ケーブルカーも名物にもなっているサンフランシスコ。
坂の多いサンフランシスコ市内を市民や観光客の足となって大活躍しています。

フィッシャーマンズワーフ方面へ向かうケーブルカー乗り場はいつも大行列ができています。

先日、頑張って並んで乗ってきました。
思ったほどスピードは出ませんでしたが、それでも風を受け、そして景色の良い町並みを
見ながらの乗車はとても心地よかったです。
これは車内からフィッシャーマンズワーフ方面の海へ向かう下り坂で撮ったもの。

そんなサンフランシスコもまもなくお別れすることになりました。
9月末で帰国します。
アメリカへ来る前は不安もあったし、少しでも早く日本に帰りたいと思っていましたが、
今では、少しでも長くアメリカに居たいと思うようになっていたので、とても残念でなりません。
そのくらい楽しいものでした。
もう少し英語が話せる(それなりに通じるだけ)のであれば、アメリカでずっと生活しても
良いな(生活も可能だな)と思ったりもしていたので。
そんな気持ちもあったので、英語を話せるようになりたいと強く思った日々でもありました。
まともな会話ができたら、もっと楽しかっただろうに。。。
今は、逆に日本のリズムに対応するのが大変そうで不安です。
坂の多いサンフランシスコ市内を市民や観光客の足となって大活躍しています。

フィッシャーマンズワーフ方面へ向かうケーブルカー乗り場はいつも大行列ができています。

先日、頑張って並んで乗ってきました。
思ったほどスピードは出ませんでしたが、それでも風を受け、そして景色の良い町並みを
見ながらの乗車はとても心地よかったです。
これは車内からフィッシャーマンズワーフ方面の海へ向かう下り坂で撮ったもの。

そんなサンフランシスコもまもなくお別れすることになりました。
9月末で帰国します。
アメリカへ来る前は不安もあったし、少しでも早く日本に帰りたいと思っていましたが、
今では、少しでも長くアメリカに居たいと思うようになっていたので、とても残念でなりません。
そのくらい楽しいものでした。
もう少し英語が話せる(それなりに通じるだけ)のであれば、アメリカでずっと生活しても
良いな(生活も可能だな)と思ったりもしていたので。
そんな気持ちもあったので、英語を話せるようになりたいと強く思った日々でもありました。
まともな会話ができたら、もっと楽しかっただろうに。。。
今は、逆に日本のリズムに対応するのが大変そうで不安です。