goo blog サービス終了のお知らせ 

星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

私に課せられた使命

2010-07-07 13:03:47 | Weblog

う~ん、なんとも大袈裟なタイトルをつけてしまいました

 

しかし、私の気持ちはこの位、責任重大なものだったのです。

 

日頃、グータラ・グータラしている私にも、たま~に、何らかの仕事・役割が廻ってくることがあります。

 

大抵は、一番ヒマな人間、つまり私にしかできないことです。

 

「私にしかできないこと」の理由が、ヒマだからっていうのがなんなんですけど

 

まず、私達夫婦には、7月に大きなプロジェクトがあります。

 

私の「使命」はそのプロジェクトの日から逆算して、アレコレ・あれこれ・・・

 

その中でも、重要なポジションを占めているのが、「7月7日に荷物を出すこと」

 

できれば7月6日でもなく、7月8日でもなく、7月7日がベストなんですよね。

 

そして、その荷物の中身というのが問題です。それこそが「私に課せられた使命」なのです

 

使命その1

梅ジュースを作る

 

2年前から青梅を買ってきて梅ジュースを作り出した私。

 

昨年、北海道へ行った折にそのジュースを少し実家へお裾分けしたところ、大層評判が良くって、「今年も送ってくれ~」と注文を頂戴しました。

 

丹精込めて作ったものが喜ばれるっていうのは、気分がいいものです

 

ホイホイとその注文を受けたのはいいが。。。

 

梅ジュースが出来るには、最低でも3週間は必要です。

 

ということは、6月10日前後から作り出さねばならぬ。がしかし、今年の春は季節はずれの雪が降ったりと、寒かったので梅の成育が悪かったせいか、なかなか店に青梅が登場しません

毎日、毎日スーパーのチラシとニラメッコ

 

本来ならsUnさんの車でブーンとスーパーへ行って買って来たいところですが、sUnさんの休みまで待ってられない。

というわけで、私一人で電車に乗って梅を買いに行きました。

 

ちょうど、暑い日だったので、ただ歩くだけでも辛かったのに重い梅を持ってホント死ぬかと思いました

 

そんなこんなで、やっと梅ジュース作りを始めて、毎日毎日、瓶を持って静かにかき混ぜます。

しかし、この瓶が硝子なので重いんだ 気を抜けば落としそうになるので、赤ちゃんを抱くような気持ちで瓶を抱いて、「美味しくな~れ」と声を掛けます。

 

ジュースを作っている間も、ジュースを入れる容器を探したり、蓋を止めるテープを探したり、色々大変でした。

 

私はテープなんてビニールテープで充分だ!って思っていたんですよ。

ところが、sUnさんがそんなんじゃダメだ水道補修用のテープがいいって言い張るものだから、テープだけのためにハンズまで出かけたりとかね。。。

 

大きな瓶から小さな容器に移し替えるのもなかなか骨が折れる仕事でした。

 

なにせケチな私。1滴だって無駄にしたくないのです。

そう思うと余計に腕がブルブル震えたりするのよね。

 

全部で8リットルほどできたジュースを全て小分けにしたところで、ソレを入れる箱を物色。

 

なんとか丁度イイ箱を見つけて、昨夜、無事全ての工程を終了しました。ヤッター

 

 

使命その2

録画レコーダーの整理

 

東京へ引っ越すことになった時に、長男・イチローがブルーレイディスクレコーダーを買ってくれました

モチロン、地デジ対応です

 

今まで使っていたレコーダーはアナログ対応で、テレビは地デジだったので、録画をするときはエライ面倒でした

モチロン、番組表予約とかできません!!

 

今は番組表を使ってウホウホと予約をしていますが、前のレコーダーの場合いは○日は*チャンネルで、△日は☆チャンネルみたいなことがスムーズにできなかったの。

 

だから、常にその日の分はその日に予約していたから、録り忘れが多くってね。

 

さて、そのレコーダーにはまだたくさんの番組が保存されていたのです。

 

それを全部DVDにダビングするのが私の仕事です。

 

しかし、保存されている番組っていうのが、私がダビングするのが面倒くさくって残していたものばかりです

 

例えば、2時間を越えるものだとか。。。

 

賢くなったのか、偉くなったのか、このレコーダーは2時間を越えた物は「ダビングできません」ってにべも無く断るのよ

 

え~やんか、3分位負けて~や~って泣いたって、機械は全然融通が利きません

 

仕方が無いので、説明書を見ながら「チャプター分割」やら「リストに追加」やらします。

 

でも、この説明書が何やらちっともワカラン 日本語で書いてあるのに、その意味がワカラン。どうしていいかワカラン

 

それでも、どうやらこうやらレコーダーに残っていたものを全てキレイにしました。

 

保存も空っぽです。ワ~イ

 

ところで、DVDにダビングする時に、DVDを初期化するでしょ。

 

機械が「初期化すれ」っていうから私はしてるのに、「処理ができませんでした」とか「このDVDは初期化できません」とかいって返してくるのは、どういうこと? ねぇどういうこと???

 

ほんま、ムカツクわ~ 何枚それでDVDをほかしたと思うの。

 

とまあ、昨夜なんとかレコーダーを箱に仕舞うことができて、私の使命も無事に終えることができました

 

 

使命その3

あんなものや、こんなものを買ってきて箱に詰める

 

この「あんなものや、こんなもの」っていうのが、意外と難しくってね、こっちの方がよかったかな、いやこっちかな

本当に色々迷いながらも、買い揃えやっと、箱に詰めることが出来ました

 

日ハム応援ウチワも本当は、そのあんなものやあこんなものの一つでした

 

そして、今少し前に宅急便のおじさんが来て、全ての荷物を出し終えたたところです

 

届くのは9日の予定と言っておりました。

 

何だかホッとしております

 

が、しかし、これは私とsUnさんの一大プロジェクトの序章に過ぎません。

 

これから、ここからが本番なんですよね ガンバンベー

 

 なんだか、バレバレの感じがしますが、全ての情報解禁までもうしばらくお待ちください。

 

勝手に妄想してくれるのは、一向に構いませんよ。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私に課せられた使命 (メロンパン)
2010-07-07 15:39:13
真似しました…

その使命とはこれをお知らせする事。
久しぶりに聞いた「TBCラジオ」ラジオな気分のオープニングでスターダストレビュー「7月7日」かかりました。
「ここで待つと言った7月7日の夜に…」
やられました、、、
返信する
メロンパンさんへ (snow)
2010-07-07 15:58:05
そうですか!!ラジオでスタレビの「7月7日」かかりましたか♪
今日は全国の色々な所でこの曲が流れているような気がします。

「ここで待つと言った7月7日の夜に…」私もキュンときます。

馬場さんにも、月日限定の曲を作ってもらいたいです(たくさん)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。