袋の裏の説明によると 本格的な収穫は 4~5月になるらしいですが
青い部分が 美味しそうなので 鍋用に 少し採ってみました

8~15本に分けつすると書いてありますが そんなには分けつしていません
九条太ネギに 似たような感じの ネギです 美味しいといいけどな~!
昨日は パソコン教室の 忘年会に誘っていただきました
私はもう 教室には通っていませんが ずっと同じクラスだった方達です

持ち寄りで 昼食を兼ねた 教室での 忘年会です
久しぶりに お会いして 楽しく おしゃべりしました
お赤飯・天ぷら・サンドウィッチ・から揚げ・漬物・サラダ・果物・・・
私は いつもの シフォンケーキを持っていきました お腹いっぱいでした!
15分くらい歩くと、防寒用の上着を脱ぎたいくらい暑くなってきます。
買物は、別に、車で出直しました。
ネギが家で採れるのは、大変助かります。
白ネギ、青ネギ、細ネギの3種類があると便利ですね。
ネギ、やわらかくて美味しかったです。
青い部分もやわらかかったです。
チゲ鍋なので、甘いかどうかは分かりませんでした。
白菜も、ネギもひと煮立ちさせただけで大変やわらかく、あとは豆腐だけ(肉無し)だったのですが、満足でした。
(今夜は私と義母だけだったので、簡単にしちゃいました)
デパ地下で見て 驚いています
昔は 青ネギと 通称東京ネギと言う
白い部分を食べる ネギしかありませんでした
それが 何種も 赤ねぎなんてのもありました
昨日の 信号 気がつきませんでした
近所にもあるのかしら 最も 歩きが少ないので
車では 信号は色確認で 前方左右注意ですものね
1デジで・・・ 想像しました
凄い 女流カメラマンと 思ったかも~
種苗会社が違って呼び名が違うのかと思いました。
味はどうなのでしょうかね。