今日八月七日は七夕さんですね。
えっ
と思うかもしれないけれど、東北・北海道の七夕さんは1ヶ月遅れの今日が七夕祭りです。
小さい頃、浴衣を着せてもらって「ろうそく出せ出せよ。出さねば引っ掻くぞ」と
を回って、お菓子をもらっていました。
もちろん、ろうそくもね
ちょっと外国のハロウィン祭りみたいでしょ
何となーく昔を思い出して、折り紙なんかをしてみたけど全然できない
折り方を忘れてしまっていたのもあるけど、折り方を調べて見てみても、わっからな~い
相当、頭が固くなってきているみたいだわ
でもね、
の折り方で六角形の
は変
と思わない
六角形といったら
の結晶でしょ
ちょっと折り紙の修行しなくっちゃ
七夕さんといったら、やっぱり織姫・彦星ですよね
7月7日は全然星が見えない日だったけど、今日はどうかな
一応、月は10時頃には沈むみたいだから
見には好都合
後は
なんだよな
気温高し
湿度も高し
青空も見えるけど
多し。
今晩も残念
かもね。
でも良いんだもん
12日の夜空が
になってくれれば
なんたって12日は

ペルセウス座流星群の極大日ですからね。いまから楽しみです
昨日は久しぶりに
夕焼けを見ました。それも東南の
が茜色に染まっているのを
確かに真上の雲は黒くて分厚くて、
の沈むところの空と
側の空は薄い雲しか掛かっていなかったんだよね。
夕方とか
が昇って来るときや
が沈むのを見たときに、いつも赤い月だから、大発見
とばかりに旦那や息子に言ったら、今まで知らなかったの?赤い月見た事なかったの?って
見た事はあってもどうしてかな?って思ったことはなかったのね。
「今ちょうど子ども達に教えているところだよ」って塾でバイトしている息子は言ったけど、私は小学生以下かい
興味をもって勉強しなきゃ身につかないね。「赤い月」が面白かったから、海はどうして青く見える?を調べたら、ちょっと厄介でただ今挫折中です
そんな小難しい話は置いておいて、取り敢えず今晩から1週間空を見上げて
なんか見ちゃいませんか
運よく
が見えるかもしれませんよ。
その時は、まず自分のお願い事をして、次に
が見えたら「ヒット・ヒット・ヒット」をヨロシクお願いします。

えっ

小さい頃、浴衣を着せてもらって「ろうそく出せ出せよ。出さねば引っ掻くぞ」と


もちろん、ろうそくもね


何となーく昔を思い出して、折り紙なんかをしてみたけど全然できない

折り方を忘れてしまっていたのもあるけど、折り方を調べて見てみても、わっからな~い

相当、頭が固くなってきているみたいだわ

でもね、






ちょっと折り紙の修行しなくっちゃ

七夕さんといったら、やっぱり織姫・彦星ですよね

7月7日は全然星が見えない日だったけど、今日はどうかな

一応、月は10時頃には沈むみたいだから


後は



気温高し



今晩も残念

でも良いんだもん



なんたって12日は




昨日は久しぶりに



確かに真上の雲は黒くて分厚くて、


夕方とか




見た事はあってもどうしてかな?って思ったことはなかったのね。
「今ちょうど子ども達に教えているところだよ」って塾でバイトしている息子は言ったけど、私は小学生以下かい

興味をもって勉強しなきゃ身につかないね。「赤い月」が面白かったから、海はどうして青く見える?を調べたら、ちょっと厄介でただ今挫折中です

そんな小難しい話は置いておいて、取り敢えず今晩から1週間空を見上げて


運よく

その時は、まず自分のお願い事をして、次に
