goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

海の吸血鬼

2014-03-16 | Weblog
3/15(土)の 朝日新聞夕刊のトップに 「江戸前アサリ受難」という見出しで
カイヤドリウミグモという 貝に寄生する節足動物のために
木更津沖のアサリが激減しているという 記事がありました

アサリの体液を吸ってしまうので アサリは弱って 死んでしまうのだそうです
それで 「海の吸血鬼」の異名をとっているとか

春になって 木更津のアサリが食べられるのを楽しみにしていたので ガッカリです
アサリって 安くはないですよね   なかなか たっぷりは食べられません

 ネット画像


しかし もっと気になったのは この文章

木更津には潮干狩りに 毎年20万人が訪れるが
生長した貝をまいて すぐにとるため ウミグモの被害は心配ない




…っていうことは 潮干狩りって どこかから持ってきたアサリを 拾ってくるわけ?
しかも まいてすぐに とるわけね?

どこから持ってくるのでしょう?
外国産(中国とか?)の可能性もありますよね?



どこかから 稚貝を持ってきて 木更津の海にまいて 育てれば 「木更津産」
もう そんなの 常識らしいですが…

そうでもしないと 日本でとれる アサリが不足しちゃうんでしょうが…
なんだか 複雑な気持ち…です
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 長ネギ(夏扇3号)を植えました | トップ | 穴を掘りました »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (よしこさん)
2014-03-17 11:14:55
アサリ 美味しいですよね
こちらの 潮干狩りでも蒔くって 聞いたことあります

身元のはっきりしているものは お高い
いつから そうなったんでしょうね
昔は 一々 産地を見たりすることありませんでした

梅田の出かけた時 はらドーナツ買ってきますね
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2014-03-17 20:40:00
アサリ美味しいですよね!
いっぱい、いっぱい食べたいな~。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事