goo blog サービス終了のお知らせ 

Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

スプリンターズSの回顧(まとめ)

2022-10-03 00:15:25 | G1
簡単に。
もっと速い勝ちタイムにあると思っただけに、
思った以上に馬場が重かったのか!?
あるいは有力馬など走らなすぎな馬が諸々に居た故の結果ということか!?
あとは内伸びの馬場で内枠有利も影響!?

結果としてジャンダルムが母ビリーヴとの母子制覇に!!

連対馬の傾向
2着ウインマーベルは残った馬9頭のうちの1頭だった。
1着ジャンダルムは残せなかった。
対象外とする。
同年の中山重賞勝ち馬で例外扱いもできるが、
今回が他馬に力勝ちしたとは到底思えず、
諸々、嵌りすぎたと思うので。


3着馬の傾向
ナランフレグは残った馬12頭のうちの1頭だった。


オッズバランス編
シュネルマイスターの3番人気は被りすぎ。

スプリンターズSの展望-その2

2022-09-28 00:03:15 | G1
3着馬馬の傾向。
14年の新潟開催は除く。
18年のラインスピリットは除く。

来ない馬
(1)前走、重賞以外。OP特別を1番人気1着馬または同年スプリント重賞勝ち馬は除く。
(2)前走、ダート。
(3)前走、1700m以上。
(4)前走、G1以外で6着以下。
  ただし、今年1200m重賞勝ち馬またはセントウルSで+20キロ以上でかつ0.8差以内は除く。
(5)前走、前々走とも10着以下。
(6)前走、ゼントウルSで5着以下。ただし、+20キロ以上でかつ0.8差以内。
(7)前走、前々走とも4着以下。
  ただし、重賞勝ち実績馬またはセントウルSで+20キロ以上でかつ0.8差以内は除く。


残った馬
ウインマーベル
ヴェントヴォーチェ
サンライズオネスト
シュネルマイスター
ダイアトニック
タイセイビジョン
テイエムスパーダ
トゥラヴェスーラ
ナムラクレア
ナランフレグ
ファストフォース
メイケイエール

12頭。


さらに絞ると・・・。

傾向的に苦戦なタイプ。
・7歳以上
→該当なし
・良馬場の高速決着を前提で、前走、5着以下。
→ダイアトニック、テイエムスパーダ、ナランフレグ
・上位人気になりそうな馬(3着馬は伏兵以下の馬が来る)
→シュネルマイスター、ナムラクレア、ナランフレグ、メイケイエール
・外国馬
→該当なし
・重賞好走実績なし(基本連対は必要)
→サンライズオネスト
・重賞好走実績がローカルのみ
→ヴェントヴォーチェ、テイエムスパーダ、ファストフォース
・平坦巧者
→ファストフォース
・前走、8月より前
→シュネルマイスター、ダイアトニック、トゥラヴェスーラ、ナランフレグ


さらに残った馬
ウインマーベル
タイセイビジョン

2頭。


軸選び。


タイセイビジョンイチオシ!!
典型的短距離の差し馬
こういうタイプが展開が嵌って3着は有り得る!!

ウインマーベル成長を感じる3歳馬
次点扱い!!

スプリンターズSの展望-その1

2022-09-27 04:14:40 | G1
連対馬の傾向
14年の新潟開催は除く。

来ない馬
(1)前走、重賞以外。
(2)前走、ダート。
(3)前走、1700m以上。
(4)前走、G1以外でかつ8月より前。ただし、外国馬は除く。
(5)前走、6着以下。ただし、前々走で連対馬またはG1出走馬は除く。
(6)前走、前々走に連対がない、かつ前走、5番人気以下。
(7)前走、前々走とも7番人気以下。ただしG1勝ち馬は除く。
(8)前走、前々走とも6着以下。ただしG1勝ち馬は除く。
(9)前走、前々走とも1200mの場合、どちらかで8着以下。ただし、G1勝ち馬と外国馬は除く。

残った馬
ウインマーベル
ヴェントヴォーチェ
サンライズオネスト
シュネルマイスター
タイセイビジョン
テイエムスパーダ
ナムラクレア
ナランフレグ
メイケイエール

9頭。


さらに絞ると・・・。


傾向的にあまり来ないタイプ。
・今年未出走
→該当なし
・G1連対実績のない休み明け(前走が7月より前)
→該当なし
・日本でレース経験のない外国馬
→該当なし
・前走が1200m以外
→シュネルマイスター、ナランフレグ
・7歳以上の日本馬
→該当なし
・実績面で格下感が否めない。
→ウインマーベル、ヴェントヴォーチェ、サンライズオネスト、タイセイビジョン、テイエムスパーダ
・初の古馬G1
→ウインマーベル、ヴェントヴォーチェ、サンライズオネスト、テイエムスパーダ、ナムラクレア


さらに残った馬
ナランフレグ
メイケイエール

2頭。


軸選び。


メイケイエールイチオシ!!
ここに来ての充実度は際立っている!!
1着期待軸馬!!

ナランフレグ次点扱い
こちらは春のスプリント王者
しかし、嵌った感は否めない
こちらは相手なりに崩れないタイプで勝ち切るでもない


宝塚記念の回顧(まとめ)

2022-06-27 06:45:05 | G1
タイトルホルダーが3つ目のタイトル!!
全て阪神でのもので、しかも全て完勝!!
実力もさることながらよほど阪神とは相性が良いのだろう。
そうなると秋、東京のG1でどんな走りができるのか!?
見てみたいが、凱旋門賞が有力!?

2,3,4着は上位人気の馬たちがそれぞれ頑張ったが、
上位人気では唯一1番人気のエフフォーリアが着外。
春のG1、1番人気が勝てない流れを止められず1番人気は全敗になった。

また、エフフォーリアに関して大阪杯で惨敗のあと。
汚名返上、王者奪回を期す一戦でまったく見せ場なし。
理由はいくつかあるのだろうが、明らかにパフォーマンスが落ちた春2戦の内容。
王者陥落。
秋にどこまで巻き返しができるのか!?
少なくとも阪神遠征がダメでは済まされない今回の惨敗だったと思うので、
事態は深刻なのかも!?


連対馬の傾向
1着タイトルホルダーはさらに残った馬4頭のうちの1頭で次点扱いだった。
2着ヒシイグアスは残った馬12頭のうちの1頭だった。


3着馬の傾向
デアリングタクトは残った馬10頭のうちの1頭だった。


オッズバランス編
結果論も含めてだが、ファン投票一位でないエフフォーリアの一番人気は被りすぎ。

宝塚記念の展望-その2

2022-06-21 06:20:35 | G1
3着馬の傾向。

・15年ショウナンパンドラの傾向は除く。
(その後の活躍を考えれば当然でもあるが、この時の臨戦過程では対象外にするしかない)
・前走、海外出走馬は除く。

来ない馬
(1)前走、ダート
(2)前走、2着以下の3歳馬。
(3)前走、重賞以外。ただし3歳馬は除く。
(4)前走、1番人気を除き、8着以下。
(5)前走、5番人気で8着以下。
(6)前走、6番人気以下で3着以下。

残った馬
アイアンバローズ
アリーヴォ
エフフォーリア
サンレイポケット
タイトルホルダー
デアリングタクト
ディープボンド
ヒシイグアス
ヒートオンビート
ポタジェ

10頭。

さらに絞ると・・・。

傾向的に苦戦なタイプ。
・前走、G1以外で負け。
→サンレイポケット
・前走、3着以下。
→アイアンバローズ、アリーヴォ、エフフォーリア、サンレイポケット、デアリングタクト、ヒシイグアス、ヒートオンビート
・大阪杯を除き、前走、当年の天皇賞・春より前。
→モ該当なし
・国内G1で3着以内なし
→アイアンバローズ、サンレイポケット、ヒシイグアス、ヒートオンビート
・8歳以上
→該当なし

さらに残った馬
タイトルホルダー
ディープボンド
ポタジェ

3頭。

ディープボンドイチオシ!!

タイトルホルダーは連対馬の次点扱い!!
ポタジェは前走の大阪杯勝利だけではG1級の能力があるのか疑問がある。
消去法でディープボンドとしておく。