おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

蒸し暑いです

2019-07-21 | 
昨日も今日も 日差しはないのですが ひどく蒸し暑く 何にもしなくても 汗がじっとり・・・辛いです
でも ぐ~たらしていたら 余計に 気分悪くなるので 昨日は 頑張って お出かけ それなりに 楽しく過ごしました

帰りが遅く 疲れたので 今日は のんびりするつもりでしたが やっぱり 歩かなくちゃ・・・と 午前と午後に分けて 近くを散歩
汗が 垂れてきて 目に入り 痛いのですが 土手の草花を見ながら がんばって歩きました

もう 葛の花が咲いていました



町内清掃で 土手道の草を刈ってあったので 花が見えたのです


相変わらず 蔓性の雑草に 気を取られています
これは ヘクソカズラに似ているけれど ヘクソカズラじゃないと 確信しました



じゃぁ 何なのか?  それはまだ 分かりません

ヘクソカズラに似た花」 で検索したら アオツヅラフジじゃないか? ということが 分かりましたが
まだ 決定ではありません  もう少し 観察を続けます




夕方 畑の草取りを少しして シャワーを浴びてから 簡単 晩ご飯作り
茄子を 油で焼いただけ



皮の方から先に焼くって テレビで見てから きれいに焼けるようになりました

あとは 切って並べるだけの いつもの手抜きおかず


昼も 家で 採れた野菜で   



イエローアイコと ケンタッキーいんげんです

コメント

カリフローレの種を蒔きました

2019-07-19 | 野菜
7月20日ごろは ブロッコリー類の種を蒔く時期です
ブロッコリーは 苗を買っているので 種は 蒔きませんが カリフローレは 苗を売ってないので 種を蒔くしかありません

JAや ホームセンターでは 見かけないので 街の種屋さんに 行きました
駅から ちょっと離れた場所なので この蒸し暑さの中 大変でしたが 駅から歩きました



これを買って 帰ろうとしたら 店の人が 「こんなのも 発売されたんですよ」 と 見せてくれたのが これ ↓



カリフローレみたいに 頂花蕾が バラバラになる ブロッコリー(商品名=ワンカット)なんだそうです
新発売で まだ 袋もできてなくて 白い袋に 写真が 貼り付けてあるだけ

茎ブロッコリーは 側花蕾ですが これは 頂花蕾なのです
面白そうなので 買いました


帰ってきて 一休みしてから カリフローレ・ワンカット の両方を 6ポットずつ蒔きました 
1ヶ月くらいで 苗が できると思います

店の人と ちょっと話したんですが 今年は キュウリがうまく育たなかった という人が多いですよ と言ってました
うちは 特別 良くはないけれど まぁまぁ できているので 優秀かな~?

今朝は 3種のキュウリが 採れました
第1期は 夏すずみ と 名前を忘れたもの    第2期は 耐病新節生り というもの



どれがどれだか 分からなくなってしまいましたが 全部 違う品種です
真ん中の 長いのが 一番良く 採れてます
すごく長くて 30cm 超えてます

このところ 一日に 4本くらい採れるので ひたすら キュウリを食べてます
薄くスライスして 塩でもんだのが 一番楽で 好評です

酢の物にするのが 面倒なので 酢しょう油を ちょっとかけて 食べます 簡単!
夜 糠みそに漬けておき 朝食は ぬか漬けキュウリです


夕方 従妹が来て 「秋どりキュウリの種が 余ったから 蒔かない?」と 
説明書を見ると 蒔き時は 7月いっぱい OKです

明日 蒔いてみます
うまくいけば 第3期キュウリになります

アタリヤ農園の 秋どりきゅうり と書いてあります



コメント

ヘクソカズラの蔓で薪を束ねた?

2019-07-18 | つぶやき
蔓性の雑草を ずっと調べていますが いくつか分からないことがあって スッキリしません
今日 見ていたページ には ヘクソカズラの蔓のことが 下⇓のように 書いてありました

ヘクソカズラの 細いツルは 柔らかく強靭で、昔は 薪などを束ねる紐の代用としても使われていたそうです

野山の 雑草の蔓も ちゃんと生活の役に 立てていたんですね

今 山ぶどうの蔓の 素敵なバッグを持っている方を 見かけます
いいな~と 思いますが 高いんですよね


小町通りに 山ぶどうの蔓のバッグの店があったので 買えないのは承知で ちょっと寄って 見てきました
ほとんどが 十万円くらいでした!

店主の話では 国産の 良い山ぶどうの蔓で 作れば このくらいの値段が 普通だそうです

「3万円くらいでも 売ってますよね?」と 言うと
「それは 国産の蔓では ありませんね」 ですって

国産でなくてもいいから 欲しいけれど 無理・・・

コメント

最初の小玉スイカは途中で割れちゃいました

2019-07-17 | 野菜
夏みかんくらいの大きさになった 最初の小玉スイカは 傷がついて そこから 割れ目が入ってしまいました
切ってみたら 少しは赤くなってましたが 食べたくなるような 味ではないので 残念!

2つ目がが これ        アボガドくらいの大きさかな?



3つめも発見   キューイフルーツくらいの大きさです



今日は やっと 少し日が差しています
今度は 大きくなってくれるかな?


第2期キュウリの 一番果が 地面にくっついて 泥で汚れていたので 小さめで 採りました



ダメだと思ってた オクラ けっこう育ってきて 少しずつ採れてます
後から蒔いたのも 育ってきて 全部が 育ったら 多すぎて 大変なことになるかも・・・?



ナスが 草に埋もれています
夕方になったら 少し 草むしりしてやらないと・・・

支柱も ちゃんとしてないので 枝が 垂れ下がって 雑草の中に 実が隠れています
支柱を立てて 垂れさがった枝を 起こしました
そうしたら けっこう 実が生ってました

暑くなってくれば もっともっと生ると思うんですが・・・

最初 枯れたようになっていた 1株は だいぶ復活してきました
別の株が 少し枯れてきましたが これも 何もせず 様子見です

なんかもう 自然のままの 雑草の中の畑っていう感じです
サツマイモも 雑草に 覆われてしまいそう!



ナスや トマトの株間に 蒔いた落花生 きれいな花が咲いています




買い物に行きたいけれど せっかく日が差しているので洗濯物は 外に出しておきたい
でも 万が一 降ってきたら嫌だから もう少し 日に当ててから 取り込みたい

ぼんやり 待つことにします

コメント

円覚寺に茅葺き屋根の建物を探しに行く

2019-07-16 | 趣味
川崎の民家園以来 茅葺き屋根に はまっています
6月に 浄智寺に行ったとき 方丈の 茅葺き屋根が 美しく 鎌倉にも 茅葺き屋根はあるんだ・・・と分かりました

すぐにネットで 探しました  これ を見て 先ずは 円覚寺に 行ってみようと 思っていました
円覚寺は 前を通ることは多いのに 中に入って 参拝したことは 一度か二度・・・?

大きいお寺で いつ行っても 混んでるんじゃないか・・・? 
特に 中学生や 高校生の 見学が多い時期は できれば避けたい・・・ので タイミングが難しい・・・

昨日は 雨は上がっていたし 休日で 学生さんたちは こないでしょうし
紫陽花のシーズンが終わって 一般の参拝者も 少ないかもしれない・・・と予想して 行ってみました


円覚寺と言えば 日本史の教科書に 必ず出ているのが 国宝の 舎利殿
でも 舎利殿は ふだんは 公開されていないので 参拝できません

それに 舎利殿は 茅葺き屋根ではないようです
現在の舎利殿は こけら葺き(杮葺き) なんだそうです

11月に 公開されるらしいので 杮葺きの屋根というのを 見てみたいと思います


円覚寺の 茅葺き屋根は 全部見てこようと 円覚寺を 隅から隅まで 歩き回りました
円覚寺には 塔頭(たっちゅう)が 18だか19だかあるそうで たいへん 広~い お寺でした


塔頭(たっちゅう)は、禅宗寺院で、祖師や門徒高僧の死後その弟子が師の徳を慕い、
大寺・名刹に寄り添って建てた塔(多くは祖師や高僧の墓塔)や庵などの小院。


上が ネットにあった 塔頭の説明ですが 塔頭って 禅宗寺院だけにあるものなんですか⁈  
知りませんでした  恥ずかしながら 何も知らずに しゃべってるんですな~


話がそれましたが 以下が 円覚寺の茅葺き屋です







茅葺き屋根 美しいです~   好きです~

お寺は 沢山あるけれど ただ のほほんと見ていては 広いお寺を全部歩く気にはなりませんが
目的が ハッキリしていると ぐんぐん歩けます



まだ 他にも 茅葺き屋根の 写真がありますが 今日は 身内の葬儀があり 少々疲れましたので ここまでとします
103才直前で亡くなった 親戚のおばあちゃまの 葬儀でした

お通夜なしの 一日葬という形式の シンプルですが 合理的な 良いお葬儀でした
ここまで お世話してこられた方々 大変でしたでしょうが 最後まで よく頑張られたと思います

コメント

草梯子はタテシマノメイガの幼虫の巣でした

2019-07-14 | おいしいもの
草梯子のことを 友達に話したら こんなページを 教えてくれました

小網代の森

このページの ずっと下の方に 草梯子のことが 書いてあります
一部コピーしました

ヨシの草梯子は タテシマノメイガの幼虫が、これからまだ成長する葉を 綴りあわせて筒状の直立巣をつくり
これが ヨシの成長に伴い 機械的に梯子状を呈していくものであると判明した


この記事のほかにも こんなブログも 見つかりました

この方も 初めは カバキコマチグモかと 思われたようです

タテシマノメイガについては 神奈川県立自然保護センター報告第10号 に 詳しく説明されていました
219ページもある 長~い報告ですが タテシマノメイガについては 115~135ページに 出ていました


今日は 10年来の疑問が 解けて スッキリしました
友達と 話すって 大事ですね

コメント

カメムシにやられなかった自家製枝豆 旨い!

2019-07-14 | 豆類
4/16に蒔いた 枝豆(湯上り娘)は 畑への定植が遅れ もう駄目だ~と思っていましたが
なんだか 実も膨らんできたし ちょっと見たところでは マルカメムシもいないみたい・・・?

雨のやみ間に 1本だけ抜いてきて 茹でてみました
オヤッ? いい感じです  ネットも掛けなかったのに・・・ カメムシに刺された 嫌な味はしません



採ってきて すぐに茹でたので 絶品です!
タケノコと トウモロコシと 枝豆は 採ってすぐに茹でるのが 理想とか

もう少し 膨らんでから 採った方が良いかもしれませんが 今日は お試しの味見でした



カメムシの活動時期より早く 栽培すれば ネットを掛けなくても 大丈夫なのかな~? と思って あちこち検索したら
こんなふうに 書いてあるページも ありました

枝豆は早生種や4月に植える早生種や 初夏(7月)に植える晩生種(おくて)を選んで栽培すると、
カメムシの発生時期と重なることがなく被害を軽減することが出来ます


なるほど そういうことですか
では 急いで 晩生種(おくて)の枝豆を蒔いておきましょう

探してみたら 買ってありました
「つきみ娘」(カネコ育成)です



コメント

カバキコマチグモ(樺木小町蜘蛛)っていう怖い蜘蛛がいるんですって!

2019-07-14 | 
ずっとずっと前 カルチャー教室の 花を見る講座で 行田市の 古代蓮の里 に行ったとき
古代蓮の里から さきたま古墳公園まで 川沿いを歩きました

その時 ススキか アシの葉が 折れて はしごのようになっているのを 講師の先生が 教えてくれました
すごく 興味を感じ 写真は撮りましたが 何かの虫の巣だとしか 覚えてなくて ずっとずっと気にかかっていました

その時のブログが 見つかりました
その時のパンフレットも とってあったので 平成21年(2009年)6月と分かり ブログ内検索で 探してみたら ありました



講師の先生は「クサバシゴ(草梯子)と言うんだ」と 教えてくれました
この写真は 自分では すごく気に入っていて 一時期は プリントして 部屋に貼っていたくらいです

クサバシゴについては インターネットの検索では 何も分かりません
今度 図書館に行って 何の本で調べたらわかるか 相談して来ようと思います



ハスの花の季節なので 行田の古代蓮の里が テレビでも よく取り上げられていて それを見るたびに 草梯子を思い出しています

そんな中 たまたま 植物図鑑を 見ていたら アシ(葦)の説明の所に カバキコマチグモの巣っていう写真がありました
アシの葉が 折りたたまれたようになっていて そこに 毒蜘蛛が住んでいるから 危険!  と書いてありました

行田で見た 草梯子は これなのかな~? と 思ったのですが・・・ 違うみたいな気がします
やっぱり 図書館に 相談に行ってみるしかないかな~?

この講座の 講師の先生は 植物に詳しくて とっても良い先生でした
この先生が ヘクソカズラの蔓は 丈夫なので 昔は 山で荷物を束ねたりするのに使ったと 教えて下さったような気がするるのですが
そのことも ネット検索では 全然ヒットしません


一昨日の ジャコウアゲハの幼虫の様子も見たいので 土手道散歩に行き ついでに ススキの葉も 気を付けて見てこようと思いますが・・・
雨の中を 歩くのも・・・

6月に お金を使い過ぎたので 7月は 緊縮財政です
雨なら デパートをうろうろ・・・が 定番でしたが デパートに行けば 無駄遣いするから
土手道でも 歩くしかないんですよ・・・(笑)












コメント

イエローアイコ

2019-07-13 | トマト
1株だけの イエローアイコが かなり 色づき始めて まとまって採れるようになってきました
1粒が かなり大きいので これだけあると 2人には 多いです
半分は 姉に 分けました



キュウリと イエローアイコと インゲンを茹でて冷やしたのと 買ったミニトマトの残りで 昼飯の サラダ
多すぎて 2人でも 食べきれませんでした




この時期 排水溝の汚れが いつもより気になります
カビ取りスプレーの 予備を探すために 洗面台の下の戸棚を ゴソゴソしていたら 要らないものが 沢山詰まっているのが 気になりました

前々から それは 分かっていましたが 片付ける気にならなくて 見て見ぬふりをしていたのです
今日は やる気モードに スイッチが入って 棚の中の物を 全部出して 整理しました

半分くらいは 処分します
残りは また 収納しますが しばらく 棚の中を乾燥させようと思うので 空っぽのまま 戸も開けっ放しています

今 片付け・掃除をしておくと 年末の掃除は 楽になるでしょう
雨で 草むしりができない日は 少しずつ 片付けます


午後は 買い物散歩に行くつもりでしたが 雨が降ってきてしまい 車で行ったので 歩数不足です
明日以降 頑張ります
コメント

ながら歯磨き

2019-07-12 | つぶやき
歯の定期検診が 終わりました
特に悪い所はなかったのですが詰め物が 古くなっているのを 新しいのに 詰め直したので 5回通院しました

今日で終わって 次は 11月


歯磨きは だいたい良いけれど できれば もう少し丁寧に・・・
理想的なのは 1日に1回は 20分磨く だそうです

洗面所で20分 立ったまま 磨くのは 難しいので
テレビを見ながら 浴槽で暖まりながら・・・等々の ながら歯磨き が良いですよ とのこと

私の歯医者さんは 歯磨き剤(歯磨き粉)は 使わない方が良い という考え方なので 私は ずっと歯磨き剤は使ってません
夫の行っている 歯医者さんも 歯磨き剤無しで1回20分 それを1日3回・・・! だそうです

当然《ながら磨き》です    テレビを見ながら パソコンやりながら 磨いてるみたいです

私は お風呂で 暖まりながら10分しか磨いてなかったので 今日から 頑張って 20分にします
お風呂に 20分浸かっているのは無理だから テレビ見ながら10分 お風呂で10分・・・にします






コメント