星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

horizon キャンドル

2011-08-12 23:58:13 | Weblog

ガラス作家・鈴木知子さんのhorizonシリーズ

 

グラスにキャンドルを入れてみました。

 

 

 

 

 

 

壁に素敵な影絵があらわれました。

 

キャンドルのゆらぎと、ガラスの不均等さで、とっても幻想的な雰囲気になります。

 

 

ちょっとカメラの設定を変えて

 

 

 

燃えるような夕焼け

 

ずっとずっと眺めていたくなります。

 


空海と密教美術展

2011-08-12 21:51:50 | sUn

こんにちわsUnです

 

今回の旅は、東京国立博物館 平成館(上野公園)への「空海と密教美術展」鑑賞です。

訪れたのは8月6日(土)。

この日の東京は朝からぐんぐん気温が上がり、とても暑い一日で、

帰りには上野公園の上空には暗雲が垂れ込め、ゴロゴロと雷様の太鼓まで聞こえてきました。

こりゃー一雨(夕立)きますな・・・

それでは「空海と密教美術展」の始まりです。

 

 

 

「空海と密教美術展」の旅ですが、実は8月8日から3夜連続で空海の特集がBSテレビで放送されるのを知り、

見てから行くか、行ってから見るかでsnowとも悩んだのですが、結論は「空海と密教美術展」にまた行っても

いいやってことで出発です。

最寄の駅までの歩きで汗どろどろになったのは言うまでもないことですが、ケーキ等を買ったときに付いてくる

小さい保冷材を両手に握って(sUn家では“ニギニギ”といっています)歩くと、これがあ~た意外と汗が出ない

のです。

嘘だと思って、一度お試しあ~れ!

 

 

 

ところで、空海って知ってました?

sUnは名前を知っている位でした(小生、日本史がめっちゃ苦手で・・・名前が覚えられないのです)。

そんなんじゃブログにもできないちゅうーことで、少し勉強しました。

 

空海

空海[宝亀5774~ 承和2 835]  は、平安時代初期の僧で俗名を佐伯眞魚 さえき の まお といい、

弘法大師の諡号 921年追贈 で知られる真言宗の開祖です。 

空海は日本天台宗の開祖最澄 伝教大師 と共に、奈良仏教から平安仏教へと転換していく流れの劈頭に位置し、

中国から真言密教をもたらしました。 

また、能書家としても知られ、嵯峨天皇・橘逸勢と共に三筆のひとりに数えられています。 

 

写真は東京国立博物館 平成館です。

「空海と密教美術展」のポスターにわくわくします。

 

いざ入場!

「空海と密教美術展」では、空海の書、法具、曼荼羅、立体曼荼羅の仏像などが展示されています。

空海の書はテレビの特集を見てまた行きたくなりました。

中でも立体曼荼羅の仏像は圧巻で、仏像を360度見ることができるのです。

それに筋肉の動きが・・・これはどんな文豪でも決して文書ではあらわせないでしょう。

色、形、それに壁に映る仏像の陰、もう実物を見るしかありません。

感動ものです。

   

 

 

 

延暦12793、大学での勉学に“自分が得るものはない”と、19歳を過ぎた頃から山林での修行に入り、 

空海が室戸岬の御厨人窟みくろどで修行をしているとき、「口に明星が飛び込んできた」と「三教指帰」に 

 記されており、このとき空海は悟りを開いたといわれています。 

当時の御厨人窟は海岸線が今よりも上にあり、洞窟の中で空海が目にしていたのは空と海だけであったため、 

空海法名:教海→如空→空海と名乗ったと伝わっています。 

 

写真は東京国立博物館に入場した正面にそびえるユリノキ(チューリップに似た花が咲きます)です。

ベンチに座っている人と比べるとその大きさがわかりますよね。

 

両界曼荼羅

密教の中心となる仏である大日如来の説く真理や悟りの境地を、大日如来を中心とした数々の「仏」を

一定の秩序にしたがって視覚的に配置したもので、「胎蔵界曼荼羅」、「金剛界曼荼羅」の2つの曼荼羅を

合わせて「両界曼荼羅」というそうです。 

空海が持ち帰った彩色両界曼荼羅根本曼荼羅)の原本および弘仁12 821に製作された第一転写本は

失われましたが、京都・神護寺所蔵の国宝・両界曼荼羅通称:高雄曼荼羅は彩色ではなく紫綾金銀泥ですが、

根本曼荼羅あるいは第一転写本を忠実に再現したものと考えられています。 

 

 

 

空海は延暦23804、正規の遣唐使の留学僧として唐に渡ります。空海の乗った入唐船は、

途中で嵐にあい大きく航路を逸れ、貞元20延暦23年、804福州長渓県赤岸鎮に漂着しました。

しかし、空海等は海賊の嫌疑をかけられ、疑いが晴れるまで約50日間中国への入国を認められませんでした。

このとき遣唐大使に代わり、空海が福州の長官へ嘆願書を代筆し、長安入りを許されたとされています。 

空海は、密教の唐長安青龍寺の恵果和尚を訪ね、大悲胎蔵の学法灌頂、金剛界の灌頂を受けました。

更に伝法阿闍梨位の灌頂を受け、「この世の一切を遍く照らす最上の者」大日如来を意味する 

遍照金剛へんじょうこんごうの灌頂名を与えられました。

 

写真は、ユリノキから少し奥へ進んだところです。

皇太子徳仁親王浩宮の成婚を記念して平成11年に開平成館 帝冠様式の本館の間に目をやると、

そこにはスカイツリーが見えました。

 

 

 

空海は約2年の修行の後に明州を出航して、帰国の途につきました。大同元年806空海は無事帰国しましたが、

20年の留学期間を約2年で切り上げ帰国したため、当時の規定ではそれは闕期けつごの罪にあたるとされ、

入京の許しを待って数年間大宰府に滞在することを余儀なくされました。 

大同4809平城天皇から嵯峨天皇へと移り、空海もまた入京をなしえました。 

空海は弘仁7816に修禅の道場として高野山の下賜を請い、旨勅許を賜りました。

翌弘仁8817高野山の開創に着手し、弘仁9818には、空海自身が勅許後はじめて高野山に登り

翌年まで滞在しました。弘仁10819の春には七里四方に結界を結び、伽藍建立に着手しました。

また、空海は弘仁14823の正月に太政官符により東寺を賜り、真言密教の道場としました。 

 

写真は表慶館です。

東宮皇太子嘉仁親王のちの大正天皇の成婚を祝い開館した。

設計は宮廷建築家の片山東熊かたやまとうくま)です。

 

 

 

空海は、弘仁12821に満濃池まんのういけ、現在の香川県にある日本最大の農業用ため池)の

改修を指揮して、アーチ型堤防など当時の最新工法を駆使し工事を成功に導いたことで知られています。 

空海は承和2 8353月、高野山で弟子達に遺告を与え、入滅しました。享年62 60歳没 

空海のお話は、平成館のロビーで約8分間にまとめられたDVDが見られます。


写真は、帰りに上野で見つけた北欧パンのパンダパンです。

かわいいだけではなく、これが美味しいんです(久しぶりの北欧パンだったからかな)。

一度ご賞味あれ。

 

何はともあれ、「空海と密教美術展」は一見の価値は、有り余るほどあります。

9月25日(日)まで開催されていますので、機会がありましたら是非、是非行かれることをお勧めします。

 

東京国立博物館 平成館
ホームページ http://www.tnm.jp/



ホライズングラス

2011-08-12 17:28:16 | Weblog

先日、KOKIAさんのotonamiブログで紹介されていたグラス

 

ブログタイトル「幸せを呼ぶもの」

お誕生日プレゼントに、大好きなガラス作家さんのグラスをおねだりしちゃいました

と、可愛いグラスが紹介されていましたが、もう見ましたか?

 

「ぴんくの象さん」パオ パオォーと歌っているKOKIAさん

グラスもぴんくの象さんです。

 

でも、よく見ると象さんは白でした。

 

特別に作ってもらった、今の時点では世界に一つだけのぴんくの象さんグラス

いいなぁ~

 

KOKIAさんのこのグラスの出会いは、さかのぼること2年ほど前

2009年9月7日

「夢グラス」というタイトルで、紹介されています。

とある食器売り場で出会って、その後2回も夢に出てきて、2か月も経っていたのでどうかな?って思ったけど、そのグラスは同じ場所で待っていてくれたって、壮大な恋愛ドラマのようなストーリーが綴られています。

 

確かにグラスはKOKIAさんを待っていたのかも

 

ブログのお写真を見て私も一目ぼれ

私は、グラスというよりキャンドルを入れると素敵かな~って

 

でも、どこに行けば手に入るのか見当もつかず

 

そうしたら、今回KOKIAさんが作家さんのお名前を紹介してくれてました

 

作家さんのお名前は「鈴木知子さん」

 

さっそく、調べたらすぐ見つけることができました

鈴木知子ガラス工房 http://www.suzukitomoko.com/

 

鈴木さんの作られる作品を眺めていたら、やっぱりどれもステキ~

 

オンラインショッピングもできるので、思わずポチしちゃいそうでした。

 

1点1点手作りなので、微妙に形が色合いが違います。

それが、なんともいえない個性があって。

 

これは、実際に手に取って確かめたいま、その手触りとか、重さとか。。。

 

偶然と云えば偶然

ラッキーと云えばラッキー

8月10日(水)~16日(火)新宿伊勢丹本館5階和食器売り場で個展を開いているっていうじゃないですか

 

これは行かねばなるまい。

 

というわけで、昨日、出かけてきました。

 

そして、ジャーン

 

 

手前の小さな木が、こちら側。大きな木が反対側に描かれている木です。

麦茶を入れたのですが、夕暮れ時に見えませんか?

向こう側が透けて見えるのがお気に入りです。

実際に描かれている木の大きさは、同じくらいなんですよ。

黒かこげ茶に見える大地は、濃い紫色に近いです。

 

 

 

 

 

飲み物を入れたら、向こう側が透けなくなっちゃった

 

 

反対側には、猫ちゃんがいました

 

 

飲み物を入れずに、もう1枚パチリ

絵の影が、壁に映っているのがわかりますか?

 

 

今回、購入したのは紫(私用)と緑(sUnさん用)の2個です。

本当は、もっとたくさん、グラスもお皿も欲しかったけど、今回はガマンガマン。

 

 

どうして、このグラスが気に入ったかというと、どこか美瑛の丘の景色に似ていたから。

 

sUnさんは大の猫好きなので、このグラスを選んだのかな~って思ったのですが、

なんと木が微妙にかしがっている(傾いている)ところが、哲学の木を連想したんですって。

 

コップの底には、その場で名前を彫ってもらいました。

名前とかじゃなくって、メッセージでもOKだそうです。

 

KOKIAさんは、「グラスを眺めるたびに、顔を思い出す」と云っています。

私たちも、グラスを眺めるたびに、北海道を思い出します。

 

いいですよね、幸せな思い出がよみがえるグラスって。

まさに「幸せを呼ぶもの」です。

 

象さんもいいけど、キタキツネや、教会のような建物もいいなぁ~ってプチ妄想。

 

 

作家の鈴木さんと少しだけお話ができたのですが、すっごーく素敵な方でした。

思っていたよりお若くて、爽やかで、そうだな~女優のやまぐちともこさんみたいな感じ。

 

この方が心を込めて1個1個作ってらっしゃるんだと思うと、グラスがより可愛く感じます。

 

工房での吹きガラス体験のお誘いも受けましたが、涼しくなったら是非お伺いさせていただきたいと思いました。

 

KOKIAさんも、どうかな~?

数個作って、KOKI薬曲でプレゼント~とかなったら、めっちゃ嬉しいんですけど。

 

 

鈴木さんの個展は、8/16までは新宿伊勢丹、そして9月21日(水)~27日(火)日本橋三越本店5階スペースで展示会があります。

9月24日のお茶会に地方から参加されるかとかは、ちょっとお時間を作って日本橋へいかがですか。

 


ペルセウス座流星群

2011-08-12 15:01:19 | そら

さあ、いよいよ「ペルセウス座流星群の夏」がやってきました。

 

夜空をいろどる、流星群。

ゴロンと寝ころびながら、流星観察をするなら、冬より断然夏がいいですね。

 

さあ、そのペルセウス座流星群の今年の極大日は、8/13 15時  て真昼間じゃないですかーーー

 

ということで、今晩8/12の21時~明け方にかけて、8/13の夜から明け方にかけて が流れ星キャッチのチャンス到来です

 

今年は節電で、街の灯りも控えめなので、いつもより空が暗くて、見つけやすいかも~

 

と思ったら。。。。。。

 

実は、満月が近いんです。

 

今晩の月の出が、17:30 、月の入りが翌03時です。

つまり、一晩中、月が夜空を照らしているのです。

 

昨日のお月様

 

こんなかんじにね。

 

 

というわけで、流れ星を観察する時は、お月様の方角ではなく、お月様と反対方向を、できるだけ広い範囲でぼーっとみることをオススメします。

 

詳しくは、こちらを http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20110812/about/index.html

そして、こちらを http://www.astroarts.co.jp/special/perseids2011/index-j.shtml#obs

 

 

8月4日の夕景と三日月

 

 

 

8月8日 沈みゆく赤い月

 

 

 

8月9日

 

 

 

8月9日

 

 

8月10日 夕焼け

 

 


震災から5か月

2011-08-12 14:23:39 | Weblog

昨日、8月11日で震災から5か月が経ちました。

もうそんなに経ってしまったんだ。。。

 

まだまだ、あの日から時間が止まったままの人、我武者羅に前に進んで、時間の感覚がなくなっている人、色々な方々がいらっしゃいます。

東京にいると、被災地の情報はとても少なく、耳にするのは、復興の槌音ばかり。

 

きれいに片づけられた町も、少し目線を変えれば、うず高く積まれた車やがれき。そして、ボーボーに伸びた雑草。

 

被災地にいらっしゃる方々とは、温度差がかなりあるような気がします。

 

と、わかった風にしゃべっている私ですが、私はまだ一度も被災地に足を踏み入れたこともなく、あくまでも想像の範疇の事で、ひょっとしたら大きな誤解があるかもしれません。

 

昨夜、被災地で同時にあがった花火。とっても綺麗でした。

真っ暗な夜空と月明かり。

あの暗闇は、普通であって普通じゃない。

久しぶりに、空を見上げた人がいるんじゃないかな。上を向いた人がいるんじゃないかな。

大きな空が、美しい花火が、前に進むきっかけに、生きる希望の光になるといいな~

 

沢山の人の気持ちが込められた花火大会が、大成功に終わって、その夜に大きな大きな余震がありました。

まるで、花火大会が終わるのを待っていたかのように。

でも、大きな地震が夜中に起きるのは、やっぱり嫌です。

 

 

さてこの写真は、友達から送られたとっておきの1枚

 

 友達のお家の庭で咲いていたスイセンです。

 

津波に負けず、海水をかぶりながら、砂地の中から芽を出し、花を咲かせたド根性スイセン

 

ねっ、よく見ると土じゃなくて、砂でしょ。津波で全て持って行かれ、砂浜みたいになった所で、こんなに綺麗に咲いていたんですって

 

命の強さというか、「生き残った者は、生きるんだ!」って強く強く訴えているような気がしませんか。

どんな逆境の中でも花は咲く

 

ということで、スイセンプロジェクトの続報です。http://suisen-project.com/

 

来年の春、被災地にスイセンの花を咲かせよう!のスイセンプロジェクト。現在、65000個の球根が集まっています。

この球根が、9月仙台と気仙沼で配布されます。

松島にある桂島にも、球根の嫁入りが決まったそうです

 

65000個の球根といったら、とっても沢山のような気がしますが、スイセン郷とか、スイセン祭りをするようなところだと、この10倍、100倍のスイセンが植えられているのよね。

 

今から球根をどうかするってことは難しいけど、全国のスイセン自慢の公園さんから、少しづつ分けてもらうことはできないのかしらね~

 

 

さて、もう一つの気になるイベント 「8.15 世界同時多発フェスティバル FUKUSHIMA」http://www.pj-fukushima.jp/815fes.html

 

福島のメイン会場となる四季の里は一面芝生の広場になっていて、その芝生を膨大な布を集めて縫い合わせた大きな大きな風呂敷で覆ってしまうプロジェクト「福島大風呂敷」

 

 

作業はこんな風に進められているそうです。

 

私も何かお手伝いできないかしら?

布地を大募集しているっていっても。。。。

風呂敷・ハンカチ・シーツ・手ぬぐい。。。手ぬぐい、手ぬぐいならあるじゃん

 

そう、タペストリーに使っていた手ぬぐいです。あれなら、汚れてないし、それに柄がキレイ

 

よし、これを縫い合わせると少しは使える大きさになるかも

 

埃まみれのミシンを出して、恐る恐る動かしてみました。

やったー、動く動く。縫える縫える

 

 

どう、見覚えがあるでしょ!? ちょっと派手だけど、もしもこの上に座る人が、華やかな気分になってくれたら嬉しいな~。

 

このプロジェクトを知ったのは、最近だったし、布地を送ったのもギリギリでした。

とっても沢山の布地が、全国から届いたそうです。(みんな、どこから聞きつけたんでしょうね~

 

15日の福島の天気は、晴れの予報です。

気温はかなり高くなるみたいですが、たくさんの人に集まってもらって、楽しい盛大なフェスティバルになるよう祈っています。

 


8月11日(木)のつぶやき

2011-08-12 02:00:35 | Weblog
08:45 from web (Re: @y_beatle
@y_beatle びーさん、おはようさんです。昨夜は、おやすみありがとさんでーす。今日も暑くなりそうですね。ボチボチいきましょう^_^
09:26 from web
福島で放射能除染の記事が新聞に載っていた。問題なのは、廃棄物の処分。専門家と名乗る人が、「ここは住む人が少ないから、谷をつぶして埋めたらいい」って地元の人をせかしていたのが、妙に苦々しく引っかかっているんだなーや
18:03 from web
住んでいる所はゲリラ豪雨&雷だったみたいです。でも、お出かけしていたので、全然知りませんでした。先日、近くに雷が落ちたばかりだったので、怖くなりましたが、パソコンは無事でした。
18:04 from web
お出かけは、新宿・伊勢丹。目的は、ウフフフ。
18:27 from web
9/13(火)のアカペラスペシャルコンサートに行きたーい。でも相棒は普通にお仕事だっちゃ
19:08 from web
東京はお月様がきれいです
21:06 from web
えー、9時を少し過ぎた頃です。
by snow_mama on Twitter