goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

駐車場にヤモリ

2010-10-06 | つぶやき
駐車場の屋根の下で “プランターでカブ” を 育て中です
昨日 見回っていたら ちょろっと動いた 小動物

よく見たら 可愛い足   トカゲではありません
もしかして ヤモリかも…?



カメラを取りに行って 戻っても まだ 同じ場所に居ました

ヤモリって 結構ふつうに 庭などに 居るんだそうですね
こんなに じっくり見たのは 初めてです


この駐車場付近では この夏2回 蛇も見たんです!
すぐ隣が 隣家の空き地で 木や草がいっぱいだから 蛇も居そうです

この夏は 暑かったせいか いろいろ異変が ありましたよ




“プランターでカブ” の間引きを タン麺のトッピングに 使いました



スーパーで買った 3人前で278円の タン麺(冷蔵)ですが 
白菜 もやし しめじ まいたけ たっぷりで 安くて美味しい昼食(昨日)


今朝 このタン麺の 大きい画像が パソコンの画面に 出ていたら
出勤前の夫が 「晩ご飯は あの ラーメンがいいな」 だそうです

それでいいなら 簡単簡単  大助かり!



松茸の土瓶蒸し
実母に付き合って 和食の店で ランチ(今日)
松茸の土瓶蒸しを 予約しておきました
エヘヘ…   何年ぶりかなぁ~?







ご馳走さまでした
コメント (8)

炒め玉ねぎを買ってみました

2010-10-05 | おいしい物
スーパーで 炒め玉ねぎ(ローストオニオン)を買ってみました



タマネギ2個分だそうですが 179円でした
このメーカーは エバラ食品 です



私が見てみたかったのは “色” です
私が作ったのより もう少し茶色っぽいです
参考にしたいと思います


ニンジンと肉が 柔らかくなってから 
ローストオニオンと カレールーを加えて カレーが完成
とっても簡単です

お通夜があって 出かけるので 久しぶりに カレーを作ったのです

ローストオニオンが この値段なら 買っても良いな~ 
自分で作るのは とっても根気が要るんですもん…


今日も1万歩超え
今日は午前中だけで いきいきウォーク 11,800歩              
                     総歩数 17,600歩    です

家→駅方面→医院→川沿いの道→家具店→スーパー→家
途中 医院に寄り コーヒー店で休んだ時間も含めて 約2時間半

結構暑かったので 疲れました
お昼を食べたら つい うとうとしちゃいました

コメント (4)

茎ブロッコリーに小さな蕾

2010-10-04 | 野菜
ブロッコリーのネットを外したので まめに 虫の点検をしています
今日は 虫は1匹だけでしたが つぼみ(頂花蕾)を発見しましたよ!



まだ直径1cmくらいです
5百円玉くらいになったら 頂花蕾は 採ります


昨日 余ったネギを まとめて植えた所

肥料も遣らず ただ植えただけ  他にまだ1畝植えても 苗は余ってる…


大根元気

大根のシンクイムシも点検しましたが 大丈夫みたいです

3列の 真ん中の1列は 間引く予定でしたが
元気にもりもり育っているので 抜くのが惜しくなりました…


駅まで1.5往復
午前は銀行へ 午後は美容院へ 駅まで2回往復しました
そのうち 1.5往復は 歩きました

いきいきウォークで 11,400歩
総歩数で      18,500歩 でした

1時間半歩かないと 1万歩には ならないんですね
毎日 1万歩は なかなか難しいですが
1週間に3回くらいなら できるかな~?


雨はたいしたことありませんでしたが 畑が湿っていて 何もできず
今日は その分と思って せっせと歩きました

バス代は 510円の節約になりましたが
ケーキ屋さんの前を 通ったので 
1,050円の ロールケーキを買ってしまいました

お金も 消費カロリーも これで帳消しじゃん!


コメント (4)

きのことみょうがの味噌汁

2010-10-04 | おいしい物
昨日の夕方 従妹から 茗荷をもらいました
買ってあったきのこ(しめじ・えのき)と 油揚げと共に 今朝の味噌汁に



我が家の朝の味噌汁は おかず代わりですので 具だくさんです


ミニミニキャベツ

2010-10-03 | キャベツ
ミニキャベツ このみ姫 収獲しました
600g~800g程度の ミニキャベツということですが

これは ↓ 300gしかありませんでした  超ミニミニキャベツです



たまたま見たら 大きなヨトウムシが キャベツの上を歩いてました
「やだ~!」 と思って ネットを外して 点検したら
結構 固く巻いていたので 試しに 1個 採ってみたのです

ちょこっとだけ ヨトウムシにかじられていましたが 
かじられたのは 表面だけで 中は大丈夫でした


このみ姫は 定植後40日程度で 収獲と書いてあります
定植は 8/19でしたから 40日は経過しています

ヨトウムシは 「食べごろだよ」って 教えてくれたのかな~?


草取り もう一息
今日は 午前午後 草取りを頑張ったので 
あと一息というところまで こぎつけました

あちこちに 植えちらかしていた ネギ苗を 一ヶ所にまとめました
3mの畝2本に 植えましたが まだ 余ってしまいました





コメント (8)

今日もいい天気!

2010-10-03 | Weblog
雨は 夜になってから降るそうです 
昼間は お天気良さそうです

味噌汁飲んで 朝から 畑仕事です
今日の 味噌汁は 里芋・しめじ・畑のわけぎ です



私の畑の わけぎの葉は まだ細っちいです
今年は 里芋は 作りませんでしたから 買った里芋です


先日 友達とお喋りをした時 友達から
「朝ご飯には 必ず 味噌汁を作ったわ」
と 聞きました

私は 朝はパンとコーヒーで 仕事に 飛び出していきました
子どもの 朝食は おばあちゃん任せでした
(中学・高校時代の お弁当だけは 何とか作りましたが…)

ですから 今こうして ゆっくり味噌汁を作るのも 新鮮な気持ちなんですよ 

コメント (4)

畑仕事日和

2010-10-02 | 野菜
今日は 暑くなく 寒くなく カンカン照りでなく
畑仕事に好適の お日和でした

土はまだ 少し湿っぽくて 耕耘機はかけませんでしたが
ナス(一部)や オクラを 撤去したり 第3期の大根を蒔いたりしました

茎ブロッコリーの支柱を しっかりした支柱に とり換えたり
第1・2期の大根の ネットを外したり 細かい仕事を 片付けました

タマネギを植える場所 
ホウレン草を蒔く場所
サヤエンドウを蒔く場所

…などを 準備しなくてはいけません

もう1日 天気が続くとよいのですが…

味噌汁が美味しい季節

2010-10-02 | おいしい物
涼しくなって 朝ご飯には 味噌汁が美味しいです

注文してあった 新しい味噌も 届いたし 
畑のネギも 柔らかくなってきたし



ブログに 味噌汁が載るって 題材不足~?
いえいえ 本当に 美味しかったんです

今朝は これに 昆布の佃煮だけの… 質素な 朝ご飯です
なのに(だから?) 体重は 思うように 減りませんねぇ~





↑ 9/27播種の “プランターでカブ”   新しい種なので 素晴らしい発芽

↓ 間引きました(1回目)




赤ちゃんのレッグウォーマーです
赤ちゃんは 冷え症じゃないですよ(笑)



涼しくなって ベビーカーでの お散歩も 気持ちよさそうでした

コメント (4)

組み立て式花器

2010-10-01 | つぶやき
敬老の日に、孫から届いた フラワーアレンジメントの 包装を解いたら
「こんなふうになっていたわよ~」と 義母が見せてくれました
 
組み立て式の花器です



プラスチックの一枚板を 折って 組み立てたものです

開くと ↓ こうなります



いつもは オアシスという 緑色の 花を突き刺す物が 使われていましたが
これなら 捨てる時も プラごみ(資源)として出せるし 便利かも~?


実母にも 同じ物が届いて 姉が この花器を見て
「知らなかったわ~」 と 驚いていました

私は 生花のことは 全然分かりませんが 姉は 生花に詳しいのです
その姉も 初めて見たそうです

コメント (4)