goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

私の彼は電撃王☆

2012年12月11日 | ロードカナロア
ロードカナロアの香港スプリントの優勝お祝い、沢山頂いて感謝です

えーーーー申し訳ないですが、まだテンションが変です
先週半ばぐらいまでは、愛馬の相次ぐ頓挫でへこみまくり、一口馬主どん底
みたいな気分になり 日曜日のカナロアの優勝で、異常にテンションが
普通に生活しながら、ぼーっとして・・・・突然ニヤっ とかしたりして。
レジで考え事して、ボケまくったこともしました・・・や、やばいかも~
これってひょっとして、ひょっとしたら・・・・・・・・・恋
私がいつもよくウィルバーとかの台湾グッズを購入するところは”香港王(キング)”
愛馬カナロアは”香港電撃王”  むふふ~・・・・意味不明

速報を知り、You tubeで映像を先に見て優勝記事を書いた後、GCで
もう1度日本語中継の方のレース映像と、レース後の表彰式とかの様子を見て
またまた感動してしまいました


ゴールシーン おーーーかっこいい


岩田騎手のパフォーマンスもノリノリです


引き上げてくるところ・・・やはりノリノリです


口取り映像。 現地応援行かれた方おめでとうございます
ちなみに口取り参加の権利は、あのお高いクラブからのツアーの方限定です


めっちゃ欲しくなったブロンズ(?)の馬の像
凱旋門賞のシルバーみたいなのも素敵だったけど、コレクター的には
こういうのを集めたくなる  同じもの数個しかないしー。


安田調教師。 感謝感謝です。
旦那はこっちが欲しかったみたいで、ロンジンの時計

さて、クラブからのコメントが月曜日に更新されていました
*******************************************************
2012.12.10
ロードカナロアは、12月9日(日)香港5R・香港スプリント(GⅠ)・国際・
芝1200mに岩田騎手57kgで出走。12頭立て3番人気で6枠4番から道中を3、4、
1番手と進み、直線で差し切って0秒39差で優勝。8勝目を飾りました。馬場は良。
タイム1分08秒50。馬体重は増減無しの494kgでした。
・岩田騎手 「水曜日の追い切りが絶好の感触でした。ただ、今日は少し元気が
無いのかな・・・と。一気に気温が上昇したのが影響を及ぼしたかも知れません

それでもスタートを切ると引っ掛かるぐらいの行きっぷり。カレンチャンを前に
見ながら・・・とイメージしていた戦前の形とは異なったものの、ゲートも速くて
3番手のポジションから運べました。結果的に完勝と言える内容。勝ちに来た
レースで本馬の力を証明でき、本当に最高の気持ちです。もっと直線でスムーズ
に手前を替えていたら・・・。全てが噛み合った時には更に凄いパフォーマンス
を見せられるでしょう


・安田調教助手 「調整が順調に運び、前走と同じぐらいの状態でレースへ。
これまでは3、4コーナーで多少モタ付く面を覗かせたものの、今日はハミを
取って進出が叶いました。前日に気持ちを高める稽古を消化。こんな競馬が出来
ないと、世界を相手に好勝負するのは難しいでしょうからね。こちらが求める
走りに段々と近付いて来た印象。喜ばしい限りです。現地へ入った直後は幾らか
馬自身に戸惑い。そんな中でカレンチャンの存在が非常に大きかったと思います。
輸送は勿論ながら調教も同じレベルで行なえる、これだけ条件が整う海外遠征は
二度と無いはず
。そのチャンスを生かせたのは何よりです。ただ、競馬を終える
と軽い熱中症のような感じに。セントウルS(GⅡ)後にも同様の症状が見られ
ました。現地へ移動してからの最高気温に。暑さは幾らか苦手かも知れません

すぐに処置を施し、だいぶ落ち着いた様子。このまま問題が無ければ、
12月11日(火)に帰国の予定です


≪2012年12月9日 香港5R 香港スプリント(GⅠ)(国際) 芝1200m 良 12頭≫
1着ロードカナロア   57岩 田 1.08.50    (  3・4・1)--.- 494kg 0kg
2着セリースチェリー  57フォー 1.08.89 2.1/2(  1・1・2)--.- 492kg+2kg
3着キャプテンスウィート57マクド 1.08.91 2.1/2(  4・2・3)--.- 522kg-4kg
*******************************************************

あれだけの結果を残しながら、騎手のコメントではまだ”課題”が少し
残っている様子。 ただ馬体も含め完成の域に達してきたことは確か
でしょう。 暑さも直前まで酷くならなかったのがよかったと思います。

スプリンターズSでは、後方から相手に狙いを定めての末脚を生かす
競馬でレコード決着でしたが、今回はまったく違う前・前での横綱相撲。
私はこういうスタイルが大好きです

じっくりレースを見たら、残り400mぐらいから早々と追い出して
いましたし、ムチを使えないというアクシデントもあったようですね。
レース前から、この馬で勝ちにきたと堂々と言える、メンタルでも強い
岩田騎手でこそのパフォーマンスでございました

調教師がカレンチャンの存在も大きかったと言われているように、
”憧れの先輩カレンチャン”と一緒に旅行(笑) もとい海外遠征
出来たことも、初めてのカナロアには不安が軽減できてよかったのでしょう。

気になるのはレース後、暑さのせいで(冬の寒さで想像できませんが)
軽い熱中症を起こしたそうです
うーん、やっぱり暑さはまだ弱いようですね。

何事もなければ、11日(火)に帰国の予定です。
無事帰ってきてくれますように

ロードカナロアいよいよ香港へ☆

2012年12月02日 | ロードカナロア
スプリンターズSから、まだまだ先って気がしていましたが、気がつけば
あっという間に時がたっておりました。いよいよ香港へ向けて出発です
妙にドキドキしますね
*******************************************************
2012.11.28
ロードカナロアは、11月28日(水)重の栗東・坂路コースで1本目に52.7-
38.4-25.1-12.5 末強目に追っています。併せ馬では稍一杯の相手に
0秒2先着。短評は「坂路コースで入念」でした。12月1日(土)に香港・沙田
競馬場へ移動して12月9日(日)香港・香港スプリント(GⅠ)・国際・芝1200mに
岩田騎手で予定しています。

・安田調教助手 「11月28日(水)も坂路で。いつも通りに残り2ハロンぐらいで
多少フワッとする面を覗かせました。でも、ハミを掛けたらスッと反応。そこからの
感触は非常に良かったですね。息遣いもOK。前走時よりも具合は更に上向いたかも
知れません」
≪調教時計≫
12.11.28 助手 栗東坂重1回  52.7 38.4 25.1 12.5  末強目追う 坂路コースで入念
           カレンチャン(古馬オープン)稍一杯に0秒2先着
*******************************************************

現地で併せ馬の追い切をしないとすれば、おそらく最後になるかと思われる
カレンチャンとの2頭併せ。
やはり、おっとりしたカナロアだけに途中で気を抜くところもあるようですが、
体調はばっちりで、スプリンターズS時以上のデキだということです。

輸送は若いころは弱かったですので、今回も心配ではあります。
ただ気性はおっとりさんなところだけは助かるかな。
まずは無事現地に到着してもらいたいです

そうそう、GⅠ優勝記念ということで、レディパステル以来のブルゾンを作って
出資者に配布するようですが・・・・実際のところ私しゃいらんです
サイズを書いて返信してくださいって封筒が来たけど、そんな着る物なんて
好みがあるし、わざわざ賞金分をへずって作ってもらうこともない気がします。
(GⅠ優勝賞金から20%も特別営業経費が取られていて費用はそこから
出るそうなので ←ケチなのできになる
ブルゾンは女性は着にくいし、作るにしても費用の少ない(だろう)キャップぐらい
でいいんでないのって気がするんですよね

”いらない!”って書いて送り返したらどんな反応されるかな


ロードカナロア ’12年11月 栗東にて 
国内での調整はばっちりだが・・・

 JRA情報では無事到着して輸送熱もなかったようです

「ロンジン香港国際諸競走~日本馬4頭が香港に到着~」 ←JRAニュース

カナロアの香港遠征決まる☆

2012年11月05日 | ロードカナロア
JRAのHP記載の記事です。

「日本馬2頭がロンジン香港国際競走の招待を受諾」

スプリント路線も沢山のお馬さんが予備登録していたと思うので、招待されたって
事は名誉なことなんでしょうね。

いまだすべての情報がクラブ情報を通さずに、先にメディアから入ってくるので、
なーんとなく一口出資者は部外者感あってつまらないんですけど
・・・って思うのはひねくれものの私だけ??

いえいえ、もうそれなりに楽しみにはしていますよ
まずはカナロアの無事が第一、第二は過去の日本馬の最高着順も
願わくばあるといいなぁって期待もしちゃってますよ。
順調に今後の調整が進みますように。。

額が届きました&香港遠征情報☆

2012年10月30日 | ロードカナロア
サンスポでギャロップ掲載写真のロードカナロアのスプリンターズS優勝時の
写真を注文していたのが届きました

今回は2枚(2種類)あったので、2枚とも購入。
どちらも額とは別に写真をつけてくださいました
サイズは大きいのと迷ったのですが、全部統一していた方が保管しやすいので
一番小さい、1つ3500円の分にしました。



 


先週水曜日の更新で、香港スプリント(国際GⅠ芝1200m)の登録をカレンチャン
と共に済まし、招待状が届いたら香港行きを示唆されたカナロア。

木曜日にはさっそく、香港競馬場ツアーのご案内が・・・手回しよすぎるぜロードさん

それによると、ツアー費用が一人約15万円程。
香港の夜景クルージングツアー や当日のチャンピオンサークルでの
ビュッフェスタイルの食事やもろもろ、2泊3日分の食事が含まれているようです。

我が家は行くとすれば2人なので、少々高いかな。 でも大概遠距離旅行となると
それぐらいは使っているし、最近大きな旅行行っていないから、日程が合えば
行きたいんですけどね。 
しかしカナロアが万が一出走しなかった場合でも、ツアーの参加取消料は生するようで、 
もし体調不良で出走取り消しとかになったら、何もかも水の泡ですね

今は私、香港じゃなく台湾なら行ってみたいんだけどー って冗談はさておき、
出資者さんで行かれる方いるのかな? まずはもう少し具体的に決まらないとねぇ。

個人的には水を差すようですが、まだ国内のGⅠを1つ勝っただけ。
冬場の京都も得意にしているので、距離を延長する可能性も残されていますし、
ここで輸送のリスクも含め使って、春からの短距離戦線に万全な状態で挑め
なくなったら・・・・と私は毎度のことながら心配しているんですよ。
なにしろ日本馬が挑戦して一度も結果が出ていないレースですしね。

まぁ、もう今さら何ほざいても手遅れでしょうけどね

クラブ情報ではっきり書くってことはほぼ決定だと思いますし、会員の意見なんて
まったく反映されないんでしょうね

どこやらの情報でカレンチャンと2頭だけにするとカナロアが彼女を気にして
ヤバい とかって記事がありましたが、そのあたりも大丈夫なんでしょうか・・・
長い長い輸送時間なんでね・・・・

まーなにから何まで愛馬お初の ”厩舎一大事件 ”なんで面食らってます。
今後また何か情報がアップされたら個別に書いていきますね 

カナロアの夢・・☆

2012年05月06日 | ロードカナロア
久々に、きょーれつな愛馬の夢を見ました  お暇な人だけお読みください(笑)

たまーに妙な愛馬の夢を見るのですが、今回はロードカナロア。

それが何故かカナロアと思っているんだけど、実際の形はジャンガリアンハムスター

 ジャンガリアンハムスター

そのジャンくんに形を変えたカナロアが、レースをしています
3頭のデットヒートになっていて、その最内を走っている彼は前が詰まり
若干不利で、少し遅れ始めます・・・・それを見た私は必死で応援

進路の無くなったカナロアくん、どうするのかな?って思っていたら突然
前の馬(=ハムスター)の背中に乗りあがってしまいます 
おいおい・・・どうしてるねん、って叫んでいたらよーくみたら、その乗り上げた
ハムスター(相手の2頭もハムスター) の上ですやすやとお休みになって
いらっしゃるカナロアくん

それじゃあ反則だーってアタフタしながらレースを見ていると、そのうち突然
むくっと起きてきて、突如猛ダッシュを始めるのです
そして一時は何馬身(何ハム馬身)も引き離し、これは圧勝だー って
喜んでいると、今度は突然猛スピードのまま、コース逸脱 ガヒョーン
ありゃありゃありゃって するのですが、それは密かに作られた
秘密のルートで、匂いで導くようになった正規ルートだったようです

そこを何かの匂いに釣られて、猛進しているハムロアくん
ところが今度はそのルートの途中に寿司のガリが山積みに(何でガリだったんだろ?)
それをむしゃむしゃと食べだしたハムロアくん。

これじゃ後ろのハムスターに追いつかれるよーと焦る私
とうとう我慢しきれず、コースをバンバンと手で叩きます。

すると驚いて、また走り出したハムカナロア。
最後は無事1着でゴールとなり、ゴールしたハムロアくんを抱きしめて
大泣きする私でした  
ほっこりとハムスターの香ばしいような匂いが懐かしかったです

・・・・って感じで、まったく妙な夢でしたが、1着ゴールは嬉しかった

カナロアで馬体研究?&レース後コメント☆

2012年01月30日 | ロードカナロア
ロードカナロアが当歳時にセレクトセールに出されたときの写真が出てきました。

「セレクトセール2008 レディブラッサムの08」

ここで主取りになったカナロアくん。
今とは考えられないぐらい、脚が長くって前脚もちょっと気になるぐらいに見えない
こともないですよね? トモは将来を予感させるようにパンとしてますけど・・・

この時ロードでは、レディパステルの08とアンビナウンの08とこの馬が
ケイアファームから出されたようです。
結局売れたのが、父ディープインパクトのレディパステルの08(エアジャクソン)
だけが7.200万円で売れましたが、皮肉なことに売れた馬だけが未デビュー引退 
売れずにロードで募集された2頭が勝ち上がりということになりました。

・・・・ほんとカナロアくん売れなくって良かった・・・

んでクラブで2625万円(500口)で募集されたものの、ディープ仔の
ランパートはすぐに満口になったのに、こちらは3月末ぐらいまで売れ残ってました

当時は大柄なキンカメ産はダートってのが定説だったので、ローズキングダム
みたいな小柄なキンカメが人気があったように思います。

募集後1歳冬の頃の写真がこちら



流星もないし、脚元も白いところがないし、鹿毛だし~、いつも眠たそうだし~
特別なんの特徴もなく、寝る子は育つ? の時期でございました

 こちらは’10年12月頃 トレセンにて

トモがぱーんとしてよくなって来た。 でもまだ陣営は自分の持てるスピードに
体がついて来ていないと、不安で一杯だったそうだ

 ’11年12月頃 GWにて

背中とかもしっかりしてきた印象?
1年ずつ比べて見ると、徐々に馬体がしゃんとしてきているのが分かると思います。

デビューも2歳12月と遅かったですし、勝ち上がってもどこも不安がないのに6ヶ月も
だらーんと放牧があったりと、なんとも帰厩が待ち遠しい時期が長かった記憶がありますが、
まだ完成していない時期にガンガン使われなかったのは、怪我もなく順調に心身共に
成長出来た要因だったのかなぁと、今となってはよかったと思います

さて、レース後のクラブコメントです
************************************************************************
2012.01.28
ロードカナロアは、1月28日(土)京都11R・シルクロードS(GⅢ)・国際・
芝1200mに福永騎手57kgで出走。1着でした。
・福永騎手 「ゲートを出たなりの位置取りで運ぼうと考えていました。ただ、
直線を向いた時点では前との差が。厳しいかな・・・と思ったものの、勢いが付いて
からは一瞬でしたね。抜けてから外へ行っていたように、まだ遊んでいるような面も。
それだけに良化の余地を更に残しているでしょう。色々なレース対応が可能に。
もうムキになって走る心配も不要だと思います。今日は少しキツい競馬に。でも、
この経験も先々に生きるはずですよ。なかなか課題を克服しながら勝ち続けるのは
難しいもの。これからの短距離界を背負って行ける存在では・・・」

2012.01.30
1月28日(土)京都11R・シルクロードS(GⅢ)・国際・芝1200mに福永騎手57kg
で出走。16頭立て1番人気で4枠7番から平均ペースの道中を8、9、9番手と
進み、直線では中央を通って0秒4差で優勝。6勝目を飾りました。馬場は良。
タイム1分08秒3、上がり33秒6。馬体重は2kg増加の500kgでした。
・安田調教助手 「前走後の放牧期間で胸前に筋肉が備わった感じ。まだまだ完成
とは言えぬものの、馬体は徐々に成長を遂げているでしょう。ただ、一度レースを
使うと気持ちが入り過ぎる面も。精神的な部分でも危うさが残っています。そんな
現状だけに、余裕を持ったローテーションで本番へ向かうのがベター。
今後は高松宮記念(GⅠ)へ直行の予定です」
************************************************************************

なんとなくコメントを読むと、福永騎手カナロアの脚を図って余裕の抜け出し
なのかと思ったら、前と離れていて一瞬焦ったみたいですね。
ほんと届いてよかったです。

レース後の馬の状態には特に触れられていませんが、問題ないのでしょう。
今後はいつも通り一旦放牧なのかな? カナロアお疲れ様でした

先週は沢山愛馬が出走したので、”えこひいき ”しないようにあとの馬もしっかり
レース後コメント書いていこうと思いまーす

ロードカナロア新たなる挑戦☆

2012年01月27日 | ロードカナロア
今週のシルクロードSに挑戦するロードカナロア。 重賞は2戦目になるものの、
メンバー強化 ハンデ強化 スピード能力強化 と今後を占う上でも
超えなくてはならない大きなハードルであるレースとなりそうです
**********************************************************************
ロードカナロアは、1月28日(土)京都・シルクロードS(GⅢ)・国際・芝1200mに
福永騎手57kgで予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では出走可能
です。1月25日(水)良の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン82.0-
66.0-51.5-37.6-12.3 6分所を馬なりに乗っています。
併せ馬では叩き一杯の相手の内を0秒8追走して0秒1先着。
短評は「スピード感十分」でした。

・安田調教師 「1月25日(水)は周回コースへ。先週にビシッと攻めており、
今朝はパートナーの動きに合わせる形でした。だいぶ身のこなしにシャープさを
増した感じ。体調面に関しても心配は不要でしょう。予想していたとは言え57kg
の負担。こればかりは仕方ないですね」
≪調教時計≫
12.01.25 助手 栗CW良  82.0 66.0 51.5 37.6 12.3(6)馬なり余力 スピード感十分
               フレデフォート(古馬500万)叩一杯の内0秒8追走0秒1先着
**********************************************************************

はっきり言ってこの時期の京都の短距離ハンデ戦なんて、枠順や展開やハンデで
どうとでも転がるし、決して強い馬が勝つとは思わないのですが、それでもその
不利や条件が悪くてもある程度の結果は期待したい今回のレース

データ的には4歳馬が10年間でまったく勝てていないこと。 逆に5歳馬が
とっても強いレースなこと。 強烈に差しが決まる傾向があること etcetc。

しかも過去10年を見ても、勝ったとしても高松宮記念には直結しないレースで
10年間の勝ち馬~3着馬を見ても、活躍馬はファイングレインぐらいかな。
って感じでイマイチ私的にはピンとこないレースであったりもします

さて、その相手関係ですが、前回の京阪杯よりは調教内容を見ると断然今回の
ほうが動けている馬が多いですね
エーシンヴァーゴウ・ダノンフェアリー・スギノエンデバー・マジンプロスパーetc
どの馬も意欲的に調教を積んでいますし、メンバー強化の上に馬の状態も
良さそうな馬が多数、これは厳しい戦いとなりそうです
おまけにエーシンダックマンがいるので、ハイペース になるのは必至

ハンデの57㌔も初めて背負う斤量となりますが、こなしてもらいたいものです。
でも、まずは結果もですが、怪我がないことが1番。
そこのところはGⅠでも馬に無理させない(らしい)福永騎手なので安心でしょう
さらなる高みを目指して、なんとかハードルを超えてもらいたいものです

・・・・って一番の敵はカレンチャンの逆ロックオンでしょうか(ギャロップねたです



☆写真は懐かしい小倉新馬戦優勝時。 この時から比べると逞しくなったね

坂路王健在☆

2012年01月20日 | ロードカナロア
もう誰も驚かなくなったロードカナロアの坂路調教時計ですが、シルクロードS一週間前の
時計でも、なかなかの好調ぶりを見せてくれました。クラブコメントと一緒にアップです
****************************************************************************
ロードカナロア
1月18日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に50.1-36.9-24.0-
11.8 一杯に追っています。短評は「坂路コースで入念」でした。1月28日(土)
京都・シルクロードS(GⅢ)・国際・芝1200mに福永騎手で予定しています。
・安田調教師 「1月18日(水)は一杯に行きましたよ。時計だけ見れば十分かも。
ただ、まだ少し太い・・・と言うのが騎乗スタッフの感想でした。でも、この一追いで
引き締まるはず。次週にはキッチリ態勢が整うでしょう。今度はハンデ戦。
どのぐらいの斤量が課せられるか・・・」
≪調教時計≫
12.01.18 助手  栗東坂良1回  50.1 36.9 24.0 11.8  一杯に追う 坂路コースで入念
****************************************************************************

なにしろぱっさぱさの状態で、時計が出ている馬がほとんどいなかったようで・・・

1/18・1/19トータルのベスト調教時計
1 ロードカナロア 水6:59  
50.1 36.9 24.0 11.8
2 エーシンダックマン 木9:42
50.2 37.2 25.2 12.8
3 ヘッドライナー 水6:59
50.5 37.1 24.5 12.4
4 ツルマルレオン 木9:10
51.0 37.9 25.2 12.7
5 シャーズブルー 水7:07
51.7 38.0 25.5 13.0
6 ウエスタンムサシ 水9:40
51.8 37.7 24.8 12.4
6 トランセンド 水6:59
51.8 38.1 25.6 12.8
6 アイファーハイカラ 水6:58
51.8 38.5 25.7 13.1
9 スプリングサンダー 水7:02
51.9 38.1 25.6 13.1
10 アマルフィターナ 水6:58
52.0 39.0 26.6 13.7

とやはり、水・木のトータルでも堂々の1位で、しかもラスト1Fを
11秒台でまとめているのもカナロアだけ。
何気に2位のエーシンダックマンも好調で気にはなりますが・・・
久々出走のアマルフィターナも最後はバテとりますが、10位にランクイン

ってことで相変わらず好調のカナロアくん
ライバルはさておき、気になるのはハンデでしょうか?
自分ちの馬はハンデで恩恵受けたことないからなぁ

そうそう、今月の「競馬最強の法則」のトレセン最前線で、カナロアくんが
最初のページ1枚全部に特集がありました。(たいていはページの半分)
調教助手さんの”ダートやドバイのタペタも大丈夫、是非海外を目指したい”
って言う締めくくりが印象的でした



来週は6頭が出走を予定 (ロードオブザリング・カナロア・ランパート・
アンビータブル・ダズリングワールド・アマルフィターナ)
ロード勢が6頭の内5頭と、ロード祭りになりそうな予感です

カナロアレース後コメント&近況☆

2011年12月01日 | ロードカナロア
見事京阪杯を優勝してくれたカナロアですが、レース後も特に問題なく、
一旦GWへ短期放牧へ出て、春を目指すこととなりました
*********************************************************************
2011.11.28
ロードカナロアは、11月26日(土)京都11R・京阪杯(GⅢ)・国際・芝1200mに
福永騎手55kgで出走。15頭立て1番人気で2枠3番からスローペースの道中を2、4、
3番手と進み、直線では最内を通って0秒2差で優勝。5勝目を飾りました。
馬場は良。タイム1分08秒1、上がり33秒3。馬体重は2kg増加の498kgでした。

・安田調教助手 「稽古でも幾らか他馬を気に掛ける場面。GⅠの舞台で初めて厳しい
レースを経験するよりは、窮屈な状況で如何に対応できるか・・・を確かめておきたい
ところでしょう。内枠が当たった今回は格好の機会。段々と相手が強化される中で、
それを克服しつつ勝ち続けるのですから大したものですね。ここで一息を入れる予定。
更なる成長を促し、年明けにステップレースを挟んで高松宮記念(GⅠ)へ向かうのが
良いと思います」

≪2011年11月26日 京都11R 京阪杯(GⅢ)(国際) 芝1200m 良 15頭≫
1着ロードカナロア   55福 永 1.08.1    (  2・4・3)33.3 498kg+2kg 
2着グランプリエンゼル 54ウィリ 1.08.3 1.1/2(  6・8・7)33.2 456kg+4kg
3着ワンカラット    55藤岡佑 1.08.4 1/2  (  3・4・3)33.6 544kg+4kg

2011.11.30
ロードカナロアは、レース後も特に異常は認められません。11月30日(水)に滋賀・
グリーンウッドトレーニングへ移動して1月28日(土)京都・シルクロードS(GⅢ)
・国際・芝1200mへ向けて態勢を整えます。
・安田調教師 「いつでも抜け出せそうな手応え。安心して見ていられましたね。
期待通りの走り。強い競馬でした。レース後も何ら異常は認められず、11月30日
(水)にグリーンウッドへ。年末には再び厩舎へ戻し、シルクロードS(GⅢ)から
の始動が良いかな・・・と考えています」
*********************************************************************

レース後のお楽しみ、競馬ブックやギャロップの写真や短評を見るのが好きなのですが
やはり今回は、どこでも褒めてありましたね。

ブックとかは”直線は外にモタれていたが、そのあたりが良くなってくれば
とてつもなく強い馬に育つ可能性がある” とのお言葉が

確かに火曜日のパトロール映像を見たら、抜け出した後にふらふらしていたよう
にも見えました。

あとは不安点を敢えて探すとすれば、今回も前回もスローな流れだったので、
速い時計での決着の時にどうか? ですが、それもスタートもいいし、スピード
持続力もあるので、そうそう極端に時計勝負でがっくり成績が落ちることも
ないでしょう。

春以降古馬になってからのカナロアが大いに楽しみになってきました

この後は一旦GWで短期放牧で、シルクロードSを足がかりに春の高松宮記念を
目指すことになりそうです。
夢のようなローテですが、まずはしっかり休養をとって無事レースに向かえる
ことを願っております

安田厩舎は、高松宮記念を目指す馬も厩舎で少なくとも3・4頭はいるので、
ステップレースの使い分けまで大変でございます

厩舎の偉大な先輩たちと切磋琢磨して、もっと強くなってくれると嬉しいです

それから、お仲間のシルクの竜巻さんから、京阪杯の写真を沢山頂きました

 京阪杯ウイナーズサークル  


「みんなの愛馬写真館☆」 に掲載しておりますので、ご自由にご覧になってください。
(頂き物なので転載はご遠慮くださいませ