goo blog サービス終了のお知らせ 

Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

宝塚記念の回顧(まとめ)

2023-06-25 16:20:20 | G1
イクイノックスが貫禄勝ち!!
たぶん磐石なまで状態は上がっていなかったはず。
それでも着差以上の完勝だろう。

2着スルーセブンシーズは状態の良さで好走!?
牝馬が相性良いレースでもあり、その辺もあるのだろう。
なので過信は禁物。

3着ジャスティンパレスはイクイノックスにねじ伏せれた。
まだ力差はだいぶあるのかも!?
それでも3着までは押し上げたところは立派。
イクイノックスを除けば能力上位は示した!!

連対馬の傾向
1着イクイノックスは前走、海外で対象外。
2着スルーセブンシーズは残った馬5頭のうちの1頭だった。


3着馬の傾向
ジャスティンパレスはさらに残った馬2頭のうちの1頭だった。


オッズバランス編
ジェラルディーナの3番人気は被りすぎだろう。

宝塚記念の展望-その2

2023-06-19 10:05:10 | G1
3着馬の傾向。

・15年ショウナンパンドラの傾向は除く。
(その後の活躍を考えれば当然でもあるが、この時の臨戦過程では対象外にするしかない)
・前走、海外出走馬は除く。

来ない馬
(1)前走、ダート
(2)前走、2着以下の3歳馬。
(3)前走、重賞以外。ただし3歳馬は除く。
(4)前走、1番人気を除き、8着以下。
(5)前走、5番人気で8着以下。
(6)前走、6番人気以下で3着以下。

残った馬
ジャスティンパレス
スルーセブンシーズ
ディープボンド
プラダリア
ボッケリーニ
ミクソロジー

6頭。

さらに絞ると・・・。

傾向的に苦戦なタイプ。
・前走、G1以外で負け。
→プラダリア
・前走、3着以下。
→プラダリア
・大阪杯を除き、前走、当年の天皇賞・春より前。
→スルーセブンシーズ、ミクソロジー
・国内G1で3着以内なし
→スルーセブンシーズ、プラダリア、ボッケリーニ、ミクソロジー
・8歳以上
→該当なし

さらに残った馬
ジャスティンパレス
ディープボンド

2頭。

ジャスティンパレスは連対馬のイチオシなので...

ディープボンドイチオシ!!

上りの掛かるレースならば、まだ地力はある!!
馬場状態がカギ!!

宝塚記念の展望-その1

2023-06-19 05:37:55 | G1
連対馬の傾向。

前走、海外出走馬は除く。

来ない馬
(1)前走、8着以下。ただし、前々走、重賞1着馬と今年、阪神2000m以上の重賞連対実績馬は除く。
(2)前走、大阪杯、天皇賞・春以外で5着以下。ただし、前年の菊花賞勝利馬は除く。
(3)前走、非重賞。ただし、2000m以上の重賞勝ち馬は除く。
(4)前走、G1以外で4番人気以下。ただし、前走、OPクラス初戦で初重賞勝ち馬は除く。
(5)前走、1600m以下の場合、2000m以上のG1で連対経験無し
(6)前走、ダート

残った馬
ジャスティンパレス
スルーセブンシーズ
ディープボンド
ブレークアップ
ミクソロジー

5頭。

前走、海外の対象外が多いこともあり結構絞れた。
逆にそこに来る馬がいる可能性が高層とも言えるが...。

さらに絞ると・・・。

基本的に国内G1実績(連対)がある方が良い。連対無しは脱落。
→スルーセブンシーズ、ブレークアップ、ミクソロジー
特例で残している前走8着馬以下。
→該当なし
連対馬の大半は4歳か5歳。それ以外は脱落。
→ディープボンド

さらに残った馬
ジャスティンパレス

1頭。

軸選び。

必然的にジャスティンパレスイチオシ!!

年明け2連勝の4歳馬。
前走の天皇賞・春でG1制覇!!
2200mも守備範囲だろう!!

安田記念の回顧(まとめ)

2023-06-05 06:28:00 | G1
回顧は簡単に。
超スローの影響で平凡なタイムで決着したダービーの翌週。
勝ちタイムは1.31.4。
超高速馬場の東京だけにこれでも並なレベル。
でも、このくらいまでくれば最低限のレースレベルでは保てたように思う。


連対馬の傾向
1着ソングラインはさらにさらに残った馬4頭のうちの1頭でイチオシだった。
2着セリフォスは前走、海外で対象外。

3着馬の傾向
シュネルマイスターはさらに残った馬7頭のうちの1頭だった。


オッズバランス編
特になし

安田記念の展望-その2

2023-05-29 06:06:05 | G1
3着馬馬の傾向。

前走、海外の日本馬は除く。

来ない馬
(1)前走、ダート
(2)前走、重賞以外
(3)前走、G1で6着以下。ただし、海外を含めて1年以内にG1・3着以内は除く。
(4)前走、G1以外で1番人気を除き5着以下。ただし、前々走G1勝ち馬と
  東京の重賞2勝以上で1年以内に左回りの重賞勝ち馬は除く。
(5)前走、G1以外で4番人気以下で4着以下。
  ただし、東京の重賞2勝以上で1年以内に左回りの重賞勝ち馬は除く。
(6)前走、2200m以上


残った馬
インダストリア
ガイアフォース
ジャスティンカフェ
ジャックドール
シャンパンカラー
シュネルマイスター
ソウルラッシュ
ソダシ
ソングライン
ダノンスコーピオン
ドルチェモア
ナミュール
ナランフレグ
レッドモンレーヴ

14頭。

さらに絞ると・・・。

傾向的に苦戦なタイプ。
・3歳馬
→シャンパンカラー、ドルチェモア
・前走、5着以下。
→ダノンスコーピオン、ドルチェモア、ナミュール
・近2走とも1400m以下
→ナランフレグ
・7歳以上
→ナランフレグ
・牡馬とのG1好走経験のない牝馬
→ナミュール
・前走、3月より前
→該当なし
・斤量58キロ(牝馬56キロ)未経験
→インダストリア、レッドモンレーヴ


さらに残った馬
ガイアフォース
ジャスティンカフェ
ジャックドール
シュネルマイスター
ソウルラッシュ
ソダシ
ソングライン

7頭。

軸選び。


イメージとしては3着は...
・一旦先頭に立つような好位抜け出しタイプ
・後方一気で届かずなタイプ。

ソダシイチオシ!!

連対馬の傾向では脱落した馬でもあり、また先行タイプある程度粘れるタイプことを評価。

ソウルラッシュ次点扱い!!
G1を勝ち負けするタイプには思わないが、だいぶ力を付けてきている印象。
3着ならばの期待!!