ウオッカの宝塚記念回避が正式決定。
感想は一言で言えば「やはりそうなったか」。
先々週、出否を決めるものが延びた時点で、回避する可能性が高いと思っていたので。
陣営は使うつもりでいた(使えそう?)が、オーナーの判断で回避になった模様。
結果的に「東京競馬場以外で使う気がない」と思われても仕方が無いと思う。
いろいろあるのかもしれないが、結果的に、国内では去年の春以降、東京競馬場のレースしか
使っていないのだから。
偶然だけではない部分はあると思う。
どうでもいいのだけど。
ただ言える事は。
一つの競馬場だけに偏った成績の馬は、個人的には本当の意味で、超一流とは思いたくない。
一応、阪神では2歳女王になっているという意見もあるだろうが、桜花賞も秋華賞も負けている。
少なくともこの2つ関してはダイワスカーレットには完敗の内容。
また、(使うことに無理があったというのもあるが)3歳時の宝塚記念では惨敗。
そのあと、有馬記念も古馬になった京都記念でも惨敗。
3歳以降、東京競馬場以外のレースでは著しく成績が悪い。
なので、私は、ウオッカを世間が凄いと思っているほど、総合的には凄いと思っていない。
(東京競馬場の強さは文句ないが)
そういう意味で、秋には是非、有馬記念には使ってほしい。
(きっとファン投票1位なのだろうから)
そして、東京競馬場以外でもやれるところも見せてもらいたい。
先に言っておくと、たぶん有馬記念は使わないと思っているが!!
去年と同じ、毎日王冠、天皇賞・秋、JCで引退。
これが青写真だと思うので。
感想は一言で言えば「やはりそうなったか」。

先々週、出否を決めるものが延びた時点で、回避する可能性が高いと思っていたので。
陣営は使うつもりでいた(使えそう?)が、オーナーの判断で回避になった模様。
結果的に「東京競馬場以外で使う気がない」と思われても仕方が無いと思う。
いろいろあるのかもしれないが、結果的に、国内では去年の春以降、東京競馬場のレースしか
使っていないのだから。
偶然だけではない部分はあると思う。
どうでもいいのだけど。
ただ言える事は。
一つの競馬場だけに偏った成績の馬は、個人的には本当の意味で、超一流とは思いたくない。
一応、阪神では2歳女王になっているという意見もあるだろうが、桜花賞も秋華賞も負けている。
少なくともこの2つ関してはダイワスカーレットには完敗の内容。
また、(使うことに無理があったというのもあるが)3歳時の宝塚記念では惨敗。
そのあと、有馬記念も古馬になった京都記念でも惨敗。
3歳以降、東京競馬場以外のレースでは著しく成績が悪い。
なので、私は、ウオッカを世間が凄いと思っているほど、総合的には凄いと思っていない。
(東京競馬場の強さは文句ないが)
そういう意味で、秋には是非、有馬記念には使ってほしい。
(きっとファン投票1位なのだろうから)
そして、東京競馬場以外でもやれるところも見せてもらいたい。
先に言っておくと、たぶん有馬記念は使わないと思っているが!!

去年と同じ、毎日王冠、天皇賞・秋、JCで引退。
これが青写真だと思うので。