるを得ないかも知れません

もう少しの間は安静が必要。

ロードジェネラル   
レース後の歩様に違和感が認められます。レントゲン検査を受けたところ、
右前脚の骨折で全治3ヶ月の診断が下されました
。今後は近日中にケイアイ
ファームへ移動して夏の戦列復帰へ向けて不安箇所の治療に努めます。
→三石・ケイアイファーム在厩。休養。

ロードハリケーン    
レース後の左前脚球節に幾らか張りが認められます。3月20日(水)に
滋賀・吉澤ステーブルWESTへ移動して1、2ヶ月後のレース出走へ
向けて態勢を整えます。
・池江調教師 「レース後、左前脚の球節が張り気味に。昨年末に不安
が生じた箇所ですね。固まって来れば大丈夫だと思うものの、現状では
間隔を詰めて使うのは避けた方が良さそう
。牧場でケアを施してもらい、
2週間程度で再び厩舎へ戻したいと考えています」

ロードクレセント   
3月23日(土)中山3歳未勝利・芝2000mに内田博幸騎手で出走→12着
次はダート戦を視野に調整。

ロードオブザリング  
3月23日(土)中山・日経賞(GⅡ)芝2500mに北村宏司騎手で出走→10着
4月20日(土)東京・メトロポリタンS(OP)・芝2400mmに予定。

ロードカナロア    
レース後も特に異常は認められません。3月30日(土)に滋賀・グリーンウッド
トレーニングへ移動して、馬自身の状態に応じて今後の方針を決めます。 

ロードラファエル    
4月7日(日)中山・3歳未勝利・芝2000mに予定。

ロードガルーダ   
3月19日(火)に栗東トレセンへ帰厩しました。
4月13日(土)阪神・千種川特別・芝1400mに予定。
≪調教時計≫
13.03.28 助手 栗CW良  84.7 68.4 52.2 37.9 11.5(6)強目に追う 毛ヅヤ良化  
          カフナ(古馬オープン)末強目の内1秒0追走0秒3先着

ロードエストレーラ   
3月20日(水)に茨城・百馬力へ移動。右前脚球節が多少モヤッと
映るのは今まで通り。上手くケアを施しながら進めましょう。


ロードエアフォース   
レース後に全体的な疲労感が認められます。近日中に滋賀・栗東ホース
倶楽部へ移動して2、3ヶ月後のレース出走へ向けて心身の立て直しを図ります。

ロードランパート  
3月30日(土)阪神・仲春特別・芝2000mに浜中騎手で出走→7着
********************************************************

怪我馬続出でしばらくは出走頭数確保もままならない感じです。

一番痛かったのはやはりロードジェネラルの骨折ですね
これで3歳世代は、ホアピリ・エンジェリックレイ・ロードジェネラル
と期待した血統馬達は皆さんデビュー戦で骨折されました

ホアピリは戻ってきましたが、エンジェリックはいつ復帰できるか目処も
たたず、ジェネラルも夏の函館とかお気楽なこと言っていますが、早くても
スーパー未勝利に間に合うかどうかってところでしょうね。
この2頭を含め、既に骨折して療養しているシュヴァルツローゼや鼻出血
で北海道に戻ったピュクシスetc ほとんど勝ち上がりが厳しい状態
となっており、今までもへくりまくりの厩舎でしたが、それ以上に3歳馬
は、残り11頭中勝ちあがりを望める馬がほとんどおらず、厩舎開業
最大の危機的状況となっております

3歳以上も、頓挫馬も多く稼働率が最悪なので、なんとか2歳馬の
デビュー頃まで、少ない戦力で耐えないといけないようです

さて、今週の出走ですが、その骨折していたホアピリが戻ってきました。
牧場では決していいコメントは出ませんでしたが、厩舎に戻ってきてからは
”調教時計”を見る限りは、ある程度のレベル走れそうな印象。。
ただ一週間前の、高松宮記念出走のフィフスペトルとの併せ馬の映像を
見たのですが、動けてはいますがなんだか3歳なのに元気がないんですよね
GⅠ出走の兄と比べてもなんなんですが、復帰戦内容もですが、まずは安全に
怪我のないように願いたいです。

ロードランパートは休み明けの芝2600mで見事にドベたんでしたが(笑)
立て直して、珍しく調教では先着しております(3歳牝馬にですけど)
距離短縮でどこまで盛り返してくれるか・・・・不安でもあり楽しみでも・・
あります・・・と言っておこう

愛馬写真館☆

2013年03月19日 | 一口馬主
久々に愛馬写真館。  ここのところ勝ち星がなかったり、調子の落ちている馬
が多かったので、写真もいいショットが少なかったですが、ここまで溜まった
写真を整理したいと思います
****************************************************

シルクアポロン ’13年3月16日 阪神500万下ダート1400m戦5着時。
まだまだクラスの壁は厚いが、詰めて使えるようになっただけでも収穫。


ヴィルトグラーフ ’13年3月17日 中山未勝利戦ダート1800m6着時。
勝ち上がりははるか遠いが、レースセンスは悪くないし、お顔は大好きな1頭。


インプロヴァイズ ’13年3月17日 中山500万下芝1600m2着時。
馬体はまだ成長途上だが、気性はだいぶ競走馬らしくなってきた・・・・のかな?
このクラスぐらいは卒業してもらいたい。


ロードランパート  ’13年3月栗東池江厩舎にて
前走はドベと大敗  立て直してどこまで?


ロードラファエル ’13年2月美浦にて
前走はダートで大敗 ゴールドヘイロー産だが芝専門(笑)


ロードエアフォース ’13年3月栗東笹田厩舎にて
1000万下でなかなか勝ちきれないが、古馬になって力はつけている。
うちの厩舎で一番丈夫な部類の馬で、重宝している


ロードオブザリング ’13年3月栗東笹田厩舎にて
オープン入りしてからは重賞戦線ではまったく手も足もでない状態
ただ馬の体調は上向いてきているようで、ホワイトマズルだけに
忘れたころにまた走るかも?


ロードジェネラル ’13年3月栗東角居厩舎にて
うちの厩舎最大の問題児。 高額馬は走らない、リーディング厩舎の馬はNG
といううちの厩舎の特徴がもろに出てしまった1頭・・・・泣くしかない


ロードカナロア ’13年2月阪急杯優勝時
うちの厩舎唯一の活躍馬。 100%依存状態でどうなるやら?
****************************************************

という感じで、とんでもない厩舎状況になってますが なんとか2歳馬
&次の1歳馬の補強を上手くして、夏以降か来年以降なんとか巻き返せると
いいのですが・・・馬選びが最悪なので・・無理・・・かもしれません

最後に・・・・・・・こんな馬を選んでみたい!!

社台オーナーズ募集価格1000万円だったステレオタイプの10

90頭近く出資してまだ1頭もまともに馬が選べていない私
血統がまったくわからないので(専門家の解説は参考にはするけど逆効果だし)
一応馬体で選ぶんだけど、どんな選び方しても誰も走らない
なんとか一口馬主を引退するまでに、何100頭の中から、たった1頭でもいいので
これは!って愛馬と巡り合いたいな・・・・うん! やっぱ無理かも

愛馬の近況まとめ☆

2013年03月18日 | 一口馬主
先週の水曜日以降に新たに出てきた情報&先週のレース結果をまとめておきます
先週も6頭出走して、1番人気も2回ありましたがやはり勝てませんでした
これで11月のロードガルーダの優勝以来、カナロア以外勝ち星がなし
こりゃあ、今後どえらいことになりそうです。
厩舎大改革も断行しないといけない時期になってきましたね(←とうからですが)
*********************************************************
アマルフィターナ
13日は軽めの調整を行いました。「今週の競馬も視野に入れていましたが、
やはり中1週で追い切るとなるとその後のテンションやカイバ喰いが心配ですし、
今週一杯はゆったり調整した方が万全に態勢を整えていけるだろうということで、
来週の競馬に向かうことにしました。距離は1400mになりますが、前回の競馬
を見る限りでは対応できそうですし、条件を優先して出走させるより馬の状態を
第一に考えたいですからね。悔いを残さないよう、精いっぱい仕上げていきます」
(平田師)23日の中京(豊橋特別・芝1400m)に丸田騎手で出走を予定。

23日の中京競馬(豊橋特別・芝1400m)と24日の中京競馬(岡崎特別・
芝1200m)に特別登録を行いました。豊橋特別はフルゲート18頭のところ
本馬を含めて44頭、岡崎特別はフルゲート18頭のところ本馬を含めて29頭
の登録があります。

ゴットフリート 8日に美浦トレセンへ帰厩しました。
4月6日の中山(ニュージーランドT・芝1600m)に戸崎騎手で予定。

シルクバーニッシュ
6日に帰厩すると、9日になって腹痛の症状が見られた為、大事を取ってトレ
セン診療所の入院馬房で休養しています
。調教助手は「こちらに来て2日間は
順調に乗り込んでいましたが、9日の朝に下痢の症状が見られたので、獣医に
診てもらったところ、これ以上酷くなるといけないとのことで、その日に診療
所に入院しました。状態は落ち着いているみたいなので、大した事はなさそう
ですが、しっかり様子を見てもらおうと思います」と話しています。

シルクアポロン  
3月16日(土)阪神8R500万下・D1400mを川田騎手で出走→5着

ヴィルトグラーフ  
3月17日(日)中山2R・3歳未勝利・D1800mを田辺騎手で出走→6着

インプロヴァイズ  
スプリングSは除外になりました。
中山6R・3歳500万下・芝1600mに石橋脩騎手で出走→2着

ムーンスケイプ   
15日に美浦へ帰厩する予定になりました。

ロードジェネラル  
3月17日(日)中山・3歳新馬ダート1800mにC.デムーロ騎手で出走→11着

ロードハリケーン  
3月17日(日)中京・金山特別・芝2000mに松山騎手で出走→2着

1 4 ダイシンハンター 牡4 57.0 丸山元気 2:04.8   33.9 478 -10 松田博資 4
2 6 ロードハリケーン 牡4 57.0 松山弘平 2:04.8 クビ 33.7 482 +4 池江泰寿 1

ロードエストレーラ  
3月17日(日)中京4歳上500万下・ダート1400mに大野騎手で出走→9着

ロードクレセント   
3月23日(土)中山・3歳未勝利・芝2000mに内田博幸騎手で予定。

ロードエアフォース  
3月23日(土)阪神・4歳上1000万下・芝1600mに池添騎手で予定。

ロードオブザリング   
3月23日(土)中山・日経賞(GⅡ)・芝2500mもしくは
3月31日(日)阪神・大阪杯(GⅡ)芝2000mに予定。
*********************************************************

アマルフィターナは引退レースで3着だったので、予定変更での続戦ですが
先週の芝1200mを使わず今週の中京の芝1400mへさらに変更。
残念ながら中京の芝1400mではまったく見込みがないでしょう。
馬の状態第一にってことで、1週延ばされましたが、軽い追い切りで中1週で
適正距離の芝1200mでもよかったかもしれません・・・
まーいずれにせよ完全にラスト1戦ですので、無事に走って牧場に帰って
もらえればそれでいいです。
 なんと、1000万下(格上)の芝1200mにも登録してきました 
時計には対応できる馬なので、100万下の格上挑戦でも芝1200mの方が
チャンスあるかも?? もっと早く短距離使ってくれていたらなぁ、って気持ちも

ゴットフリートは帰厩しました。前走のレコード決着の2着後、背腰に疲れが
でて完璧ではないですが、それでも時計は出していますしまずまず順調・・・
ってことなのでしょう。
スプリングSでもロゴタイプが流石の完勝だったので、戦ってきた相手関係を
見ても、順調なら重賞戦線でも勝てずとも上位争いできるんじゃないかと
思っています。 まずは無事に予定通り運んでもらいたいです。

シルクバーニッシュは、これまた予定通り(笑)の帰厩したとたんの頓挫。
もうこの馬には泣かされっぱなしです
調教師大絶賛・・・の言葉に出資してしまいましたが、4歳のいまだに中央
未出走・・・今回も腹痛での入院騒動で、またまた放牧かもしれません
体質の弱い馬は、生涯弱い・・・・再ファンドは今後しないようにしないと

シルクアポロンは、1番人気に押されての出走でしたが、逃げ馬なのでつつかれて
苦しい展開になってしまい、前走ほど粘れずに5着。
パドックでも発汗が凄かったですし、パドックの最後&返し馬と少しテンションも
高かったです。 
中1週で使い続けた疲れも、踏ん張りが利かなかった要因かもしれません。
最初の芝部分のスタートや走りがいいだけに、本来ならダートより芝なんでしょうけど
脚元がパンとしてくるまでは我慢でしょうか。
ただ以前は長期休養していたように、詰めて使えませんでしたが、詰めて使って
そこそこ結果を出せるようになっただけでも、随分進歩したものです
あとはダートでも逃げずとも競馬ができるようになってもらいたいです。
この後は放牧が希望ですが、5着なだけにまだ使ってくるかも

ヴィルトグラーフは、やはり低テレベルの新馬戦だっただけに、2戦目で着順
を落としました ただ彼なりに時計は少しは詰めています。
走り方も1戦目に比べると力みは取れ、脚をたたきつけるような走り方は
していなかったように思います。 レースセンスもそう悪くはない。

まだまだ体が重そうで、3コーナー前から手が動いていましたし、最後のコーナー
前からばしばしムチが飛んでいましたが、へばっている割によく粘れているので
スタミナはあるんでしょうねぇ。
ただもともと芝血統ですし、芝が走れなければ勝ち上がりは相当厳しいでしょう。

インプロヴァイズは、馬が変わったかのように大人しいパドック&返し馬。
放牧先を変えただけでこんなに効果があるのでしょうか
それともソエとか痛いところがなくなってきたのか・・・・うーむわかりません。
以前のコメントに”人を見て態度を変える”ってコメントがありましたが、
うちとこのマックとそっくりだー って思いましたよ。
人の顔色を見て甘い人(旦那とか)には付け入ってわがまま言いますね
マックもそこの放牧先で一度しつけし直してもらいましょうかね

レースは1600mでもクラスが低いのでそれほど速い流れにならず、前半は
やはり少し折り合いを欠いていましたが、許容範囲・・・かな?
最後は大外を回った分、内で脚をためていた勝ち馬には届きませんでしたが、
過去2戦と比べるとずいぶん常識の範囲のレースができるようになりました。
中山の坂も非力なので得意ではなく、切れる足も一瞬なので、勝ちきるには
難しいですが、この調子で頑張ってもらいたいです。
追われると頭が高くなるのが解消されたら、もうちょっと伸びると思うのですが・・・

一番がっくりきたのはロードジェネラル
いやはや募集時から、関節も筋肉もトモもなにもかも相当ゆるい馬だったので、
ダートはダメだろうとは思っていましたが、ダメすぎました
一言で言うと超非力で、まず首の感じがダート馬ではない
かといって芝では、脚元が弱いので使うのはリスクがあるようで、これは
ひょとしたらジ・エンドかも

ロードハリケーンの2戦目のダートを見たときも、自殺したくなるような(笑)
レース内容でしたが、今回も相当なもの
ハリケーンの方がまだ見た目は出来ていましたが、ジェネラルはトモが緩くて
走らないネオユニの典型みたいでした 

あのレースを見たとたんに、ロードももう終わりにしたくなりました
ロード高額馬には5頭も出資しましたが、誰も走らず、特に募集カタログの
NO.1は一番走らない 
今年はNO,1.NO,2ともに地雷だったようで

ロードハリケーンは以前に走った、同条件の中京芝2000mの時とまったく
同じようなレースで、ゴール盤過ぎてから加速して先頭に立ってました。
上がりは最速で33.7の脚は使えているものの、あれだけの遅い時計での
勝負だと前にいないと届きませんね。
坂が苦手なのか、坂を上がってからの直線が短すぎるんでしょうね。
坂を登る前には、先頭を射程圏に入れるぐらいの位置でレースができると
いいのですが・・・まだちょっとレースが下手ですね。
デビューした頃のヨレヨレからくらべると、だいぶマシにはなりましたが

ロードエストレーラは、脚部不安は感じさせない内容でしたが、やはり未勝利
でも勝てていない条件では、善戦さえ無理みたいです
思い切って違う条件を使ってもらいたいです。
ただ距離はもたないだろうって思うので、芝の1400mかマイルをもう
一度試してもらいたいです。 それでもダメなら園田に戻ったほうがいいかも・・

ロードオブザリングは中山の日経賞と阪神の大阪杯に予定。
中山は走ったことがないですし、得意そうなイメージがわかないですが、
最近はすっかり追い込み馬になっており、最後の直線しか走らないので、
中山で最後追い込むところも一度見てみたいような気もします。
無難なのは輸送がなく、適距離の阪神なんでしょうけど、相手関係や馬の
状態もあるので、どちらを使ってくるのかな

・・・・・って感じで相変わらずいい話題がちーっともないです

どんな馬が理想なのか☆

2013年03月14日 | 一口馬主
水曜日も、先週の日曜日に輪をかけて、季節はずれの台風かってぐらい風が
きつかった。 まさにカツラもぶっとぶ強風ってことで

さて、この前から出資馬のことをぐちゃぐちゃ書いているけど、一向に一口の
方向性が決まらない。 決まらないというか、要求のままなすがままにすると(笑)
もちろん多頭数&多クラブ経営が好きなんだろうけど、採算とか長く続けるとか、
ストレス軽減とか、いい馬により出会える可能性とかそういうのをずーっと
あれやこれやと探っている。

これまでいろんな人に影響を受けた。
血統評論家、馬体研究家、活躍馬をお持ちのお仲間さん、いろんな名馬の
エピソード番組etcetc

ちょこっとそんな人の出資馬に便乗出資したこともあった。
でも結果はもちろんでない 
名馬のエピソード・・・・・・実際にそんな話はまず100%起こらない。
活躍馬の法則も、表面に出た頃にはそんな馬はいなくなる。

やはり自分は自分らしい一口馬主道(大げさ)を歩まない限りは道は
開けないと思ってきた。   ・・・当然っちゃ当然だが。

で、自分はいったいどんな馬が好きで理想なのか挙げてみた。
それこそいろんな馬がいるけど笑わないで欲しい

①なんといってもフランケル  あんな馬が欲しい!!

強いだけじゃなく、馬体&気性すべてひっくるめて好み

②募集価格1200万円で9億稼いだエスポワールシチー

雑草血統で走る馬を見つけるのが長年の夢。 
根がPUNK気質で社台の馬とは到底そりが合わないので、できれば
日高の馬で見つけたい。 それもリーディング種牡馬じゃない馬で(笑)

③高齢になっても元気いっぱいで走りぬいたスマートファルコン

母高齢で、兄弟も活躍馬がなく、どうしてこの馬だけ走ったのかわからない。
ダートだけどこういう馬を是非持ちたい。
ちなみに・・・・ダートレースは重賞さえまず見ない。
地方交流戦はレースの名前さえしらない・・・・けどこういう馬が欲しい

④10歳で芝の重賞を勝つトウカイトリックのような馬

一度宝塚記念で生のトウカイトリックを見たがロバみたいだった。
馬体派も血統派も選べそうにない隠れ名馬を見つけたい!

⑤ただ同然だった本当のアメリカンドリームを地でいくようなゼニヤッタ

そんな馬絶対走らないよ!って皆に鼻で笑われるような馬で結果を出したい。
やはり、競馬はロマンだねって感じの馬に出資してみたい。


・・・とここまで書いてやはり気がついたのは、自分はダービー馬だとか
クラシックで勝った馬に憧れや欲しいって気持ちが、ほぼないことに
改めて気がついた
強いて言えばメイショウサムソンか・・・ あの馬には憧れる

で、自分の一口の方向性は決まったのか?って言うとそうでもないけど(笑)
雑草血統が好きなのは間違いない事実なので、12年産以降の募集馬は
そういう馬中心で選びたいと思う。

・・・・って今までとほとんど変わっていないじゃん!?って言われそうですが
やはり高額血統馬は根っから性に合わないってことで、目指せエスポくん!
&タップダンスシチー・・で行きたいと思います

愛馬の近況まとめ☆

2013年03月13日 | 一口馬主
2週間分の愛馬の近況と、先週のレース結果です。
少しは明るい話題が欲しいです・・・・
*************************************************************
ピュクシス     3日にNF天栄へ移動しました。8日にNF早来へ移動しました。
             鼻出血で調子が上がらず、夏頃まで休養。。。

ホアピリ    左前脚に疲れが出たり右前脚の蹄に少し繊細な面を見せ大事を
          取ってトレッドミル調整にしたりしていたが、一過性のものと判断

          7日に美浦トレセンへ帰厩しました。。。。大丈夫??

ゴットフリート    まだ背腰に疲れは残るものの、8日に美浦トレセンへ帰厩。

アマルフィターナ   17日の中京(4歳上500万下・芝1200m)を目標。

シルクバーニッシュ   6日に栗東へ帰厩しました。 こちらも今度こそ大丈夫??

スターリーワンダー  3月11日、阪神・3歳未勝D1800mを浜中騎手で出走→13着

インプロヴァイズ   20日に茨城県・リバティホースナヴィゲイトへ放牧。  
              中山4週目・スプリングSか、同日の芝1600m、または中京の
              フローラルウォーク賞予定。  →6日に美浦へ帰厩しました。
              → スプリングSに特別登録。除外なら同日の芝1600mへ。

シルクアポロン    3月16日(土)の阪神・D1400mか、日曜日の中京・D1400m

キャトルフィーユ   左前脚球節の腫れに続き、後ろ肢に疲れ、そして今度は
              右前脚に骨瘤が出掛かっています・・とのこと

              3月7日(木)にショックウェーブ治療を実施。

ロードラファエル  3月9日(土)中山・3歳未勝利・芝2000mに予定。
             →当初のプランを変更して3月10日(日)中山・3歳未勝利
             ・ダート1800mにC.デムーロ騎手で出走→13着

ロードジェネラル  3月9日(土)阪神・3歳新馬ダート1800mを除外されました。
             目標を切り替えて3月17日(日)中山・3歳新馬・ダート1800m
             もしくは3月17日(日)阪神3歳新馬・ダート1800mに予定。

ロードハリケーン  2月26日(火)に栗東トレセンへ帰厩しました。
              3月17日(日)中京・金山特別・芝2000mに松山騎手で予定。

ロードクレセント   3月1日(金)に美浦トレセンへ帰厩しました。
              3月23日(土)中山・3歳未勝利・芝2000mに予定。

アンビータブル   3月7日(木)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して
              1、2ヶ月後のレース出走へ向けて態勢を整えます。

ロードエストレーラ  2月22日(金)に美浦トレセンへ帰厩しました。
              先週末に時計を出しました。ただ、その後の右前脚球節が浮腫み気味に。
              漿液が溜まって幾らか熱感も帯びた状態です
。ひとまず2月27日(水)は
              セーブ気味の調整に。とは言え、大事には至りません。症状が落ち着けば
              明日28日(木)に追い切れるでしょう。
              3月17日(日)中京・4歳上500万下・ダート1400mに大野騎手で予定。

ロードカナロア   3月24日(日)中京・高松宮記念(GⅠ)・芝1200mに岩田騎手で予定。

ロードエアフォース   3月17日(日)中京・中京スポーツ杯・芝1600mもしくは
               3月28日(土)阪神・4歳上1000万下・芝1600mに予定。

ロードオブザリング  3月9日(土)中京・中日新聞杯(GⅢ)・芝2000mに大野騎手で出走→11着。
≪調教時計≫
13.03.06 助手  栗CW良    80.9 65.4 51.5 38.4 12.6(6)追って一杯 素軽さ出る
             バハドゥール(古馬500万)一杯の内2秒7追走0秒1遅れ

バレルウェーブ    3月9日、引き続きペースを上げずに調整していたが、歩様の硬さが
              取れないため、レントゲン検査を行ったところ、深管に骨膜が出ていることが
              確認された
。獣医師の見解では、騎乗調教を休止して休養させた方が
              復帰までに掛かる時間は少なく済むだろうとのことで、放牧に出して
              休養させることになった。本日シンボリ牧場内梶村ステーブルへ移動
*************************************************************

キャロットは、相変わらず体質難ばかりですが、ピュクシスがデビュー戦
差のない2着で、素質の高さは示したものの、レース後脚に腫れが出たにも関わ
らず無理使い。 当然結果は出ず、その後放牧先で仕上げて調子はよくなって
来たが、帰厩して時計を出したとたんに鼻出血・・・その後在厩で
様子を見るが、調子が上がってこずとうとう北海道へ戻って休養することと
なってしまい、ほぼ勝ち上がりに赤信号が点滅することとなりました

3歳牝馬は3頭出資するも、エンジェリックレイが蹄骨の骨折で目処の立たない
長期休養、ムーンスケイプは体質が弱い上に能力不足と、またしても今年も
1頭も勝ちあがれそうにない状況に追い込まれてしまいました

ホアピリは骨折後の治りが思わしくなく、何度もマイナートラブルが発生
しましたが、だましだましの調整で帰厩することとなりました。
こんなことなら、天栄ではなく北海道にまで帰ってじっくりゆっくり立て直した
方がよかったのではないでしょうか? 今後も心配はつきません

アマルフィターナは前走で引退予定でしたが、急遽もう1戦することになりました。
中京は結果がでていないので、たぶん出走するだけになるでしょう。
前回で引退がよかったですが、無事に完走してくれれば・・・

4歳未勝利馬(笑)のシルクバーニッシュも帰厩してきました。
この馬は厩舎に帰るたびにトラブル続きなので、とにかく無事に行って中央
デビューできればそれでOKです。 

スターリーワンダーは芝で結果が出ないのと、脚元の関係でダートを試しましたが
勝ち馬から4秒差の13着に終わっています。
出遅れ、途中は大外を捲くるもスタミナ不足で最後はドベに・・・・
うーん、なぜかうちとこの馬は、ダートはまったく走りません。
過去芝馬って思って出資して、芝で結果が出ずダートへ回った馬もいましたが、
地方交流戦でさえ、ただの1頭も勝ちあがれていません
ある意味すごい”逆相馬眼”でダート嫌いが出資馬の傾向にも出ております

インプロヴァイズはなんと帰厩そうそう、スプリングSに登録してきました
もうこの厩舎の使い方もめちゃめちゃです
いい加減クラシックはあきらめて、気性もスイッチが入りやすいので、変に
馬を追い込まず、一からじっくり鍛えなおしてもらいたいです
ムダなレース使って無理させて潰すってことのないように・・・・ただでさえ
少ない勝ち上がり馬ですし、将来性を感じているだけにここで潰されたら
たまったもんじゃないです

キャトルフィーユも、こちらも厩舎の使い方に納得のいかない1頭。
なんとか無理使いされた秋華賞を無事乗り越えられてほっとしたのもつかの間、
厳しい長距離レースを立て続けに2回で、案の定以前骨折した箇所に不安発症

しかも悪い場所が出ると、逆の脚や他にもトラブルが発生し悪循環しています。
せっかくの期待馬だったのに、クラシック挑戦や無理使いでこちらも潰されて
しまいそうで、ずーーーーっとイライラしています。 
どうもリーディング厩舎とは、なにかと相性の悪い私です

ロードラファエルもソエが酷くって芝では影響があるってことで、初めてダート
を使いましたが、見事にからっきし走れず勝ち馬から4秒8差の大敗

ゴールドヘイロー産ではありましたが、軽い脚捌きで、密かに芝の長距離を
走ってくれないかと思って出資した馬でしたが、やはりあの非力さではダート
はからっきしダメでした。 ゴールドヘイローで芝ってところでかなり厳しい
戦いになりそうですが、芝では連続4着ですし、まだ成長途上の馬体なので、
芝に的を絞ってなんとか頑張ってもらいたいです
適正は平坦の小回りコースでしょうから、福島が狙い目だと思います

ロードジェネラルは先週のデビュー戦を除外されました。
なにしろ、せっかく高額馬に出資したのに、期待のコメントの1つもなく、毎回
厳しいコメントばかりでがっくりさせられっぱなしです
お安い馬で走らない馬以上にこれはショックですね。
しかも写真の更新さえなくって、いまだに去年の夏頃の妙に肥えた
のしかないので、判断のしようもなくって不満でいっぱいです

もうロードでは金輪際高額馬には出資しないことにします
・・・って今年も馬鹿みたいにカナロアの下に、ちっともいいとも思わないのに
出資してしまっておりますが

ちょいと飛ばして先週中日新聞杯に出走した、ロードオブザリング。
こちら神経性の眼の頓挫で京都記念を回避してこちらに回ってきましたが、
結果論ではなくレース前から左回りの中京コースは使ってもらいたくなかった。

結果が出ていない以上に、走り方の癖とかからも怪我をする恐れもあるから。。
今回もちぐはぐな競馬で、テン乗りの騎手も馬のこと把握できていないし、馬も
どんくささ満載で、最後内に入ったときは無理させて故障しないかハラハラした。

この馬の場合は内を上手に捌くなんて器用なことはできないから、大外を回す
しか選択肢はないのだろうけど、そうすると前の止まらない中京では洋ナシで
・・・・・・なので、わざわざこのレースに出走させず、神経性のものなら
ストレス解消で、たとえ短期でも放牧に出して、少なくとも勝負になりそうな
レース目標に仕上げてもらいたかった。
これを見るに、笹田厩舎でももうロードオブザリングでは、馬中心のレース
選択をしてもらえないのでしょう・・・残念ながら

最後にバレルウェーブ、こちらもデビュー戦後頓挫しております。
デビュー前からギリギリの状態だったのに、故障する前にさっさと放牧に
出しておけばいいのに・・・・余計こじらせているようにしか見受けられません。
ユニオンでも何頭出資しても全部体質難を引いてしまい、出走もできない
馬ばかりですね。 
2歳馬もどうもダメっぽいですし、そろそろ引き際かもしれません

1・2月の愛馬の成績まとめ☆

2013年03月11日 | 一口馬主
1・2・3月と悪い流れは断ち切れず、今週も3頭出走してどの馬も2桁惨敗
あまりの不調に、さっそく年間目標を下方修正することとします
************************************************************
1月 12戦0勝・4着1回・5着1回・掲示板外10回(2桁着順9回)

2月 17戦1勝・2着2回・3着3回・掲示板外11回(2桁着順5回)

1・2月合計 29戦1勝・2着2回・3着3回・4着1回・5着1回 
          掲示板外21回(内2桁着順14回)

勝率3.4%・連対率10.34%・複勝率20.68%・掲示板率27.58%

重賞挑戦5回 (1着1回・2着1回・3着1回・2桁着順2回)
************************************************************

どうしてここまで悪くなったかはわからないですが、4歳以上が去年までに
勝ち星を重ねたりしたことで、どの馬も現クラスで頭打ちになっていること、
3歳馬が16頭も出資したものの、全滅状態で勝ち上がり&勝ち星を望める
馬が1頭もいないこと、相変わらず怪我馬が多く牧場組み&調子が上がらない
ままにムダに使われる馬が多いこと etcが原因でしょうか

勝てないのも心配ですが、3月も二桁惨敗が5回もあり、1月からの二桁着順
が、38戦中半分の19回もあるのが、これまた残念

去年の勝ち星が23勝で勝率が11%台でしたが、同じぐらいの頭数の多頭数
経営されている方々と比べるとうーんと悪かったので去年自体も反省・反省
でしたが、今年は反省する以上にちょっと恐怖です

目標も高すぎるとさらに追い詰められる気がするので、さっそく下方修正
させてもらいます

1月当初の目標が勝ち星20勝、勝率12%でしたが、勝ち星を12勝
勝率は8%を目指すこととします。
年間150戦して8%ぐらいは勝てるかな?としての計算です。

どだい44頭も抱えていて年間150戦っていうのが問題なんですけどね。
200戦ぐらいは軽く走ってもらいたいところですが、そうなると勝率8%
でも勝ち星16勝となるので、今の状態ではちょっとキツイっす

すべての原因は、私の馬選びの悪さにつきるのですが、それにしても
普通はまぐれでも誰か走ってくれそうなもんですけどね
まぁ、なにはともあれ、1番は愛馬が怪我なく順調なこと。
中央で勝てない仔、走りたくない仔はそれはそれでいいんでないかいってのが
私の考えなので、それぞれの馬が自分が適した舞台で活躍できることを
まず一番に願っております

一口雑談

フィリーズRは、メイショウマンボが流石の切れ味で優勝
このお馬さんの血統好きだったんだよね。 
メイショウのお馬さんもずっと応援しています。
父スズカマンボに母父グラスワンダー。 どちらも大好きなお馬さんです
ユニオンのグランド牧場のスズカマンボ産の牝馬も、角居厩舎に入るグランド産って
ことで出資候補でしたがダートで3勝・・・うーんこういうお馬さんを選びたいぜ!!

しかし、牝馬もクラシックは混戦。 こういう血統の馬が活躍すると俄然
楽しみになってきました

今年も行ってきました☆

2013年03月10日 | 一口馬主
毎年、ブログで完全公開している一口馬主の収支
今年もやっと重い腰を上げて確定申告に行ってきました。
(・・ってPCで自分でもできるけど今年も税務署のお世話に)

例のごとく大赤字には違いないですが、去年のように必要経費が100万越え
ってことにはならなかった様子(その分出資金の金額が増えたので年間支出は
例年通り3桁赤字でしたが・・・
クラブごとに挙げてみると
*******************************************************
キャロット
必要経費(会費&損失)
一般会費 37,800円
・マスカレイド 終了損失    52,272円
・ブルーナボーニャ 終了損失 70,412円
・フィックルスター 終了損失  97,418円   合計▲257,902円 

収入(利益分配額)
合計 40,799円

源泉徴収税額 8,159円

ロード
必要経費(会費&損失)  
一般会費 37,800円
・ダズリングワールド 終了損失  38,621円
・ロードエストレーラ 終了損失  19、311円   合計▲95,732円

収入(利益分配額)
・ロードオブザリング    60,025円
・ロードカナロア      195,463円
・ロードハリアー       3,731円
・キャトルフィーユ      7,700円
・ラパージュ         3,041円
・ロードラディアント     6,637円
・ロードシュプリーム     4,409円     合計 281,006円

源泉徴収税額        56,190円

ユニオン
必要経費 
一般会費 37,800円
割引当の収入金額   28,898円 (すべて補償やポイントの使用金額)

源泉徴収税額          0円

シルク
必要経費
一般会費 37、800円
・プロスペリタ 終了損失     40,268円
・ケイティーズミスト 終了損失  49,843円
・シルクバーニッシュ 終了損失  56,189円
・シルクティソナ 終了損失    16,427円
・ミークレイチェル  終了損失  41,167円
・スマイリングノート 終了損失  39,156円  合計▲419,902円

収入(課税対象分)
・シルクブルックリン    11,663円
・インプロヴァイズ      2,321円  
収入(総合計)
合計153,036円

源泉徴収金額        2,794円
*******************************************************

ってことでわかりずらいけど、結局のところ源泉徴収税のトータル
67,143円は戻ってきます。
戻ってきたと仮定した状態で、各クラブの損失を比べると

キャロット  ▲217,103円

ロード     185,274円

ユニオン     ▲8,902円

シルク    ▲266,866円
---------------------------------------
合計     ▲307,597円

ロードでいくら18万円黒字でも、あとの3クラブで50万円の赤字で
トータル年間30万円の赤字。 これに在席馬の利益が出ていない馬の維持費等
の経費は繰越損失になっていて(多分)含まれていないので、年間赤字は
+約30数頭分の維持費の1年分(単純計算で約40万円と試算)ですね。
かなり大雑把ですが、そんな感じで把握してます。

各クラブごとに微妙に計算方法が違い、ロードとかは全馬の収入じゃなくって
利益が出た馬だけって計算。 キャロットもそういう感じみたいですね。
シルクは収入が利益が出た馬以外も含まれているので、実質の損失が一番大きい
のはやはりシルクでしょうか。。
ユニオンは一年間まったく収入がありませんでしたが、ポイントや補償を使って
出資したので、それが収入となってます

って感じで何かとこういうのが疎い私ですが、大体はこんなところです。

って感じでここまで収支の悪い人も珍しいかもしれませんが、基本引退まで
プラス収支で引退できる馬は、募集馬のほんの数頭。
(ちなみにうちの厩舎では44頭引退して、全馬大幅マイナスでの引退でした)
あとは出資したら出資しただけ、ほぼ間違いなくマイナスと把握していた方が
いいでしょう。

いい馬を選ぶにこしたことはないですが、最近は出資したお金は一円も返って
こないことを前提で出資しています。 
赤字になることはわかっていても出資欲は抑えられないんですよねぇ。

後は毎年大赤字のシルクやキャロットはなんとかしないといけませんね。
去年まではキャロットの赤字の方が多かったですが、シルクもいくら1頭がお安
くてもこれだけ走らず、出資した馬がまるままごっそり未勝利引退してしまうと
到底やってられないですね。 まぁ最初からまるっきり走りそうな馬って選び方は
していない私が悪いんですけどね
って感じで、天然記念物的に馬選びが最低な一口馬主の収支記録でした