goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

今週の特別登録は・・・☆

2013年01月08日 | 一口馬主
今週は愛馬3頭が特別登録しています。 ロードオブザリングが日経新春杯、
キャトルフィーユが京都の寿Sと中山の迎春Sの両睨みで、迎春Sへ行く
公算が高そう・・・マージービートはダートに矛先を変えて、成田特別へ。
日経新春杯のメンバーだけ挙げておきます
*******************************************************
ロードオブザリング
1月13日(日) 1回京都4日 
第60回 日経新春杯(GII) 第1回特別登録 25頭
サラ系4歳以上 (国際)[指定]オープン ハンデ 2400m 芝・右 外

エキストラエンド 53.0
エナージバイオ 50.0
オールザットジャズ 55.0
カフナ 54.0
カポーティスター 52.0
カルドブレッサ 53.0
コウエイオトメ 50.0
サトノシュレン 53.0
サトノパンサー 54.0
スノードン 51.0

ダコール 55.0
トウカイパラダイス 56.0
トップゾーン 54.0
トラストワン 51.0
ナムラオウドウ 53.0
ハワイアンウインド 50.0
ホッコーガンバ 52.0
マイネルマーク 53.0
マカニビスティー 56.0
マキハタテノール 49.0

ムスカテール 56.0
メイショウウズシオ 55.0
メイショウカンパク 57.5
ロードオブザリング 55.0
ロードラテアート 51.0

キャトルフィーユ
1月12日(土) 1回京都3日 
寿ステークス 第1回特別登録 29頭
サラ系4歳以上 (混合)[指定]4歳以上1600万円以下 定量 2000m 芝・右

1月13日(日) 1回中山4日
迎春ステークス 第1回特別登録 26頭
サラ系4歳以上 (混合)[指定]4歳以上1600万円以下 定量 2500m 芝・右

マージービート
1月14日(月) 1回中山5日
成田特別 第1回特別登録 31頭
サラ系4歳以上 (混合)[指定]4歳以上1000万円以下 ハンデ 2400m ダート・右
*******************************************************

日経新春杯はいろんなレースに複数登録している馬が多く、最終どういう
メンバーになるかちょっと分からない感じです。
カフナやカルドブレッサはこちらに回ると格上挑戦になるんじゃないかな。
こうして見ると随分去年からメンバーが変わりましたね。
芝の中・長距離で一線級で走っていた馬達がごっそり抜けた感じ。

その意味ではロードオブザリングにもチャンスはあるのですが、こちちらも
本格化を待っている間にはや6歳。。。。
去年の夏の頓挫以降、秋・冬は結果が出なかっただけに、得意の冬場の
京都ではてさてどれぐらい走れるか・・・
ここを使って次はやはり、使えば3度目の挑戦となる京都記念になるかな

ハンデはこんなものかな・・・ダコール・メイショウウズシオとかは常に
勝ったり負けたりしてましたが、今の勢いならウズシオ君が有利な気も若干
しますが・・・京都が得意ってイメージが定着しているだけにしゃーないかな

キャトルフィーユは最初の予定は寿Sでしたが、脚質的に中山が合うだろう
ってことで、迎春Sを目指すようです。
脚質は向いても、2500mはどうなんだろ? 長いような気がするー
輸送での馬体減りも心配だし
まぁ、そこは泣く子も黙る(笑)角居厩舎のスタッフにお任せですね

マージービートは、トモを悪くしてまだ完調手前という感じ。
冬の芝の脚元への負担を考慮して、今回はダートを試すことになりました。
それ自体は賛成だし、冬場になると硬さが目だって成績が落ちる馬なので、
ここで一度ダートの長距離を試すのは面白いかもしれません。
体調が体調だけに、流石に今回は結果は望めないとは思いますが・・・・


ロードオブザリング 金鯱賞9着時

 一口メモ
日経新春杯は過去、自分好みの馬が出走してくるし日高の馬でも勝てる重賞。
しかも春の天皇賞にもつながる場合もあり大好きなレースのひとつ。
GCの重賞メモリアルを見ていたら、7年前の平成18年のレースに
トウカイトリックが出走していて感動したぁ
こういう息の長い馬をぜひ持ってみたいものです

愛馬の近況まとめ(年末~年始)☆

2013年01月07日 | 一口馬主
もう新春競馬一発目が終わってしまい、時がたつのは早いなぁ
今年は新年から旦那が風邪で初詣にも行っていないよ~どうなるだろう

さて、年末に案の定更新が出来なかったので、年末から年始にかけての情報
ですが、年末と出走レースが変わった馬が何頭か出てきました
*******************************************************
エースインザホール  グリーンファーム甲南で放牧中。 少し元気がない様子。
               2/3東京(日)ダ1400m・混か2/10東京(日)
               ダ1300mが目標。

マージービート    14日の中山(成田特別・ダ2400m)に大野騎手で予定。
                     
アマルフィターナ   27日に栗東トレセンへ帰厩しました。
              20日の中京(蒲郡特別・芝1200m)に秋山騎手で予定。

ダローネガ     先週京都金杯で13着でした。状態次第ですが2月17日の
             小倉大賞典・芝1800mを目標のひとつにします。

スターリーワンダー  「左前のウラスジが張っていたので、少し様子を見ました。
              念のために検査も行いましたが異常は見られないし、週末の段階
              で張りはほぼ治まっていたので、疲れから来たものだと思います」

ロードハリケーン   左前脚球節に腫れが出たため、12月22日に吉澤ステーブル
              WESTへ移動。ウォーキングマシン60分。

キャトルフィーユ   12月21日(金)に栗東トレセンへ帰厩しました。
              1月12日(土)京都・寿S・混合・芝2000mに予定。
              →1月13日(日)中山・迎春S・芝2500mに大野騎手で予定。

ロードシュプリーム  1月13日(日)中山・黒竹賞・ダート1800mに予定。
               →予定変更で、1月14日(月)中山・3歳500万下・
               芝1200mに大野騎手で予定。

ロードオブザリング  1月13日(日)京都・日経新春杯(GⅡ)・芝2400mに
               池添騎手で予定。

ラパージュ      12月22日(土)に美浦トレセンへ帰厩しました。
               1月19日(土)中京・4歳上500万下・牝限・芝1400m予定。

ロードエストレーラ  1月20日(日)中山・4歳上500万下・ダート1800m予定。
*******************************************************

出走数は少ないものの、なんとか今週・来週は出走確保できそうです。
怪我や頓挫の馬が多いのは相変わらずですが、数ヶ月でどうこうはないと
思うので、当分我慢・我慢でしょうね。

ロードシュプリームは相変わらず調教師が迷走しておりますが、ダート
1800mを目指す予定が、芝1200mへ大きく矛先が変わりました
1200mは流石に短いと思うけど・・・・個人的には中山のマイルぐらいでの
逃げをもう1度見てみたかったですね。
ジュニアカップとか、前の馬が残っていましたし・・・・
しかしジュニアカップを勝った、マイネルホウオウはここにきて2連勝、
きんもくせい特別を競り勝った、ゴットフリートにも頑張ってオープンも
勝ってもらいたいものです

あとは・・・・マージービートを冬場はダートに戻すのは大賛成
新開調教師は割りと使い方で相性がいいみたいです

ロードエストレーラは次は大きく距離を伸ばしてのダート1800m。
これが吉とでるか凶と出るかはわかりませんが、2・3歳の頃と同じなら
最後バテる可能性も高いでしょうか。 そこはどれだけ馬にスタミナが
ついてきているかでしょう。
春・夏になったら芝ももう1度試してもらいたい気もしています

今週は何故か中山は大野騎手のオンパレードになりそうです

2013年度の抱負☆

2013年01月04日 | 一口馬主
最近目標を挙げると、さらに気分的に追われる感じがして疲れるので
これまでより自然体で(ゆ~るりと) 行きたいと思ってます
目指すは ”脱力系ブログ”

①年間勝ち星20勝

去年が23勝で、頭数もさらに増えているのでこれ以上を目指したいものの
新3歳馬が相当不振で気になるところ。 
去年勝ち星を量産したロードの不調もあって、勝ち星は減る見込み・・

②年間勝率12%

これはここ3年の平均をまずはキープしたいです
これも毎年ギリギリで冷や冷やものなので、あまり目標にはしたくないのですが

③気持ちのコントロール

去年はほんと重賞挑戦のたび(年間20回)に寝れなくなりましたし、未勝利馬の
引退の8月・9月は暗さも相当なものでため息ばかりついている状況だったので、
今年は兎に角成績は良くならないにしても、もうちょっと割り切りたいと思います。
今のところ、ストレス軽減には ”一口と向き合わないこと” 以外打つ手はない
という状況ですが、今年もそんな感じになりそうです
悪い事態が起こったときにどう対処していくかも、今後の課題になってきそうです。

④長い目で見ての厩舎経営

毎週出走を目標に、頭数ばかり増やしてきた厩舎ですが、なにかとそのツケも
回ってきたここ最近。 去年はロードカナロアのお陰でなんとかこれだけの
頭数でも維持費ぐらいは愛馬の賞金で確保できていたように思いますが
今年からはさらに維持費は増えますし、そうはいかないと思ってます

今後頭数をむやみに増やしすぎないこと、勝ちあがれて活躍できる馬をより多く
選べることも含め、ほんと真剣に考えないといけない時期に来ています
(もうとっくに危機的状況が来ている・・・ともいえますが

⑤新しいヒーロー&ヒロインの誕生。

上の④とも関連性がありますが、ロードカナロアにおんぶに抱っこの厩舎経営を
脱出する為にも、あと数頭は活躍馬が現れて欲しい。
普通は簡単に思えて、これが難しいのが我が厩舎だったりします

⑥収支プラスで引退できる馬の出現

残念ながら我が厩舎は、これまで86頭も出資しましたが、ほんの1・2頭を
除き、どの馬も収支が大きくマイナスで、過去引退した42頭すべて生涯収支
大きくマイナスでの引退でした

収支プラスで引退できる馬は現状カナロア以外いそうにないですが、トントン
とかプラスで経営している方が羨ましいです。
うちは年間3桁赤字がここ5年連続続いていますしね
家が1軒建つぐらい負債を抱える前に、一口稼業も脱却しなきゃね

愛馬ではありませんが、キャロットのアルフレードでさえ現状収支がプラス
3万円程って出資者さんが書かれていたので、GⅠ1つ2つ勝っても生涯
収支がトントンぐらいになるとしたら、ほとんどの馬が赤字も頷けますね。

自分の場合は 出資したらかならず赤字になると覚悟して出資
はしていますが、それでもやはりあまりにも走らないと凹みますね


うーん、これぐらいかなぁ
まぁあまり期待し過ぎないで、かつ悲観しすぎないで、張り切りすぎず自然体で
やっていけたらなぁと思います。

 あとは愛馬の競馬中継を見る時に、回りに椅子を置かないことですね。
これは・・・・わかる人はわかる

一口の話題が減ってきたら、きっと気分が滅入っているんだろうなーって想像
してもらえれば、大体は当たっていると思います  ではでは~。

2012年度の印象に残ったレースランキング☆

2013年01月02日 | 一口馬主
相変わらず年明けに、去年の話題をしておりますが・・・
2012年度の印象に残った愛馬のレースを挙げてみたいと思います
************************************************************
① ロードカナロア  香港スプリント(GⅠ)優勝

② ロードカナロア  スプリンターズステークス(GⅠ)優勝

③ ロードカナロア  シルクロードS(GⅢ)優勝

④ ゴットフリート  朝日杯FS(GⅠ)3着と健闘

⑤ キャトルフィーユ 忘れな草賞(OP)優勝

⑥ マージービート  函館芝2600m500万下優勝

⑦ ダローネガ    小倉日経オープン優勝

⑧ ロードオブザリング  垂水S(1600万下)優勝

⑨ ゴットフリート  きんもくせい特別(500万下)優勝

⑩ インプロヴァイズ  東京スポーツ杯2歳S(GⅡ)3着と健闘
************************************************************

どのレースも印象に残るものでしたし、ここに挙げていないレースでも
その時々で、嬉しくって絶叫したレースもあります。

やはり2012年度の総合1位はロードカナロアの香港スプリント
日本馬初の香港スプリント優勝というのもあって、重要な位置づけになりました。

現地応援して勝てた、スプリンターズSも気持ちの上では1位にしたかった
思い出のレース。 楽しさよりも、胃が引っくり返って締め付けられるように
痛くって、冷や汗で苦しかった思い出の方が大きかったりもしますが

3位はやはりカナロアのシルクロードS優勝。
この時は勝ちっぷりも派手だったので、GⅠでの勝利も近いものがあるかも?
と思えた瞬間でした。 今となっては相当昔の気がしますが

4位は迷いましたが、気分的に嬉しかったゴットフリートの朝日杯での3着。
ダローネガの時は5着で悔しかったので、着順が2つ上がっただけですが、
内容もメンバーも含め、3着でも満足した1戦でした

キャトルフィーユの忘れな草賞の優勝はOP勝ちっていうのもありますが、
忘れな草賞自体が、自分が好きなレースだったので上位にランクイン
桜花賞の裏開催で出れなかった馬が出るレースっていうことで、勝ち馬は
過去も応援していたものです。

6位は珍しく平場からのセレクト。
マージービートの超久々の勝ち星で、しかも芝の長距離で勝ってくれて
勝ち方も彼らしくゴール前絶叫してしまいました
お誕生日だったので、さらに印象深く良い思い出になりました

7位はダローネガの復活が嬉しかった初古馬との対戦でのオープン勝ち。
ハンデが恵まれていたとはいえ、こちらも彼らしい接戦をものにしての勝利!

8位は、ロードオブザリングがやーっとオープン入りしてくれたレース。
いつかは本格化すると思いつつ、勝てそうで勝てなかった1600万下でした。
得意とは言えなかった阪神で勝てたのも大きいです。
この時のメンバーはその後出世していますしね

9位はゴットフリートのきんもくせい特別。 こちらも僅差をものにしての勝利
我が厩舎には縁のあるきんもくせい特別・・・今後も活躍してくれますように

最後はインプロヴァイズが好メンバー相手に頑張った東京スポーツ杯。
その後の1戦が案外でしたが、また春からも頑張ってもらいたいです

・・・・って感じで、いい話題も挙げれば多い厩舎ですが、その楽しい話題を
すぐ打ち消すかのような愛馬の頓挫が前後して起こるので、あまり喜びに
どっぷり浸れなかった、浮き沈みの多い1年でした

兎に角いろんな事が起こりすぎて、考えさせられることも多く、いい事も
悪いことも含め、”あーーーー1年長くて疲れたー”っていうのが感想。

周りから見ていてどう感じられたかは別として、ほんと一口でどっぷり疲れて
疲労困憊した1年でした。 寝れなかったり憂鬱になったりもしたしね。

今年からはもうちょっと気持ちのコントロールを上手にしたいのですが
うーーん、やはり基本は人間変われないので、同じだろうなぁ
明日は今年の抱負を書いていきたいと思います

1年間の愛馬の成績総まとめ☆

2012年12月29日 | 一口馬主
今年もあとちょっとになって来ました。 急に寒くなってきたし毎年年末は
慌しくって嫌いです。 お仲間さんの”よいお年を”の記事を見てさらに
焦りだす、のーんびりMyペースのぼんちゃんです

さて、今年も1年の総まとめをしたいと思います。 なかなか記事にする
勇気がなかったですが、頑張って書きたいと思います
*******************************************************
12月の愛馬の成績
15戦1勝・2着0回・3着2回・4着1回・5着1回・掲示板外10回
(海外での1勝を含む) ←掲示板外10回のうち6着が4回が惜しかった

1月~12月までの愛馬の通算成績
197戦23勝・2着21回・3着16回・4着23回・5着14回・掲示板外100回
(勝率11.67%・連対率22.3%・複勝率30.45%・掲示板率49.23%)

クラブ別成績
シルク   3勝(シルクブルックリン・シルクアポロン・インプロヴァイズ)
キャロット 4勝(ゴットフリート2勝・ダローネガ・マージービート)
ロード  16勝(ロードカナロア3勝・ロードオブザリング2勝・ロードラディアント2勝
          ロードガルーダ2勝・エアフォース・シュプリーム・ランパート・
          ハリアー・ハリケーン・キャトルフィーユ・アンビータブル)
重賞挑戦
合計20回・3勝(GⅠ2回・GⅢ1回)・2着2回・3着3回・4着2回
       5着2回・掲示板外8回
*******************************************************

たーまには胸をはって、どやーって成績を出したいものですが・・・
惜しむらくは12月までは勝率12%・掲示板率50%をキープしていたのに
12月に(正確には11月初めから)出走数は多いのに国内で勝てなかったこと

カナロアの香港スプリント優勝っていうでっかいプレゼント はあったものの
本当は一口馬主DBとデータが狂ってくるので、海外での勝利を勝率に入れたくは
なかったのですが、入れないとさらに悪くなるので入れて計算しました

12月の6着4回もですが6着っていうのが本当に多くって、未勝利や
500万下での6着は権利も逃すし、特に未勝利での6着でちょとした
騎手のミスや怠慢も感じられる騎乗とかは、その都度怒りましたね

まぁ3年連続勝率12%はなりませんでしたが、沢山出走してくれることを
第一目標にした馬選びを続けてきたので、うちの厩舎としてはまずまずかな。

もっと上をみたらきりはないですが、できれば勝ち上がれない馬や
勝ちきれない馬をもうちょっと減らして、馬選びの質の向上はもっともっと
上を目指したいですね
できれば馬代金を上げずに質を高めたいのですが、この2歳世代や
特に1歳馬は、どーんと過去より馬代金が高くなってしまいました

馬代金に応じて、勝ち星や活躍馬が増えてくれればそれにこしたことは
ないのですが、天邪鬼な我が厩舎は、安馬の方が案外走ってくれますね。
高額なのに体質難馬を選んでしまうのが今の悩みです

重賞挑戦の方は年間20回 内GⅠ挑戦が6回で高松宮記念3着・スプリン
ターズS1着・オークス14着・秋華賞8着・香港スプリント1着・
朝日杯FS3着・・・という結果でした。
GⅡ・GⅢを入れても掲示板確保が20回中12回あったので優秀ですね

ただ重賞も勝てた馬がロードカナロアの独り舞台だったので、あとの重賞
クラスで活躍してくれる馬の台頭も、今後の課題となってきそうです

個人的な反省も多々ありすぎるぐらいありますが(特に出資に関してリスクを
しょいすぎる出資や単なるお気に入り出資)こと愛馬に関しては、どの馬も
よく頑張ってくれました。 
体質が弱い馬が多く、牧場組みが多すぎて稼働率が悪くて、データ的に
出走数が少ないのも問題で、こちらもいかに体質の強い馬を選ぶかも
今後の厩舎の課題点になりそうです

3歳馬の成績大反省会★

2012年12月28日 | 一口馬主
一年間の総まとめの前に・・・・・
今年も超遅まきながら、3歳馬の猛~烈な反省をここでしたいと思います
格上挑戦や再ファンドの行方が決まらず中途半端だったので遅れました
・・・・・いえ 本当は反省すらしたくなかったからです・・・←心の声

まずは勝ち上がりですが、19頭出資してたった10頭しか勝てませんでした
1頭が格上挑戦(プロスペリタ)でしたが、結果が出ず引退となりました
1頭が北海道で2勝を上げて中央再ファンド(シルクバーニッシュ)となり一旦
中央登録され帰厩しましたが、早速頓挫で北海道へ戻っています ガヒョーーン
ロードエストレーラも再ファンドで、園田で2勝を挙げて中央復帰。
関西から関東へ転厩となり、復帰緒戦は6着とまずまずでした。
丈夫で出走できるだけこの馬の方が再ファンドに応じてよかったかも

そして勝ち上がった馬の内1頭(シルクティソナ)が既に引退
現役3歳馬が、再ファンドの2頭を入れても11頭という現状です
そして例によって一口馬主DBでのこれまでの3歳馬のデータのまとめです
獲得賞金の多い馬だけ8頭まで載せています(あとは悲惨ですから省略です
*******************************************************************
出資頭数 19 頭  総出資口数 19 口 総出資金 84万 出資馬平均価格 2083 万
総戦績 144戦 16 勝  全馬獲得総賞金 2億5687万  控除前総配当 55 万
牡・牝比率  58% : 42%  勝率11.1%  勝ち上がり率 52.6%
控除前回収率  65.6%   栗東・美浦比率  58% : 42%
 
回収率   所属クラブ    馬名   募集額    獲得賞金   戦績   クラス
1 287% キャロット  ダローネガ   2800万  8022万  11戦3勝   オープン

2 106%  ロード  キャトルフィーユ  3675万  3908万  9戦2勝  1600万下

3 129%  ロード   ラパージュ    1890万  2444万  14戦1勝  500万下

4 394% シルク シルクブルックリン  600万  2364万  15戦2勝  1000万下
 
5 270%  ロード  ロードラディアント 840万   2264万  10戦2勝  1000万下

6 55%  ロード  ロードガルーダ   3150万  1730万   5戦2勝  1000万下

7 92%   ロード  ロードエストレーラ   1680万  1551万  18戦0勝  500万下

8 57%  ロード   アンビータブル   1890万   1080万   10戦1勝    500下
*******************************************************************

勝率も追加出資、特に牝馬を追加しなければここまで悪くはならなかったはず。
勝ち上がりは52.6%と数字は並なものの、完全引退馬が8頭も出ちゃいました

引退馬のうち、牝馬がシルクのまるまる4頭全部と、キャロットの1頭の計5頭で
牡馬はキャロットの2頭と勝ち上がったシルクティソナ。
シルクは目をつけていた牡馬はほぼ勝ち上がるってことが多いようですが、
実際はダートだからとか値段が高いからとかって、出資していない馬ばかりが
走ってごじゃりますが・・・・
この傾向は2歳馬ももろに出ており、相変わらずの馬選びの悪さでございます

勝ち頭はダローネガの3勝、獲得賞金もトップとなっています。
この馬は非常~に地味ですが、案外賞金獲得してくれています

”馬代金のみの回収率” NO.1は今のところシルクブルックリン 
回収率394%でやはり 募集価格600万円 は利いていますね。
出走数もロードエストレーラの18戦に次ぐ15戦と、これだけ走ってくれたら
大満足でしょう  我が厩舎の功労馬は大概安馬ですね

出資総額84万円に対して、今現在までの回収率が65.6%とかなり低いです
あと30万円近くを、残った11頭で稼ぐのは厳しいかな

これはやはり”ロード高額馬の頓挫&キャロ高額馬の未勝利引退 ”が大きく
響いている形となっています  
牝馬がまーーーーーったく機能しなかったのは言うに及ばず。
もう引退してどうしようもないキャロットはおいて置いて、ロード高額馬の
ハリケーン&ガルーダには今後頑張って、少しでも上を目指してもらいたいです

後の馬もシルクブルックリン&ロードラディアントは降級もありますので、順調なら
もう1つ・2つ勝てそうにも思いますし、ダローネガもオープン&重賞戦線で
勝てなくても、コツコツ上位を狙うことも出来そうです。
・・・・やはりうちとこの厩舎は、常に雑草血統頼みですなぁ 

牝馬はもう、お話にならないぐらいダメダメで、出資しない以外の対策は
何一つ考えられません (でも懲りずに出資したりもする

こうしてみると、”キャロットはおいて置いて”(笑) 他のクラブは牝馬さえ
選ばなければそうそう極端に悪い馬選びでもないんですけどねぇ
キャロはPOG馬さえ全滅なので、どう選ぼうと活躍馬は選べそうにないです

シルクはキャロの馬選びとの連動で、時期的に資金不足も含めての失敗で、
目をつけているところ自体は悪くないので、選び方さえ間違えなければ
(・・・・となるとやはり諸悪の根源はキャロとの相性の悪さか

まぁ、どの馬も引退するまでに09年産世代全体で、馬代金回収率
100%は目指したいと思います。 活躍馬が出ないと相当厳しいですが
勝ちあがれた牡馬たちには、今後も怪我なく頑張ってもらいたいです

愛馬の近況まとめ☆

2012年12月23日 | 一口馬主
相変わらず頓挫馬が多く、放牧馬が大半で、当分は我慢我慢が続きそうです・・・
********************************************************
シュヴァルツローゼ   20日に栗東へ帰厩する予定になりました。

シルクバーニッシュ  北海道・坂東牧場で休養中です。ウォーキングマシンの運動を
               30分行っています。牧場スタッフは「こちらでも獣医と馬体
               チェックを行いましたが、右前膝裏側の付着部に不安が見られました。
               毎日レーザーを当て、今週からウォーキングマシンで軽めの運動を
               させていますが、そんなに長引くことはないと思います。
               タイミングを見て、オゾン療法も試す予定です」と話しています。

シルクブルックリン  12月24日(月)の中山・ハッピーエンドCを北村宏騎手で出走。

ゴットフリート     朝日杯FSは3着でした。 レース後も特に大きな疲れはないが
              成長を促しながら進めたいので、20日にNF天栄へ放牧へ。

ピュクシス      18日にNFしがらきへ放牧に出ました。

ダローネガ     リゲルSは出遅れも響き6着。帰りの馬運車で大暴れしたらしい
             力を出し切ってないので疲れもない。
             1月5日の京都(京都金杯・芝1600m)に幸騎手で出走を予定。

マージービート   15日に美浦トレセンへ帰厩しました。
             1月14日の中山競馬(成田特別・ダ2400m)に出走を予定。

エースインザホール  金曜日にグリーンファーム甲南へ移動する予定。
               短期で帰厩し、次走は東京開催のダート1300m~1400m予定。
         
キャトルフィーユ   12月21日(金)に栗東トレセンへ帰厩の予定。

ロードカナロア    滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。5日間の輸入検疫を終えて
              12月17日に兵庫・三木ホースパークより移動しました。

ロードシュプリーム  1月13日(日)中山・黒竹賞・ダート1800mに横山典弘騎手で予定。

ロードレグルス    先週から顔に皮膚病が出ていて、だんだん全身に広がっている模様。
              原因の特定はできず、特に問題なく調教は行えているとのこと
              12月23日(日)阪神・2歳未勝利・ダート1400mに川田騎手で出走。

ロードハリケーン   ここに来て左前脚球節に幾らか腫れが認められます
              ・池江調教師 「12月18日(火)の調教前に左前脚球節の腫れを
              確認しました。外傷は無し。エコー検査で腱、靭帯も大丈夫でした。
              馬房内で捻ったのでは・・・と言うのが獣医師の見解。乗り進められぬ状態
              とは違うものの、先々まで期待の大きな馬だけに無理は避けましょう。
              今週の出走は回避。数日ほど経過を観察した上で、牧場へ移して
              立て直すのが良いかも知れません。

ロードエストレーラ   12月14日(金)美浦・ダートコースでゲート試験に挑戦。
               結果は合格でした。12月23日(日)中山・3歳上500万下・ダート
               1200mに北村宏司騎手で出走。

ロードオブザリング  1月13日(日)京都・日経新春杯(GⅡ)・芝2400mに池添騎手で予定。
********************************************************

年末だというのに、いいネタなし
年内最後の出走はシルクブルックリンですが、ほとんど乗り込まずつけ刃な
感じがしてテンションあがりません
会報に載っていた馬体重も568キロって・・・そんなぁ

出走を予定していたロードハリケーンも球節に腫れで、一旦北海道へ戻って
しまうかもしれません。
ロードレグルスも全身に皮膚病が広がっているのに使われるようです
ここまで愛馬の頓挫が続くと、なにか呪われている気がします

こういう時はひたすら馬のことは考えず ”引きこもる” のが一番ですね。
そろそろ一口も引き際かもしれません・・・

・・・・で、この次とる行動が ”出資” だったりするのが私ですけど
馬鹿につける(=効く)薬があれば教えてください

愛馬の近況まとめ☆

2012年12月15日 | 一口馬主
先週~今週の愛馬の近況です
********************************************************
シルクブルックリン  11日に美浦へ帰厩しました。

ムーンスケイプ  背腰と右前膝裏に少し疲れがあり、心身共に成長を促す
             ために、4日にNF天栄へ放牧されています。

シルクバーニッシュ  右前脚に骨膜炎の症状が見られた為、厩舎で経過を見ると、
               調教助手は「右前の歩様が気になったので、すぐに獣医に
               診てもらい、レントゲンを撮りましたが、以前の骨折箇所
               の周りに骨膜があって、それが影響しているみたいです。
               再度5日に検査をしましたが、手術をして取るほどでもない
               との診断なので、骨膜が落ち着くまで立て直すことにしま
               した」と話し、8日に北海道・坂東牧場へ放牧されています。

ピュクシス    15日の中京(2歳未勝利・芝2000m)に川田騎手で出走。

ダローネガ   15日の阪神(リゲルS・芝1600m)にスミヨン騎手で出走。

ゴットフリート  16日の中山(朝日杯FS・芝1600m)にスミヨン騎手で出走。

エースインザホール  12月16日(日)阪神ダート1400mに三浦騎手で出走。

・調教時計&コメント   ■12/13 角馬場⇒坂路(53.0-38.4-25.3-12.9)一杯に追う    
               ボクノタイヨウ(古オープン)一杯を0.1秒追走1.0秒先着  
               *坂路で併せ馬の追い切り。テンからぴったり馬体を並べて進み、
               ラストで強めに促すと、一杯に追う相手に楽に先着。時計も上々で、
               終いまで脚色はしっかり。一頓挫あった影響もなく、良い状態に
               仕上がった。

ロードジェネラル  滋賀県・GWで放牧中。 右前脚に骨瘤が出始めているとのこと

ロードラファエル   茨城・松風馬事センター在厩。11日にショックウェーブ、焼烙。
              12日にはブリスター治療も。。。

ロードシュプリーム  12月8日(土)に美浦トレセンへ帰厩しました。
              1月13日(日)中山・黒竹賞・ダート1800mに横山典騎手で予定。

ロードランパート   先週は中京芝2000m豊明特別に出走し6着でした。
              12月13日(木)に滋賀・吉澤ステーブルWESTへ移動して2、3
              ヶ月後のレース出走へ向けて心身の立て直しを図ります。

ロードレグルス   12月23日(日)阪神・2歳未勝利・ダート1400mに川田騎手で予定。

ロードハリケーン   先週は中京芝2200m500万下に出走し4着でした。
              12月23日(日)阪神・3歳上500万下・混合・芝2200mに予定。

ロードエストレーラ  近日中にゲート試験を受ける予定。 12月23日(日)中山・3歳上
              500万下・ダート1200mもしくは1月5日(土)中山・4歳上500
              万下・ダート1200mに三浦騎手で予定。

ロードオブザリング  1月13日(日)京都・日経新春杯(GⅡ)・国際・芝2400mに予定。

ロードカナロア    レース後も特に異常は認められません。12月11日(火)に三木 
              HPへ移動、その後に滋賀・GWトレーニングへ移動して2、3ヶ
              月後のレース出走へ向けて態勢を整えます。
********************************************************

まぁ毎週いろんな事が起こってくれます
シルクバーニッシュは、こちらが予想した通り北海道の2戦の影響が
出てしまいましたね。 一発骨折とかでなくてよかったですが、今後も
こんな感じでぐずぐずでしょう。 体質の弱さは治りませんから・・・

ピュクシスは前走後脚元に不安がでたので、急いで中京なんぞに使わずに
一旦放牧に出してもらいたかった・・・・・坂のあるコースはあの体や
調教内容じゃダメだって。。。。

エースインザホールは先週フレグモーネで脚が腫れてって言っていたのに
もう出走させるようです どうしても年内使いたいようで、
本当に1000万下のダート戦線は地獄ですね、出走さえままなりません

ロードジェネラルも年内再入厩の予定でしたが、またしても頓挫。
この時期に骨瘤とは・・・・もうダメかもしれません
私と高額馬の相性はこっぴどく悪いです
1歳馬もダメなら、もう3000万円以上の馬は金輪際出資しないように
しないといけないかもしれません

ロードラファエルもさっぱり体がしっかりしてこないようで、ずーっと
脚元のトラブルが続いていますね。
ロードも2歳馬は不振続きで、ちょっと厳しそうな馬が多いです

シュプリームは、あれだけ凸凹な競馬でしたし、疲れも蓄積しているから
3・4ヶ月ぐらいはゆっくりしてもらいたかったのに、もう帰ってきました
早速ダート1800mって来年の予定が出ていますが、ダートは兎も角
距離が長すぎる印象がします。
中山開催なら、もう1度芝のマイルぐらいのレースが見たかったですね。
レース内容は同じになりそうですが・・・・

レグルスはやっとダートを使ってくれるようです。
こちらは逆に芝では勝ちきるまでは疑問だったので、この選択は歓迎です。

ロードオブザリングは、最近ズブくなってきているので、芝2400mも
こなしてくれると嬉しいです。 
日経新春杯は好きなレースなので、好走してくれたら嬉しいです

カナロアは熱中症の症状も治まったようで、無事帰国。
いろんな情報が出ていますが、まずはゆっくりしてあまり欲を出さず
来年は国内中心で進めてもらえれば・・・というのが私の理想ですが。。。

来週~新年は、帰厩&出走を予定していた馬の頓挫続きで、さらに
出走数が減りそうです。 
なんとか体の強い出走できる馬選び・・・心がけたいのですが

今週の特別登録馬☆

2012年12月13日 | 一口馬主
今週はキャロットの2頭が特別登録しています
********************************************************
12月15日(土) 阪神芝1600m
リゲルステークス サラ系3歳以上 (国際)(特指)オープン 別定1600m 芝・右 外
第1回特別登録 27頭

アスカトップレディ 54.0
アプリコットフィズ 56.0
エアウルフ 56.0
エアラフォン 56.0
エクセルシオール 55.0
オセアニアボス 57.0
オースミスパーク 58.0
オートドラゴン 56.0
カネトシディオス 56.0
キングストリート 57.0

サンライズプリンス 55.0
ストロングガルーダ 55.0
セイリオス 56.0
タマモトッププレイ 54.0
ダローネガ 55.0  
トウショウカズン 57.0
ドリームカトラス 56.0
ハギノリベラ 56.0
ハナズゴール 53.0
ヒットジャポット 56.0

フリソ 56.0
ブリッツェン 57.0
ホワイトピルグリム 56.0
マイネルクラリティ 56.0
マウントシャスタ 55.0
マッハヴェロシティ 56.0
レインスティック 56.0

12月16日(土) 中山芝1600m・外
第64回 朝日杯フューチュリティステークス(GI) サラ系2歳 (国際)オープン
第1回特別登録 33頭

アットウィル 55.0
アポロオラクル 55.0
エーシントップ 55.0
エールブリーズ 55.0
カオスモス 55.0
クラウンレガーロ 55.0
クリノチョモランマ 55.0
ケンブリッジサン 55.0
コスモシルバード 55.0
ゴットフリート 55.0 

コディーノ 55.0
コトブキゴールド 55.0
コパノリチャード 55.0
ザラストロ 55.0
サンブルエミューズ 54.0
タマモベストプレイ 55.0
ディアセルヴィス 55.0
テイエムイナズマ 55.0
ティーハーフ 55.0
ドコフクカゼ 55.0

トーセンパワフル 55.0
トーセンヤマト 55.0
ネオウィズダム 55.0
ノウレッジ 55.0
パープルバーン 55.0
フラムドグロワール 55.0
ヘルデンテノール 55.0
マイネルエテルネル 55.0
メイショウオオゼキ 55.0
ラブリーデイ 55.0

ロゴタイプ 55.0
ワイルドドラゴン 55.0
ワキノブレイブ 55.0
********************************************************

ダローネガは、除外の権利を獲得したかったものの、どのレースでも獲得賞金
で出走可能だったので、ここまで登録はなし。
今回も27頭も登録しているけど、出走状況はAで出走できるようです。

哲ちゃんの怪我での戦線離脱で、今回はスミヨン騎手との新コンビ。
相手関係は揃っているようですが、彼らしい競馬が出来ればそう差はないはず。
一番の心配はやはりお天気かな。 馬場が渋ればダメでしょうから・・・

ゴットフリートは、収得賞金900万円の馬は抽選で、今のところ5/10の
2分の1の確率。
クラブ情報によれば4頭回避の見込みで、5/6になる可能性も。。。。
流石に1頭だけ落選ってのは嫌な感じですね

去年は同じキャロットのアルフレードが同じローテーションで優勝しましたが、
今年はメンバーも揃っており、自己条件2勝でも抽選と厳しいですね。

まぁ、東京スポーツ杯で、コディーノの強さを目の当たりにして、あんな馬と
愛馬ガチは勘弁って思ったので、抽選もれしてもそれはそれでOKだと思う。
落ちたら自己条件のホープフルSを目指してもらいたい。

以下JRAのHPに嬉しいお褒めの言葉が書いてあったので引用させて頂きます。
********************************************************
収得賞金900万円で抽選対象となっている馬の中にも、好素材が揃っている。
ゴットフリート(牡2・斎藤誠)は、メイクデビュー中山(芝1800m)→500万下
のきんもくせい特別(新潟・芝1600m)と無傷の2連勝でGⅠ に挑戦してきた。
初戦は3番手から抜け出して後続の追撃を完封、2戦目は中団待機から直線で
追い比べに持ち込み、ゴール前で差し切りVと、自在性がある馬。2戦とも
メンバー中最速の上がり3ハロンタイム(推定)をマークしており、能力の
高さは疑いようがない。初の重賞挑戦でも、未知の魅力に溢れている

********************************************************

って感じで、強い勝ち方じゃないものの、まだ負けていないっていうのが魅力
ですよね。 できれば枠によって有利・不利のある中山芝1600mじゃなく
確実に勝ち負けできそうなレースで賞金を加算していき、強い相手と戦う
のはその後・・・・ってのが自分の理想ではありましたが。。。

ただここまで無理なローテで走ってきた訳じゃないし、しっかり朝日杯目標に
仕上げてきているので、出走できるならそれはそれでいいかなと思う。

2歳出資馬でも下から数えて3番目に安い馬なので、気持ち的には常に
お気楽~な感じ。 それより、ロード・キャロットともに今年もまた高額馬
が頓挫しており、相変わらずの馬選びの悪さに呆れておりまするー

 雑談コーナー
キャロットのHPを見たらまた新たな手法で(笑)販促動画がアップ
されていましたね。
今回は美浦の木村哲也厩舎。 トップモーションの11はいい馬だと思います。

現在私が気になっているのは関東のシンクリ牡馬(ペニーホイッスルの11)
馬は私にはよく見えるものの、厩舎で人気がないようですし、まぁ、高いので
出資確率はかなり低いですけどね

愛馬の近況まとめ☆

2012年12月08日 | 一口馬主
さらに、ぼっこぼこ故障馬が発生しております
ここにきて、ヴィルトグラーフ・シルクバーニッシュ・バレルウェーブ、
エースインザホールが立て続けに頓挫・・・なんだか呪われてるなぁ
********************************************************
ムーンスケイプ    4日に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧されました。

インプロヴァイズ   4日に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧されました。

ヴィルトグラーフ   左トモに飛節後腫が出掛かっていて、それを気にする素振り
              を見せたため、運動だけで様子を見ています。
              触ると少し痛みがあるので、ケアをしながら様子を見るとのこと。

シルクバーニッシュ  ゲート試験も合格し、年内を目標に調整していましたが、
              今週に入って右前脚、以前の骨折箇所に骨膜が見られる為、
              厩舎で様子を見ています
・・・やっぱり上手くいきませんね
              近日中に北海道・坂東牧場へ放牧される予定です。。。。春までサヨナラ

バレルウェーブ   右前管骨の外側に僅かな腫れが確認された。歩様に異常はなかったが、
             大事を取って引き運動のみに留めた。しかし、午後になって更に腫れが
             大きくなり体温も上がっていたため、血液検査を行ったところ、白血球の
             数値が上がっており、フレグモーネの初期段階との診断がなされた

             すぐに適切な治療を施しており、数日中に腫れは治まるだろうとのこと。
             馬房内でぶつけたのか、腫れた箇所に極微小の傷があり、そこから雑菌が
             入って発症した可能性が高いとのこと。腫れの引き具合を見ながら
             調教再開時期を決めていく・・・・・こちらも上手く行きませんね

エースインザホール  昨日の朝、左前の球節に腫れと熱感が確認された。獣医師によると、
             「冬場で乾燥しているため、皮膚荒れを生じ、そこがフレグモーネのような
             症状になったのではないか」とのこと
。すぐに抗生物質を注射し、湿布でケア。
             1日経って、腫れはまだ若干残るものの痛みは取れてきていることから、本日は
             軽めの運動で様子を見た。動きには特に問題はなく、また体温も上がっていない。
             早期発見できたことで大事に至らなかったのはなによりだ。そのため、現状を鑑み、
             無理せず今週の出走は見送り。来週の阪神(日)ダ1400・混を目標に進めていく。
             ・・・・・そんな、もう来週に出走って大丈夫でしょうか

ダローネガ     15日の阪神(リゲルS・芝1600m)にスミヨン騎手で出走を予定。

ピュクシス     15日の中京(2歳未勝利・芝2000m)に川田騎手で出走を予定。

ゴットフリート    16日の中山競馬(朝日杯フューチュリティS・芝1600m)に
             スミヨン騎手で出走を予定も、抽選除外の可能性が大きい。。。

ロードレグルス   12月23日(日)阪神・2歳未勝利・ダート1400mに川田騎手で予定。

ロードラファエル   両前脚にソエがあるものの、なんとか治療を続けつつ続戦の方向に。
              12月16日(日)中山・2歳未勝利・芝2000mに田辺騎手で予定。

              →追いきり後、ソエがさらに酷くなってきたので、12月8日に
              茨城・松風馬事センターへ移動して約1、2ヶ月後のレース出走へ向けて
              立て直しを図ります。
              ・・・・この判断は正解だけど、なかなかしっかりしてきませんね

ロードハリケーン   12月8日(土)中京・500万下・芝2200mに吉田隼人騎手で出走。

≪調教時計≫
12.12.05 助手  栗CW良   84.5 68.5 53.0 39.0 12.4(7)一杯に追う 久々で割引
         リヤンドファミユ(2歳新馬)一杯の内0秒5追走0秒2遅れ

ロードランパート   12月8日(土)中京・豊明特別・芝2000mに吉田隼人騎手で出走。

≪調教時計≫
12.12.05 助手  栗CW良   86.0 69.7 54.2 40.2 12.8(9)稍一杯追う 前走時ほど動かず
           リヤンドファミユ(2歳新馬)一杯の外0秒6先行0秒6遅れ

ロードハリアー   前走は障害未勝利戦で9着でした。12月4日(火)に京都・宇治田原優駿S
             へ移動して1、2ヶ月後のレース出走へ向けて態勢を整えます。

ロードエストレーラ    12月6日(木)に美浦・新開幸一厩舎へ入厩しました。

ロードオブザリング   1月13日(日)京都・日経新春杯(GⅡ)・国際・芝2400mに予定。

ロードカナロア     12月9日(日)香港5R・香港スプリント(GⅠ)・国際・芝1200mに
               岩田騎手で出走します。発走は14時40分(日本時間15時40分)です。
********************************************************

個別には特に書かないことにします。
今週は国内が2頭で、ロードのダブルディープ産でございますが、どちらも2歳の
MyPOG馬、リヤンドファミユに手も足もでないようで  流石に凹みますね。
しかしGⅠ馬の全弟・・・兄とぜんぜん違い、前脚も寝繋ぎで体高も低かったですが
そんなのかんけーねーで走りそうですね

香港スプリントに出走するロードカナロアは、ちょうど日本時間で阪神JFの発走
時間と同じ時間帯に発走のようです。
GCで放送はありますが、16:45分~18:00分でリアルタイムでは
見れないようですね。

頓挫馬の続出で、年内~年始とただでさえ少ない出走が、さらに少なく
なりそうです。 結果はともかく出走だけでもしてくれる丈夫な馬が欲しいです。。