オッズバランス編。
突出した実績馬不在。
人気は割れそう。
1番人気すら、はっきり見えない。
一応、ファンタジーSの上位3頭。特に上位2頭のオディール、エイムアットビップ。
これにいちょうS勝ちのアロマキャンドル、札幌2歳S4着、前走、500万を勝ったカレイジャスミン。
2連勝中のラルケット。
この5頭が上位人気ではないかと思う。
どういう人気になるかによって、どの馬がオッズバランスが良いか悪いは変わってくるが、
とりあえず。
まずはオディールなどファンタジーS組。
ファンタジーSを勝った馬であるし、順当ならこれが1番人気なる可能性が高そうに思える。
特に鞍上がアンカツだし。
ただ、前走はエイムアットビップを差したが、前々走は2馬身差で完敗。
新馬戦ではエイシンパンサーに5馬身差で負けている。
それからのもろもろの成長分、馬の状態は格馬違うし、今回の1600mではどうか?いうのはあるが、
この3頭は力差はほとんど無いと思って良さそう。
要するに人気になるほど、単純にオッズバランスが悪く、人気が無いほどオッズバランスは良い。
となると、エイシンパンサーが一番オッズバランスは良さそう。
新潟2歳Sで1600mを経験しているし、新馬を勝った時点では相当な期待馬だた。
2戦目になるはずだった取り消したマリーゴールド賞は出走していれば、圧倒的な1番人気になるはずだった。
その後、適当に負けているのもある意味では好印象。
この手のタイプは一発巻き返しはある。
エイムアットビップは前走は、玉砕的な超ハイペースってわけでもないが大逃げ。
ある意味では試走であり、悲観するほどでもない。
当然、今回は溜めるはずなので。
ただ、あまり追って味のあるタイプではないし、距離未経験は気になる。
いずれにしても何かに捕まりそう。
オディールはレース内容は良くなってきているが、前走勝ってしまったのは余計。
やはりオッズバランス的には悪いことになるでしょう。
他の路線組。
アロマキャンドル。
これがオディールと1番人気を争いそうな気がする。(そこまで行かないかもしれないが)
この馬、これまで1番人気になったことは無い。
前走もタイム的にはたいしたことはなく、あがり34.2は優秀だが、イマイチ、底力に欠ける印象が強い。
勝った2戦とも展開利があったとも思えるし、今回は多頭数で、厳しいレースになるので、
不安の部分も大きいと思う。
トレンドの母父SSがどこまで底力を発揮するか?
それとその1にも触れた前走破った牡馬がそのあと重賞で活躍。
走破タイム以上に結果的にはレベルが高かった可能性はありえる。
個人的には危なそうというのが今のところの見解。
→オッズバランスは悪い。
その意味ではカレイジャスミンの方が多少は人気は下になりそうだし、勝負根性がありそう。
たば、これも1度も1番人気になったことはない馬。
基本的には底力に疑問がありそうで、軸にするタイプではないでしょう。
あとは連勝中のラルケット。
2連勝。
ともに1400mまで。
しかも牝馬限定戦。
底力があるのか?
やや相手に恵まれた感じも。
ただ、新種牡馬の父ファルブラブはなかなか好成績みたいだし、母父SS。
まだ秘めた能力を持っている可能性はあるかも。
人気上位組では、ラルケットに魅力を感じる。
あとは、4,5番人気になりそうなエイシンパンサーあたりが一発ありそう。
ただ、この馬は問題は抽選待ちの身。
その1で推奨したトールポピーも同じく抽選待ち。
この2頭には是非、抽選を通ってほしい。
突出した実績馬不在。
人気は割れそう。
1番人気すら、はっきり見えない。
一応、ファンタジーSの上位3頭。特に上位2頭のオディール、エイムアットビップ。
これにいちょうS勝ちのアロマキャンドル、札幌2歳S4着、前走、500万を勝ったカレイジャスミン。
2連勝中のラルケット。
この5頭が上位人気ではないかと思う。
どういう人気になるかによって、どの馬がオッズバランスが良いか悪いは変わってくるが、
とりあえず。
まずはオディールなどファンタジーS組。
ファンタジーSを勝った馬であるし、順当ならこれが1番人気なる可能性が高そうに思える。
特に鞍上がアンカツだし。
ただ、前走はエイムアットビップを差したが、前々走は2馬身差で完敗。
新馬戦ではエイシンパンサーに5馬身差で負けている。
それからのもろもろの成長分、馬の状態は格馬違うし、今回の1600mではどうか?いうのはあるが、
この3頭は力差はほとんど無いと思って良さそう。
要するに人気になるほど、単純にオッズバランスが悪く、人気が無いほどオッズバランスは良い。
となると、エイシンパンサーが一番オッズバランスは良さそう。
新潟2歳Sで1600mを経験しているし、新馬を勝った時点では相当な期待馬だた。
2戦目になるはずだった取り消したマリーゴールド賞は出走していれば、圧倒的な1番人気になるはずだった。
その後、適当に負けているのもある意味では好印象。
この手のタイプは一発巻き返しはある。
エイムアットビップは前走は、玉砕的な超ハイペースってわけでもないが大逃げ。
ある意味では試走であり、悲観するほどでもない。
当然、今回は溜めるはずなので。
ただ、あまり追って味のあるタイプではないし、距離未経験は気になる。
いずれにしても何かに捕まりそう。
オディールはレース内容は良くなってきているが、前走勝ってしまったのは余計。
やはりオッズバランス的には悪いことになるでしょう。
他の路線組。
アロマキャンドル。
これがオディールと1番人気を争いそうな気がする。(そこまで行かないかもしれないが)
この馬、これまで1番人気になったことは無い。
前走もタイム的にはたいしたことはなく、あがり34.2は優秀だが、イマイチ、底力に欠ける印象が強い。
勝った2戦とも展開利があったとも思えるし、今回は多頭数で、厳しいレースになるので、
不安の部分も大きいと思う。
トレンドの母父SSがどこまで底力を発揮するか?
それとその1にも触れた前走破った牡馬がそのあと重賞で活躍。
走破タイム以上に結果的にはレベルが高かった可能性はありえる。
個人的には危なそうというのが今のところの見解。
→オッズバランスは悪い。
その意味ではカレイジャスミンの方が多少は人気は下になりそうだし、勝負根性がありそう。
たば、これも1度も1番人気になったことはない馬。
基本的には底力に疑問がありそうで、軸にするタイプではないでしょう。
あとは連勝中のラルケット。
2連勝。
ともに1400mまで。
しかも牝馬限定戦。
底力があるのか?
やや相手に恵まれた感じも。
ただ、新種牡馬の父ファルブラブはなかなか好成績みたいだし、母父SS。
まだ秘めた能力を持っている可能性はあるかも。
人気上位組では、ラルケットに魅力を感じる。
あとは、4,5番人気になりそうなエイシンパンサーあたりが一発ありそう。
ただ、この馬は問題は抽選待ちの身。
その1で推奨したトールポピーも同じく抽選待ち。
この2頭には是非、抽選を通ってほしい。