goo blog サービス終了のお知らせ 

Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

宗谷岬

2018-09-23 10:07:30 | 
稚内駅からバスに乗ること50分
(稚内駅のバス案内所で往復券を買うと割安です)
宗谷岬に行きました。

日本最北端の地です。

ということで日本最北端の地の碑


平日だったので人は少なく...
阿吽の呼吸的に順番で撮りましたが、休日には撮影の順番待ちの行列が出来るとか。

その近くにある間宮林蔵の像


その近くから見た


昼食をしようと行った間宮食堂

バスの運転手が薦めていたので...
しかし営業時間終了で入れず...
帆立ラーメンが食べたかった...。

ということで別の所へ。
最北端食堂

日本最北端の食堂です。
ある意味で価値がある!!

メニュー


もちろん流れからほたてラーメン
800円


帆立は美味しい!!
味としてはまぁまぁ

バスの本数が少なく、その稚内駅へ戻るバスの時間の関係で滞在時間僅か50分
あっという間に過ぎました。
まぁ来たという事実が大事!!

稚内駅

2018-09-23 06:52:00 | 
はるばる来たぜ稚内!!


旭川駅から特急で3時間40分ほどで稚内駅に到着です。
ホントに遠くはるばるという言葉がここまで似合う場所はない...

ということで日本最北端の駅です。


最南端枕崎駅との距離


駅舎


稚内に来ると多くのモノが最北端と付きます

最北端の線路

これが最初で最後になる可能性かも...。

小倉城

2018-09-10 20:24:00 | 
小倉に来たら小倉城に入っておかないと!!

でも3回目ですが...

1602年に細川忠興が築城しましたが、波乱の歴史を辿り、現在の城は1959年に再建されたモノです。
唐造りと呼ばれる4階と5階の間にひさしがなく4階より5階の方が大きくなっているのが大きな特徴です。
城内に飾られている迎え虎どの方向からも虎が自分の正面を向いて見えるという傑作とされるモノです。

迎え虎送り虎


天守閣からの眺望。


なかなかの存在感のある立派なお城です。

ミラクルエッシャー展

2018-09-09 11:19:10 | 
上野の森美術館で開催(07/29で終了)していたミラクルエッシャー展に行きました。

騙し絵や同じような形が連続する正則分割で知られるエッシャー。

まさにミラクルで彼は天才だと思いました。

絵画は文系という感じがしますが、彼に関しては理系
絵の上手さよりも数学的、幾何学的発想が素晴らしく、だからこそ個性的で人気があるのだと思います。

東京展は終わりましたが、大阪展が11/16(金)から開催されます。
そのあと、福岡、愛媛でも開催が予定されています。