goo blog サービス終了のお知らせ 

Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

竹瓦温泉(別府駅)

2019-04-05 00:45:45 | 
別府駅周辺は温泉が涌き出る場所(別府温泉)で温泉宿もありますが、共同浴場もいくつかあります。

この中で1番有名な竹瓦温泉に行きました。

1879年創設で竹屋根葺きの建物でしたが、その後改築した際に瓦葺きになったことから竹瓦温泉となったそうです。
現在の建物は1938年に建てられたもので、2004年に登録有形文化財に、2009年に近代化産業遺産に認定されています。

共同浴場は普通湯砂場(砂風呂)がありますが、砂場は2時間待ちとのことで断念


普通湯だけ入りました。
源泉の温度は53度ほどで熱め
でも、浴槽の湯は前に入っていた人が水を入れたのか、やや熱めくらいで、気持ち良く入れました
天井が高く雰囲気も良いです。

洗い場は基本なしですが、入浴料100円はなんとも嬉しい価格設定です。

青梅赤塚不二夫会館

2019-03-13 00:38:55 | 
青梅赤塚不二夫会館


入口バカボンのパパお出迎え



天才バカボンモーレツあ太郎おそ松くんひみつのアッコちゃん...
赤塚不二夫ワールド全開


懐かしかった
これらを見ていた世代の人は楽しめるはず!!

記念にぺし&ケムンパスピンバッジを買いました!!

結構、お気に入り!!

三浦海岸さくらまつり

2019-03-09 00:00:20 | 
03/02に三浦海岸さくらまつりに行きました。

駅看板桜モード!!


三浦海岸駅からメイン会場の小松ヶ池公園方面は歩いて行きます。
徒歩15分くらい。

途中の桜は散り気味


それでも桜と菜の花とのツーショットなかなか綺麗

もっと引いて撮りたいけど、人が写るので控えめな角度で。
タイミングが合うと、横を京急列車が通過します。

そしてメイン会場方面へ。
こちらはまだ見頃をキープな感じ。


自分は毎年、陸橋の所から撮るのが好きで、他の人もここから撮る人が多い人気のアングル
列車と一緒に撮るのがおススメ。

出来ればもう少し右から撮ると右側の歩道の菜の花がも良く写るのですが、
そこは人が多くて場所が取れない...

まぁまぁ満足の花見でした。

そこから宮田まで歩いてカインズホームで買い物して帰りました。
カインズホームの鯛あん吉日で甘み補給も。


鯛焼き桜あん

140円。
普通に美味しかった!!

三浦海岸さくらまつり
03/10(日)までの開催予定のようです。

クマのプーさん展

2019-02-24 00:22:45 | 
Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中のクマのプーさん展へ行きました。

プーさんの魅力一杯!!

プーさん誕生について、物語の特徴、プーさんと仲間たちなど、実物のスケッチや写真などを見ながら観ることができます。

会場外記念撮影スポット


会場に入るとすぐの撮影スポット

とりあえず、ここでみんな写真を撮ります。

一部撮影可能なエリアから。



作品も一定距離を離れると撮影が許可されています。
撮りませんでしたが...。

気持ちが和む展示会でした。

大江戸温泉物語 伊香保

2019-02-06 00:32:10 | 
伊香保温泉では大江戸温泉物語に宿泊しました。

3泊なので宿泊費が安いのも重要で、そこでの大江戸温泉物語です。
もちろん風呂は温泉
露天風呂が小さいのが残念すぎましたが...。
あとはバイキングも魅力

部屋かなり大きかったです。

大きすぎて部屋がなかなか温まらない...

そして食事
メニューそこそこ豊富概ね美味しかったですが、ほぼ3泊とも同じメニュー
少しは変えるアイデアというか配慮というか工夫があっても良いと思うのですが...。

1日目夕食



1日目朝食


2日目夕食


2日目朝食


3日目夕食


3日目朝食


同じモノばかりというので、特に2日目、3日目は写真減らし気味にしましたが、載せた以外にもたくさん食べて、
腹がパンパンになるくらい食べまくった3日間でした。

おかげで3キロ太りました
既に戻りましたが...。