柔道は散々なる結果となった。
女子柔道では辛うじて松本が柔道で唯一となる金メダルが取ることができたが、
男子はオリンピック史上初の金メダル無しに終わった。
敗因は単純に選手個々の実力の問題もあるだろうが、全般的に共通な課題を抱えていたように思う。
組み手争いに弱いこと。
一発を決めたいのだろうか?技を決めようとする意識が強すぎる。
これにより結果的に消極的な試合となってしまっていた事。
日本の選手は一応、自分の決め(立ち)技があるから、良い所を持って技を決めたい気持ちが強すぎるのだろう。
しかし相手は日本の選手には良い所を持たせてはくれない。
また、持たれるとすぐに掛け逃げ気味に先に技を掛けて逃げる。
組み手争いになかなか勝てずに技が出せないために指導を取られる。(相手にも行く場合もあるが)
また、せっかく組んでも狙いすぎなのか?技が出ない。
この間に相手に掛け逃げに近いような技を出されて、日本の選手は技が出せずに指導を取られてしまう。
あるいは消極的な内容とみなされ判定で負ける。
昨日の杉本の決勝の試合はまさにそんな試合だった。
十分に勝てる相手であったはずだし、良い所も掴めていたシーンも結構あった。
そこで(決められるようなものでなくても)技を仕掛けていけば、少なくとも杉本ではなく、
相手に指導がいっていた筈だし、それにより主導権や攻勢点で判定勝ちも十分にあったはず。
日本の柔道の理想は一本を取る柔道。
少なくとも技を決めて勝つのが日本の柔道。
しかし、今回に限ったことではないが、日本の選手には良い所は掴ませてくれない。
日本の武道の延長のような柔道は、スポーツ化したポイント重視の柔道では抜けた能力のある選手ではない限り、
日本の理想の柔道では勝つことが出来ない。
特にオリンピックの大一番、勝つことが問われる舞台では相手もより厳しい柔道をしてくるのだから、
日本もそれに対応するには勝ちに拘る柔道をしないといけなかったと思う。
もう少し試合運びの巧さ、ある意味のずるさを身に付けないといけない。
と同時にそういうところを的確にアドバイスできるコーチングも必要。
選手についているコーチは組み手のことなど技術的なアドバイスばかりで、
試合の流れや優劣の状況を考えたアドバイスがほとんど出来ていなかったと思う。
技術的なことだけではなく勝つための戦略も考えた柔道をすることも必要。
ただ、今回のメンバーは全般的に絶対的な選手もいなかったので、
男子が金メダル0になったのも仕方がないようにも思う。
それにしても余りにも無残な負けも多かったようので、「柔道日本」の威信が崩れてしまったのも事実。
今回の結果を大いに反省して「柔道日本」復活を4年後に果たしてほしい。
体操だって一時期低迷したがそんな時代を経て今は内村という絶対王者が誕生している。
なので、これまでのこととは矛盾する事にあるかもしれないが、できれば一本でバンバン勝てる絶対王者は待望。
こういうエース格の選手が一人でも出てくれば違ってくると思う。
女子柔道では辛うじて松本が柔道で唯一となる金メダルが取ることができたが、
男子はオリンピック史上初の金メダル無しに終わった。
敗因は単純に選手個々の実力の問題もあるだろうが、全般的に共通な課題を抱えていたように思う。
組み手争いに弱いこと。
一発を決めたいのだろうか?技を決めようとする意識が強すぎる。
これにより結果的に消極的な試合となってしまっていた事。
日本の選手は一応、自分の決め(立ち)技があるから、良い所を持って技を決めたい気持ちが強すぎるのだろう。
しかし相手は日本の選手には良い所を持たせてはくれない。
また、持たれるとすぐに掛け逃げ気味に先に技を掛けて逃げる。
組み手争いになかなか勝てずに技が出せないために指導を取られる。(相手にも行く場合もあるが)
また、せっかく組んでも狙いすぎなのか?技が出ない。
この間に相手に掛け逃げに近いような技を出されて、日本の選手は技が出せずに指導を取られてしまう。
あるいは消極的な内容とみなされ判定で負ける。
昨日の杉本の決勝の試合はまさにそんな試合だった。
十分に勝てる相手であったはずだし、良い所も掴めていたシーンも結構あった。
そこで(決められるようなものでなくても)技を仕掛けていけば、少なくとも杉本ではなく、
相手に指導がいっていた筈だし、それにより主導権や攻勢点で判定勝ちも十分にあったはず。
日本の柔道の理想は一本を取る柔道。
少なくとも技を決めて勝つのが日本の柔道。
しかし、今回に限ったことではないが、日本の選手には良い所は掴ませてくれない。
日本の武道の延長のような柔道は、スポーツ化したポイント重視の柔道では抜けた能力のある選手ではない限り、
日本の理想の柔道では勝つことが出来ない。
特にオリンピックの大一番、勝つことが問われる舞台では相手もより厳しい柔道をしてくるのだから、
日本もそれに対応するには勝ちに拘る柔道をしないといけなかったと思う。
もう少し試合運びの巧さ、ある意味のずるさを身に付けないといけない。
と同時にそういうところを的確にアドバイスできるコーチングも必要。
選手についているコーチは組み手のことなど技術的なアドバイスばかりで、
試合の流れや優劣の状況を考えたアドバイスがほとんど出来ていなかったと思う。
技術的なことだけではなく勝つための戦略も考えた柔道をすることも必要。
ただ、今回のメンバーは全般的に絶対的な選手もいなかったので、
男子が金メダル0になったのも仕方がないようにも思う。
それにしても余りにも無残な負けも多かったようので、「柔道日本」の威信が崩れてしまったのも事実。
今回の結果を大いに反省して「柔道日本」復活を4年後に果たしてほしい。
体操だって一時期低迷したがそんな時代を経て今は内村という絶対王者が誕生している。
なので、これまでのこととは矛盾する事にあるかもしれないが、できれば一本でバンバン勝てる絶対王者は待望。
こういうエース格の選手が一人でも出てくれば違ってくると思う。